やってみようとは思いませんが、プロテインって自作出来るんですねヨーグルトやチーズを作る時に出た副産物とは聞いていましたが、こうやれば作れるのですか最近はホエイ…
みなさんこんにちは。東京都武蔵野市の内装工事会社を経営している社長のブログです。
日々の出来事等で感じたことなどを書いていきたいと思います。どうでもいいような話が多くなってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。
やってみようとは思いませんが、プロテインって自作出来るんですねヨーグルトやチーズを作る時に出た副産物とは聞いていましたが、こうやれば作れるのですか最近はホエイ…
所謂、自然素材を使った内装材料は動画のような新規ボードに施工するのが一番ですこの様な珪藻土や紙のクロスは貼替えには向きません貼替えですと剥がした後の下紙を全て…
鈴木雅選手の説明はわかりやすいですね背中のトレーニングは結構難しい様に思います手にバーベルやダンベル持って引く運動をするわけですが当然、背中で引かなければ意味…
地名はその土地の歴史を反映しているといいますが多摩地区にも色々あるんですねよく聞くのは水関係の文字がつく地名は水害が多かったとか聞いたことがありますね逆に花の…
この貼り方、本当にややこしいです貼っているうちに訳わからなくなってくるんですよ間物は貼っているうちに慣れてはくるのですが、壁際や見切り部分は本当にややこしいで…
RC造、SRC造の建物は躯体の上にタイルや塗装(モルタル)等の仕上げが施されています約十数年経ちますと躯体と仕上げ材の間に隙間ができる部分が出来たりしますこれ…
何をやるにしても下処理が一番大切ですね下処理さえ良ければ最後の仕上げも綺麗になり施工も早くなるんですよこれは仕上げ前の状況ですが、この下処理が悪いと仕上げ材の…
👆️表題のたびぐつとはこういう商品です外構作業の職人さんや現場での上履きに使っている人が多いですね私も使っています一番上の写真のように白か紺が主流なのですが今…
長尺シートの施工ですね比較的硬い材料ですので複雑な形の部屋より、完全な長方形の部屋ですと施工しやすいです動画の中でも言っていますが櫛目ゴテでしっかりと櫛目を付…
アルミサッシを取り付けた後にはサッシ周りにモルタルを詰めなくてはいけません左官屋さんの仕事になりまして結構手間がかかる仕事ですモルタルで固定してしまうわけです…
比較的近いので西武球場時代から何回も観戦しに行った事があります確かに屋根がなかった時代の夏のデーゲームより屋根が出来て蒸し暑くなった気がしますねせっかくのドー…
本当にひとつの街ですねスタバ、コンビニ、美容室、医師・・・ 何ヶ月も航海に出るのですから当然と言えば当然なんですかね色々とパーティー等もやっているみたいなので…
色々な路線で高架化が進んでいますね南の方に行くときには京王線の踏切に結構捕まってしまうんですよですから遠回りしてでも踏切がない道を選んで現場に行く様にしていま…
通常のえぐれた傷、何かを落として出来た傷でしたら私もよく補修をしていますしかしこの表面が剥がれたような補修ですとプロにお願いしますここまで行きますと私は出来ま…
この業界も今年度から週休二日制を取らなければいけなくなりましたしかしながら何時も言う通り本当に人材が足りません人件費が安い業界ですからね 集まるわけ無いんです…
AIが普及して便利になった反面、こんなことがあるんですねしかし、この様な事をしてまで学生名人になって嬉しいですかね?これが癖になったのでしょうか? 追い詰めら…
こういう補修材、結構使います仕上げ材を剥がしたら結構深い穴なんか空いている現場があります通常の補修材は深い不陸には対応できないため、この様な速乾性のある補修材…
これ何回もお願いしたことがあります仕上げ作業より墨出しとプライマー塗布の方が大変だったような記憶があります以前も書きましたがレベルを出すための骨材ですから粘度…
