メインカテゴリーを選択しなおす
#日本犬
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本犬」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
わたしのお気に入りフォト【ペット部門】
皆さん投稿されているので参加してみました懐かしい写真です今ではおばあちゃん犬13歳もうすぐ14歳になります😊
2022/08/28 23:39
日本犬
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Yちゃんの七五三
お昼寝していると「フタちゃ~ん」とカワイイ声で呼ばれたので、フタも準備をして外に出ます。七五三のお詣りに行ってきた北隣のYちゃん。お着物姿のYちゃんの隣に見合うようフタも羽織袴を着ました。赤ちゃんの時から一緒に写真を撮ってるYちゃん。すっかりお姉ちゃんだなぁ。南隣のYくん&Sちゃん兄妹も一緒に。2年後のSちゃんの七五三の時も一緒に撮れるよう、フタがんばろうね。フタも4年前、5歳の時に、7歳の野菊ち...
2022/08/24 11:50
フタの笑顔と花のある暮らし
仲良しの小2と小3のYちゃんコンビ。大きいほうのYちゃんの好きなものが入ってるカバンをフタにかけてくれました。 「ボクのオヤツも入ってる?」歩きづらかったのと、何度もかけたり外したりされたのがイヤだったようで、珍しく「ワン」と吠えました(^^ゞさて、最近、テレビCMも流れているお花の定期便【ブルーミー】をお試ししています。年に何度かmegすけにやってくる「花のある暮らし」ブーム。そのときは定期的に花屋さん...
2022/08/20 14:36
タルトくんのお見舞いと狂犬病予防注射
先日、ちょっと相談があり病院に電話すると、タルトくんが病気になりあまり良くないと聞きました。狂犬病の予防接種を口実に、オヤツを持ってお見舞いに。(相談の内容は、輸血が必要なワンちゃんにフタの血をあげられるかどうか) 「きょうは、どうしたん? どっかしんどいん?」 「ボクは元気、タルトくんのお見舞いに来たんだよぉ。元気そうじゃん」長時間の手術を頑張ったタルトくん。奇跡の復活で、今まで通り尻尾をブンブン...
2022/08/18 17:41
可愛い♡ぎゅー
同じ住宅地のRちゃん(2歳、だったかな)がぎゅーしてくれました。可愛い~ 可愛いすぎる~Rちゃんと初めて会ったのは、近所の大きめの公園でした。話しているうちに、同じ住宅地だと判明したという…。子育て世代がほとんどのこの住宅地も、フタと同級生(小5)が一番多くて10人以上いるんだけれど、そこから少しずつ減って行き、Rちゃん世代はほとんどいないから、大きめの公園に行くことも多いそう。同じ世代が多かった子...
2022/08/18 17:38
ウランちゃんとPicaPica
サクッと近場のお山に行く予定でしたが、ウランちゃんの様子が少々ビミョーだったので、いつものカフェへランチに変更。ウランちゃんは車でお店に直行。フタは歩かせたかったので徒歩で向かったのですが、「PicaPica行くよ」の言葉に本日2度目の散歩に関わらず、ずっと小走り「ウラン着いたけど、フタくんどのへん?」とLINEをもらった時には、すでに店内で、そして、megすけは汗だくでしたウンチもしたのに、家からカフェまでの...
2022/08/18 17:37
カフェと広場と芝桜
きなこちゃんとあさんぽ。まずはカフェでモーニングいつも、きなこちゃんは、ここでお気に入りの香水?を体に擦りつける。排水口からは、かなり臭っい匂いがしてるんだけど(笑)食後は広場へ。ボクとふたりの時のきなこちゃんの笑顔はホントにかわいいんだよ帰り道の芝桜、今年はとっても鮮やか眩しいくらいのショッキングピンクの絨毯。きなこちゃん、みんなの前でも可愛い笑顔でいればいいのに、キリッ(ムッ)としちゃうんだよ...
2022/08/18 17:33
徳島へ帰省 4
徳島県西部のmegすけ実家に帰省中。きょうは歩いてmegすけ家のお墓参りに。 「ばぁば、そっちにはもう慣れたですか?」隣の母のお里のお墓。 「ばぁばは末っ子だから、お父さん&お母さんの近くが寂しくないね。」帰り道のレンゲ畑。ちょっと暑かったので、最後はバテちゃったけど、カメラを向ければちゃんと笑顔をくれます。そう言えば、若い頃に3人とも地方出身の女子会で結婚相手の条件のひとつに「ちゃんとお墓参りする人~」...
