メインカテゴリーを選択しなおす
#通信大学
INポイントが発生します。あなたのブログに「#通信大学」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
T4発達生理心理学、何を思ったか中間テスト範囲まで一気にやりきる
T4のもう1つの科目、テキストをまるまる写すのかってくらい赤文字だらけのテキストなので、ポイントだけ書いて、教科書を読み込む方式で進めてみました1章、2章とザ…
2022/07/23 22:42
通信大学
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
T4青年心理学、中間テスト範囲まで終了しました+盛大に愚痴りました
T4青年心理学。4章①②と終わり、中間テスト範囲まで終了しましたもう少しかかるかと思ったけど、T3単修テスト前に終わってよかった遅れていないわけではないけど青…
2022/07/21 19:10
【漢文の読み方】単位認定試験終了
単位認定試験期間が今日から始まりました。漢文の読み方の試験を今日受けるかどうか悩んで、結局受けました復習しようと後回しにしても、結局どこまでやったらいいのかわ…
2022/07/18 14:40
放送大学の2学期の履修科目に悩み中+わたしが見つけた海の生き物
放送大学から届いた次期科目案内。試験も終わったし、何を受けるか考えてみました。これ、見てるだけでワクワクします前回は、何も調べず興味で『漢文の読み方』を選びま…
2022/07/18 14:39
T4青年心理学、少し進みました+見かけると収集癖が出てしまうもの
昨日の宣言通り、ハウルを見ました ハウルの動く城 [ 倍賞千恵子 ]楽天市場4,136円 映画公開時に5回ほど見に行き、本も集め、とにかく好きすぎて毎日でも見…
2022/07/14 23:53
T3発達心理学、中間テストの結果+効果があった熱中症対策?
今日という今日は本気でくたばってます(夏バテではありません)泊まりの昨日は三者面談に行き、手作りコロッケで息つく暇もなく忙しく、明けの今日は会議が重なり4時間…
2022/07/13 23:26
【漢文の読み方】15回目講読回終了、あとは試験だけ
漢文の読み方15回目終了しました全15回終了。一応2周しました。あとは試験だけその試験が問題なんですよね~全く受かる気がしません。そもそも、過去問見て無茶苦茶…
T3発達心理学、単修テスト範囲まで終わりました+できるなら飼ってみたい動物
昔は、一人になったら絶対猫を飼おうと思ってましたジジみたいな黒猫か、アメショー、なんて思っていましたが、今は完全に決めてます世話の要らない、なんなら話し相手に…
2022/07/09 22:00
T3発達心理学、中間テストを受けました
T3発達心理学の中間テストを受けました。T2科目の失敗も踏まえ、受ける前にざっくり見直しもしましたでも、1分1問計算の時間と問題数に、非常に焦りました多分、大…
T3発達心理学、終わりが見えてくる+今後の展開が気になる作品
今後の展開が気になる、完結済みマンガが2つ……『バクマン。』と『ウラカタ!!』完結に異はないんだけど、ずっと続いていく日常が想像しやすいので、終わったあとの展…
2022/07/08 23:54
T3発達心理学、遅れを取り戻すべく怒濤の追い込み?!