これは効きそうなバーですね胸のトレーニングはストレッチと収縮を意識しないといけないそうですですから大胸筋をストレッチさせるのにU字型にして下ろせるようになって…
勤労感謝の日です 何時も言いますが新嘗祭という名にして欲しいですねまー動画の通り本来でしたら今日を境にして新米をいただくのですが今年は無理でしたね😅 新嘗祭を…
昨日のフラッターとは微妙に違う材料ですが目指しているところは同じですレベラーは粘度が水に近く床に流した後に鏝やトンボで均してあげるだけで自然と水平レベルがとれ…
床材を剥がしその後に行う作業ですこれをするとしないとでは仕上がりが全く異なってきます長尺シートを含め塩ビの床材は下地不陸を拾いがちですので、この作業をしないま…
パイプカッターという道具ですその名の通りパイプを切る道具で金鋸で切るよりも楽で綺麗にカットできます金属パイプは勿論、塩ビパイプもカット出来ますので非常に便利な…
最近ではこの直貼フローリングは少なくなりましたが20年くらい前まではこれが普通でしたコンクリート床面に直に貼るフローリング材料で今の主流は一戸建てと同じ尺サイ…
日本の最南端の島ですねこの島があると無いとでは領海の範囲が大分変わるとかしかし実際に見に行くことが出来るんですねぇ行ってみたいような長旅に耐えうる覚悟があるの…
最近の住宅は塗装面が少なくなりましたね特に新築住宅ではほとんど有りません 外壁はサイディング、タイルが主流ですし唯一あるのは軒下の天井部分のみです部屋の中も塗…
山岸プロの説明はわかりやすいですね足の運動は非常に重要らしいですから私もこれをやっていますスクワットと同じ部位を鍛えられますからね私、スクワットすると肩が外旋…
これは初めて知りましたソフト巾木接着で通常使用する糊はゴム系両面接着の速乾ボンドもしくは酢ビ系の専用巾木糊ですこの水性コークはクロス施工でよく使う副資材です際…
これは外国の方が喜びそうなお店ですね!しかも体験も出来るなんて素晴らしいですでも外国人観光客は本当に増えましたよね私が幼少の頃なんて外国人が街を歩いているだけ…
壁紙のひび割れは色々な原因があるのですが大抵の原因は下地納期からくるジョイント割れ、パテ部分の割れが多いです往々にして建具付近の壁紙は割れてきますね建具の開け…
硬質の長尺塩ビシートで一番厄介な部分の施工は壁際と角のカットです 材料が硬いため押し付けてカットするのにもバーナー等を使って熱し、材料そのものを柔らかくしてカ…
考えてみれば動画の通りですよね駅のホームでもタバコ吸えたし特急列車では車内でも吸えましたね流石に通勤電車の中では吸えなかったと思います病院でも灰皿ありましたね…
クッションフロアは柔らかく非常に貼りやすい材料ですですから便器を脱着しなくても施工することが出来ますので非常に経済的ですクッションフロアでない材料を選んでしま…
こうやって見てみますと多摩地域創業の有名店が多いですねやはり一位はすかいらーくですね 幼少の頃から御馳走と言えばすかいらーくでしたから個人的に懐かしいのはドム…
これ本当にもっとやって欲しいです私も、ながら運転、傘さし運転で激突されたことがあります信号無視も多いですね自転車もルールが有るなんて知らなかった!なんて言って…
これ最近増えてきましたね一部の方だと思うのですが結構危険な運転をしている人を見ます自転車の延長と言いますか自転車でもルールを守るのが当たり前です結構信号無視や…
この方、上手ですね!私なんかの数万倍もお上手ですよ😁ポリパテと言いますのはポリエステルパテの略で、かなり固くなる補修材です通常より深くえぐれた床や歩行頻度が激…
人工芝の施工も実は床職人の仕事なんですやり方は色々なやり方がありまして屋外で使用する場合には既存の土の上に防草シート等、色々施してから人工芝を施工したり、札幌…
24時間ジムで死亡事故が起こったそうですね動画の中で説明している通りバーベルが首元に落ちてそのまま事故に繋がったそうですセーフティーバーと言いまして挙上出来な…
