メインカテゴリーを選択しなおす
開腹手術後、唯一幸せを感じたのは、医療用血栓防止マッサージ器(メドマー)でした。 約8時間の手術を終え、病室に戻って痛みに耐えながらもシュコーシュコーと堪えず動く医療機器はとても気持ちが良く、一生装着していたいと思ったほどです。 ところが、一晩しか着けさせてもらえず、看護師さんに冗談半分で(内心かなり本気で) 『あの機械はもう貸してもらえませんよねぇ?』と聞いてみましたが、マッサージ器ではないのであっさり却下されました。 自宅に帰って検索してみましたが、さすがのプロ仕様。 簡単に買える値段ではありませんでした。 メドマー ドクターメドマー DM-4S ブーツセット フットマッサージャー 医療用…
(admaxads = window.admaxads []).push({admax_id: "847177088b02f8826aa197dd447841fd",type: "switch"}); 1回目の抗癌剤~抗HEAR2+TC療法~ ポート造設してから1週間後、初めての抗癌剤を投与しました。 ↓↓↓ 治療のレジメ☆ 3週に1回のスケジュールです☆ 私が選んだ病院は、患者さんとの関わりが丁寧で、抗癌剤の投与前後の観察や、副作用の説明がしっかりとあり、看護師さんたちも落ち着いていました。 もちろん、自分が働いている病院ではありません ( *´艸`) ↓↓↓ ポートからの点滴の様子☆…
リムパーザ休薬になってしまいました。 飲むからにはMAXで飲みたかったのですが、ヘモグロビン6.6 だし、血液検査で軒並みLOWを弾き出してるので仕方ないです。 貧血症状がひどく、辛すぎるので休薬期間で早く楽になりたいです。 リムパーザは休薬ですが、アバスチンは今まで通り3週間毎に投与です。 化学療法室が混んでいる為、しばし待機。 病院の待ち時間寒さ対策は万全です。 シルクのウォーマーを着用。 【日本製】シルク アームカバー 2way レッグ&アームカバー シルク100%糸 絹 UVアームカバー レッグウォーマー 紫外線対策 日焼け対策 UV対策 日焼け止め 冷房対策 冷え予防 冷え性 敏感肌…
抗がん剤治療の副作用で一番辛かったのが神経痛・筋肉痛でした。 抗がん剤投与した2日後から足全体、膝と痛み始め、高熱時によくある節々の痛みのMAXバージョンが3日ほど続きました。 大人なのに泣くほどの強い痛みです。ベッドの上で痛さにもがいて疲れて気を失うように寝るを繰り返す日々でした。維持療法(アバスチン+リムパーザ)の現在も抗がん剤後ほどではないものの関節痛と筋肉痛は続いています。 なんとか対処法を見つけようと、自分なりに色々トライしてみました。 抗がん剤後は痛みが出る前から処方されたロキソニンを4時間ごとに飲み、体を温め、マッサージ器で痛みを緩和させることにより、回を重ねるごとに辛くなった抗…
脱毛後、約8ヶ月ミノン全身泡シャンプーで顔以外を洗っていました。 ミノン 全身シャンプー 泡タイプ(500ml)【MINON(ミノン)】価格: 1705 円楽天で詳細を見る 赤ちゃんからお年寄りまで使えて、療養中の洗浄ケアとして使用できます。 何よりこれ一つで済むのが楽でしたが、髪の毛も高校球児並に生えてきたので 今後生えてくる髪の毛を考えてシャンプーを使うことにしました。 【48時間限定 送料無料】ママベビー ベビーシャンプー|創業70年製薬会社発の オーガニック 品質|新生児からの11つの無添加処方 [ノンシリコン パラベンフリー アルコールフリー] 赤ちゃん シャンプー キッズ & ベビ…
入院中は仲良くなった方とおしゃべりするのが唯一の息抜きでした。 彼女は個室で私は大部屋とお部屋は同室ではなかったので、病棟の廊下で偶然お会いしたらそのままロビーへ行っておしゃべりしていました。 卵巣がんに対して全く予備知識がなかった私は彼女から色々と教わることが多く、その後のケアに役立てました。 彼女自身は抗がん剤をすることなく手術のみだったので、脱毛されることはなかったのですが、彼女からはウィッグやアートメイクなど色々なことを教わりました。 用意周到な彼女は入院前に眉毛のアートメイクも済ませており、ノープランの私はただただ感心するばかりでした。 退院したらすぐにでも「アートメイクしに行く!!…
