楽天お買い物マラソン https://a.r10.to/hPbtYP タイトル:猫動画 猫が怖い飼い主にだけする行動3選 #猫 #ねこ #猫のいる暮らし #ねこのいる生活 #猫動画 #保護猫 #猫好きさんと繋がりたい #猫のいる生活 #猫好き #猫との暮らし VOICEVOX:ずんだもん【YouTubeおすすめ】
みなさまこんばんは。 今日もおうちでまったりな休日を過ごしました。飼い主のじゃんです。 もともと外出控えめなわたしですが、もなちゃんが骨折してエリザベスカラー生活を始めてからますます外出しなくなりました。 カラーをつけているもなちゃんが何か不便をしていたら助けてあげたいですからね。 今のところはカラーをつけていてもご飯を食べたりお水を飲んだりも器用にこなしていますが、おトイレだけはまだ心配で…。 (うんちしたあとに包帯やカラーにつけたりしちゃいがち) 床に転がるるるちゃん。 テーブルに転がるもなちゃん。 スーパーねこねこタイム開始! 両手にねこさん。 床に転がるるるちゃん。 このあご上げポーズ…
お昼寝から目覚めたねこさん。だいたいこんな感じのルーティンですね。 ・ねこさん、ニャーニャー鳴いて、飼い主を呼ぶ ・飼い主、近寄ってくる ・ねこさん、リビングのラグの上でゴロンと横になる ・飼い主、ねこさんを撫でる ・ねこさん、弓なりになってストレッチ、さらにあくび ・飼い主、ねこさんを撫で続ける ・ねこさん、なぜか飼い主を噛む ・飼い主、「これ!」と叱る ・ねこさん、おもむろに毛繕いを始める ・飼い主、しばらくねこさんを見守る ここで飼い主が立ち上がろうものなら、「なんか、付き合い悪いニャ」という素振りを見せるねこさん。飼い主としては、静かに見守るしかないですな・・。 キリっとした表情 今…
・・ 6/26の記事を踏まえた贈答歌 ・・ かいぬし)売られるを 知らぬあどけな 寝顔にも よき飼い主を 願わずにおれず ねこさん)檻(おり)もなく 値札もなくて よかったと 寝そべる午後の 陽のやさしさよ lumneko2525.hatenadiary.com 私の足元に・・ 今日は「国際熱帯デー」だとニャ。日本も何だか熱帯になってきていないかニャ? ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中短歌倶楽部 ランキング参加中短詩群 ランキング参加中はてな文芸部
うちの近くにネコ専門ショップがオープンしました。 グッズはもちろん、ネコもズラリ。 マンチカン、スコティッシュフォールド・・等々 いずれも人気の品種で、かつ子ネコ。 もう悩殺ものですね。 柵の中で、寝ている、うろうろしている、じゃれあっている・・まぁ何とも愛らしい仕草の連続で、いつまでも見飽きることはありません。 でも、ネコさん側の視点に立つと、ちょっとかわいそうな気もする。 オープン直後なので、来客も多く、子ネコにとってはストレスフルでしょう。 早く、いい飼い主さんに巡り合えるといいですね。 その点、うちのねこさんは、保護活動家(前の飼い主)に捕獲された時点で避妊済みだったので、元は誰かに飼…
・・ 6/20の記事を踏まえた贈答歌 ・・ かいぬし)気配さえ 身構えるとき 響く音 飛び去るねこに わびをつぶやき ねこさん)涼やかに のどを潤す 一滴(ひとしずく) 周りに聞き耳 古(いにしえ)の知恵 lumneko2525.hatenadiary.com 飼い主の足元近くにやってきてくつろぐ・・ 今日は「かにの日」だとニャ。チュールにも「ズワイガニ」風味とかあるニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中短歌倶楽部 ランキング参加中短詩群 ランキング参加中はてな文芸部
ヒペリカム 昨日の夜は服部先生のねこセミナー#52 「猫の心筋症」についてでした。 私たちが里子に出したねこが 去年急に後ろ足に力が入らなくなったと 動物病院に駆け込んだところ 原因は血栓があったためで肥大性心筋症と診断されました。 一時は飼い主さんともども心配と不安でいっぱいでしたが、 現在は減薬もされて、落ち着いているとのこと。 ある日突然!がある病気なので 今回は里親さんにもセミナーをお知らせして 私もしっかりと聴くことにしました。 犬の心疾患では「僧帽弁閉鎖不全症」を良く聞きますが、 猫の場合は「拡張型心筋症」「肥大性心筋症」が知られています。 純血種の中にはなりやすい猫種もあるようで…
・・ 6/19の記事を踏まえた贈答歌 ・・ かいぬし)一区切り 隠れしねこが 現れて ニャッとポテッと 心和(なご)ます ねこさん)隙間から そっと飼い主 見守りて 一声ニャッと 飛ぶ嬉しさや lumneko2525.hatenadiary.com 何を思っているのか・・ 今日は「夏至の日」だったニャ。これから日が短くなるとは、ちょっと不思議だニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中短歌倶楽部 ランキング参加中短詩群 ランキング参加中はてな文芸部
こんにちは、NPO法人千曲ねこの会 (@Instagram)です! Instagram、Facebookでも発信させていただいていますように、いよいよ子猫の季節です( >Д<;)相談件数は、少ないものの。頭数が多い今シーズン。 しかし相談者の方に恵まれ、生まれてきた子猫は、幸せに。母猫には、安心できる猫生を送れるように。相談者さんを支えていきます。 とはいえ、元々は飼い主のいない猫から生まれた子猫たち。すべてを相談者さんのご負担でお願いするのも、大変なことです。 子猫のフードや、医療費の一部を、皆さまから寄せられたあたたかいご寄付で、補っています。引き続きのご支援をお願いいたします。 5月も活…
ねこさん、眠りから目覚める。 起き出してラグの上に横たわり、体を伸ばす。 左右に何度も。 さらに、大あくび。数えたら4回。 「さて、遊ぶニャ」と飼い主に突っかかってくる。 しばらく遊ぶ。 そのうち、こっちも疲れ、ねこさんもまったりして、そのうちにハンモックで寝てしまう・・。 しばらくすると、「満タン」になったのか、「フニャー~」と起き出す。 このサイクルを繰り返しているわけで、ねこさん、元気なはずです。 ずっと起きてる人間は、とてもかないません・・。 チャージ中 今日は「傘の日」だとニャ。人間はとかく荷物が多いニャ。ラムは常に手ぶらニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中雑談…
ねこさんの健康維持には、ネコ草が不可欠です。 何といっても規則的なお通じに効果的。 そこで、ねこさん用に、しっかりベランダで種から栽培しています。 ねこさん自身、喜んで食べるのですが、あの鋭い牙ですから、いかにも食べにくそう。 なので、つい、飼い主がちぎってあげたりするのですが、そこはやはり「自分で食べるニャ」という意地があるのか、それを拒否し、自ら草にかじりつく。 でも、何だかまどろっこしいので、 ➀ねこさんが自ら草にかじりつかせるように仕向けつつ、 ②不器用ながらねこさんがかじりついところで、 ③すかさず飼い主がちぎった草を、まとめてねこさんの口に入れる ④すると、ねこさんは、「自力で食べ…
ある休日の朝。 左側を向いて寝ていたら、何やら背中に「もこもこ」感が・・。 これ、ねこさんがやってきて、背中合わせに寝たんですね。 なんか、かなり久しぶりな感じ。 確か、飼い始めた頃、かれこれ4~5年ほど前に、同じようなことがありましたっけ。 何とも言えない幸福感があるんですが・・。 おかげで、しばらく寝床を抜けることができませんでしたが・・。 そろそろ起きるかニャ 今日は「百人一首の日」だとニャ。「忘れじの ゆく末までは かたければ 今日をかぎりの いのちともがな」・・飼い主のお気に入りの句だニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキ…
5月20日(火)早朝さんぽにしゅっぱーーーつ❗️だいぶ慣れてきたのか、姉さんの前を歩いてくみこ途中でご近所ワンちゃんに遭遇♪上手に挨拶できたねことは後ろからこんにちはその直ぐ後にまたまたお友達がみこは飼い主さんに頭ナデナデ♪嬉しいねダックスちゃんとも上手にご挨拶できたね〜ワンコも人も好きになれるといいね並んで歩くことみこまだまだグイグイはあるけど、立ち止まらずに歩けるね〜ラストは笑顔の2ショ...