2022/08/07 11:54
徳島へ帰省 3
徳島県西部のmegすけ実家に帰省中。出掛けるので短めに済ませるあさんぽは、リュウにぃちゃんも一緒に。リュウにぃちゃんを気遣いながら歩くフタ。手前味噌ですが、フタは本当に優しい子です。きょうはパパ家のお墓参りに愛媛に行きました。パパは生まれも育ちも大阪ですが、義父も義母も愛媛出身なので今治と西条のお墓があるのです。 「パパのご先祖さま、お久しぶりです」コロナだったり、母のことで帰省してもバタバタだったり...
2022/08/07 11:43
徳島へ帰省 1~2
きのうの夕方から徳島のmegすけ実家に帰省しています。きょうのあさんぽ。フタだけで裏山の農村公園へ。リュウにぃちゃんは、まだ寝ていました近くまで行っても気づかず寝てるなんて、昔じゃあり得なかったんだけど、年取ったんだね。2月に14歳になったんだもんね。リュウくん、起きていても、もうここまで来るのは難しそう。大好きな場所だから、抱っこさせてくれるなら連れてきてあげるんだけどな。桜の美しい公園なのですが...
2022/08/07 11:34
7月のニクの日は命日
どうも。ホネ玄米です。今日はニクの日そして7月のニクの日はぼくの命日だワン二年前の今日にお空へ旅立ったんだワンね三回忌だワンね。二年なのに三回忌。いつも思うけ…
2022/07/29 15:49
今年の桜
きなこちゃんとあさんぽ。散歩道の桜が満開になりました。人&自転車通りがあるので、フタに繋がれたきなこちゃん。花よりカフェに行きたかったふたり。行きはルンルン、帰りはトボトボ、フタはきなこちゃんに八つ当たりのあさんぽでした。2022/04/02megすけ & フタ2つのランキングに再参加しました。ポチッと応援よろしくワン! にほんブログ村...
2022/07/26 19:27
Yちゃんずとあさんぽ
学校の長期休み恒例、ご近所のちびっ子とあさんぽ。きょうは4月から3年生になるYちゃんと、2年生になるYちゃんの仲良しコンビ。やまと、ゆうま、ゆうせい、ゆうが、よういちろう、ゆうり、ゆめ、ゆあ、ゆい、ゆづき(ゆずき)……、Yくん、Yちゃんがいっぱいなんだよね。megすけ世代のYちゃんは、ゆうこ・ゆみこ・ようこが多かったんだけど(笑)きなこちゃんも一緒 きなこちゃんもリードを複数つけられ、みんなと歩くのに随分と...
2022/07/26 19:26
囲まれたぁ
先日は、きなこちゃんとあさんぽにピザ食べてご機嫌さんそして、今日は公園で幼稚園児に囲まれたぁ 「おっきぃ!、かわいい~!、ふわふわぁ!って言いながら笑顔になってくれて、 泣いてた子もご機嫌なおしてくれて、ボクは嬉しい」 「だから、じっと耐えるです」ビミョーな顔をしているけれど、さっさと通りすぎればいいのに、みんなの近くに行ってオスワリしたフタの自業自得です。実は地味~に構ってちゃん。「かわいい~」の...
2022/07/26 19:25
ご卒業おめでとう!
今日は、この地区の小学校の卒業式でした。一緒に写真を取ろうとフタもネクタイつけて、みんなの帰りを待ちました。一足先に帰ってきたAちゃんと。自分の保冷剤を、そっとフタに巻いてくれる優しいAちゃん。一緒にジョギングした頃もあったね。恋バナしたりしながら(笑)お向かいのYくん、きなこちゃんちのHくん、すっかり顔なじみのYくん。実は、この学年の卒業式はひとしお思いが強くて…。フタを迎えた年、幼稚園に入る前...