抗がん剤治療(TC療法)で眉毛もまつ毛もなくなった顔を見るのは、本当に嫌でした。 副作用で辛い日々が続く上に見た目の激変に相当落ち込みました。 髪の毛、眉毛、まつ毛の無い顔は宇宙人みたいなのっぺらぼうみたいなヴォルデモートみたいな・・・ 髪はウィッグ、まつ毛はつけまつ毛で簡単に解決できましたが、一番の問題は眉毛です。 脱毛時お世話になったもの 眉毛その1 - 卵巣がん患者の美容道で、1本1本描くことに挑戦してみましたが、難しい!! 抗がん剤の副作用で指先が痺れていること、老眼でよく見えないことなどを言い訳しても私には<ちゃんとした眉毛>を描くことはできませんでした。 パウダーで埋めてみても、毛…
抗がん剤治療(TC療法)で身体中のありとあらゆる毛が抜けました。 髪の毛は抜ける前からウィッグを用意したので問題なし。 眉毛とまつ毛は意外と頑張ってくれて、初回の抗がん剤から3ヶ月くらいまでは自毛でいけたのですが、4ヶ月目頃から徐々に抜け始め最終的に眉毛は左10本、右5本になりました。 卵巣癌で脱毛が始まるとわかった時に、心配してくれた大学生の姪っ子がメイク動画を教えてくれました。 www.youtube.com この方、男性なんです。おばさん全く存じ上げず、教えてくれた姪っ子に感謝です。 抗がん剤による副作用の脱毛ではありませんが、ご病気による脱毛は同じ。 www.vivi.tv すごいです…
初めての抗がん剤<1-①クール目パクリタキセル80mg+カルボプラチン>から2週間後に始まった髪の毛の脱毛は、日が経つにつれてお風呂場の排水溝に収まりきれないほどの量が抜けました。 アートネーチャーで梓みちよスタイルに短くカット<ウィッグ その3 - 卵巣がん患者の美容道>してもらっていたにもかかわらず、毎回すごい量の髪の毛が排水溝を埋め尽くしました。 【中古】 Best★BEST 梓みちよ/梓みちよ価格: 1331 円楽天で詳細を見る 排水溝に溜まった髪の毛はまとめて捨てやすいのですが、お風呂から上がって髪の毛を拭いた時にタオルに大量の抜け毛がつくのがストレスでした。 使い捨てできるティッシ…
前から気になっていたシャワーヘッドを交換してみました。 ↓以前の記事 助成金 - 卵巣がん患者の美容道 シャワーヘッドを探すにあたり重視したことは 「毛穴の汚れがちゃんと落ちること」です。 せっかく一度抜けて新しい髪の毛が生えてきたので、 このヴァージンヘアを大切に育ててみたいと思いました。 しかしながら、生えてきている髪の毛は黒髪と白髪が半々のごま塩ヘアです。 汚れが落ちると謳われているシャワーヘッドはヘアカラーの色持ちも悪いとのことなので、 髪の毛が生えそろって再びカラーリングするようになった時に、 元のシャワーヘッドに戻すことも考えて高額でないものを選びました。 kakaku.com ↑…
抗がん剤治療の副作用の中で一番辛かったのは、私の場合、足の神経痛でした。 抗がん剤治療を終えて3ヶ月半経つ今でも手足の痺れや痛みがあります。 足裏は常に痺れていて、麻痺しているので、 常に砂浜の上やフカフカの絨毯の上を歩いている感覚です。 外出時は底がしっかりとしたスニーカーしか履けなくなりましたが、 まぁ仕方ないですよね・・・ 痺れはなんとか我慢は出来ますが、困るのが踵の痛みです。 私の場合、左足の踵にフッとした瞬間 ビンッ って痛みが走ります。 スニーカーを履いて歩いている時には大丈夫なのですが、 家の中で歩いている時に痛みが走ります。 我が家は全て床はフローリングなのですが、 どうやら床…