竹田先生のこの動画のお話ですと明治の日にしようという動きがあるようですね確かに文化の日ですと、どの様な意味での祝日なんだかわからないですよね明治維新という大事…
先日ボディビル日本選手権見てましたらこの方出ていましたねすごいですよね! 80代後半でこの身体を維持できるなんてマスターズどころか日本選手権にもエントリーでき…
なんとなく原理はわかりますね瞬間接着剤は仕事でもよく使いますソフト巾木が古くなり浮いてきたときは瞬間接着剤で補修します初期の接着力が高いのでその他の補修にも役…
この漫画、完結したのですか確か一番最後のシーンは覚えていますよ、なんで急に連載が終わってしまったのか本当に不思議でしたやはり色々な事情があったのですね江口先生…
この手の材料を施工するのは結構大変です塩ビとは違い天然素材なので内容の通り癖がついてしまったり一日前に仮敷きをしたりしますその点、塩ビシートですとそういう現象…
最近のロードバイクはカーボンが主流になってしまいました一昔前まではクロモリフレームが主流でしたクロモリの良いところは安価でサイズオーダーが出来ることと乗り心地…
ラーメンショップのネギラーメン、美味しいですよねこのネギだけで酒が進む良いおつまみですよ下の動画を参考にして作ってみました本当にラーメンショップと同じ様な味に…
こういう補修は賃貸物件の入退去後によく行いますね私はこれではなくジョイントコークを使いますこれですね↓これですと埋め込んで少し柄をつけてあげれば分かりづらくな…
仕事柄今乗っている車は軽バンやハイエースになりましたが私も勤め人の頃はこういう車に乗っていましたその頃はプロボックスは有りませんでしたが、この手の車は結構乗り…
上水があるなら必ず下水も出ますね上水の仕組みは有名ですが下水の仕組みはあまり知りませんでした汚泥は肥料等になると聞いたことがありますが、考えてみれば昔の肥溜め…
本物の一眼と所謂ネオ一眼との比較ですね画質で言ったら一眼の方でしょうね センサーもフルサイズ35㍉ですし画素数も上でしょうから一方ネオ一眼は、1/2.3なので…
今のニコンはコンパクトデジタルカメラを一機種しか出してないんですよね望遠端は2000㍉、この商品より1000㍉落ちてしまっていますもうミラーレス一眼に専念する…
壁紙でも床材でもそうなのですが内装仕上材には柄があります一番わかり易く、よくある例は花柄の壁紙ですね柄がある分、使用する材料は余分にかかります以前は材料を重ね…
石膏ボード下地の場合、壁の出隅部分は丈夫ではありませんなにせ石膏むき出しになる場合が多いですから補強が必要になります補強だけでなく形も整える意味合いもあるので…
東海道新幹線が誕生してからもう60年なんですねぇ私が生まれる数年前ですよ小さい頃は新幹線に乗れるとなると、それは嬉しいものでした同級生などは出張でしょっちゅう…
先日現場に向かっていたらこんな車がナンバーは水色、所謂ミニカーと呼ばれる車ですね車両としての取り扱いは↑の様なピザ屋さんがよく乗っている三輪バイクと同じ扱いに…
他業種のお仕事を見るのは本当に勉強になりますね普段何気に鉄骨造とか言っていますが、このような工程を経て材料が作られているのか!と感心してしまいます 溶接とかも…
こういう変形したタイルは本当に施工しづらいですね間物を施工する分には慣れれば速く施工できるでしょうけど壁際の施工、墨出しが本当に大変だと思いますよ壁が斜めにな…
ソフト巾木を施工するにあたり使用する糊は二種類あります一つはその名の通りの巾木糊で成分はアクリルや酢ビ系の接着剤ですもう一つはゴム糊や速乾と呼ばれるゴム系の接…
ダンベルってこんな感じで作られていたのですね正確な重量を測定しながら溶接等していると思いましたが結構システム的な流れなんですね重量を統一できる機械なのでしょう…