10歳のお誕生日♪
フタ、10歳になりました!10歳か、あんまり実感ないけれど、立派なシニア犬だよね。10歳、イヤだなぁ。フタと一緒にいられる時間がまた減ったんだなぁ。今年もウランちゃんからのケーキでお祝い。まったく待てないおじぃワン。 「ママの嘘つき~10歳になったら、ケーキホールでくれるって言ったのに、今年もカットしやがってボクのケーキなのになんでママが食べるん」 「ママの嘘つき~10歳になったら、お肉好きなだけ食べてい...
2022/07/26 19:24
柴犬・きなこちゃん日記 24
1日1組限定の「フタホテル」へようこそ。今日は当ホテル一番の常連、柴犬のきなこ様がお泊まりです。昨日は遅くにチェックインだったので、すぐにmegすけ使用人の足元でおやすみになられたきなこ様朝から元気にフタ支配人と戯れています朝ごはんを食べて休憩したら、あさんぽへ。ふたりで勝手に(笑)、いつものカフェへ。そんなこともあろうかと、使用人はちゃんとお金を持ってきましたよ。おこぼれ貰うため、きなこ様はフタの前...
2022/07/03 19:51
2022 斑尾高原 3-2(希望湖)
斑尾高原の希望湖をスノーシューハイキングのつづき。一昨年登った毛無山まで足を伸ばす話も出ましたが、今日は常設コースだけで留めておくことに。斑尾山。グリーンシーズン、周りの木々と斑尾山を写す希望湖もきっと美しいことでしょう。グリーンシーズン、こっちはワンコだったかな。湖上さんぽを端から端まで楽しんで、休憩も湖の上で。温かい飲みものとスイーツ、フタはササミも食べて、景色を眺めながらぼーっと休憩。ウトウ...
2022/07/03 19:50
ひきこもりフタ
ここ最近のフタは、ちょっと心配になるくらい、ずーっとケージに引きこもっています。考えられる理由は……、・どこか体調が悪い・リビングのベッドが新しくなって気に入らない・リビングのベッドの場所はドア横なので隙間風が寒い・「そろそろお風呂に入れなアカンな」の言葉を聞いて、警戒している・少し前に足を舐める事があり、目の届かないケージを閉めていたので、開放されて嬉しい・ただのブーム散歩から帰った直後などは、リ...
2022/07/03 19:42
高安山・信貴山 1
2021年最後のアドベンチャー部の活動は、来年の干支・虎さんに会いに信貴山へ。家から近くに登山口もあるのに、午後に予定を入れているため、今日はわざわざ有料道路を使って西信貴ケーブル「高安山駅」からのスタートです 歩き出す前は「早く!早く」とハイテンションのウランちゃんと、「また山かぁ、しんどいなぁ」とテンションの低いフタなのですが、カメラを向けるとふたりの表情はこうなります(笑)「開運橋」いつもの...
2022/07/03 19:40
高安山・信貴山 2
ウランちゃんと高安山から信貴山登山のつづき。虎のお寺朝護孫子寺の名物「曽我乃家本店」の虎まんじゅうをお土産に買って、焼きたてアツアツをその場でもいただきました。 「ガブッと食べたら、寅さんより強くなれるかな」境内を山頂まで登り返して、下山します。本堂と世界一の福虎。郵便ポストも虎柄、上には白虎さん。そうそう、虎のお守りもいただきました。魔除けの鈴守り、フタを守ってくれるよう、登山用ザックか普段のお...
2022/07/03 19:39
2022 斑尾高原 2
斑尾高原で雪遊び2日目。おはようございます。営業前の「斑尾高原スキー場」をお散歩。雲ひとつない青空、今日は楽しく滑れそうだなフタ君、お留守番おねがいね。「まだらおの湯」が定休日なのと、明日の朝ごパンを買いたいので「タングラムスキー場」に移動します。車を走らせること10分強、「タングラムスキーサーカス」に到着 あれ~、こっちは思いっきり曇ってる~。フタの「ボクをお留守番させるからだいっ!」って心の声が...
2022/07/02 20:13
2022 斑尾高原 3-1(希望湖)
斑尾高原で雪遊び3日目(最終日)。おはようございます。雲ひとつない青空ですいつも、最終日は終日フタdayだけど、今回は初日に断念したのでパパは滑りたいかなと思いきや、滑らずフタと遊ぶんだってヤッター\(^O^)/斑尾高原観光協会「山の家」がお休みで、行ってみたい場所は詳しい情報収集ができず、何度も歩いたことのある常設コースへ。ここからスタートです希望(のぞみ)湖を目指して「りすコース」を歩きます。わっせ、わ...