今日も熱中症注意報が出ている東京、まだまだ暑い! せっかくアートネーチャーでメンテナンスしたばかりなのに、 ちょっと外出しただけでウィッグの中は汗だくです。 さて、 外出から帰ってきてまず行うのが手洗いです。 コロナ禍からこれは常識です。 抗がん剤で脱毛してからはウィッグを外すことが作業として一つ増えました。 とくに今の時期は暑すぎて、1秒でも早く取りたくて取りたくてたまりません。 ウィッグを外したら、購入時におまけで付いてきたヘアブラシで軽く整えて 風通しの良いウィッグ台に乗せて保管します。 その時にひと手間としてカーラーを前髪に付けます。 真夏のウィッグ装着時で不快なのは、汗で髪の毛が顔に…
アートネーチャーでウィッグを購入すると、 1年間月一で無料のメンテナンスを受けられます。 *MSショート、MMボブ、MM04-ミディアム、MM-02、MM-03はメンテナンス無料サービス対象外商品となるそうです。 プロの技術でクリーニング・セットしてくれるので、まだ一度も自分で洗ったことはありません。 また、その際にスタイリングも相談できます。 最初の頃は前髪が長めで、髪の毛が目にかかることがあったのですが、微調整しながら整えていただきました。 ウィッグの髪の毛は伸びないため慎重にカットして下さったので、今では完璧です。 ウィッグメンテナンスにかかる時間は約1時間。 その間、周辺のお店に散策に…
先週、ちょっと秋の気配を感じるようになったと思いきや、 まだまだ東京は30度越えが続いており、 ウィッグ生活のしんどい日々に終わりが見えません。 私のウィッグデビューは冬だったので、 購入時にアートネーチャーさんでインナーキャップも購入して使っておりました。 自毛をまとめてスタイリングのベースを作るナイロンのネットで、 脱毛中もウィッグを安定させる下地として活躍。抗菌・防臭加工で使いやすく耐久性に優れています。 冬から春は何の問題もなく使用していましたが、化繊なのでとにかく暑い! 汗も吸い取らないので、顔に汗が滴り落ちてきて、見るからに暑い人になりました。 そのことをアートネーチャーの月一メン…
抗がん剤治療を開始してから2週間後に髪の毛の脱毛が始まりました。 髪の毛はあっという間に抜け落ちましたが、 まつ毛と眉毛は比較的頑張ってくれて、抗がん剤治療を始めて3か月は少しずつ減りながらもなんとか残っていました。 そんな時、たまたま目にしたこの記事 www.biteki.com 天野さんがおすすめするなら間違いないのと、 9フリー処方が ノンシリコン • ノンオイル • ノンパラベン • 合成着色料フリー • 人工香料フリー • 無鉱物油 • 石油系界面活性剤フリー • 紫外線散乱剤フリー • グルテンフリー 抗がん剤治療中でも安心して使用できると思い、 まつ毛美容液の中では比較的リーズナ…
抗がん剤治療4ヶ月目頃からまつ毛と眉毛はすっかり抜け落ち、 鏡を見るのが毎日憂鬱になりました。 例えて言うなら、宇宙人?のっぺらぼう?ヴォルデモート? 女性とも男性とも言えない見た目、、、 回を重ねるごとに抗がん剤治療で全身が辛くなってきているところに、見た目の変化はかなりダメージがきます。 ドス黒く浮腫んだ顔に眉毛もまつ毛もない顔。 抗がん剤治療が終わればまた生えてるとわかっていても、とても前向きになれる心境ではありませんでした。 それでもなんとか1日でも早く元通りになりたくて、頭皮に育毛剤を付けて、眉毛にも付け、まつ毛美容液を朝晩塗り続け、 抗がん剤治療終了後1ヶ月半でようやく眉毛もまつ毛…
癌患者になってから気つけるようになったことは色々ありますが、 中でも気にするようになったのは、製品情報に書かれている『使用上の注意』です。 病気になる前にはほぼ読むこともなかったこちらですが、 癌の治療中の方は使用しないでください。 と記載のあるものが意外にあることに気づきました。 医療機器と呼ばれているものや化粧品に記載されているのを発見すると、 改めて癌患者の自分を認識させられます。 今回まつ毛美容液を探していた時にも、注意事項にこの文言がある製品があり、 癌患者が使えない製品があることを学びました。 色素沈着や皮膚炎症の原因となるビマトプロストという成分がよくないのでしょうかね? 今から…