ねこさんのご飯は、基本はカリカリ。 オートフィーダー(自動給餌器)から、朝5時、12時に出てくるようにセットしており、夕方は飼い主が適宜あげる感じ。 ある休日のこと。 ねこさんは「12時」を待てず、オートフィーダーの近くにやってくる。 そして、何やらオートフィーダーにちょっかいを出している。 すると突然、ざざーっとカリカリが出てくる。 ねこさん、なんだか「おおっ」という仕草。 まぁ単なる偶然なのですが、これがねこさんにとって(「叩けば出るニャ」みたいな)ヘンな「成功体験」にならないといいんですが・・。 カリカリをいただく・・ 今日は「東名高速道路全通記念日」だとニャ。東京都から愛知県までの3…
冬場は私の足元、足、腰などにくっついて寝ることが多いねこさん。 しかし、汗ばむ季節になり、ねこさんは、私とはやや距離を取って寝るようになる。 多くの場合、近くに置いてあるイスの上で寝ている。 しかし、先日深夜、気付いた時には、ねこさん、私のお腹の辺りで寝てましたね。 私は左向きで、やや背中を丸めるような感じで寝ている。 ねこさんは、私のお腹の辺りで、微妙に距離を取りつつ、同じように左側を向いて、背中を丸めるように寝ている。 なんか、2人で大小のクロワッサンになっていたような・・。 何をか思う・・ 今日は「たまご料理の日」だとニャ。飼い主は毎日食べてるニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ラ…
満足げないい笑顔ですね~(*^-^*)。 そこに乗っていると飼い主さんが出て行かないとわかっているのかも。 リュックに乗りかいぬしの出社を妨害できた喜びで徐々に笑顔になるねこ ←真顔 ↗︎半笑い
2025年5月18日(日曜日)銀天街にて「保護犬猫の譲渡会」開催します。
2025年5月18日(日曜日)保護犬猫譲渡会開催場所松山銀天街アーケード内ダイソーさん2軒隣にて11~16時予定/gooブログ終了のお知らせ…\そっかあ…とても残念です長いこと利用させていただいて有難うございました移転先が決まりましたらまたお知らせしますご支援のお願い猫用ドライフード、サプリメント使いかけ、期限ギリギリでも大丈夫です。ご支援くださる場合こちら↓他フードでも助かります。宜しくお願いします!!保護猫カフェホームページ↓ねこにゃらカフェご質問などはこちらからどうぞ。飼い主募集中の猫たくさんいます。沢山の人に見てもらって、素敵なご縁がありますようにランキングに参加してます!!宜しくね!!!↓猫里親募集ランキング←文字をクリック!2025年5月18日(日曜日)銀天街にて「保護犬猫の譲渡会」開催します。
飼い主が帰ってきたら、玄関まで出てきて出迎えてくれる、それはそれはうれしいネコを飼っている方がいらっしゃる、みたいな話をよく聞きます。 いいですねぇ。 うちのねこさんはというと、玄関まで出てきたことはないような・・。 では、無視しているかというとそうでもなく、帰ってくると、リビングから玄関に向けて顔をのぞかせていることが多い。 動きからすると、その直前までソファ、テーブルのイス、あるいは隣の部屋にいたのではないかと思われる。 つまり、玄関まではやってこないけど、一応「飼い主、帰ってきたニャ」と顔を見せるという、やや「奥ゆかしい」お出迎え「的」なことをやるようです。 まぁ、それなりにうれしいです…
<予告> うちのこめんちょこ わんわんマルシェ 【八竜運動公園】 2025年5月25日(日)開催
秋田県山本郡 八竜運動公園にて、「うちのこめんちょこ わんわんマルシェ」が2025年5月25日(日)に開催。 愛犬を通じて飼い主さん同士の交流を深める、オフ会コーナーも開催予定です。 ワンちゃんがいなくても、ねこちゃん大好きでもたくさんの方に足を運んで頂けるよう心を込めて準備してお待ちしております。
こんにちは、NPO法人千曲ねこの会 (@Instagram)です! 2回にわたり、地域猫活動の実例をお伝えします✨ 昨年秋のご相談です。「自宅周辺に猫が居着き。その猫にエサを与えに来る方がいます。その方のお宅にも猫が来ているそうです。私の住んでいる地区は、猫に迷惑しているとおっしゃる方が多いです。先日は、エサやりをご遠慮くださいと町内に貼り紙をされました。」 こういったお話を伺うと、胸が痛みます。当会のメンバーも、飼い主のいない猫に不妊手術を施しながら、適正管理の下にお世話をしています。すぐに相談者さんのお宅に伺うことにしました。 相談者さんの住むエリアには、3件猫に餌を与えるお宅がありました…
ねこさんのオートフィーダー(自動給餌器)は、朝5時にセットされている。 なので、「ガラガラ」とカリカリが流れ落ちてくる音をきっかけに、ねこさんは起き出して一人食べていることが多い。 ある朝(というか未明)のこと・・。 私は5時前、確か4時45分頃に、はっと目が覚めてしまう。 で、入口のほうを見ると、何やら怪しい物陰が・・。 まだ意識が朦朧(もうろう)としているので、恐怖を感じるには至らない。 よく見ると、ねこさんですね。なぜかこっちを見ながらじぃ~っと座っている。 ニャーとか鳴くわけでもなく・・。 たぶん、エサを待っていたのかなと。 遅くまで寝ていると、「早く起きるニャ」と飼い主を叩き起こしに…
リビングには縦長の収納スペースがある。 その一角に、ねこさんの「おやつ」が詰まっている。 まぐろシラス和えなどのプチリュクス(ウェットフードの一種)、焼き鰹(パック)、モンプチクリスピーキッスなどなど・・。 そして、ねこさんは「そのこと」を知っている。 なので、飼い主がそこに「向かう」だけで、ねこさんは喜び勇んで付いてくる。 そして、すぐそばのソファのひじ掛けにお座りして待機している。 問題は、「ねこさんが何を望んでいるか」は、必ずしも判然としないこと。 飼い主の勘で「これかな?」などと言ってどれかを取り出すわけです。 以下は、それに対するねこさんの反応・・ 〇「それニャ!」の場合:「ニャー」…
・・ 4/28の記事を踏まえた贈答歌 ・・ かいぬし)おすすめの ふりかけ買えば ねこさんの 好み試され いわし残りぬ ねこさん)砕かれた いわしが混ざる カリカリや そこまでするなら 試してみるニャ lumneko2525.hatenadiary.com 今日は「そうじの日」だとニャ。そう言えば、飼い主はクローゼットを大掛かりに整理していたニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中短歌倶楽部 ランキング参加中短詩群 ランキング参加中はてな文芸部
猫 旅行 留守番 方法|GWに備える安心お留守番完全ガイド!