2022/07/02 20:12
6月のニクの日
どうも。ホネ玄米です。 今日はニクの日ぼくの23回目の月命日だワンね早いワンね。来月は3回忌だワン椎茸のおかげですいぶん癒やされてるママだけど、やっぱりぼくが…
2022/06/30 15:42
お風呂のNEWアイテム!
年末、「今年の汚れは今年のうちに」落とせなかったフタ、もう限界です、臭ってます(笑)新しいアイテムを使って、お風呂に入りましょうまず、1つ目は、サイエンス『ミラブルplus』 シャワーヘッドを取り替えるだけで、毛穴の奥まで届くウルトラファインバブル(超微細気泡)を生成、 優れた洗浄効果を持つシャワーに変わります。 また、亜硫酸カルシウムフィルターにより、水道水中の残留塩素を低減。 肌への塩素刺激を抑えた...
2022/06/16 12:20
ひきこもりフタのその後
12月後半からケージでひきこもり生活していたフタ。どこか悪いところでもあるのかなと心配しつつも、ただのブームだろうとは思っていたのですが、登山の後、いつものように赤くなった足を舐めるので、(仕事中、視界に入らない)ケージは閉鎖。フタは、12月初めに買った『グーグースリープの犬用ベッド、guguドギー』で過ごしていました。足も舐めなくなったので、シャンプーの翌日にケージを開放。フタは、すぐに「ボクの場所...
腕まくら
お散歩から帰ったら、パパの腕まくらで休憩脂肪が少ないパパ枕は、ママ枕と違って固め。このあと、暖房をつける寒がりパパと、ドアを開けて換気してまわる暑がりフタの攻防が繰り広げられた平和な我が家です。2022/01/21megすけ & フタ2つのランキングに再参加しました。ポチッと応援よろしくワン! にほんブログ村...
あんよイタイねんっ!
昨日の夜、散歩から帰ったパパが「フタ、後ろ足が痛くて着かれへんで」家の中でも、歩くときも立っている時も、右後ろ足が地面に着くのが痛そうです。朝の散歩では問題なく、むしろ走るくらい元気だったんだけどなぁ。。。触ると痛がるので、念入りなチェックは難しかったのだけれど、指の間が赤くて舐め壊した感じはある。でも、これはフタにはよくあることで、ここまで痛がるほどは酷くないと思うんだけどなぁ。これ、今朝のフタ...
ちょこっと淡路島 1
フタのあんよは、2日ほどで元気に走れるようになりました今週はパパのお休みweekで雪遊びかなと思っていたのですが、おうちで引きこもっています。また、コロナの感染が拡大してきたのもあるし、フタの足のこともあったけれど、何より、パパが寒さにやられて冬眠しちゃいまして……(笑)もともと冷え性のパパ。今年は格別寒いし、もう歳だし、フタファーストの我が家のリビングは寒いしね。フタも退屈そうだし、megすけもお休みを...
ちょこっと淡路島 2
お休みweekなのに、寒さにやられて冬眠しちゃったパパ(笑)雪山は行かずに、暖かそうな淡路島にちょこっとドライブのつづきです。ランチにやってきたのは「のじまスコーラ」廃校になった野島小学校をリノベーションし、2012年にオープンした自然やアート、美味しい料理を堪能できる複合観光施設、「スコーラ」はイタリア語で「学校」を意味します。ワンコと一緒にお食事ができるのは、1階にある「カフェ・スコーラ」。ランチ...
2022/06/16 12:19
半国山 1
アドベンチャー部の活動日。今日は京都府亀岡市の丹波富士のひとつ(他にもいくつかあるらしい)半国山へ。2022年最初のは、おめでたそうな「ふるさと富士」がいいねと、この山を計画していたのですが、当日は雪予報。ウランちゃん号はノーマルタイヤなので安全を考慮して延期していました。周回するために、駐車場からしばらく道路を歩いて、「赤熊コース」の登山口へ。 「ふぁ~○Oo(´O`)°゜今日も山かぁ…」 フタくん、やる...