昨日の下敷きテープとは異なるやり方です下敷きテープは下地を切らせなくするための材料ですがこれは下地を切ってしまったり、開いてきそうな箇所に入れるテープです貼り…
壁紙のジョイント部をきれいに仕上げるには色々やり方があります一つは重ね切りというやり方で壁紙同士の端部を重ねて二枚一緒にカットすればジョイント部がキレイに納ま…
普段何気に使っているスマホやタブレットは今から500年以上前にまで遡るのですね私のような無学な人間にとってはサッパリなのですが計算式を自動で行う考えが根底にあ…
海外を除く遠隔地への移動は飛行機が主流になりましたね私はどちらかと言えば鉄道の旅が好きですね以前、四国に行くのに電車で行くと言ったら驚かれました普通は飛行機だ…
無垢フローリングを使っている方でしたら、これは良いですねまぁDIY等々ご自身でやってみようと思う方は少ないと思いますが・・・無垢ですと、汚れたり古くなった感が…
昨今、人手不足だと色々言われておりますが私共の建築業界ももろに影響を受けております新築現場、解体現場では外国人労働者を結構見ますね改装工事の現場ではあまり見ま…
肩のトレーニングの代表種目ですねこれで重い重量扱えれば丸くて大きい格好良い肩が作れるのですがこれ、ダンベルを上まで持っていくのが大変なんですよ膝で蹴り上げて、…
勤め人の頃は渋谷、原宿、代々木、新宿等々色々な場所に用事で行ったものです特に原宿のコクド本社ビルは印象深かったですね一階に西武ライオンズコーナーがあったりして…
この道具の動画、最近アップしている人が多いですね新規ボードへのパテはボード目地だけではなくビス頭にもかけますこれですと脚立もいらないし、天井壁でも撫でるだけで…
大人気の富士フイルムX100VIです中古市場の方が新品より高くなっているとも聞きます需要があるのにメーカー側の生産はあえて増やしていないという噂もありますそれ…
空き家の賃貸物件改装の仕事はよくしておりますが一軒目のような部屋は流石に経験したことないですねぇ寝るだけの部屋にしても衣類とかの収納場所はどうするのでしょうか…
タイルカーペットの糊はピールアップと言い強力な接着力は無く機能としてはズレ止めの役割ですですからタイルカーペットからタイルカーペットへの貼替えですと新たに糊を…
昔の職人は花形職だったんですねしかし今の世の中、掃除や雑用だけの修行で二年間無給 これは通用しませんよねそれはさておき日当も結構良いですし今の時代とは全く違い…
先日左官職人さんと同じ現場になり聞いたのですが土間打ち専門の業種があるんですね確かに広い場所なんかは、この様に専門の道具や機械があったほうが早いかもしれません…
東リの商品でピタフィーという塩ビタイルです裏面には予めズレどめの接着剤が塗布されていますので施工前の糊は塗らずに貼れます墨出しと際部分のカット方法さえ覚えてし…
職人さんが糊を塗っていると非常に簡単そうに見えるのですが実際自分自身でやってみると意外と上手くいかないものです実際私もそうでした 何回も何回もやっているうちに…
海外と比べてよく言われることは日本の水道水は飲めるから素晴らしいと聞きますね外国に行ったら水よりもジュースの方が安いとも聞いたことがあります外国の水は煮沸した…
最近はすっかり人気が無くなってきてしまったカーペットですが品質の良いカーペットはやはり良い床材です中でもウィルトン、アキスミンスターは最高級のカーペット…
前にも書いた記憶があるのですが、私もこれの愛用者です車に乗るようになってからは本当にこればかり使っていますよ簡単なんですよね それでいて艶も結構出ますし小さい…
若かりし頃はトヨタか日産かで悩んでいましたが今ではトヨタ一強ですからねぇ・・・若い頃は本当にZやシーマに憧れたものですよ以前でしたら高級車を買いたい!となった…
よくある事例ですねクロス、フィルム、シートもそうなのですが仕上がった後にビスを打ったりすると貼った仕上げ材にシワができる事が多々ありますそれがわかったいる職人…
