メインカテゴリーを選択しなおす
#日本語パートナーズ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本語パートナーズ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【生徒シリーズ】空欄子のこと
日本でマットウに生活してると書いた記事の続きは再びタイの話に戻ります。今年の初め頃だったと思うけど、M5の小テストの時にちょっとした出題ミスが発覚したこと...
2023/03/25 21:55
日本語パートナーズ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お絵描き好きなタイの生徒の作品集
もう一昨年の話になるけど、NPに応募して2次審査の面接の時、こんなことを聞かれた。「タイは基本的に年長者を敬う国。いわんやさんのように社会経験豊富でキャリ...
2023/03/13 22:34
ユキ先生のお別れ会はこんな感じだったのでした
2月16日木曜、つまり離任前日の話。M4のラスト授業が終わり、全員の日本名もつけ終わってホッとしてるとチャーシュー子が来て「先生、売店行きましょ」と言う。...
2023/03/09 22:11
【生徒シリーズ】チャーシュー子のこと
タイの生徒たちについて書く生徒シリーズ。帰国したら書きたかったテーマだ。書きたい生徒はいろいろいるけど、最初に取り上げるとすればやっぱまずコイツだろう。 ...
2023/03/05 22:21
タイでもらったもの、買ってきたもの
いろいろ書きたい回想記はあるんだけどまだ書いてないので今日は純物質的な記事(笑)。タイでは最後にいろんなものを自分用、ウチ用、土産用に買ってきた。さらに離...
2023/03/03 22:21
NP修了、帰国、そして多忙
日高屋の大盛無料券が昨年夏頃に廃止されたと知ってショックうけた浦島太郎いわんやです(笑)。いろいろあった数日間だったス。フライトの前日の段階で「明日の飛行...
2023/02/27 00:06
海外長期滞在症候群の自己診断結果
スパンブリーに来て2か月めくらいに書いたこの記事。「自分でも興味深い」と書いた海外長期滞在症候群の発症状況だが、もう明日の夜には帰国便に乗る身だ。自己診断...
2023/02/23 00:05
「スパンブリーの人」ではなくなったユキ先生
すでにバンコクから更新しているいわんやです。 今回のNP離任という一連の、しかも初めての経験を通じてオレは「名残惜しい別れに弱い」という弱点が自分の中にあ...
2023/02/21 00:08
さよなら夏の日-NP最終登校日-
いつもの通勤ルートを(徒歩5分くらいだが)通って学校に行くのも今日が最後。機関銃のようにブログネタを提供し続けてくれたタイの学校だったが、今朝もカドを曲が...
2023/02/18 00:10
離任前の、たぶん昨日がヤマですな
毎日更新も追いつかなくなりつつある離任直前。今日は早朝更新ときたもんだ。NP派遣には「この時期は特に忙しい」って時期がある。っていうか、あった。派遣直前は...
2023/02/17 07:50
生徒全員に日本語の名前をつけるという作業
「今日あったこと」を次々とアップしていかざるを得ない離任直前。いやー今日のM5ラス前授業(つまりラストひとつ前)も濃密だった。それについて書いておこう。 ...
2023/02/16 01:29
タイの学校のバレンタインデー、結局は・・・
今日あったことをバリバリアップしていくいわんやブログ。2月14日朝、学校前の道路を歩いていると登校する女子生徒の人だかりができてた。おお、もしかしてこれが...
2023/02/15 00:05
受験でタイ魔術を使う教え子たち
いよいよ始まったユキ先生ラストウィーク。おまけにバレンタイだ卒業式だとイベントもある。今週も毎日更新する覚悟で臨む必要がありそうだ(今日の朝礼ではわざわざ...
2023/02/14 00:04
マッサマン・カレーを初めて食う
学校がない土日、すなわち事件?がない土日はのんびりネタをアップするチャンスだ。というわけで食い物ネタ。これって帰国前にアップしなきゃいけないような急ぎのネ...
2023/02/11 22:40
悪魔のようなユキ先生
ウチの学校の日本語専攻クラスでは教科書「あきこ」に沿った文法授業に加え、M6はWriting、M5はReading、M4はHearing&Spea...
2023/02/10 21:44
痩せる日本語パートナーズたち
この記事も帰国後にアップしたんじゃつまんないから連日更新しちゃうぞ。63になって10ヶ月近く海外に派遣され、64になって帰国する高齢者いわんや。帰国便に乗...
2023/02/09 00:06
M6卒業とNP離任のタイミングが・・・
だめだ。2日に1記事ペースのままだと「在タイ中にこれは載せておかなきゃ」って記事をアップしきれないのが確実。そのうえ、今日の記事に書いたみたいにオレの在任...