ゴールデンウィークの旅行、楽しみですよね!でも、大切な猫ちゃんをどうしよう…? そんな不安を感じる飼い主さんに向けて、この記事では猫をストレスなくお留守番させる方法を、猫専門家の「ねこ先生」がやさしく解説します。事前に準備しておけば、安心し
寒い冬の季節は、もっぱら、リビングのテーブル下に置いてあるホットカーペットの上でまったりしていたねこさん。 飼い主が隣の部屋でピアノ練習の練習をしているときも、そこからじぃ~っと監視している感じ。 ここ最近、急激に暖かく、日によっては暑くなってきました。 そんな中、ねこさんは、ピアノ横の(ねこさん専用の)イスの上で丸まっていたり、座っていたりすることが多い。 イスの上のクッションも、表面はやや目の粗いポリエステル仕様で、温度感のみならず、触り心地もいいのかな。 さらに暑くなってくると、フローリングの上でダラっとしている時間帯が出てきます。 ねこさんの「四季」ですね。 ある春の日のイスの上 今…
ねこさんの最近のお気に入りは、モンプチ・プチグルメシリーズなどのウェットフード。 「若鶏とサーモン」「ツナとビーフ」など、「露骨」に飼い主を狙ったネーミングとしか思えないのですが、それでもつい買ってしまう。 ねこさん、これらが戸棚にしまってあるのを知っており、「これにするか?」と言うと、「ニャー~」と良いお返事。 そのまま付いて来て、私がパックのふちを切って中身をお皿に出そうとするのを見ている。 が、ねこさん、不思議なことに、そこでそのままパクつくことなく、なぜか一回、私の後ろに回ってから戻って来る。そしてシャグシャグといただく。 この「一回まわる」儀式は、一体何なのか。 「おいしくなれニャ~…
・・ 4/17の記事を踏まえた贈答歌 ・・ かいぬし)鳴き声と 気配知りつつ 弾くピアノ 旋律破る 背中のドスン ねこさん)遊ぶニャと 叫び近寄り 示せども 動かぬならば 我が跳ぶなり lumneko2525.hatenadiary.com 今日は「ジャムの日」だとニャ。飼い主は梅ジャムが好物だそうニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中短歌倶楽部 ランキング参加中短詩群 ランキング参加中はてな文芸部
ラグの上での、寝る前の体操は日課になっています。 基本、パジャマに着替えているので、靴下は脱いでいる。 そこに颯爽(さっそう)と登場するねこさん。 足元をうろつき、下からニャーニャーとまくしたてる。 「もう寝るんだよ」となだめたところで収まるわけでもなく。 そして、おもむろに、飼い主の裸足の足を噛み始める。 「何でいちいち噛むんだ」と言ったところで聞くわけもない。 そこで、体操する場所をずらすんですが、ねこさん、追いかけてきて、また足を噛む。 まぁ、本気で噛んでいるわけではないのですが、何せあの尖った牙が食い込むわけですから、こっちもたまらない。 そこで、ねこさんを抱え上げ、「ラムちゃんはこっ…
夜、ピアノの練習中。 リビングのねこさんが、鳴きながらこっちにやってくる。 これは「遊ぶニャ!」かな。 そのまま弾き続ける。 ねこさんが後ろに回り込んできた模様。 さらに弾き続ける。 しばらくすると、突然、背中にドスン。 えっ、なに? ついに体当たりまでするようになったん? どうやらスツールに飛び乗ってきて、勢い余って私にぶつかった模様。 まぁ、飼い主がちょうどいい感じのクッションになるだろうという未必の故意があったかもしれない。 ねこさんは、その後すぐにスツールを降りましたけど。 ってことは、「ほらほら、遊ぶニャ」というデモンストレーションですな。 当然、下に降りても文句を垂れ続けていたので…
はーい、ジュリさん、注目!「きゅるん!」ジュリアの大好きなコロコロ・マッサージャー(仮称)。ホントはちゃんとした名前があったみたいだけど忘れてしまいました。こういうグルーミングしながら猫と仲良くなろう!的なグッズは結構買いました。ラバーのブラシとか「ねこじゃすり」とかそれなりにいいお品でしたが、それは猫本人より飼い主の心にヒットするというか何というか。結局こういうシンプルなのが猫様のお気に召すみたい。カラーリングもなかなかキッチュでしょ。前足とか後ろ足とか、あと腰とかをゆる~く挟んでコロコロすると血行が良くなるらしく、「あー、そこそこぉ~」とまるで、毎週末エステに通うОLさんの体ですね。ジュリは全然お仕事してないけどね。「そんなことないです。ねこはかわいくしているのがおしごとなんだから」はいはい、おっしゃ...「猫も疲れる」
最近のねこさん、モンプチ・プチグルメやプチリュクスなどのウェットフードがお気に入り。 ローストチキン、若鶏とサーモン、ツナとビーフなど、いずれも人間にとってもなかなか魅力的。 というか、買い物をする人間を惹きつけるようなレシピにしたんでしょうけど・・。 で、ねこさんの一番のお気に入りは「厳選マグロ」。 何と言うか、食いつきが全く違いますね。 こっちも「やりがい」を感じます。 早速「買い足そう」とAmazonをのぞくと、やはりしばらく前と比較して、だいぶ値上がりしていますね。 とはいえ、この「食いつきの良さ」には、飼い主として抗えなさそう・・。 たる~ 今日は「中央線開業記念日」だとニャ。新宿…
夕食後、洗面所での歯磨きを終えて出てくると、ねこさんがいない。 ふと見ると、なぜか暗いピアノの部屋の椅子に静かに座っている。 普段はリビングのラグでまったりしているねこさん。 飼い主もいない、暗い部屋で、なんか考え事でもしてたんですかね・・。 また膝の上に・・ 今日は「忠犬ハチ公の日」だとニャ。ハチは海外でも人気だとニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
「ねこにんじゃ」さんブログのこの掲載写真、秀逸ですね。 nekophoto.hatenablog.com いかにもネコらしい、アクロバティックな体勢での毛づくろい。 そして二匹が同じ姿で直線状に並んでいる・・。 こういうシャッターチャンスを押さえきるのは、結構たいへんだったのでは・・と思います。 これに触発され、私の「ねこさん写真」ライブラリにも「アクロバティック毛づくろい」がないかと思い、探しました。 アクロバティックな・・ まあ、よくこんな格好ができるものです。 これを機に、もう少し毛づくろいの写真も撮ってみようと思います。 今日は「どら焼きの日」だとニャ。飼い主は結構好きみたいだニャ…
リビングのテーブルで作業をしていたところ、一区切りついたので、お茶を飲もうかなと思い立つ。 お茶は茶筒に入れ、冷蔵庫に保管しているので、キッチンへ行く。 すると、ねこさん、ニャーニャーいいながら付いてくる。 なんか、「ラムも何かちょうだ~い!」って感じですね。 そこで、ミルクを溶かしてあげると、ねこさん、即座に飲み干しました。 どんぴしゃでしたね。 飼い主が冷蔵庫に向かう → お茶を飲むのでは? → ラムも何か飲みたい という連想だとすると、それはそれですごいんですが・・。 ミルク 今日は「エイプリルフール」だとニャ。ネコの世界にそんなものはないニャ ランキング参加中*猫タイムズ* ランキ…
ある日のこと。 ラグの上でねこさんにブラッシングをかけていると、突然ねこさんが私のふところに向かって襲いかかってくる。 いかに野性味あふれるねこさんとは言え、飼い主を、しかも平和なブラッシングの途中で襲撃するとは、どういうことか!? ふと見ると、部屋着の紐が下に垂れている。 それがねこさんの気を引いたようで、思わず飛びかかったみたいですね。 いやいや、これは危険ですな。 部屋の中とはいえ、身だしなみをきちんとしないと、ねこさんに襲撃されるとは・・。 様子を伺っている・・ 今日は「食品サンプルの日」だとニャ。外国人観光客から人気なんだとニャ ランキング参加中動物の写真 ランキング参加中言葉を…
みなさまこんばんは。 昨日反省したばかりなのにまた朝寝坊をしてしまいました…飼い主のじゃんです。 ただ、今日はもなちゃんがわたしの足を枕に寝ていたので起きれなかったというのもあります(言い訳) これから暖かくなるとあまりくっついてくれなくなりますので、今のうちに堪能しておかないと。 今日のねこねこ探検隊はこちら。 狭いところにぺたっと入り込んで。 もな「もなも入りたい…」 今日のねこねこ探検隊はこちら。 るるちゃんはトレーを置いている隙間に、もなちゃんは炊飯器の横にIN。 今日はふたりでキッチン探検隊をするようです。 狭いところにぺたっと入り込んで。 ここに猫さんがいるの初めて見ました。よく入…
・・ 3/19の記事を踏まえた贈答歌 ・・ かいぬし)目に見えぬ 早業軽き ねこの舞 羽根や鈴やと 夜は更けゆく ねこさん)ひとっ跳び 届かぬ羽根に また挑む 何度も追うニャ 夢の先まで lumneko2525.hatenadiary.com スヤスヤ・・ 今日は「世界水の日」だとニャ。飼い主が取り替えてくれた後の水はおいしいニャ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中特になんでもあり!! ランキング参加中短歌倶楽部