ウィッグ生活も8ヶ月目に入りましたが、夏のウィッグはとにかく暑い!! ただでさえ連日<熱中症警戒アラート>が発表されていて、外出は控えるようにとお達しが出ているのに、ウィッグを被って外出するのはかなりのストレスでした。 「一日でも早くウィッグ無しで外出できるようになりたい」一心で、 朝晩育毛剤をつけております。 私が現在使用している育毛剤は CG428 www.cg428.com 抗がん剤治療中でも安心して使える育毛剤です。 入院中の病棟のロビーにパンフレットが置いてあり、そこでこの育毛剤を知りました。 パンフレットには使用した時の髪の毛の回復例写真が多数載せられており、 更には抗がん剤治療前…
入院中、主治医に『卵巣がんの抗がん剤治療では必ず脱毛がある』と言われ、 ウィッグを用意しなくてはと覚悟を決めました。 病棟のロビーには何社かのパンフレットが置いてあり、 パラパラめくるものの、抗がん剤治療が始まる前はいまいち実感が湧かずにいました。 大手ウィッグメーカーのものはお値段もそれなりにするので、 治療後に生えてくるのに正直そこまでお金をかけたくないのが本音でした。 そこにお金をかけるなら、手術を頑張ったご褒美にジュエリーでも買った方がいいんじゃない? とさえ思っていました。 そんな私の考えが変わったのは、入院中に親しくなった方とウィッグについてお話した時です。 その方のご友人が同じ卵…
アートネーチャーでウィッグの目星をつけてから3日後にパラパラと脱毛が始まりました。 初回の抗がん療法<1-①クール目パクリタキセル80mg+カルボプラチン>から2週間後です。 いよいよ始まった脱毛。 夫に付き添ってもらうために週末にアートネーチャーへ予約を入れました。 アートネーチャー初回訪問の翌週です。 既にウィッグは決めてあったので、夫にだけ付き添ってもらうつもりでしたが、 心配した姉が2週連続付き添ってくれることになり3人体制で訪問しました。 脱毛が始まって4日目。 シャンプーの度にゴッソリと抜けるものの、まだまだ普通に見られる程度でしたが、 1月の寒い時期だったので病気になる前から愛用…
抗がん剤5回で終わることになる!◇2nd:TC療法第5回投与1日目と2日目
まずは昨日のことを 2月28日(水) いつものように朝食後シャワーを浴び準備万端。 10時 点滴(生理食塩液)研修医の先生が私の血管捜索。 なんということでしょう。今回の先生は一発で捜索完了です。 かなり大げさに感謝しちゃいました。でも本当に嬉しかった。 難点といえば手首に近いところだので時々痛い! 次に 副作用止め(デカドロン、アロキシ、ファモチジン)の点滴開始 アレルギー止めの薬(レスタミンコーワ5錠)・副作用止め(イメンドカプセル1錠)飲みました。 いつもより早いペースです。 12時前 抗がん剤(パクリタキセル)点滴開始 心電図モニター 血圧計、パルスオキシメーターをつける。 12時20…
抗がん剤治療5回目の入院◇2nd:TC療法第4回投与21日目
2月27日(火)今日から入院。明日は抗がん剤治療、ついに5回目。 3週間おきの入院も随分慣れてきました。 11時位に病院へ来て受付し、検査。 先日CT検査を受けたので今回はレントゲンはなく、血液検査、尿検査、心電図検査を受ける。 心電図検査は苦手です 健康診断で心電図検査を受ける時は技師の方は女性ですが 入院前の検査では時々男性の時がある。 前回の検査の時、動作が荒い人でちょっと嫌だったので、受付(同性が希望の場合は申出てと)でお願いしました。 希望のみ言ったのに受付の方は荒かったですねと。 そのように言う人が多いのかと思ってしまいました。 担当してくださった方は問題なく、希望を伝えて良かった…
