メインカテゴリーを選択しなおす
#令和一式艦上攻撃機流星改1型報国ツバサ号
INポイントが発生します。あなたのブログに「#令和一式艦上攻撃機流星改1型報国ツバサ号」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
いずれは能登半島も訪れたいサイクル野郎の聖地の1つ
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 毎年我が家で展示会を開催する 千舟堂 の岡垣さんの無事が確認取れた事は昨日の記事で書いたが、…
2024/01/04 07:23
令和一式艦上攻撃機流星改1型報国ツバサ号
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
波乱の正月 大地震に航空機事故
フミックの実家へ年始の挨拶に来ました。 ご承知の通り、今年は元旦から 石川県の地震の話で持ち切りです。 カナリの被害の模様………輪島塗りの岡垣さんとは連…
2024/01/03 06:15
お陰様で旧年中は親父を無事に見送る事が出来ました。
本年も宜しくお願い申し上げます。 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
2024/01/01 08:00
自転車活動この一年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいで…
2023/12/31 11:10
Banshoツアーズ 前線基地へ移動
待ちに待った 旅情溢れるBanshoツアーズ in 恵那の山中(笑)にスタンバイすべく、西へ向かいます。急ぐ旅では無いものの、朝っぱらからトラブル発生…………
2023/12/26 22:24
大惨事が起きた豊浜トンネルは同じR229に2つある
豊浜トンネル (渡島・檜山) - Wikipediaja.m.wikipedia.org 山津波犠牲者慰霊碑 - 南北海道の文化財 Cultural Pr…
2023/12/23 15:16
リハビリウォーキング20231216代々木上原駅まで。
ストラバのデータはコチラ………ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
2023/12/17 06:20
リハビリウォーキング20231215角川大映撮影所
今日は 最初から 「大魔神」 まで歩くつもりで出発しました。JUKIミシンの工場跡地。半分はイトーヨーカドー(セブン&アイ・ホールディングス)になったが 手前…
2023/12/16 04:46
北海道縦横断サイクリングに向けて
現在、自分の 「北海道一周分割時計回り」 も大詰めを迎えており、来春に持ち越した道南 桧山・島牧・寿都 を辿れば目出度く一周の運びとなった。 一種が終わったら…
2023/12/06 10:13
ランスポで行く月例Banshoツアーズ2023師走の恵那・明智・いわむら城下町(計画段階)
今月もBansho兄ィからお誘い戴いた。以前からこの方面にも足を伸ばしてみたかった明智鉄道の終点サイクリングである。 残念ながら 明知鉄道は現在のところ サイ…
2023/12/05 06:05
リハビリウォーキング20231202成城警察署
雪の積もる函館の街をモンベルのアスペンブーツで5kmも散歩したのと違って、地元の町内をグルッとサンダル履きで回って来るのでは疲れかたも印象も全く違いますが、ま…
2023/12/03 05:46
戦闘モード解除 整備へ
トラピスト修道院の並木道での一枚の写真を撮るだけの為に装着していった エスゲのセンタースタンドを外した。 まっ、今回は200km程度しか走らなかっ…
2023/12/02 22:24
令和五年師走 齋東の宮 一宮庵 一日の御祭
チョッと無理めな日程で 途中で切り上げて帰って来た北海道サイクリングの その理由は、どうしてもハズせない我が家の行事があったからでした。毎月、1日と15日に催…
2023/12/01 18:19
第9次北海道遠征 道南知内桧山DAY④函館→東京
おはようございます。血圧正常。今日は少し ゆっくり目にスタートです。今回、ブーツも含めて 装備品に過不足は無く、全て使ったし また必要だったし 無くて困る物は…
2023/11/30 12:36
第9次北海道遠征 道南知内桧山DAY③江差→函館バス撤退作戦
おはようございます。血圧正常。昨日、もし熊石まで進出していたとしても、横殴り7〜8mかそれ以上の吹雪の中を走るハメになっていた訳だ。島牧に至っては風は更に強く…
2023/11/29 16:56
第9次北海道遠征 道南知内桧山DAY②福島町→熊石