2019年猫の殺処分ゼロを目指して活動する公益財団法人・どうぶつ基金によって制定されました。日付は「さ(3)くら」と「ニャン(2)ニャン(2)」の語呂合わせで3月22日としたのが由来です。不妊手術を終えた印として、耳先を花びらの形のように少しきりと取ることで「さくら耳」を持つ猫が「さくらねこ」と呼ばれています。飼い主のいない猫を保護(Trap)をして不妊手術(Neuter)をして元の場所に戻す(Return)ための「TNR活動」を多くの人に知ってもらうことが記念日制定の目的です。まだまだ沢山の保護猫がずっとのお家が決まらずにいます。「さくらねこの日」に合わせて保護猫や命について考えてみてはどうでしょうか。。。実は私事ですが保護猫7匹を里親さんに譲渡することができました。このご縁に感謝いたします女の子3匹...さくらねこの日
3/30シアワセ紡ぐ譲渡会参加ねこのご紹介(ぶーにゃんくん)
参加ねこちゃんのご紹介でお名前:ぶーにゃんくん月齢:推定6才くらい保護の経緯ごみ屋敷で不適切飼育が行われていると飼い主さんの知人より相談を受け、小さな1段ケー…
3/30シアワセ紡ぐ譲渡会参加ねこのご紹介(リンリンちゃん)
参加ねこちゃんのご紹介ですお名前:リンリンちゃん月齢:推定6才くらい保護の経緯ごみ屋敷で不適切飼育が行われていると飼い主さんの知人より相談を受け、小さな1段ケ…
ねこさんは、飼い主の通り道にゴロゴロ、ダラダラしていることが多い。 遠回りをするのも面倒なので、つい、ねこさんをまたいでしまう。 しかし、当のねこさんは、特に気にしていない。 人間みたく「失礼ニャ」という感覚はそもそもないでしょう。 とはいえ、上を通り過ぎて行かれるのは、それなりに危険を伴うわけで、「踏んだりはしないニャろ」とばかりに、鷹揚(おうよう)に構えている。 まぁ、信頼してもらっているということなのでしょう。 ラグのど真ん中にて・・ 今日は「円周率の日」だとニャ。3/14・・確かにそうだニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
ブロ友「うめと愉快な仲間たち」のおかっぱさんは、近年カレンダーを当月になってから初めて見ることにされています。なので飼い主様の楽しみを奪う訳には参りません。今年もほんの少しだけご紹介しようと思います。(既にご覧になっている物のみ)1月は、夏に冬毛となり、冬には夏毛となる不思議ねこちゃん「のんちゃん」です。これは間違いなく夏ののんちゃんですね。笑ところがおかっぱさんのカレンダーを作成途中、プリンタの調子が急に悪くなり、何度出してもこのような色で出てしまう一時はどうなることかと思いましたが、何とか調子を戻して無事にお届けすることが出来ました。この色のが7~8枚出ちゃったよぉ2月は自分がプレゼントしたぬいぐるみたちをちゃっかり載せちゃってるワタクシ。下の2にゃんは野良ちゃんのマアコちゃんとデッカちゃん親子。マア...2025おかっぱ家年間月別カレンダー
みなさまこんばんは。 今年もねこの日やってきましたね!飼い主のじゃんです。 みなさまはどんなねこの日を過ごされていましたか? わたしは一日おうちでねこねこ三昧な一日を過ごしていました♪ 朝ごはんを食べ終えてお昼寝タイムのるるもな。 幸せそうな寝顔のるるちゃん。 もなちゃんは毛繕い中。 ふたりはいつもどおりの距離感で。 朝ごはんを食べ終えてお昼寝タイムのるるもな。 今日は特別に、ふたりが大好きないなばの焼きカツオをあげました。 ふたりとも大満足してくれたようです♪ 飼い主は、毎年猫番組だらけになるテレビ東京をメインに見つつ、17時からのサンシャイン池崎さんのチャリティイベントのライブ配信を見つつ…
寒く、乾燥する季節。 飼い主もときどき風邪を引くことがあります。 当然早めに寝るのですが、そうしたとき、不思議とねこさんは、私の脇とか肩に近いところに陣取って寝ます。 普段はだいたい足元なんですが。 重ねた布団の上から乗ってくるので、ねこさんの「暖かさ」が伝わるわけではないのですが、何となくねこさんの重みが伝わり、安心感があるんですね。 まぁ、偶然かもしれませんが、何となく飼い主の不調を感じ取ってくれているとしたら、なかなかできたねこさんですね。 お掃除中・・ 今日は「安眠の日」だとニャ。早く寝るとするかニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中Think<書くことは考えること…
引用元:「猫がいる生活 12ひきのねこ」http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1211921208/858: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/10/12(日) 18:17:31 飼い主が寝てる間、猫はいったい何をしているのか? 飼い主が猫の居る部屋でベッドに入ってか
先日見た、次のブログ記事。 ネコたち、仲良さそうですね。 aayymm816.hatenablog.com うちのねこさんにもお友達がいればなぁ、と思うことがあるのですが、たぶん難しいでしょうね。 前の飼い主さん(ノラネコ保護活動家)のところでは、他のネコたちとあまり折り合いが良くなかったようだし。 実際、とても警戒心の強い子だし・・。 でも、どういうわけか、私との初対面のときは、ねこさんのほうからこちらにに近づき、ペロッとなめていきました。 「君を飼い主として指名するニャ」ということだったのか・・。 だらだら・・ 今日は「建国記念の日」だとニャ。「バンザイ」が生まれた日でもあるそうニャ …
ウィルス性胃腸炎になる数日前、以前の住まいの近くにあった猫グッズのお店「Dolalumama(ドラルママ)」さんの元オーナーである、ドラちゃんというねこちゃんの飼い主さん「ドラちゃんママさん」が訪ねて来てくれました。馬鹿の一つ覚えですが、いつもの美味しいお蕎麦屋さんでランチを一緒に。何故お蕎麦屋さんで、こんなに新鮮なお刺身が頂けるのかは未だに謎です。でもそんなこたぁどうでもいいドラちゃんママさんもお蕎麦好きなのだそうで、そりゃぁもう喜んでくれました奇しくもこの日はママさんのお誕生日ケーキを買って帰って「ハッピバースデ~♬トゥユ~♪」とワタクシの下手クソな歌でお祝いしました。「うちでは誕生日だからって、ケーキも何もないから、とっても嬉しい」とママさん小さな女の子の様に喜んでくれました。えっとぉ、ママさんは私...ドラちゃんママさん来訪
早いもので1月が終わりました。あの大連休はどこへやら・・。 そんな中、ねこさんとの日々を振り返ってみると、寒い季節ということもあり、「寝るとき」のエピソードが多かった気がします。 年末から今年1月前半までは、勝手に飼い主の腕や肩を枕にする日が目立ったような 1月後半になると、以前と同じく足元で寝ることが多くなる。 また、昼間は勝手に膝に乗ってきて寝る。 まぁ、ネコですからね。気まぐれ・好き勝手です。 気温は低いものの、心なしか、日も長くなってきました。 2月のねこさんは、何をやらかしてくれるのでしょうか・・。 寝ちゃった・・ 今日は「生命保険の日」だとニャ。ネコにもペット保険があるニャ ラ…
夜寝る前、ねこさんが物足りなさそうにしていることがある。 こっちは寝る準備をはじめようとしているところ、ねこさんは、「ニャーニャー騒ぐ」、「突っかかってくる」など、分かりやすい態度で気を引こうとする。 そのうち、ねこさんが、物陰に体半分を隠し、こちらをじっと伺っているのが垣間見える。 これは、明らかに「獲物を狙う」仕草。 飼い主が、一歩踏み出すと、ねこさんに微妙な緊張感が走るのが分かる。 さらに、「襲いかかる仕草」をすると、ねこさん、バッと脱兎のごとく逃げる。 そこで、飼い主は寝る準備を続ける。 すると、また物陰からねこさんが・。・の繰り返し。 ある程度同じことをやっていると、ねこさん、それな…
ねこさんが膝の上に乗ってくる。 比較的時間があったし、しょうがないので、テレビや動画を見たりして時間をつぶす。 そうこうしている間に、気付くと小一時間が経過。 ねこさん、そんなに粘っていたのか・・。 何度か起こそうと揺さぶるも、ねこさん、動こうとしない。 用事もあったので、「さぁ、もう行くよ」と強めに言う。 ねこさん、飼い主の本気を悟ったか、さっと体を反転し、膝の上でお座りする。 そして、「マァオ~」と未練がましい鳴き声をあげつつも、さっと膝を降り、ラグに向かう。 今日はまずまずの「引き際」でしたね。 ニャオッ 今日は「人口調査記念日」だとニャ。ペットフード協会によると、2024年のネコの飼…
