メインカテゴリーを選択しなおす
契約中の金融サービスの一覧表を作成しました。 目的は、ばらばらなる満期や利率を一元的に管理するためです。 昨日の記事(9月末の総資産月次分析)でも「複数通貨での定期預金や社債など、いつ、どれが満期となるか、利回りが幾らか、を一目でわかる状態ではない」といった資産に対する透明性やコ...
気がついたら9月になっていました。今年の夏は暑すぎて、それでも2018年の夏よりはましだったかな~と思いつつ過ごしています。家計簿も相変わらずほったらかしなので、そろそろ気を引き締めて取り組まなければ。貯金はわずかに増額中貯金簿は定期的に更
ずいぶんと涼しくなってきました。今年は夏が暑すぎて、ヘロヘロで過ごしていました。かと思えば一気に朝晩の冷え込みが。日中はまだ暑いし、身体がついていきません。私個人の資産管理私は普段、家計管理とオット名義の資産管理をしています。数ヶ月ごとにオ
あっという間に12月になってしまいました。なんだか毎年そんな感じですね。どんどん加速していってる気がする、老化。連携上限数、10件から4件へ10月に、資産管理をマネーフォワードでちゃんとやってみました、という記事を書きましたが。11月はじめ
資産運用をしていると、各社から便利なUIが次々提供されます。 数年間の売買履歴からトータルリターンまで、簡単に見られちゃう。でも、それとは別に手元で記録を再編成して帳票、管理表としている方は多いと思います。 それには実利だけでなく、気持ち面での効用もあるんじゃないか、と思った話です。 PCが壊れて記録付けが途絶えたら、何か気持ち悪かった できなかったのは「終わらせること」だった 記録でなくても、何かスイッチがあればよい (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); PCが壊れて記録付けが途絶えたら、何か気持ち悪かった先日PCが突然死しまし…
将来の不安を減らしていくためにも資産管理表を作って未来予想図を描こう
インデックスファンドは積立設定をすればほったらかしで良いと言われています。しかし、自分の財産である以上、最低限の管理はしておいた方が良いかと思います。現状確認、過去の振り返り、そして未来予想図の作成です。これだけは定期的にやっておきましょう。