リフォームでなんとなくストップしていたT3発達心理学の勉強。今日はなかなか頑張りました自画自賛3章分本当はあと1章したかったけど、さすがにちょっと厳しかったな…
2022/07/07 23:07
放送大学、単位認定試験の受験票が届きました+猛暑しんどい
蟬が鳴いてないなーなんて思っていた2、3日前……ないわけないですね暑苦しく鳴いてるしさて、つくづく和歌山でよかったと思う今の次期。35℃超えは今のところは案外…
卒論6月のまとめ
ここ数日は比較的過ごしやすいですが、早すぎる梅雨明けに6月の猛暑で、まだ7月の上旬だなんて信じられません。すでに8月のようなバテ具合です。 先月(6月)…
2022/07/07 21:15
過去問研究、テストまで約1週間
昨日から、乳幼児・児童の心理臨床('17)という科目の過去問研究と、通読3周目を始めました。今日は特に「第3章:子どもの心理臨床1 遊戯療法」を中心に勉強しました。本当は通読5周が目標ですが、テストまで時間がないです。1学期のテス
2022/07/07 18:59
T3発達心理学、少し進む+おすすめ!簡単レシピ+リフォーム中読んだ漫画
簡単レシピときたらこれかな~子どもたちによく作るバナナもちバナナ適当、片栗粉カレーとか食べるスプーンで、2、3杯(わりと適当)混ぜて、焼く、ホットケーキのよう…
2022/07/06 17:00
【漢文の読み方】14回目講読回終了+通信指導が返ってきました
漢文の読み方、14回目終了しました。今回は日曜日にできず、ずれてしまいましたが、なんとか無事終了そして、講読回も終わりました。うーん、単位認定試験、受かる気し…
放送大学、二学期の計画+【料理グルメ投稿キャンペーン】称号を手に入れました!
スタンプもらいましたじゃがいも→枝豆→枝豆な料理グルメ料理グルメ称号メダル さて、放送大学のセンターだよりが届きました早速面接授業の予定とりあえず、心理学実験…
2022/06/30 21:24
T2パーソナリティ心理学、結果+どこでも住めるならココ住みたい
沖縄に住みたいとか、どこに住みたいとか、色々思ったけど、最近はここでいいと思うだって、夏はそこまで暑くなく、冬はそこまで寒くなく、極々たまに台風大当たりはある…
2022/06/30 21:23
【漢文の読み方】13回目受講、単位とれたらいいねくらいの気持ち(苦笑)+休みの日の些細な楽しみ
休みの日の楽しみは……なんでしょう勉強せずに読書に没頭してみたり、ハンドメイドに熱中してみたり……まー、最終的に罪悪感感じたりしていますが さて、またま…
T2パーソナリティ心理学、単修テスト終了+趣味にお金使ってます
本も自重しませんが、それ以上に自重せず溜め込んだものがありますご存じの方もいらっしゃると思いますが、スケジュール帳がマステ図鑑化していますスケジュール帳全ペー…
T4青年心理学、進捗具合+七夕にお願いしたい事
もうそんな時期なんですね曜日感覚、日付感覚がどんどん狂っています……七夕の願い事、うーん日々平穏無事、希望 T4青年心理学。ブログに書いたつもりが書い…
T3発達心理学、中間テスト範囲まで終わりました+初夏の花言葉診断
最近のちょっとした悩み……本が面白くて、勉強が進まない。とか通信大学、自分との戦い。現在、敗れ中 昨日、なんとかT3発達心理学の中間テスト範囲まで終わり…
【漢文の読み方】12回目受講、講読回に入りました
一応日曜日に漢文の読み方12回目を視聴しました日勤後の漢文の講読、何気に睡魔に勝てぬ……講読に入ってから何をどう勉強すればいいのかよくわからず、ただ、聞いて書…
2022/06/21 11:36
T3発達心理学、珍しく順調に進む+大人になってから学び始めた事
大人になってからやったことはジャンル問わずでたくさんありますが……20代、色彩で食べていくつもりでのめり込みましたお陰で色彩検定1級まで取得したあとは、AFT…
2022/06/16 22:32
T2パーソナリティ心理学、中間テスト結果→嫌いなえだまめは何度でも