ねこさん、ブラッシングは大好きですね。 まず、ラグの上に自らゴロンと横倒しになる。 そこを飼い主がブラッシングする。 ねこさんは、ブラッシングをしてもらいながら、前脚を自分で毛づくろい。 飼い主が、「さぁ、反対側をやるよ」と言うと、体を反転させる。 そのままブラッシングを続行。 ねこさん、ごきげんの様子で、ゴロゴロ言っている。 ブラシを入れたあとの後脚を、「仕上げ」のつもりか、自ら舐めている。 終わったら、ブラシから毛を取り出して丸め、ねこさんに「すっきりしたよ」と見てもらう。 ねこさん、クンクンとニオイを嗅いで、何やら「確認」する。 美容院にでも行った感じでしょうかね? 後ろ姿 今日は「衣…
昼食時。 朝寝から起き出したねこさんが、足元にやってくる。 これは膝に乗るだろなぁ~。 ふと思い立ち、右手の指を広げたり閉じたりの「パクパク」をして見せる。 さらに、手を左右に動かす。 ねこさん、「パクパク」の動きを追う。 しばらくすると、急にねこさんが「パクパク」に飛びかかる。 いや、これはびっくり。 まぁ、爪ではなく肉球が当たっただけで、本気ではない。飼い主を故意に傷つけたりはしませんからね。 とはいえ、これがネズミなら、狩られて、今頃はねこさんの胃袋に収まっていたのか・・。 朝の何気ない表情 今日は「ゴールドラッシュデー」だとニャ。人間は金なんかに群がるんだニャ ランキング参加中雑談…
「ネコ草」はねこさんにとっての必須アイテム。 健康なお通じには欠かせません。 ねこさんを飼い始めた頃は、ベランダで育てたネコ草を、自分で食べさせていました。 ただ、結構食べにくそうなんですね。本来肉食なので、草をはむような歯の構造ではなく、嚙みちぎるのが何とも難しそう。 そこで、飼い主がネコ草を数本、根元から手でちぎって食べさせるようになりました。 しかし、冬場はネコ草の生育が遅く、ちぎってあげるのが難しい・・。 そこで一計。 はさみでチョキチョキと根元から草をカット。これなら長さが1~2cm程度でもOK。これらをチラシの上にパラっと置く。 するとねこさん、ハムハムと食べ始める。放っておくと散…
朝晩は寒い日が続きますね。 飼い主には床暖房、ねこさんには専用ホットカーペットが、それぞれフル回転する毎日です。 ある日のこと、ねこさんは、ホットカーペットを離れ、ラグの上でダラダラしていたので、ホットカーペットのスイッチを切る。ラグの下も床暖房が効いているので、ねこさん的には十分ということか・・。 しばらくして、テーブルの下を見ると、ねこさんがいる。いつの間にか移動してきてますね。 しかも、頭だけをホットカーペットに乗せ、体は床面に横たえて、寝ている。 どうやら、床暖房で体を温めつつ、電気を切って多少冷えたホットカーペットを枕にしてたんですね。 なるほど、頭寒足熱(ずかんそくねつ)、理にかな…
もう着なくなった古いシャツ。単に捨てるのはもったいないので、はさみで小さく切って、ぞうきん代わりに使っています。 テーブルを拭いたり、ねこさんが粗相をしたときふき取ったり(ごく稀にある)と、結構使い出がある。 先日作ったそのミニぞうきんもなくなってきたので、戸棚に入れていた古いシャツの残りの生地を取り出し、はさみで切り始めました。 するとねこさん、目ざとくやってきて、大きく切り分けた2枚のうちの1枚のにおいをかいだ上で、その上にちょこんと座る。ちょっと偉くなった気分かな? ふと下を見ると・・ 今日は「まくらの日」だとニャ。飼い主の腕は枕にちょうどいいニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ラ…
みなさまこんばんは。 新年明けましておめでとうございます。飼い主のじゃんです。 今年もるるもなから読者のみなさまへ可愛いご挨拶をいただきましたので、ご紹介させてください♪ るるちゃんは鏡餅スタイルで。 おめでたいねこねこ鏡餅さんですね♪ 思えば、2024年もるるちゃんは鏡餅ねこさんでご挨拶させていただいており、るるちゃんのもちもちボディから毎年鏡餅を連想させられているようでした。 www.lulutaso.com もなちゃんは海老天と一緒にご挨拶。 お手手の下にあるのは海老天ですか? 実はこれすみっコぐらしのエビフライのしっぽの湯たんぽなので、惜しい! ちなみにわがやでは大晦日の昨日はお寿司を…
ある日のこと。 あまり体調が思わしくなかったので、21時に就寝。 ねこさんはというと、リビングでしばらく激しい運動会で「発散」していました。 気が済んだのか、その後ほどなくやってきて、私の足元で寝る・・。 明け方・・といってもまだ真っ暗な時間帯。いつもより早い4時頃には、ねこさんは起き出し、リビングをウロウロしてました。 やはり「早寝」こそ「早起き」の元ですね。 ちなみに、あまり遅くまで起きていると、ねこさんは飼い主に向かってニャーニャーと注意するので、健康維持の、ちょっとした見張り役かも・・。 何か用かニャ? 今日は「取引所大納会」だとニャ。人間は、ご苦労なことに、もはや紙切れですらないも…
こんにちは、NPO法人千曲ねこの会 (Instagram)です! 法人化2年目。今年は、まさしく怒涛の年でした… 1月末に多頭飼育をされていたKさん宅が失火。すぐさま保護に乗り出しましたが。全頭すべてを保護し、お預かり、譲渡することは、メンバーにとっても大変なことでした。多くの方に多大なるご支援、ご協力をいただき、改めて感謝いたします。 また今年は、高齢者に関わる案件も多く見られた年でした。農業用ハウスで猫に餌を与えるうちに、数が増えてしまった方。施設に入所されるため、飼い猫が置き去りになったり。餌を与えている飼い主のいない猫が、翌日からの餌に困ったり… これから更に高齢社会となるなか、高齢者…
夜も更けてきました。 冷えてきたし、そろそろ寝ようと思い立つも、ねこさんがいない・・。 神出鬼没はいつものことなので、気にせず、寝室にパジャマを取りに行く。 すると、布団の傍らでねこさんがお座りしている。 先回りしていたか・・。 スフィンクス座り(後ろ脚は だらけてる・・) 今日は「身体検査の日」だとニャ。うちの飼い主は、毎朝、体重計に乗ってアプリに記録しているそうだニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中犬★猫 ペットグループ
S町在住えさやりさんの情報によると女の子らしい…大正解!2匹共女の子でした~。捕獲機でもおだやかに待てるのはS町のえさやりさんの愛情あってのことです。いつもありがとうございます。明日からまた寒波がやってきてここ佐賀県も雪がふるかも…ですって。オッドアイの白猫さんも仲間と一緒なら寒さも耐えれるのかな風除けできるマイスペースをもっているはずですね。元気に暮らしてくださいね~。【今日のさっぱりさん】【お知らせ】年末年始休診のお知らせ12月28日(土)~1月9日(木)毎度大型連休になります。よろしくお願いします。【今日の福ちゃん】明日の寒波もう震えてるの~~?いよいよ明日から大型連休です!正々堂々とゆっくりモフモフ生活を満喫します!!今年もたくさんのワンちゃん、ねこちゃん、飼い主様方との出会いがありました。ありが...年内最後のネコちゃんたち
ねこさんが膝に乗ってくる季節・・。 乗っけたまま見ていた番組も終わり、「そろそろ起きるニャ!」とねこさんに呼びかける。 ねこさん、「ウニャ!」とヘンな声を出す。 さらに、「睨む」、「しっぽではたく」、「ネコパンチをかます」、「かみつく」など、執拗に「抗議」意思を表明する。 まぁ、気持ちよく寝ていたところを起こされるわけですから、抗議の一つもしたくなりますかね。 とはいえ、ず~っと膝の上で寝られても困るんで・・。 こんなところにいたとは・・ 今日は「冬至」だとニャ。飼い主の夕食の鍋に、ゆずが入っていたようだニャ ランキング参加中特になんでもあり!! ランキング参加中写部
リビングでお茶を飲んでいると、何やら遠くでねこさんの鳴き声が・・。 そう言えば、姿を見せないなと思っていたところ。 玄関のほうにでもいるのかと思い、そのままにしていると、また遠くで鳴き声が。 だいたい飼い主のいないところでムダに鳴いたりしないはず。何かヘン。 ふと、ピアノの部屋の襖を締め切っているのが目に入る。 そう言えば、さっきまで練習していて、出てきたところ。 ひょっとして・・と思い、襖を開けると、ねこさんがいた! 静かに練習に付き合っていたんですね。気付かずゴメン。 眠いニャ・・ 今日は「まつ育の日」だとニャ。まつ毛ケア(まつ育)までやるとは、人間が生きていくのもたいへんだニャ ラン…
ねこっぽい触感を堪能できる注目の寝具 ねこ温感シートがきた。 猫を飼いたいけど飼えない方はもちろん、猫を飼っているけど添い寝してくれない飼い主さんもこいつでどうだ。 もちふわ、そしてヌルツルな、にゃんこの毛並みに包まれて眠りたい。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){ar…