おはようございます。血圧正常。d(^_^o)5時半起きで6時に出っ発します。雨は今のところ降っておらず、風もほぼ無風。幸先いいスタートです。今回のツーリングは…
2023/11/28 17:23
第9次北海道遠征道南知内桧山DAY①函館→福島町
うー、大丈夫かなぁ。毎度の事ながら 走り出すまで心配😆無事に保安検査もクリア。結構空いてました。スープはホタテ?だった。路肩に雪がチラホラ………まあ、ギリギリ…
2023/11/27 19:47
なーんか天気悪そうだけど まあ、支度だけはキッチリやっとこう。
ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブログ村
2023/11/25 15:51
オーストリッチ MTB輪行袋 来た。
タイオガコクーン に代わる 次期マウンテンバイク用の輪行袋 として アズマ産業 オーストリッチMTB輪行袋 を購入、今日配送されて来た。開けてみた………が、昔…
2023/11/19 12:55
九七艦攻簡易ドロヨケ装着完了d(^_^o)
本当はランドナーで行きたいし行くつもり。多分、路面は大丈夫だと思うけど一応念の為準備だけは整えておく。このタイヤは氷の上でもスイスイだが反面 超〜重いのだ。😅…
2023/11/18 13:06
やっぱ自宅で大人しくしてる事にしました。笑
2023/11/13 12:06
運用機種選定依然検討中、あと半月後の状況は如何なっているだろうか・・・
北海道、初雪の知らせである。 写真は北海道新聞デジタルより拝借札幌・函館・稚内・室蘭で初雪 週明けにかけて積雪の可能性も昨日11月10日(金)夜から今日11月…
2023/11/12 12:28
サドルバッグ妄想中 笑
乗り手がシブいだけじゃ無いと思う。 この3年、ずっと後ろから拝み続けて来た。 兎に角、カッチョいいのだ。 何がって・・・ サドルバッグType11 - RSA…
2023/11/10 06:19
たまには自宅起点でグルっと回って来ようかな。
朝は7時発、夕方16時着を目指す。走れるかなぁ・・・全然自信無いんですけど。😅 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。…
2023/11/07 06:19
マッドフラップって要ると思いながら ナカナカ着手しなかったけど 決めました。笑
今日の リハビリウォーキング20231105 は、世田谷セントラルタウン、自転車屋の集積地 トラック海軍工廠 までの 5km でした。ヘルメット買って下さ…
2023/11/05 12:16
いま120km走れるかなぁ、自信無いwww
近いうちに 一度 自宅起点で 丸一日 サイクリングして来ようと思う。 7時にスタートして、15時までに どの位走れるか、最近 意識して長距離ツーリングってや…
2023/11/05 06:26
残業多目で なにげに長距離走る B4C氏 時計回りだと判りやすい。d(^_^o)
2023/11/01 13:14
【修正版改2】【第9次】北海道分割一周時計回り道南周回海岸線完結編(計画段階)
DAY①2023年11月27日(月)07:10東京 (羽田)08:30函館ANA475710/24予約済旅館やん衆番屋0139-47-2829素暖5,250…
2023/11/01 12:23
リハビリウォーキング20231031登戸みどりの窓口でチケットをゲッツd(^_^o)
今日の散歩は、登戸駅まで。いよいよ出発まで1ヶ月前を切ったので 今度の北海道遠征 の時の帰りの切符を買いに行って来ます。 ゲッツ❗️ 👍😊…
2023/10/31 11:20
国道229号線は廃道・廃トンネルの宝庫、逆に死ぬ程長いトンネルが多くなった理由なんだろうね。
足掛け3年で北海道を分割一周して来て最後にその線分が接続するのが国道229号線の寿都である。今、マイブームとでも言うべきか R229とその沿道についてのリサー…
2023/10/29 08:58
未だ開通せず 新トンネル掘って復旧に7年とか 乙部町229号線
今度の 第9次北海道分割一周時計回り の計画予定針路上に 割と重大な交通規制がある事が判明した。 閉ざされた大動脈 乙部町229号岩盤崩落から1年(上)地域…
2023/10/28 08:03
【修正版】【第9次】北海道分割一周時計回り道南周回海岸線完結編(計画段階)
2023/10/26 12:02
他人のフリ観て我がフリ直せ どう愉しむかは各々の頭脳次第
先日・・・っていうか つい昨日の記事で 今度の 函館〜海岸線江差回りの寿都まで に4日掛けてノンビリ行く・・・と書いたばかりなんだが 或いは場合によっては1日…
2023/10/26 08:06