苦手なえだまめが何度も出る好きな緑の料理がサラダしか思い付かないのですが……何かありましたっけ T2パーソナリティ心理学、中間テストの結果が出ました合…
2022/06/16 22:30
【漢文の読み方】11回目受講、今での中で一番辛かった+わたしの苦手な緑色の料理
前回のじゃがいもに引き続き、お料理ネタ今回は、えだまめあなたの好きな緑の料理って言うけどえだまめが苦手これにあたることが笑える 日勤のあと、11回目を視聴…
2022/06/16 22:29
卒論5月のまとめ
*更新したつもりが下書きになっていました。話が戻りますが更新しておきます。(本文ここから)そういえば、5月の卒論指導は対面でした。 Twitterを見ている…
2022/06/14 17:26
T3発達心理学、滑り込みノルマ達成+わたしがこの夏欲しいアイテム
初夏のボーナスキャンペーン……と言いますが、すでに……バクマン。残り購入、全20巻揃い、読みきりましたやりきった~(やらかしたとも言う)時間出来たらもう一度じ…
2022/06/11 23:47
T2パーソナリティ心理学、中間テスト終わる→タイムマシンで行けるなら断然今すぐ過去
T2パーソナリティ心理学、中間テストを受けました過去に行きたい…… ただ、この一言に尽きます時間が足りなさすぎましたパソコンの時計おかしくないと普通に…
T2パーソナリティ心理学、単修範囲まで終わりました+わたしの好きな茶色の料理
昨日の泊まり、なぜかじゃがいもが4つあったのでポテトチップスを作りました……スライサー欲しかった 【15%OFF&クーポン配布中】貝印 送料無料 スライサー …
2022/06/11 11:24
【漢文の読み方】10回目受講、講読回に入りました
遅番から早日勤、昨日と今日で仕事と仕事の合間が10時間を切って、ちょっと辛い一日の終わりは、漢文の読み方10回目睡魔に負けそうでしたこの回、荘子の難解さが諭さ…
2022/06/11 11:23
これにて終了 ー司書課程受講物語 (96)ー
最近すっかり勉強ネタから離れてしまっていて、『勉強する主婦』カテゴリにいるのが申し訳ない状態でした。 というのも、資格要件となる全単位の取得が3月初旬に確定し、あとは証明書が届くのを待つばかりとなって
2022/06/11 06:36
大人の学びにはお金も必要だった【司書課程受講物語 番外編】
司書資格取得にかかった費用の総額をまとめてみました。 【入学時一括納付した学費】 151,330円 これには登録料(2年有効)、受講料、科目終了試験受験料、教材費が含まれ
2022/06/11 06:29
T1子ども学、単修テスト結果
仕事から帰ってきたら、T1子ども学の結果が出ていました87%Aかな~。あと3点でSだったのに残念試験後は取れればと思うのに、結果がわかればあと少し頑張ってれば…
2022/06/05 23:26
T3発達心理学、本日のノルマ駆け込み?達成
T2科目があと2章でしたが、予定通りT3科目、発達心理学を進めました……クロスステッチしてしまったから、滑り込みセーフ最近思うこと、心理学=発達心理学だなと。…
2022/06/03 23:02
T2パーソナリティ心理学、科目の終わりが見え始めて卒業後の新たな未来を考える。つまり意味不明
T2パーソナリティ心理学、2章分進みました昨日した14章今日した15章だんだん終わりが見えてきましたさくさくっと残り2章やってパーソナリティ心理学を終わらせる…
2022/06/03 22:59
やめればよかった勉強法:食事しながら放送授業を見る
卒業するまではいろいろな時間を勉強にあてました。その中でやめればよかったと思うこと。ご飯食べながら放送授業を見る。TV見ながらご飯を食べることがそもそも身体によくないらしいです。ご飯食べる時って何気に頭使ってるんですよね。カレーでもご飯とカレーの配分とか考えながら食べてるし。そういう意味でも集中できないと思います。あと、授業を見入ってしまって、うっかり食べ物をスプーンから落としてしまったり。家族と一...