2023/02/08 00:04
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた
派遣県の外に遊びに行っていい日数を使い切るために去年12月頃から何度も行ったバンコク。2月4・5日の週末バンコク行ってキレイさっぱり使い切りました。もうス...
2023/02/07 00:36
バンタイの日のための弾薬を発見するユキ先生
意味不明すぎる標題だな・・(笑)。例のM6キャピキャピ学級委員と「もうすぐ日本に帰らなきゃ」って話をしてたら、彼女が「バンタイ・デイにはいるの?」と聞いて...
2023/02/03 00:13
タイの学校では常にイベントの風が吹く(5)
とうとう同じ標題で「その5」まで来てしまった。タイの学校のイベントパワー激しすぎ。1月31日はOpen Houseだったんですよ。 このイベントのために前...
2023/02/01 00:09
ラチャブリーで日本語コンテスト、結果は・・
12月にあった日本語コンテスト。審査で大モメし、オレがちょっと厭タイ的気分になって以後1週間ちんたらモードで行くと決めた、あれね(笑)。2人による地元グル...
2023/01/28 00:56
タイで作られた日本語テキストを買ってみる
人様へのオミヤゲ買いには情熱を示さないいわんやだが、自分向けのお土産ならそれなりに頑張る。自分土産は大体ヘンなものが多いわけだが(笑)。今回のタイ滞在で欲...
2023/01/26 00:36
スパンブリーの中国旧正月風景
「タイには正月が3回ある」とよく言われる。一つめが1月1日の正月、二つめが4月13日からのソンクラーン。これはタイ旧暦の正月で本来は移動祝祭日なのかもしれ...
2023/01/24 00:06
ジム・トンプソンのアウトレットに行ってみる
先週行ったバンコクでの話。今回のバンコクでは離任時バラマキ用お菓子をフジスーパーあたりで下見・購入することが目的の一つだったけど、ジム・トンプソンのアウト...
2023/01/22 00:08
タイで日本の女子教育について考えてみる
すでに何度も書いたように、ウチの学校は圧倒的に女子生徒が多い。ザッと見た感じで大体8割は女子だろう。元が女子校だからね。これは書いてなかったかもしれないけ...
2023/01/20 00:35
タイ語が少し解読できるようになったワケ
たまにはタイ語学習について書こうではないか。いわんやは学校ではCPの先生と主に日本語で、他の先生とは主に英語で、生徒とは日本語と英語とタイ語チャンポンで話...
2023/01/12 00:09
タイの学校は「学校納め」もスゴかった②
前回記事の続き。タイの学校で年末を過ごすとネタがこんなに増えるとは。タイの学校が特殊なのか、それともウチの学校だけが特殊なのか・・?④プレゼントが飛び交う...
2023/01/06 00:05
タイの学校は「学校納め」もスゴかった①
もう去年の話になってしまうがコレは書いておきたかった12月29日、年内最後の学校。日本的に言うなら「2学期の終業式」か。ネタがやたら多かった日で、特に驚い...
2023/01/04 00:06
2022年終了時点での集計
いやー2022年もとうとう大晦日ですねー。Tシャツ&短パン姿で、時々扇風機つけて大晦日を迎えているいわんやです。2019年のラオス・タイ旅行を最後に2年間...
2022/12/31 00:05
タイの準田舎町でぼっちの年越し決定
日本は師走で、年の瀬。先生も走る忙しい月だけど、走るどころか、ウィン先生は月・火と学校休んでたし(笑)。下の画像は12月28日現在の朝礼台。未だにクリスマ...
2022/12/29 00:03
タイのクリスマスはやっぱりスゴかった
いろいろありすぎた日だったのでいつもの調子で書いてたらとても追いつかない。当日のいくつかのシーンを箇条書き風にいってみよう。 ①全校イベントクリスマスイベ...
2022/12/23 00:05
タイの学校のクリスマスイベント前夜
我が校のクリマスイベントは21日水曜日。つまり明日。日本時間では今日(笑)。しかし何だか本番前からすごいことになってる。この際だから連日更新でご紹介しよう...
2022/12/21 00:07
タイの学校では常にイベントの風が吹く(4)
今日と同じ標題は8月の記事以来、4回目になるか。いやーーー心身ともに疲れましたですユキ先生は。先週後半はいろいろありすぎて。日曜のコンテストでは審査ですげ...