サイクリングの時は手袋するから その感触が大事。笑
フミック(家内)の実家に義父の介護を兼ねて弁当🍱を配達して義弟とも久々に一緒に晩飯を食べて来ました。合計4人分の弁当を入れても余裕のフロントバッグが嬉しい瞬間…
2023/10/23 08:41
一宮庵えびす祭 転じて お経と餃子の会
喪中なので神事はお休みです。その分、大いに飲んで食べて行って頂きましょうと 張り切っちゃいました。😅175個………で勘弁しといてやるか。ランキングに参加してい…
2023/10/21 00:14
マッドガード リニューアル完成で5km 笑
今日もイイ天気、ここんところ連日寝袋干してます。笑今日のリハビリウォーキングは、東へ向かいます。知らないうちに砧町にケンタが出来ていた。おっ………やってるやっ…
2023/10/18 14:15
四十九日が明けたなら・・・
【第9次 】北海道分割一周時計回り 再開します。北海道に関する質問です。北海道は冬は積雪のため自転車は使用不可能ということをきいたことがあるのですが、実際に…
2023/10/18 10:38
あの時、納豆買っておけば良かったなぁ・・・納豆の薀蓄
YouTube動画観ていたら、こんなことが言われているらしい。 そんな事言ったって、売ってる店が近くに無いなら毎日は食べられないんだからしょーがないだろ・・…
2023/10/16 11:18
ウチからサイクリングショップツバサまで5kmだった。
今日は いわゆる 13日の金曜日 だ。 ちなみに明日で 親父の 「初七日」 となる。 自転車活動は 「四十九日」 過ぎるまで自粛と決めているので 来月の26日…
2023/10/13 11:47
マッドガードを新調したいな。
マッドガードといえば・・・ Top - 株式会社 本所工研本所工研は薄板金属の加工を得意としたマッドガードメーカーです。 1949年に東京都墨田区にて開業し…
2023/10/12 11:18
大船渡温泉に行こう。
昨日の朝の買い出しの時に一緒に来てくれたこの人物・・・ウチの亡き父母の時代からの交流があって (母の料理教室のお弟子さんの菅原さんの弟君と同級生で僕とも同い…
2023/10/11 13:37
こういうのってアレかな、少しは酒とか飲んでてもイイのかな………笑
お偉さま が用意してくださった遺影も届き………化粧も済んで、通夜の席の支度も整いました。葬儀は自宅で、出棺も あそこの玄関の引戸を2枚とも全開に出来るように …
2023/10/09 15:53
イイ天気だ 乾燥作業
北海道は暴風だったらしいが、世田谷もソコソコ風が吹いている・・・が、イイ日和だ。夏用の ♯3 だけでなく、冬用の ♯1 も マメに干す事にした。 昨日あたりか…
2023/10/07 10:44
富士山初冠雪
………って言うから勇んで見に来て観たら………?アレか………?しょぼ。😆ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。 にほんブ…
2023/10/06 12:14
銀座菊丸祭2023/10/04
マダムKAZさまに乗せて頂いて 銀座の菊丸さんトコの月参りに行って来ました。 この時は気付いていませんでしたが お面👺 してますね……… 今日のクルマは、鉄仮…
2023/10/04 16:14
夜中に1階に下りて徘徊した形跡があったから訊いたら 転んだらしい。そして去年の今頃を回想する日々
朝の勤行は約30分間だ。 これより高速であげると26分くらいで終えられた記録があるが、自慢にもならない。https://m.facebook.com/sto…
2023/10/03 09:48
今日は 休業日 です。
まあ、休業日って言っても 朝は7時から日々の勤行があるわけですが・・・ 今朝もハーさんとこのノブさんが来てくれてました。 続いて、親父のクスリの世話です。 …
2023/10/02 10:30
神無月 齋東之宮 一宮庵 1日の御祭
親父は今日も元気ですが……… 今日からウチの邸内社での祭祀は 親父に代わって自分が斎行する事にしました。 姪夫婦の晴れ着写真会もやった。 ランキング…
2023/10/01 16:04
9月も終わり涼しくなるかな。
横長型サイドバッグは時としてスタンド代わりになる事がある。去年の今日は襟裳の民宿でした。岬から襟裳市街まで結構アップダウンがあって宿まで2kmの三…
2023/09/30 13:45
母の11回忌法要 のような 親父の送別会 のような 大宴会
早いもので お袋が72歳で亡くなって丸10年になった。親父も闘病生活を送っているが、こうして毎日観ていると お医者の見立てよりは もう少し頑張りそうな気がする…
2023/09/29 22:40
次のページへ
ブログ村 151件~200件