体調とは別の事が!・2nd:TC療法第4回投与2日目・無事退院・3日目
2月8日(木) 抗がん剤治療の翌日は体調に問題がなかったら、会おうって言ってた患者さんがいました。 12月の初回の治療の時、同じ病室で同じTC療法というのがあって、仲良くなりました。 でもその後彼女が体調崩し、12月末からずっと入院することに。 今回の私の入院前に連絡があったので 木曜日に会ってお話しましょうってことになったんだけど その後連絡が来なくって、病室までいくのもって なんかお話ししましょうって、言ったりしたのが重荷になってる? 体調が思わしくないのかな? でも一時順調そうだったけど・・・ とかいろいろ思ってしまってた所 今日昼から病室移動 ナースステーションから一番遠い部屋 その病…
昨日はあっという間で今日2日分書きます。 2月7日(水) 4回目の抗がん剤ということで、事前の行動は慣れたもの。 水分、家から持ってきた保冷剤。 靴下を二重にして保冷剤を入れようと思ってました が 看護師さんがトイレに行く時に脱ぎ着が大変だからとゆるいサポーターみたいなのを準備してくれました。感謝☺ 保冷剤 10時半過ぎ 点滴の為 研修医の先生方が来られる! 血管捜索開始です。 申訳ないないと思いつつ。苦痛な時間。 普段は優秀なんだろうな。 説明はきちんとして頂きました。 上の方で失敗すると手首の方で薬を入れたら失敗したところから漏れる事もあると。 私の希望は左腕。でも 先生は右腕にとても良い…
抗がん剤治療4回目の入院◇2nd:TC療法第3回投与21日目
2月6日(火) 今日から入院。 3週おきの4回目となると、ちょっと慣れた感じになり間際でジタバタ。 昨日は結構強い雨だったけど、今日は晴れ間も見えてたので傘も持たずに家を出てみれば あらら。。。小雨が ガラガラを引きながらバック抱え、 そしてその手にはペットボトルが入ったゴミ袋を持ち(明日はペットボトルの回収日) 又、家に戻ったら間に合わない。 まぁ。。。行けるだろう!と、早歩き(^_^;) すぐに止んだので良かったー!! ちょっと入院に慣れてきている。 ましてや4日間という短い期間なので ストレスもあまりなく(アレルギーが出ないでと言う事だけが気がかり) わりと何かがある時は、臆病なので事前…
抗がん剤投与と大腸検査結果追記◇2nd:TC療法第3回投与1日目
1月17日(水)に抗がん剤の投与がありました。 前回同様眠くてブログ更新は1日遅れになります。 目覚めは4時半位です。早めに寝たので体調もいいです。 静かにベッドの周辺でだらだら。 8時朝食 パン希望にしたのでパンは嬉しいですがこれはご飯のメニューですね。半分位残しちゃいました。 自販機で買った温かいコーヒー。美味しかった。 9時 シャワー 髪も残り少なくなたのでシャンプーも楽になりました。 乾かさなくても移動しているうちに乾いちゃう(嬉しいやら切ないやら) 10時過ぎ 投与の準備始まる。 看護師さんが諸々の準備を。。。 10時半 今回の担当は前回の先生ではなかった。ちょっとホッとしました。 …
2nd:TC療法第2回投与1日目 :眠い!盛り上がった話題、ランタンフェスティバル
12月27日2回目の投与。 あまりの眠さで28日にブログ更新です。 入院前日がほとんど眠れなかったので26日は早々に就寝。 よく寝ました。 が 27日も薬の影響で眠い良く寝ました。 12月27日 前の日がシャワー室の予約が取れなかったので朝、速攻予約。9時 シャワー。髪が。。。。抜ける抜ける。きりが無い。30分の利用時間。適度に諦めました。10時 投与の準備始まる。10時半 1回目の時の先生。お互い気まずい。血管はしっかりあるのに帰ってこない。。。らしい。なんでだろうと質問されてしまった。私も???2人目の先生方が参戦。結局 5回目に無事 開通!先生の後ろ姿が。。。なんかとっても申訳ない気分。…
2nd:TC療法第1回投与21日目:今日から入院。気になる大腸がん!