昨日に続いて建具の話ですがVレールに交換するまでもなくシリコンスプレーを敷居、鴨居に吹き付けるだけで結構滑りが良くなるんです建具だけではなくサッシ、折れ戸のレ…
従来型の敷居、鴨居がある建具の開け閉めは重たいですよね今の造作建具の殆どはVレールです敷居と鴨居、建具も新規に交換する時はVレールが基本ですがこの様に既存の建…
破れにくい障子紙でワーロンシートという商品です説明の通り和紙を塩ビ系のシートでラミネートした障子紙ですので全く破れることはありません何回も貼ったことがあるので…
いやー頭が下がりますこんな過酷な訓練、私だったら一時間も耐えられませんよ自衛隊の中でも8%しか残れないなんて、相当のエリート集団なんでしょうね有事、災害時に出…
床暖房には二種類のやり方があります一つは給湯器のお湯を床下に循環させる給湯器式もう一つは動画の電気式です電気式は床暖パネルを電気の力で熱して上の仕上げ材に熱を…
ソフト巾木は酢ビ系の接着剤か所謂、速乾と呼ばれるゴム系の接着剤で施工します殆どの職人は専用の巾木糊を使っていますね入隅、出隅の部分のみ初期接着が強い速乾で仕上…
どの床材を貼るときもそうなのですが、糊を塗って直ぐに貼ってはいけません塗った糊が半乾き位になってから貼らなくては強い接着力が得られないのですですから当然夏と冬…
床材の施工の積算は通常平米計算で行いますが階段がありますと別途に「階段施工費」として一本いくらみたいな計算をします動画でわかる通り階段は結構手間がかかりますの…
今日は表題の制度が始まるまでは敬老の日でした動画の竹田先生が仰っている通り、私もこの制度は止めたほうが良いと思います◯月◯日に◯◯という出来事があったから祝日…
壁紙用の糊はデンプン系の糊で施工しますメーカーに聞いたのですが原料は芋で作っているとか十数年前までの糊はホルムアルデヒドが入っていましたですから数日間締切って…
よく見かけるコンクリートブロックですが磨くとこんな感じになるのですか! マーブル模様?みたいになるんですねこれを境界ブロックに使ったら面白いのでしょうけど一つ…
懐かしいですねぇ! このアニメ!この真似をしてベルトを思いっきり締めて腹に傷が出来た記憶があります😅でもこのマジックベルト良いですね締めるだけでマッチョになれ…
若かりし頃は車にかなり興味がありましたが最近は殆ど興味がない?と言っていいほど薄らいできました以前はスポーツタイプ車は殆どの車種でMT車が当たり前のように乗ら…
北海道新幹線の開通が結構遅れるそうですね掘ってみなければ分からない事が沢山ありますから、こればかりは致し方ないですしかし開通したら個人的には新幹線で札幌に行っ…
9月になってと言えども、まだまだ暑い日が続きます噂によれば11月まで暑いとか! もー勘弁して欲しいですよ子供の頃は、今日は30度超えたぞ! と言っていた気がし…
NIKONもミラーレスが主流になってきましたねこのままですとDシリーズは無くなってしまうのではないでしょうかミラーレスの方が軽いですからね 同じ性能なら軽いほ…
これ殆ど自分の学生時代に当てはまりますね特に、水飲むな、ウサギ跳び、坊主頭、一年雑用・・・まぁ今となっては懐かしい思い出なんですが、今こんな事やっている部活は…
何回か書いていますがクッションフロアは貼りやすい材料ではありますが剥がしは非常に大変な材料なんですキレイに剥がれる場合もありますが大抵裏打材が残って不陸が目立…
床作業で貼替えですと必ず剥がしが発生します中でも一番厄介なのがクッションフロアの剥がしです施工は一番しやすい材料なのですが剥がしは一番大変な材料なんです中でも…
我々の建設業界は仕事をすればするほど多くの産業廃棄物が発生します改装工事だけではなく新築工事でも端材等の産廃扱いされる物が出ます木くず等は確実に再利用できるの…
「ブログリーダー」を活用して、カサハラ装美さんをフォローしませんか?