半国山 2
ウランちゃんと半国山登山のつづき。豪雨で荒れた本来の登山道とは別に設けられた道をピンクテープを頼りに登ってきましたが、この辺りからは本来の登山道(だと思う)を進み、「音羽の滝」に到着です。大小いくつかの滝が連続するので「これ!?」と間違えそうになりますが、200m手前から例の看板が細かく案内してくれます。今日は登山道から眺めましたが、滝壺まで降りていくこともできたみたいです。登山道は「音羽川」から少...
半国山 3
ウランちゃんと半国山登山のつづき。丹波の国が半分見えることから半国山と名付けられたと言われる山頂で眺望とオヤツを堪能して、南斜面の「宮川ルート」で下ります。最初だけ少し急斜面でした。この辺りだけ一面真っ白。しばし、雪風呂に浸かるフタ。途中にある「近畿自然歩道」の立派な標識、「宮前バス停」って書いてあるんだけれど「宮川」の間違いだよねと思いながら、比較的緩やかな斜面を下っていきます。シダエリアを通過...
休業中だって
きなこちゃんとあさんぽ。日曜はPicaPicaさんが定休日と理解した(!?)ふたりは、別のカフェに向かいます。が、コロナのためにしばらく休業らしい 「フタにぃたん、日曜でもやってるって言ったやんっ!」 「きっと、開店準備中なんだって!もう少し待っとこ!」オスワリで「いらっしゃいませ~」とドアが開くのを待ち続けるふたり(笑)リードを引っ張って、お店の前から引き離します。きなこちゃんは「じゃあ、広場でボール遊びし...
2022 飛騨で雪遊び 1
今回の雪遊びも1泊だけなので岐阜県の飛騨エリアへ。マンボウ(まん延防止等重点措置)実施期間中の行動って悩むね。感染者がめちゃくちゃ多い大阪からの他府県への移動だしね。とは言え、「with コロナ」で社会経済活動を継続することも必要なわけで…。この2シーズンで営業を諦めたスキー場も出てきたので、足を運ばないととも思うし。やってきたのは、初めての「モンデウス飛騨位山スノーパーク」高山市街からも車で約20分、...
2022 飛騨で雪遊び 2-1(猪臥山)
飛騨地方で雪遊び2日目。今日はフタも一緒に猪臥山(いぶしやま/いぶせやま)に雪山登山です。車中泊させてもらった「道の駅 ななもり清見」、車内で朝ごはんを済ませ、登山口に移動。状況がわからないので、スノーシューを履いて出発2、3日前にけっこうな降雪があったのですが、人気の山なのでしっかりとしたトレースが着いているようです。アイゼンさえも必要なさそうですが、脱いでザックに取り付けるのも面倒だし、この先の...
2022 飛騨で雪遊び 2-2(猪臥山)
飛騨で雪遊び2日目。猪臥山雪山登山のつづき。青空と雪、冷たい空気、しっかり着いたトレースで歩きやすさ抜群と何拍子も揃って、今日のフタは超機嫌、休憩もオヤツもお水もいると言わず快調に進みます。乗鞍岳が見えましたそして、御嶽山も「おんたけスキー場」は、大学1年生のmegすけがスキーを始めた思い出の場所。経営が変わってビミョーな営業になったり、アクセスがよくないので随分と行ってないけれど、初心、初級者だっ...
2022 飛騨で雪遊び 2-3(猪臥山)
飛騨で雪遊び2日目。猪臥山雪山登山のつづき。山頂で大パノラマを堪能したので、風を避けられる祠の横で休憩しようと戻ったら「写真撮らせてもらっていいですか?」とご夫婦連れの男性に声を掛けられました。「どうぞ、どうぞ。フタ、立派なカメラでかっこよく撮ってもらおうね」なんて言ってたら、なんと プロのカメラマンさんでした 地元、飛騨を中心に全国で活躍するフォトグラファー・阪上勝哉さん。よっ 男前 立派な山岳犬み...
2022/06/16 12:18
Happy Valentine’s Day!
この日のために作ってもらった可愛いワンピースを着たきなこちゃんがバレンタインのを持ってきてくれました 「えぇ~、スイーツじゃないの~」 「ふふ。きなことフタにぃたんの子供、りすの三兄弟よ。面倒みてね」 「子作りした記憶はないんだけどなぁ……」と言いつつも、玄関から咥えてリビングに持っていき、タグを外すのに取ろうとすると唸って、離さないすぐ飽きるだろうと思っていたけど、まぁまぁな時間、取ろうとすると唸っ...