みなさまこんばんは。 ここのところ朝5時起きを続けられていていい感じな、飼い主のじゃんです♪ 寝るのが好きなのでもっと寝ようと思えばもちろん寝られますが、早く起きるとその分ゆっくりと朝の支度を進めることができるのでバタバタしなくてよくて気持ちが楽です。 仕事前に愛猫とまったりする時間もできていい感じ! 朝の日課のひとつ『ねこあつめ』。 毛布の中に立てこもりもなちゃん。 色が濃い猫さん特有? 茶白るるちゃんは日課の日向ぼっこ。 お顔は眩しそうだけれどw 朝の日課のひとつ『ねこあつめ』。 にぼしを溜めまくって欲しかったこたつをゲット。 めっちゃ猫さん集まってくれてる! 愛猫るるもなに癒されつつ、ね…
ねこさんのエサや水が置いてあるところは、飼い主の通り道でもある。 なので、勢い、ねこさんを「またいでいく」こともある。 カリカリを食べているときは、ねこさんは、あまりそれを気にしない。 しかし、水を飲むときは様子が違う。 遠くから見ているとわかるのですが、まず水場に近づく時点で慎重さが感じられる。 ねこさんが水を飲んでいるとき、飼い主が通りかかろうものなら、ねこさん、慌てて立ち退いていく。 もともと警戒心の強い子なので、「慎重さ」自体は理解できるのですが、エサのときと、その度合いが明らかに違うんですよね。 ノラ時代に何かあったのか。 まぁそんなことを探ってもしょうがないので、ねこさんが水を飲む…
4年前ですかね。ねこさんがうちに来た頃のこと・・。 前の飼い主さんは、ねこさんにときどきパンを与えていたと言っていました。 しかし、あまりねこさんの健康によくないだろうと思い、うちではあげないことにしていました。 そんなある日のこと・・。 用意していた100円台の(お買い得)食パンと200円台の(ちょっと高級)食パン。 これから朝食の準備・・と思ったら、あれれ、袋が破られ、パンが少しかじられている・・。 「しまった。うっかり届くところに置いてしまった」と思いつつ、よく見ると、かじられているのは200円台の食パンのほう。 どうせ食べるならおいしいほうということか・・。さては香りで選んだか・・。 …
夜、飼い主はテーブルで作業中。 ねこさんはハンモックで待っている。 というか、そこで寝てる・・。 で、飼い主もそろそろ寝る時間。 さて・・と動き出すと、ねこさん、「巣穴」(ハンモック)から出てきて「ニャー」。 が、ねこさん、起き抜けなので、「ニャー」の声がかすれている。 でも、ちゃんとあいさつしてる。エライですね。 ねぇねぇ 今日は「カレンダーの日」だとニャ。今年もあと1か月を切ったニャ! ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中Think<書くことは考えること>
6ヶ月のねこちゃんを貰いました。ところが、今までそのねこちゃんは外飼いだったんで外に出たがって困っています【再】
引用元:「【拾った】子猫飼育ガイド part7【生まれた】」よりhttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1072093124/324: わんにゃん@名無しさん 04/03/18 21:15 ID:6ITtgHO6 6ヶ月のねこちゃんを貰いました(前の飼い主さんのお子さんが喘息に なってしまっ
ねこさんが膝に乗ってくる季節。こっちは動けなくなるけど、まぁ、「慕われる」飼い主としては、至福のひと時でもある。(長く居座られると困りますが・・)。 ところがある日のこと。飼いネコの育て方を扱った解説動画を見ていたら、「実は暖を取っているだけかもしれません」と・・。 おおっ、何と衝撃的な、身も蓋(ふた)もないことをおっしゃる・・。 慌てて他の解説ブログなどをいくつか見てみると、「飼い主への信頼を表現している」などと出てきて、ホッとしたりする。 まぁ、どっちでもいいですがね。ねこさんはネコですから。 詰まるところ、人間の感覚を超越した行動を、時にラブリーに実践する摩訶不思議さを満喫できることに変…
ねこさんとともに、秋の深まり、そして冬の訪れを感じる1か月でしたね。 朝の早い時間は部屋が冷えるところ、目ざとく陽の当たるところを見つけて座っていたりする。 リビングには久々にホットカーペットをセット。 はじめこそややいぶかしげに見ていたねこさん。思い出したのか、あるいは気付いたのか、すっかり「居場所」になってます。 飼い主がイスに座っていると、さくっと膝に登ってくる。 このように、(たゆまぬ努力?で)暖を求めるかと思えば、(冷え込む)ベランダにもまだまだ興味津々(きょうみしんしん)。 とりわけ朝晩は、窓を開けると寒いんですが、お構いなく、隙あらばベランダに足を踏み出そうとする・・。 室内では…
以前のねこさんは、夜中に突如運動会を始めることがよくありました。 時刻で言うと、23~24時くらいかな。飼い主が寝る時刻に近い。 なので、布団の中で、「今宵も元気な」隣のドタバタ音を聞いていることがよくありました。 しかし最近は、私が(寝るときでなく)帰宅すると、ニャーニャーとやってきたかと思うと、急に部屋をまたいで縦横無尽に走り回っていることがある。 「どうした?」と近づくと、「まずいニャ!」とでも言いたげに、脱兎のごとく飛び去って行く・・。 何なんですかね、これ。まぁ、飼い主の帰宅を喜び、興奮するねこさん、とでも理解しておきましょう。 毛づくろい 今日は「いい肉の日」だとニャ。今日のモン…
ねこさんが飼い主の膝の上で寝る季節になって久しい・・。 それはいいんですが、膝に乗った時に必ず「ふみふみ」するんですね。 しかも、爪がちょっと出ているので、痛いし、服に引っかかって困る(というか、穴が開く!)。 この「ふみふみ」は一般に、子ネコが母乳を飲むときにおっぱいを前脚で押すことで、母乳が出やすくなるようにするための仕草と言われている。 大人になるとやらないネコもいますが、どうやらうちのねこさんはそれが残っているようですね。 飼い主への「ふみふみ」は信頼の証でもあるらしいので、ありがたいことではあります。 が、もうちょっと爪を引っ込めてもらえると助かるんですが・・。 どうしたニャ 今日…
2024年12月1日(日曜日)保護犬猫の譲渡会を開催します。
2024年12月1日(日曜日)保護犬猫の譲渡会開催!場所伊予郡砥部町重光5-2ユニットハウスナガワさんの施設内にて譲渡会です。宜しくお願いしますご支援のお願い円高によりフード国産品に変えております!ご支援くださる場合こちら↓だとすごく助かります!宜しくお願いします!!保護猫カフェホームページ↓ねこにゃらカフェご質問などはこちらからどうぞ。飼い主募集中の猫たくさんいます。沢山の人に見てもらって、素敵なご縁がありますようにランキングに参加してます!!宜しくね!!!↓猫里親募集ランキング←文字をクリック!2024年12月1日(日曜日)保護犬猫の譲渡会を開催します。
ねこさん、遊びが大好きなので、飼い主が部屋にいると、よく起き抜けに「遊ぶニャ」と誘ってきます。 時間があるときはいいのですが、取り込んでいるときや、これからお出かけ、なんてときには、そうもいかない。 で、最近ねこさんは、飼い主が忙しそうにしていると、そのうち、網かご(模造籐編み)を漁(あさ)ったりひっくり返したりと、「一人遊び」していることがある。 偉いですねぇ。何だか、子どもが泣かずに一人で遊んでいるのを見ているようで・・。 網かごから袋を引っ張り出す・・ 今日は「いいえがおの日」だとニャ。人間はよく笑うニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の…
ねこさんの起床時間は基本5時。オートフィーダー(自動給餌器)をセットしているので、そこでカリカリをいただくのが習慣。 飼い主は6時。先に起きているねこさんが飼い主を起こしに来ることがよくある。 その日、もう少しで6時というところでねこさんが顔の近くにやってくる。 「もうそんな時間か・・」と思っていると、ねこさん、私の左肩に両前脚を乗っけて折り畳み、その上に顔を乗せて、こっちをじっと見てる。 これはまた何ともかわいらしい「仕草」で攻めてきますね。 たまらず「もう朝だね、起きないとね・・」等と話しているうち、ねこさんそのまま「うとうと」・・。 はぁ?寝るんかい! こっちはそうはいかないので、起き上…
ピアノの練習をしていると、いつものようにねこさんが「遊ぶニャ」とやってくる。 困ったな・・。さて、どうするか。 ・・と思っていたところ、ねこさんは急に反転し、「ニャー!!」と興奮した声を上げながら、ソファの下の狭い隙間に体をねじ込む。 何が起きたのかと思い、ピアノを中断して様子を見てみると、ねこさんは更に深くソファの下の奥に・・。 飼い主も腹ばいになって隙間をのぞくと、ねこさんは何やら床をなめている感じ。 そして、ねこさんは隙間から這い出して座り直し、何やら舌なめずりしている・・。 うーん、これはきっと虫がいたんでしょうね。 目ざとく獲物を発見 ⇒ 追跡 ⇒ 捕食 ⇒ ごちそうさま、ということ…
【わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】ありがとうございました!