12月26日(火) 明日は2回目の抗がん剤治療。 今日から入院です。 血液検査、尿検査、心電図、X線検査を受けました。 Γ−GT、コレステロール、血小板などの値が 少し悪い。 でも、治療には支障がないそうです。 というわけで明日2回目の抗がん剤治療です。 2年半前に6回受けたので通算8回目になる。 8回目からアレルギーが出やすいと聞いていたので ちょっと不安。 そして 実はもっと気になること。 大腸がん 実は 何度か便、おしりに血が。 硬いうんちだったから? でも。。そんな硬くない時も。。。 先生に聞いてみようと思っていた矢先。 腫瘍マーカーの検査結果。 CA125 24 (範囲内) CA19…
12月12日(火) 1週間ぶりの出勤。 退院してからの体調は ちょっとだけムカムカ。吐くことはありません。 体のふしぶしがちょっと痛い。 体の中のあちこちがざわざわ、ちくちく。 なんだろ、細胞が戦っているのだろうか。 そして 眠い。やたら眠い。 そのような状況ですが、復活です。 今日からお仕事です。 明日大事な要件があるので その準備作業のため、今日はとにかく頑張りました。 でも ほんと眠かった。 これは抗がん剤の副作用なんだろうか。 今日の気がかりのひとつ。 髪の毛です。 ウィッグは先週までの私の髪型と少し違う。 そして毛量が違う。 あれ???って感じするだろうなぁ。 私の管轄の担当者の方に…
12月6日 新しい物語のように2nd(セカンドシーズン)としました。 看護師さんは大変!感謝です。 朝から大忙し。 私はのんびり言われるがままにと のんびり 自分の最初の抗がん剤治療のブログを読み返していました。 喉元過ぎれば熱さを忘れる。まさにその通り 私の中で 抗がん剤治療はあまり吐き気は無かったので楽な方だったイメージになってました。 しかし振り返って読み直したら 結構、体にダメージがあった事が書いてありました, 来週あたりが一番キツそう! 丁度勤務を入れている。注意しよう!と小さな決意! さて 食事。時々 ポケモンGo、読書 と 待っていると、研修医の方かな? イヤフォンしたままだった…
こんにちは! 訪問してくださってありがとうございます(^・o・^)ノ" ケモの副作用禍から抜け出したとは言え、手足の痺れは相変わらず続いており、 時々手先や足元がおぼつかないとは言え、仕事も普通にこなせるようになったケモ後2週間で血液検査と診察がありました。 とは言え予約の都合上、造影CTはまだ先に受ける予定で、今回の診察はケモ後の副作用確認のための診察だった模様。 まだラスケモ後とは言え、ハッキリと今後の予定を断定できないもどかしさがある診察日でした。 世間は春爛漫!!思わず綺麗なお花は写真に収めてしまいますね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ と言うわけで、唐突ですが今回の血液検査結果です! ジー…
いよいよ抗がん剤治療も5回目が終わり、6回目のラスケモが迫って参りました。 そんなわけで今回も5クールの体調や副作用のまとめを載せておこうと思います。 では、スタート!! この鳥さんは雷鳥と言う鳥です。 高山帯に生息していて、北アルプスとか中央アルプスにいますが、いつでも会えるわけではない貴重な鳥です。 こちらは、北アルプスの双六岳の麓で会えた雷鳥さんです♪ まずは、抗がん剤治療投与日から。 今回の血管痛、ほんとに痛かったです。 もう経験したくない…(涙) 主な副作用は安定の抗がん剤投与後3日目から。 ジーラスタ投与日の午後ぐらいからだんだん具合が悪くなっていく自分がわかります… 私はお陰様で…
抗がん剤治療(TC療法)4クール目スタート!とその翌日のお話。
ようやくTC療法も4回目スタートを切りました(予定ではあと2回です)。 今回、3クール目でも色々な副作用がありましたが、4クール目はさらに当日プチハプニングもあり、ケモ室担当のNsさんから言われたこと、注意点などをまとめて書いておこうと思います。 朝イチで採血、結果が出たら婦人科で診察(お話のみ)で点滴準備、そしてケモ室に異動して抗がん剤投与を行う、丸一日病院にいるプランです(今までと同じ)。 今回は、左腕を希望しました。前回が右腕だったから、という大義名分がありますが、正直右腕だと右利きの私は投与中もなかなか不便で厄介だったんですよね。左腕の方の血管、しっかり見えていたし・・・。 でも、今回…
いよいよ5クール目のTC療法が始まる!ということで、4クール目の過ごし方、副作用についてまとめてみました‼️ 今回も画像でお送りします。 今回の背景は、富山県の立山三山の登山口でもある室堂の山小屋から観た夕陽です。 富山市街が綺麗に見えていて素敵でした⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ では、4クール目の記録、どうぞ〜!! 投与日、プチエピソードあり。初めてでしたが、脈が速くなったんですよね。 でも痒みとかはありませんでした。なので、今回は問題なしという結果でした! ケモすると何だか頭が薄皮一枚被るというか、変な感じしませんか?え?わからない? とにかく数日は頭の回転も遅いし、ぽやーっとしています。 …