メインカテゴリーを選択しなおす
日本に住む家族、叔母、友人など複数の人に クリスマス含めての近況をラインした。 今年12月に同級生が突然亡くなったこともあり 人生を考えさせられるひとつの機会となった ラインのチャットでは何故か皆それぞれが 過去、現在真っただ中、近い将来、先の未来に関することを メッセージしていた。 ある人は 今の状況が続いている訳ではないからね~ 過去を振り返っても、そう思ってきたし 自分のやってきたことの過去は今となり、今は未来の素になる だからといって、自分の思い通りの未来になるとは限らない。 私たちが努力できるのはこれから先、元気で再会できるように 健康に気をつけることねと... ある友人は、自宅介護…
過去は歴史、歴史が僕を作り上げてくれてるんでね。 オレの歴史もそんないいこと~明石家さんまの言葉
にほんブログ村 過去に学び、現在(いま)に生きる意味を問う、、、。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング …
昨日、わたしは我慢しました。 今日も耐えられるでしょう。 明日のこと~ドロシー・ディックスの言葉
にほんブログ村 昨日、今日、明日と続いていく、、、。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à …
過去を自慢することは、現実の悲哀を物語っているにすぎない~三船 久蔵の言葉
にほんブログ村 過去があってこそ現在がある、、、。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à t…
過去には感謝を。現在には信頼を。未来には希望を~オットー・フリードリヒ・ボルノウの言葉
にほんブログ村 変えられるのは未来だけじゃないのかもしれない、、、。 ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング…
安定した未来より、好奇心や希望に溢れた将来のほうがいいと思う。 未知のもの~ヘディ・ラマーの言葉
にほんブログ村 過去を置き去りにしてドキドキワクワクする未来に飛び出そう! ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコー…
未来は「これから見るもの」でできている。何を見るかを「自分が」決めていく
カレンダーの日付の連なりを見て、いつも思うのは、「今見ている世界は、今までインプットしてきた記憶の世界」だということです。なぜなら、今まで溜めてきた「記憶が」、今見ている現実の「解釈の元」となっているからです。100年カレンダーで見ると、そ
辛い時、悩んでいる時は、どうしても、そのことだけが頭を巡り、狭い視点、良くない一点集中、の状態となっています。 集中的に自分を深く掘り下げるという意味では、…
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…