2022/06/02 17:42
昔の資料の整理
ダンボールにしまっておいた大学の資料をそろそろ片づけようと思いました。通信指導問題、過去問を印刷して勉強したもの。面接授業のノート。昔の授業科目案内。。。捨てようかどうしようか迷います。決められないので、もうちょっとしたらまた考えようかと思いました。大学の情報冊子で、高橋和夫教授が定年退職した年のを見つけました。これはショックでしたねー。もう高橋和夫先生の授業なくなっちゃうのかとショックを受けまし...
2022/06/02 17:41
再入学後の悩み
5年間がむしゃらに仕事しながら勉強し、卒業しましたが、隙あらば勉強、面接授業と、単位を取ることに一生懸命でした。そして再入学。これでゆっくり勉強できるようになったわけです。しかし、時間がたっていくとモチベーションがどんどん落ちていきます。どうしたものかと思いました。一回卒業して学士になったので当初の目的は達成したわけだしがむしゃらにがんばらないでゆっくりやればいい。とりあえず自分にそう言い聞かせる...
2022/06/02 17:40
【漢文の読み方】9回目受講、講読回に入りました
9回目から、漢文講読に入りました。読み上げてくれる人の声が渋いです解説は……分かりやすいと思います思いますが、別の文章で応用できるかと問われれば、否です困りま…
2022/06/01 14:27
T1カウンセリング論、単修結果
泊まりの昨日、我慢できなくなり成績チェックしましたT1カウンセリング論、若干不安が残った単修テストでしたが……合格でした95点、SですいけてAかなと思っていた…
2022/06/01 14:26
T3発達心理学、息抜きに+父にマジ切れ
今日は気分を変えて、T3発達心理学。心理学=発達心理学と言う図式が頭に自然と浮かぶくらい何度も発達心理学を繰り返している気がしますそろそろ色々覚えてもおかしく…
2022/06/01 14:25
T1カウンセリング論、単修テスト終了
T1カウンセリング論の単修テストも終了しました終わった~やれやれと思っているうちにT2が始まりますし、言ってる間に結果も出ますね泊まり明け勤務の寝不足を発揮し…
2022/05/29 20:29
T1子ども学、単修テスト終了
T1子ども学の単修テストが終了しました中間テストに引き続き、いまいちスッキリしないできとなりましたテキストの内容は広く浅く。テストは1章1章深く、重箱の隅をつ…
2022/05/27 21:54
春期卒論指導終了
久しぶりの更新になりますがぼちぼちやっています。先日、春期卒論指導が終了しました。大きな訂正はなく引き続き進めることになりました。今回の指導が、というか、指導…
2022/05/26 22:11
T2パーソナリティ心理学、モチベーション低下から取捨選択を考える
薔薇とネモフィラでリース風になっていましたT2パーソナリティ心理学、1章分進めました本当はもう1章したかったけど失速からのハンドメイドに走りましただから珍しく…
2022/05/25 23:43
T2パーソナリティ心理学、疲れぎみで失速+大人買いした唐々煙さんの漫画
今回の泊まり明け勤務、調理もなく平和そのものでした滅多にない貴重な日さて、とはいっても疲れていて(睡眠時間が足りてないんですよね~)、なんとなくぼんやり過ごし…
2022/05/25 13:18
【漢文の読み方】8回目受講、文法回が最終
8回目受講しましたとうとう文法説明最終回……次回からの読み物でついていける気がしないというか、最終試験で出きる気がしないんですよね~はーあ、でも授業は面白くな…
2022/05/22 22:38
T2パーソナリティ心理学、単修テスト範囲目指して
T2パーソナリティ心理学、2章分進めました1章分、こちらはしっかりと進められましたが……2章め、文章が頭に入ってこないと言うか、どこをノートにまとめたらいいの…
2022/05/21 22:55
T3発達心理学、開始しました+ラブレターの日ネタフリガチャ
通信大学、資格でやる気をくれるブロ友さん写真やハンドメイドで癒してくれるブロ友さん読んでくれてる全ての方に…… いつも、ありがとうこれからもよろしくお願いしま…
次のページへ
ブログ村 701件~750件