2022/12/20 00:50
日本語コンテストの審査員をやるユキ先生
ユキ先生はバンコクでいろいろ食ってるだけだと思っている者は豚に食われるであろう。こう見えてユキ先生はけっこう忙しいのだ。木曜日にはアーントーン県ってところ...
2022/12/18 00:12
クンチャーン・クンペーン網羅の旅①
このあとバンコクに行って1泊する予定なんだけど、その前に早朝更新。タイは月曜まで3連休なのだ。この際、発酵しかかった古い記事在庫をアップしちゃうおう。7月...
2022/12/10 08:34
タイでママ先生が学校に子供を連れてくると
外国語部門の(たぶん)30代の女の先生が後期始まった直後からほぼ毎日3歳くらいの男の子を連れて学校に来るようになった。「これまで子供を預けてた人が何かの事...
2022/12/08 00:22
二度目の遠足で行ったところ
風邪も治り断水も直り、ようやくこないだの遠足で行ったトコについて書けるぜ。あ、その前に日本代表、スペイン戦勝利おめでとうございます。この試合は見事に「オレ...
2022/12/04 00:34
タイ生活では次々と何かが起きる
風邪も治ったし、今日は遠足でどんなトコに行ったかについて書こうと思っていた。っていうか、ほぼ書き終えた。写真も貼った。これを木曜夜にアップして・・と思って...
2022/12/02 00:34
天候不順、風邪、そして遠足
週の中頃からスパンブリーは天気が良くない。乾季に入って湿度も下がり快適だぁー・・と書いたのが10月末。しかしここ数日は雨季の天気に逆戻りだ。スカッと晴れず...
2022/11/26 22:30
屋台メシローテーションに新メシ参入
ひーーーーーーーーーー!日本勝ったとな。「オレが見ない方が勝つ」というジンクスに従って今日も見なかったが、まさか勝つとは。っていうか、ウチのアパートのTV...
2022/11/24 00:12
スパンブリー生活でのおカネ事情
タイの通貨はご存知のように「バーツ」。この記事では以下全てバーツ=Bと表記する。円安の今は1B=4円に限りなく近づいた。でもJFから振り込まれる生活費額は...
2022/11/22 00:13
タイのロイクラトン当日の現場から
11月8日火曜日の授業は、1コマが通常より5分短縮された。8コマ重なれば40分短縮。いつもより早い2時半に8時間目の授業が終わった。何かあるのかウィン先生...
2022/11/14 00:06
タイの外国人外国語教師にもドラマがある
タイの学校の外国人外国語教師ってわりとよく入れ替わる。特に多いのは英語教師で、オレの後ろに外国人教師用デスクが一つあるんだけど、オレが着任した時にいた先生...
2022/11/12 00:07
バンコクの有名とんかつ店での二夜
記事在庫を見ると食い物系ネタが何だかやけに多いから、その中から本日は10月の中間研修@バンコクの時の話をアップ。赴任地がスパンブリーみたいな準田舎だと、他...
2022/11/06 00:06
今や部室と化した日本語教室
やっぱ学校が始まるとたちまち学校ネタが出てくるね(笑)。タイでも日本でも学校には科目によって専用教室っていうのがある。日本の学校だったら音楽室とか美術室と...
2022/11/04 00:08
ユキ先生は「校下町」に住んでたんだなぁ
前期授業の最後の日、つまり期末試験最終日の9月30日。その日の午後にはもう生徒もいなくなり、学校はヒッソリしたもんだったが、その日の午後に見たら屋根付き体...
2022/11/02 00:21
「タイの学校」というジェットコースター乗るワタシ
今日は火曜。月曜は「すでに予定アリ」ってことで休みにしてもらったけど、今日は登校。ウィン先生に言われた通りいつもより遅く(朝礼ないからね)8:40頃に学校...
2022/10/05 00:06
長かった前期が終わ・・・らないという事実
9月30日の金曜日が前期テストの最終日。それが終わると中間休み。金曜の4時、荷物を片付けてウィン先生に「じゃ、次に会うのは中間研修の時にバンコクで」と挨拶...
2022/10/01 09:01
タイの生徒の「期末陳情」の背景を考えてみる
高校の時いわんやはハンドボール部に所属してた。同じクラスにオレ含め4人、部員がいた。ある数学テストが戻ってきて、4人が部室で何点とったか白状しあったらオレ...
2022/09/27 22:43
期末陳情の嵐でユキ先生へろへろ
8月にM6作文テストの時、FBでつながってるある生徒が「せんせいチェックして下さい」と下書きをFBメッセージで送ってきたことがある。テストの前日だったと思...
2022/09/26 00:09
次のページへ
ブログ村 101件~150件