メインカテゴリーを選択しなおす
#先取り学習
INポイントが発生します。あなたのブログに「#先取り学習」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
幼児期の算数検定
息子は年長の夏に受けた算数検定11級(1年)と年長の1月に受けた算数検定10級(1~2年)に合格しています。ちなみに10級の点数は1問間違いの19点でした。平均的は18.4点で、合格規準点は20点満点中14点です。
2022/05/30 08:43
先取り学習
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小学6年 おうちで英文法⑩
中3チャート式第3~7章が終わりました。 そして、中2チャート式の第9~10章の3・4周目にはいります。 なぜ中3から中2に戻るんだ?と思ったあなた。 そうなんです。 このチャート式、受け身と現在完了が中2と中3で被っとるんです。 被らせるということは、それだけ大切なんだと思うのですが、牛並みの花子には荷が重すぎる。 そこでお得意の「端折る技」投入!シュワッチ!!←ぜんぜん自慢することちゃう。 シュワッチって何?? ウルトラマンだよ。(児島かよ?) ということで、中3チャート式の受け身と現在完了は飛ばして、中2チャート式の受け身と現在完了に戻ります。 チャート式シリーズ 中学英語 2年 準拠ド…
2022/04/27 19:53
先取りのおすすめ〜中学数学〜
公立中学校に通う長女、中2のうちに、中学範囲の数学の先取りを終えました☺とりあえず一通りですけど。 単元ごとに 無料動画「とある男が授業をしてみた」を見る ↓ 「ひとつひとつわかりやすく」で導入知識を得る ↓ 「くもんの基礎がため100%」で教科書レベルの練習問題を解く ↓ 「スリーステップ」問題集で基礎から応用問題も解く を繰り返しながら進みました。 動画見て簡単な問題集3冊して次の単元。これだけです。 とりあえず中2までに終了できたので、中3では、中学範囲の復習と、高校数Ⅰの先取りをすることにしています。 少しの負荷でがんばっておくと、中学範囲の定着と、高校入ってからの余裕に繋がりますので…
2022/04/24 18:57
最レベ終了
最レべの小学3年の問題集が一通り終わりました。最レべの算数は小学1年から小学3年までやってきて、これまで一番よく使っていた問題集でした。息子の理解度は単元によって違うので3年生の範囲は、まだ完璧とはいえません。
2022/04/19 05:34
先取教育
賛否両論ありますが私は先取教育については賛成派なので、息子には幼児期から先取教育をしています。もちろん無理強いはせず無理のない範囲ですすめています。先取の範囲や進度も息子の理解度を見ながら決めています。そのため今は国語よりも算数のほうが進度が早くなっています。
2022/04/16 11:15
先取教育のメリット
わかっている事は授業を聞いても理解しやすいです。そして理解できる授業のほうが楽しいと私は思います。例えば大人でも知らない言葉がたくさん出てくる難しい講座より、基礎知識がある講座のほうが内容も理解できるし楽しいのではないでしょうか。
2022/04/15 07:43
H学園 公開テスト 結果速報 61
本日3月16日(水)は、 H学園 公開テストの速報の日 先月に、グルグルしなかったのですが、 今月は、8時過ぎ頃見てみますと 「アプリケーションに障害が発生中…
2022/04/09 09:04
H学園 春期講習 62
学校が春休みに入り、春期講習が始まってます 春期講習は、夏期講習と違い、マスターと平行ではないので、比較的時間に余裕が持てるはずなのですが ガコのテストの得点…
2022/04/09 09:02