やってみようとは思いませんが、プロテインって自作出来るんですねヨーグルトやチーズを作る時に出た副産物とは聞いていましたが、こうやれば作れるのですか最近はホエイ…
所謂、自然素材を使った内装材料は動画のような新規ボードに施工するのが一番ですこの様な珪藻土や紙のクロスは貼替えには向きません貼替えですと剥がした後の下紙を全て…
鈴木雅選手の説明はわかりやすいですね背中のトレーニングは結構難しい様に思います手にバーベルやダンベル持って引く運動をするわけですが当然、背中で引かなければ意味…
地名はその土地の歴史を反映しているといいますが多摩地区にも色々あるんですねよく聞くのは水関係の文字がつく地名は水害が多かったとか聞いたことがありますね逆に花の…
この貼り方、本当にややこしいです貼っているうちに訳わからなくなってくるんですよ間物は貼っているうちに慣れてはくるのですが、壁際や見切り部分は本当にややこしいで…
RC造、SRC造の建物は躯体の上にタイルや塗装(モルタル)等の仕上げが施されています約十数年経ちますと躯体と仕上げ材の間に隙間ができる部分が出来たりしますこれ…
何をやるにしても下処理が一番大切ですね下処理さえ良ければ最後の仕上げも綺麗になり施工も早くなるんですよこれは仕上げ前の状況ですが、この下処理が悪いと仕上げ材の…
👆️表題のたびぐつとはこういう商品です外構作業の職人さんや現場での上履きに使っている人が多いですね私も使っています一番上の写真のように白か紺が主流なのですが今…
長尺シートの施工ですね比較的硬い材料ですので複雑な形の部屋より、完全な長方形の部屋ですと施工しやすいです動画の中でも言っていますが櫛目ゴテでしっかりと櫛目を付…
アルミサッシを取り付けた後にはサッシ周りにモルタルを詰めなくてはいけません左官屋さんの仕事になりまして結構手間がかかる仕事ですモルタルで固定してしまうわけです…
比較的近いので西武球場時代から何回も観戦しに行った事があります確かに屋根がなかった時代の夏のデーゲームより屋根が出来て蒸し暑くなった気がしますねせっかくのドー…
本当にひとつの街ですねスタバ、コンビニ、美容室、医師・・・ 何ヶ月も航海に出るのですから当然と言えば当然なんですかね色々とパーティー等もやっているみたいなので…
色々な路線で高架化が進んでいますね南の方に行くときには京王線の踏切に結構捕まってしまうんですよですから遠回りしてでも踏切がない道を選んで現場に行く様にしていま…
通常のえぐれた傷、何かを落として出来た傷でしたら私もよく補修をしていますしかしこの表面が剥がれたような補修ですとプロにお願いしますここまで行きますと私は出来ま…
この業界も今年度から週休二日制を取らなければいけなくなりましたしかしながら何時も言う通り本当に人材が足りません人件費が安い業界ですからね 集まるわけ無いんです…
AIが普及して便利になった反面、こんなことがあるんですねしかし、この様な事をしてまで学生名人になって嬉しいですかね?これが癖になったのでしょうか? 追い詰めら…
こういう補修材、結構使います仕上げ材を剥がしたら結構深い穴なんか空いている現場があります通常の補修材は深い不陸には対応できないため、この様な速乾性のある補修材…
これ何回もお願いしたことがあります仕上げ作業より墨出しとプライマー塗布の方が大変だったような記憶があります以前も書きましたがレベルを出すための骨材ですから粘度…
これは効きそうなバーですね胸のトレーニングはストレッチと収縮を意識しないといけないそうですですから大胸筋をストレッチさせるのにU字型にして下ろせるようになって…
勤労感謝の日です 何時も言いますが新嘗祭という名にして欲しいですねまー動画の通り本来でしたら今日を境にして新米をいただくのですが今年は無理でしたね😅 新嘗祭を…