【愛するうちの子のためにできること】 わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング♪ 11月22日(わんにゃんの日)特別開催!! ~うちの子が元気に長生きしてほしい飼い主様へ~ ”愛するうちの子” である愛犬ちゃん、愛猫ちゃんたちが これからも元気に穏やかに過ごせるようにサポートする 【わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】を 《11月22日 わんにゃんの日》 この特別な日に一日限りご提供いたしました! 今までも個人セッションで わんちゃんや猫ちゃんたちに遠隔ヒーリングをさせて戴き 嬉しいご報告を戴いておりますので よりたくさんのわんちゃん、猫ちゃんたちに ヒーリングで心も身体もより健やかになってもらいたくて この喜びを分かち合いたくて 『わんににゃんの日・11月22日』 この特別な日に ペットのための【遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】を 特別開催いたしました! ペットを愛するすべての方へ捧ぐ 愛するうちの子の笑顔のためにできること! いつまでも元気に笑顔で走り回ってくれる 美味しくご飯を食べてくれる 【遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】で あなたの愛するペットちゃんたちの 心と身体の健やかさをサポートします! 飼い主さんの気持ちに寄り添い ペットちゃんへ癒しと元気を届ける 「わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング」 遠隔グループヒーリングを【観音祝福ヒーリング】で 大切なわんちゃん、ねこちゃんたちのオーラ、チャクラを整え 感情や内臓や細胞レベルからクリアリング&ヒーリング そしてパワーチャージを観音様の優しくやわらかな高波動でおこない ペットちゃん自身が持つ本来の健やかさを引き出すサポート! なんと! 初開催を記念して♪ 2つの特典付き!! 【特典1】 同居の子は2ワン、2ニャン以降は半額! 【特典2】 ペットちゃんのご自宅もヒーリングします♪ 空間の波動が高まり心地よくなることで ペットちゃんたちも安心して暮らせます☆ うちの子が元氣になると飼い主さんも笑顔がになり その笑顔を見たうちの子もまた笑顔になります♪ 笑顔と幸せが循環しますね!
ねこさん、飼い主の食事中、または食事後に、テーブルの下から飼い主を見上げて「ニャー」と鳴くことがよくある。 飼い主がイスを降りてしゃがむと、ねこさん、くるりと後ろ向きになり、ラグのほうへ歩いていく。ときどき「付いて来てるかニャ」と振り返りつつ・・。 わざわざラグに連れて行くんですね。そこはねこさんのおうちか。 「遊びにおいでニャ」ということか・・。 転がり招き猫 今日は「世界トイレデー」だとニャ。ラムは2つ持ってるニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )
飼い主が布団にもぐると、しばらくしてやってくるねこさん・・。 いつもは脚か腰のあたりの横に、毛布の上からもたれかかるように寝る。 その日は、横向きに寝ていたところ、お腹のあたりにやってきてくっつく。こりゃあ、暖かくていいな。 で、いつものことながら、ゴロゴロ言ってる。 なんか、お腹のあたりに低周波治療器でも当てているような感じでした・・。 ふわぁ~ 昨日の答:(2)東京都だニャ。 今日は「蓮根の日」だとニャ。人間は変わったものを食べるんだニャ
洗面所でお水を欲しがるニャンちゃんの飼い主サマが居たと思うのですが‥・【再】
引用元:「◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・15ネコ目◆◆◆」より http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1239327320/227: 774号室の住人さん 2009/05/08(金) 21:28:57 ID:Y3ADxRO0 洗面所でお水を欲しがるニャンちゃんの飼い主サマが此処に居たと思うのです
ねこさん、要求があると、飼い主を噛(か)む癖がある。困ったものです・・。 夏場は家では裸足ですので、そこを狙って、カプッと足を噛んでくる。むろん、本気で噛むわけじゃないんだけど、それでも尖(とが)った牙は、結構痛い・・。 そんなある日、ねこさんがいつものように、「〇〇するニャ!」とばかりに、何かを求めて飼い主の足を噛もうとする。 が、あにはからんや、飼い主の足は靴下でプロテクトされてる。 そりゃもう、季節は冬に向かってますからね・・。 これを見たねこさん、「あれ、噛むところがないニャ?!」とでもいうような、なんかとまどったような仕草・・。 落胆?した感じだったので、しばらく素手で遊んであげまし…
ねこちゃん達って飼い主さんがいない時何してるんかな だいたい寝てると思うけど、寂しいとか思うのかな【再】
引用元:「◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko・14ネコ目◆◆◆」より http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1233549430/291: 774号室の住人さん 2009/02/10(火) 15:40:56 ID:KjOfX9fL ねこちゃん達って飼い主さんがいない時何してるんかな だいたい寝てる
《11月22日(わんにゃんの日)》開催! 【愛するうちの子のためにできること☆】 わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング♪
【愛するうちの子のためにできること】 わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング♪ 11月22日(わんにゃんの日)特別開催!! ~うちの子が元気に長生きしてほしい飼い主様へ~ ”愛するうちの子” である愛犬ちゃん、愛猫ちゃんたちが これからも元気に穏やかに過ごせるようにサポートする 【わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】を 《11月22日 わんにゃんの日》 この特別な日に一日限りご提供いたします! 今までも個人セッションで わんちゃんや猫ちゃんたちに遠隔ヒーリングをさせて戴き 嬉しいご報告を戴いておりますので よりたくさんのわんちゃん、猫ちゃんたちに ヒーリングで心も身体もより健やかになってもらいたくて この喜びを分かち合いたくて 『わんににゃんの日・11月22日』 この特別な日に ペットのための【遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】を 特別開催いたします! わんちゃん、猫ちゃん、うさぎちゃん、鳥さんなど ペットを愛するすべての方へ捧ぐ 愛するうちの子の笑顔のためにできること! いつまでも元気に笑顔で走り回ってくれる 美味しくご飯を食べてくれる 【遠隔グループ・観音祝福ヒーリング】で あなたの愛するペットちゃんたちの 心と身体の健やかさをサポートします! 飼い主さんの気持ちに寄り添い ペットちゃんへ癒しと元気を届ける 「わんにゃん遠隔グループ・観音祝福ヒーリング」 遠隔グループヒーリングを【観音祝福ヒーリング】で 大切なわんちゃん、ねこちゃんたちのオーラ、チャクラを整え 感情や内臓や細胞レベルからクリアリング&ヒーリング そしてパワーチャージを観音様の優しくやわらかな高波動でおこない ペットちゃん自身が持つ本来の健やかさを引き出すサポートをいたします なんと! 初開催を記念して♪ 特典を2つもつけちゃいます!! 【特典1】 同居の子は2ワン、2ニャン以降は半額! 【特典2】 ペットちゃんのご自宅もヒーリングします♪ 空間の波動が高まり心地よくなることで ペットちゃんたちも安心して暮らせます☆ もちろん、飼い主さんも心地よく過ごせますね♪ うさぎちゃん、鳥さんたちも大歓迎です!! シニアの子たちはもちろん 若い子たちもどしどしご参加ください♪ うちの子が元氣になると飼い主さんも笑顔がになり その笑顔を見たうちの子もまた笑顔になります♪ 笑顔と幸せが循環しますね! 募集期間が短くてすみません! ご興味のある方は
風呂上がり、リビングのテーブルを見ると、ねこさんが「ネコの置物」みたく「端座」してました。 なんか、妙に様(さま)になってましたね。 写真を撮れなかった(撮ろうとすると移動してしまった)のが悔やまれます・・。 (「これは!」という瞬間が撮れないんですよね・・。) ネコベッドから降りる途中で・・ 今日は「FP(ファイナンシャルプランナー)の日」だとニャ。飼い主も資格を持っているそうニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中日記好き
朝晩はとりわけひんやりするようになってきました。 そんな中、ソファでテレビを見ていると、ねこさんがさりげなくやって来て、「とっ」と膝に乗ってきました。 そして、こっちの「膝が崩れていた」のをニャーニャーと咎(とが)めだてするねこさん。 仕方なく膝を揃えると、ねこさん、すかさずポジションを決めてさっさと寝てしまいました・・。 まぁ、そういう季節なんですね。 膝の上 今日は「まんがの日」だとニャ。飼い主もマンガを描ければいいのにニャ ランキング参加中ねこ好きブログ ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )
ねこさんを通して、秋を感じる1か月でした。 猛暑下では、ねこさんの主たる棲み処(すみか)であるリビングは、ベランダ窓を締め切って一日中エアコンを付けていました。 ここにきて、朝晩は涼しく、日中も心地よいので、窓を開けて網戸にしていることが多い。その網戸を開けたままにした一瞬の隙をついて、ベランダに出て探検するねこさんと、それに気づいて、慌てて連れ戻す飼い主の攻防・・。 食欲も旺盛ですね。心なしか、カリカリのおかわりも多くなり、焼き鰹(やきかつお)も喜んで食べてくれる。 イスに座っていると、さっと膝の上に登ってくる。こっちが動けなくなるので、半分たいへんですが・・。 夜はくっついて寝ることも多く…
うちのベランダでは、ネコ草を栽培しています。 ねこさんのお通じ、ひいては健康維持に必須アイテム。 ある日、そのネコ草を食べさせようと、ねこさんはリビングに残し、飼い主はベランダに出て、そこから草をちぎってあげていました。 ベランダの手すりを飛び越えたりしたら、それこそたいへんですから。 しばらくすると、キッチンからお湯の沸く音が・・。 慌てて部屋に入り、ガスを止め、魔法瓶にお湯を注ぐ。 ふう、さて、ベランダ・・・あれ、ねこさんは! しまった! 慌てていたので網戸が開いており、ねこさんがベランダに出ている! 慌ててねこさんをリビングに誘(いざな)うも、ねこさんは悲しそうな声で抵抗。ベランダ、大好…
メイちゃん。クリニックで緊張。#45WEBセミナーを聴講しました。ストレスと言っても原因は精神的なものだけではない。ここが大切だと思いました。我が家のピッチや風ちゃんの過剰グルーミングの時には体調不良、関節痛、好酸球肉下腫など病気があるかどうかも調べてもらいました。移動中のおう吐や排泄などについては単に病院に行くのがイヤというだけでなく、車の振動などがストレスの原因かも…。と考えられたので毎月の病院通いをやめたこともありました。ストレス解消については原因によって方法もちがってくるのでそれはやはり飼い主さんがよく見てあげることと病気が隠れていないか獣医さんに診察してもらうことの2本立てで考えることが大切ですね。わがやのみけちゃんも病院こわい!なのですこしでも不安をやわらげられるようにサプリやフェロモン製品を...ねこセミナー
蒸し暑い夏の時期は、飼い主の近くのイスの上で寝ることが多かったねこさん。 夜は冷えてくるようになってきたこの季節、ときどきくっついて寝るように・・。 その夜は、静かに飼い主の脇腹の横にやってきて、毛布の上からもたれかかるように寝ました。 腕は外に出していたので、ねこさんを外から腕で挟むようにすると、ねこさんはその腕の上に頭を乗せ、まさに腕枕で寝てしまいました。 幸せのひとときですなぁ・・。 さて、何するニャ 今月は「青汁の日」だとニャ。不味(まず)そうだニャ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中 その日 あった事・感じた事の記録 (日々の出来事保管場所 )
みなさまこんばんは。 今日は髪を切ってきました!飼い主のじゃんです。 すっきりさっぱり♪結構短くしたので、これからの季節ちょっと寒いかもと心配していますw でも髪の毛を乾かす時間がめちゃめちゃ短縮できて嬉しいです。 まだまだブームは続くねこあつめ2。 なんだか一回り大きくなりました? もなちゃんのまんまる猫背♪ あっ!バレた! なでなで&おしりトントンを要求されました。 まだまだブームは続くねこあつめ2。 さびねこちゃんからたからもの『猫じゃらしの先っぽ』をもらいました。 ねこあつめに登場するねこさんと仲良くなるともらえるとたからもの。 もなちゃんが猫じゃらしの先っぽをとったり壊したりするのと…
朝、出かける前に30分ほどピアノの練習をするのが、飼い主の日課になっています。 ある朝、食事後、歯みがきなどを終えて部屋に戻ると、ねこさんがピアノの前に置いているねこさん専用のイスに座って待っている。 ・・完全に読まれてますね・・。 くるん 今日は「新潟米の日」だとニャ。そう言えば、飼い主が「相変わらずコメの値段が高い」と嘆いてるニャ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中特になんでもあり!!
ねこさん、飼い主に何かを要求する際、まずは目を見てニャーと鳴きます。 しかし、必ずしも飼い主がタイムリーに反応してくれるとは限らない。 そこで、冬以外の、部屋の中を裸足でいる季節には、カプッと足を噛(か)んでくるのが常套(じょうとう)手段となっている。 本気で嚙んでくるわけではないのですが、ねこさんの歯はやたらと尖(とが)っているので、結構痛いんですね、これが・・。 よくあるのは、寝る前にチュールが欲しいなど・・。 悪い癖ですが、「これで飼い主は動くニャ」と学習してしまっており、なかなか修正が難しい・・。 しかし、チュールをおいしくいただいた後は、飼い主のところに戻ってきて足をぺろっと舐(な)…
ねこさんは「ネコみがき」が大好きです。要はブラッシングのこと。 飼い主が「ほら、ネコみがき、やるよ」と言うと、ラグの上にゴロンと横になり、おとなしくみがかれている。 「次は反対側だよ」と言うと、素直にひっくり返って「反対側もよろしくニャ」とばかりにみがかせることがある。 なんか、言葉が通じている感じで、面白いですね。 まぁ、そうは言っても、気まぐれではありますが・・。 潜んでる・・ 今日は「キャットリボン(猫のピンクリボン)の日」だニャ。ネコも乳がんになることがあるのニャ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中犬★猫 ペットグループ
みなさまこんばんは。 ねこあつめ2楽しんでます♪飼い主のじゃんです。 少し時間を置いて庭先を見ると、いろいろな猫さんがやってくるので目が離せませんw ついにやってきたサビ猫さん! って、置いておいた箱ティッシュがボロボロにされてる! これはまさにもなちゃん… 再掲:ティッシュ撒き散らかし現場。 いつ見てもこれはひどいw ねこあつめのサビ猫さんはもなちゃんだったのかな? www.lulutaso.com ねこあつめでもおてんばな、もなちゃんなのでした♪
みなさまこんばんは。 今日も愛猫に囲まれながらおうち時間を楽しみました。飼い主のじゃんです。 というのも、今日は大ファンなスマホゲーのリリース日だったのです♪ その名も『ねこあつめ2』! 愛猫家さんにはお馴染みなタイトルですかね? 『ねこあつめ』とは? プレイし始めのわがやの庭。 わがやのリアル庭(ではなく床)。 グッズのお買い物画面。 猫ゲーのはずが…? 『ねこあつめ』とは? 2014年にリリースされたのが初代『ねこあつめ』。 スマホの画面に家の庭先が表示され、そこにグッズやご飯を用意することで庭に遊びにきてくれるいろいろなねこさんをあつめて遊ぶゲームです。 グッズやご飯はにぼしと交換するの…
ソファに座り、「正直不動産2」(録画)を見ていました。 その辺をうろうろしていたねこさん。テレビに集中する飼い主を見て何かを悟ったのか、さっさとハンモックに移動し、寝てしまいました。 そのねこさん、途中でいったん起き出す。 どうするのかと思いきや、飼い主の目の前を静かに横切り、またハンモックに戻っていき、寝なおす。 その後、エンディングの音楽が流れだすと、再度ねこさんは起き出し、飼い主に向かってニャーニャー鳴きまくる。 番組のエンディングがわかるのか? まるで「ほら、終わったニャ。さっさと消して、ラムと遊ぶニャ」とでも言っているかのような・・。 ほれ、遊ぶニャ 今日は「世界食糧デー」だとニャ…
ねこさんの近くにいるとき、たま~に、しかも、かすかに「くしゅん」という音がすることがある。 注意深く耳を傾けないと聞き取れないくらいの音。 これって、ねこさんのくしゃみですかね。 だとすると、超絶ラブリーなくしゃみなのですが・・。 くかぁ~ 今日は「そばの日」だとニャ。そう言えば、昨日飼い主は蕎麦屋に行ってたみたいだニャ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキング参加中短文エッセイ
こんにちは、NPO法人千曲ねこの会 (Instagram)です! K地区の民生委員さんからのご相談でした。「担当地域の、ご高齢の飼い主さんが施設入所された。身寄りが無いため、やはりご高齢の従兄弟に飼い猫1頭を託された。事情があり、ご自宅で飼うことができないため、毎日餌やりに通われている。従兄弟の方も、いつまでこうして来られるかと不安を抱えられている。」 民主委員さんと、猫の様子を見に伺いました。ちょうど従兄弟のSさんが、餌やりに来られていました。明るいキジトラのメス猫、10歳位では?とのお話でした。従姉のMさんが運転が出来なかったため、頼まれて動物病院に乗せて行かれたこともあったそうで。当時は…
まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(10月6日)】この日のメインは、京都一の傳さんのサバの蔵味噌漬け焼き皮が若干焦げましたあとは、かぼちゃそぼろ煮、ニラごまマヨ醤油、長芋とろろ、鶏皮ポン酢、オクラとえのきの梅和えところで、リアルねこじゃらし(エノコロ草)を相方が振り、飼い主がカメラを構える本当は飼い主がじゃらしを振った方が、くるみが興奮して、より高くジャンプするのですが、相方が撮影するとネタにならないくらいブレブレなので、やむなくこういう役割分担になりますさっそく跳ぶ、くるみちなみに飼い主がじゃらしを振ると、くるみの左上にある電気のスイッチくらい、跳びます届かず、がっかり気を取り直して・・・・再び、跳ぶ惜しくも届かず、未練たっぷりの、くるみ気合を入れなおし・・・・じゃらしに、到達・・・・するものの、手からスル...跳ぶ、くるみ。