メインカテゴリーを選択しなおす
パナソニックのマルチウォーマー使ってみた!デスク下のフットウォーマーに最適【めちゃ温かい!】
今年の冬も我が家のデスク下はめちゃ寒で足元がめっちゃ冷える……。 今までは足入れクッションで耐えてたんですが、もう我慢で
22時。やっと自分の時間が取れた。 ブログを書くのは休めばいいのに休めない。 せっかく1年近く連続投稿してきたのを どうしても途絶えさせたくないのだ。 今日はちょっと気分を変えて、年末に購入したものを紹介。 tamozo24.hatenablog.com 足先の冷え対策にレンジ湯たんぽをダイニングで使っていたが、 やっぱりフロアタイルからの冷えですぐに冷めてしまっていた。 下にタイルカーペットの余りを敷いてみても大差なし。 やっぱり布団の中で使うものだから、 掛物等がないと冷えるのも早いんだろうな。 レンチンする回数は朝、昼過ぎ、夕んぽから帰宅後。 600Wで3分→裏返して3分。 暖かさが残っ…
ここ4年ほど、膝から下の冷感に悩んでいます。 運動して血流を良くしたらいいかと思って、速足散歩を心がけ、ブロッコリーやキムチ納豆を毎日食べています。 運動や入浴の直後は温まるのですが、すぐに膝から下が冷たくなり、夜間羽毛布団で温まっても、膝
寒いけど🥶今週の休みも大掃除ラストスパート〜〜💪窓掃除してると指先がかじかんでジンジンでした🥶廊下は冷たいので足は足温器を履いてヌクヌク🔥この冬買った足温器だけど、暖冬でなかなか出番が無く🤷♀️ようやく冬らしくなり、これから履く機会が増えそうです。私も旦那もエアコンがあんまり好きじゃ無いのでリビングはホットカーペット。なのだけど、ふと思ったのが夫婦2人でリビングの床全体を温めるのは不経済がして、、、自分の足だけ温めりゃ良い話じゃね❓🤔ってことで、足温器を買ってみたのでした。Ulefi足温器電気スリッパモバイルバッテリー付きフットウォーマー足入れタイプ【コードレス自由...✅【無線式バッテリー給電歩きながら使える】ほとんどの足温器はコンセントとかに電源/usbコードを刺す...shenzhenshixin...ぽっかぽか【足温器】の出番🧦🔥
【節電暖房器具】フットヒーター(足温器)を新しく買いました&楽天お買い物マラソンポチレポ!今日はポイント5倍デー♬
おはようございます♬今日は夫の新しいフットヒーターを紹介します✨今まで使っていたパネル式のフットヒーターが壊れたわけではないのだけれどね( ̄▽ ̄;)▼今まで夫が使っていたフットヒーターはこちら。詳しくはこちらを読んでくださいね~山梨のお義母さんが食卓で使って
DIYというのもおこがましいくらいです。不用品で簡易足温器を作ってみます。材料は3つ。 材料①はフルグラをネットで買ったときの段ボール箱です。捨てる予定の物です。 材料②は15年ほど前にユニクロで半額処分で買ったジャンパーです。暖かいので外での仕事の時に重宝していました。 リバーシブルで裏側はモヘモヘになっています。こちらの面を表にして着ることはなかったのです。古いのでもう捨てるつもりでした。 材料③は100均のダブルクリップです。 段ボール箱の4角を内側に折り込みます。その中に先ほどのジャンパーをクリップを利用して止めます。袖の部分は必要ないので、胴体部分の下にくるようにしておきます。 簡易…
クリスマスに向けてこれからますます寒くなりそうです。 エアコンやファンフィータをつけて暖をとろうとすると、暖かい空気が上にのぼるので、頭がボーとしてしまいます…
私は極度の冷え性なので、冬は靴下2枚重ねにルームシューズを履いて過ごしています。寒い日は、それでも足先がじんじんと冷えてきます。特に家でデスクワークをしている時は下半身が冷えて、足温器が欲しいなあーとずっと思っていました […]