今でこそ手元操作でギアチェンジが出来ますが以前はダウンチューブにレバーがあってカチカチさせて変速作業その前はカチカチさえ無かった記憶があります私も小さい頃から…
とうとうお寺の法要もドローンを!しかしドローンの音が結構・・・😁まぁ時代に合わせて変化するものと伝統を守るものがありますけどこういうのはどうなのでしょうかね?…
この道具を使っている職人さんと話す機会がありましたかなり便利で重宝しているとのことです幅定規機能があり前と後ろにもカッター機能があるのが良いですね壁際のカット…
これはどういうものかと言いますと壁紙の重ね切りをしますと下紙やボードの表面の紙も一緒に切ってしまう場合がありますそういう場合にこの紙をジョイント部分に入れるこ…
約一年前ニュースにもなりましたがドイツ空軍トップが来日しかも自身で戦闘機を操縦しての来日ですよ!格好良すぎますね!シンガポールから8時間かけて日本まで来たそう…
見切り材という材料は部屋と部屋との境界に入れる材料です例えば片方の部屋がフローリングで、もう片方の部屋がカーペット等の場合部屋の境界部分に設置しますそのま…
今年の紅葉の期間は短かったですね先日の休みの日に写真を撮りに行きましたが赤色がもう色褪せていましたついこの前、赤くなったと思っていたのですが見た目は結構赤いで…
三鷹、跨線橋、別れを惜しむ人で賑わってます pic.twitter.com/nbx3PknOiI— 吉テレ (@KichijojiTV1) December …
壁紙、所謂クロス施工は以前までは表装職人が施工していましたクロスが開発されたときに似たような職種で選んだんでしょうね最近はクロス専門職人が当たり前になってしま…
この方達がいるといないとでは本当に違いますよ少し大きい現場、ELVがなく階段で沢山運ばなければいけない現場等々荷揚げ屋さんがいると本当に助かります自分でやって…
国が違えば基礎の作り方も全く異なりますね基礎の下にも断熱材を入れていましたねそれより気になったのはコンクリート打つ直前に入れていた赤い配管ですあれは給湯なので…
デュラエースも発売して既に50年になるのですね以前までのツールドフランスはイタリアのカンパニョーロのコンポーネントが殆どの割合を占めていましたが、最近は77%…
階段に手すりをつける仕事はよく受けます体重がかかる場所ですから壁の下地部分を狙って台座を留めるのがいいですね動画の台座はアンカーで留めていましたが・・・大丈夫…
いやーー懐かしいオープニングですねぇ特に「すばらしい世界旅行」が覚えていますよ確か久米明さんがナレーションをされていましたよね提供の会社も時代を感じますね 原…
コンクリート杭はこうやって作っていたのですか電柱に使うコンクリートもこうやって作っているのでしょうか一般住宅では最近はベタ基礎が主流ですから、こういう杭は滅多…
日本は災害大国、こればかりは直しようがなく致し方ないことです数年前の傾向として何故地方に土木建築業者が多いんだ?公共工事ばかりやって税金の無駄遣いだ! なんて…
千葉県方面に仕事があり地図を閲覧していたのですがあれ?空港ど真ん中に民家がある! と驚いてしまいましたこういう経緯があったのですね当時の農家の方々が満州の開拓…
東京都内、しかも23区内に非電化の路線があるそうです貨物船用路線らしいですけどね 越中島貨物船と言いレールを運ぶ路線です急なカーブですと長いレールを運べないの…
これ本当にあるあるですよ小さい文字で書いてあるんですよね 私も何回か経験がありますそれに◯◯分いくら、みたいな表示もわかりません・・・一時間◯◯円 と書いてあ…
今日は勤労感謝の日、新嘗祭ですね日本の米粉って米国産だったのですか!国内産を減反して輸入の米を使うって本当に変ですよねやはり米国からの圧力があるんですかねぇ今…