あさんぽは、ウランちゃんといつものカフェへ。 「最近、カフェさんぽ減っていませんか」確かにそうかもしれないけど…、昔はこのセットもワンコインだったんだよ~。休憩するのに、そういやこんなの持ってたなと、ラフウェアのマットを持参。このマット、2013年の白馬旅行の写真に映ってるから、フタ0歳の時に買ったもの。山に持っていけるコンパクトさではないけれど、しっかりとした生地(裏は撥水、表はフリース)で、劣化もま...
爪が、剥がれたぁ! part 2
1ヶ月前に痛がったあんよは爪が原因と特定。(その時の記事)すぐに痛がらなくなったし、爪もしっかりしていたので様子見。この前、1歳と2歳の柴ギャルちゃんたちと、はりきって(笑)追いかけっこした時もまた痛くなって、びっこ引きながら帰宅したものの、家に着く頃には気にしなくなり、今朝もきなこちゃんと一緒に元気にお散歩。夜勤から帰ってきたパパにきなこちゃんと競って「おかえりなさい」の舞をしたら、急に「イテテテ...
フタの爪
右後ろ足、外側の爪があっち向いちゃって、先生にペンチで「えぃやぁ!」と抜かれたフタ。病院から帰宅後は、まったく気にすることなく過ごしました。お散歩はバイ菌が入らないように靴を履いて。靴が脱げた時のためと、爪が触れると痛いだろうから爪をガーゼで保護、包帯をまいています。フタが持っている靴は3種類。ラフウェア(RUFFWEAR)の(左)「グリップトレックス」と、(右)「ポーラートレックス」。(中央)マットラクス...
フタの爪(再診)
右後ろ足、外側の爪があっち向いちゃったフタの爪。先生にペンチで「えぃやぁ!」と抜かれてから3日目。直後は軟部組織(クイック)むき出しでピンク色だったのが、爪(爪甲)が白く固くなってきました。普段はまったく気にすることなく、お散歩中も痛がることはありませんが、今もガーゼで爪を保護して包帯を巻き、ブーツを履いてお散歩しています。フタは簡単に包帯を巻かせてくれ、な~んにも気にしないけれど、少し前に肉球をケ...
2022 斑尾高原 1-1(ふるさとの森)
第6波の感染者数がなかなか減らず、大阪は「まん防」が延長されてしまいましたが、フタと雪遊びするようになり、車中泊で雪山に行くようになって、すっかりお気に入りになった斑尾高原に今年もやってきました。大阪からはけっこうな距離があるので、もうすぐ50になるパパは昔より運転が疲れるようで、仮眠をとったりでスタートが遅くなったので、今日は滑らずのんびり過ごすことに。朝食をとって、ゆっくり休憩したら、フタとスノ...
...
2022/06/16 12:17
5月のニクの日
どうも。ホネ玄米です。 今日はニクの日ぼくの22回目の月命日だワンねついについに、こないだママの夢に初出演したんだワンよなのにママってば、内容を全く覚えてない…
2022/06/06 23:43
4月のニクの日
どうも。ホネ玄米です。 今日はニクの日ぼくの21回目の月命日だワンねあと3ヶ月でお空へ旅立って2年だワンぼくのお友達ワンコちゃんたちもシニアになってきたワンぼ…
2022/04/29 11:49
真実はいつも一つ!
************************ 「テツの歌」のブログへのご訪問有難うございます。 四国犬テツと飼い主ゆずのドタバタな日常をつづっています。 皆様にクスッと笑って頂ける時間をご提供できれば幸いです。 ************************ ただただグータラだから。← 「グータラなヤツに限って言い訳がすらすら出て来ますな」 「フッ…😏」 ぐぅの音もでねぇ…
2022/04/12 21:21
3月のニクの日
どうも。ホネ玄米です。 今日はニクの日ぼくの20回目の月命日だワンねまだぼくが元気だった頃、近所のワン友さんがぼくが大好きなラップの芯をよく取っておいてくれて…
2022/04/07 22:20
犬にサプリメントは必要?生活環境・食事も見直しも大切
2022/03/28 13:36
次のページへ
ブログ村 151件~200件