ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高架化工事
色々な路線で高架化が進んでいますね南の方に行くときには京王線の踏切に結構捕まってしまうんですよですから遠回りしてでも踏切がない道を選んで現場に行く様にしていま…
2024/11/30 05:50
表面劣化補修
通常のえぐれた傷、何かを落として出来た傷でしたら私もよく補修をしていますしかしこの表面が剥がれたような補修ですとプロにお願いしますここまで行きますと私は出来ま…
2024/11/29 05:50
職人不足
この業界も今年度から週休二日制を取らなければいけなくなりましたしかしながら何時も言う通り本当に人材が足りません人件費が安い業界ですからね 集まるわけ無いんです…
2024/11/28 05:50
対局中の離席
AIが普及して便利になった反面、こんなことがあるんですねしかし、この様な事をしてまで学生名人になって嬉しいですかね?これが癖になったのでしょうか? 追い詰めら…
2024/11/27 05:50
瞬間 穴埋め職人
こういう補修材、結構使います仕上げ材を剥がしたら結構深い穴なんか空いている現場があります通常の補修材は深い不陸には対応できないため、この様な速乾性のある補修材…
2024/11/26 05:50
NSユカモルH
これ何回もお願いしたことがあります仕上げ作業より墨出しとプライマー塗布の方が大変だったような記憶があります以前も書きましたがレベルを出すための骨材ですから粘度…
2024/11/25 05:50
Uバーベンチプレス
これは効きそうなバーですね胸のトレーニングはストレッチと収縮を意識しないといけないそうですですから大胸筋をストレッチさせるのにU字型にして下ろせるようになって…
2024/11/24 05:50
新嘗祭
勤労感謝の日です 何時も言いますが新嘗祭という名にして欲しいですねまー動画の通り本来でしたら今日を境にして新米をいただくのですが今年は無理でしたね😅 新嘗祭を…
2024/11/23 05:50
セルフレベリング工法
昨日のフラッターとは微妙に違う材料ですが目指しているところは同じですレベラーは粘度が水に近く床に流した後に鏝やトンボで均してあげるだけで自然と水平レベルがとれ…
2024/11/22 05:50
タジマ フラッター
床材を剥がしその後に行う作業ですこれをするとしないとでは仕上がりが全く異なってきます長尺シートを含め塩ビの床材は下地不陸を拾いがちですので、この作業をしないま…
2024/11/21 05:50
パイプカッター
パイプカッターという道具ですその名の通りパイプを切る道具で金鋸で切るよりも楽で綺麗にカットできます金属パイプは勿論、塩ビパイプもカット出来ますので非常に便利な…
2024/11/20 05:50
直貼り工法
最近ではこの直貼フローリングは少なくなりましたが20年くらい前まではこれが普通でしたコンクリート床面に直に貼るフローリング材料で今の主流は一戸建てと同じ尺サイ…
2024/11/19 05:50
沖ノ鳥島
日本の最南端の島ですねこの島があると無いとでは領海の範囲が大分変わるとかしかし実際に見に行くことが出来るんですねぇ行ってみたいような長旅に耐えうる覚悟があるの…
2024/11/18 05:50
塗装
最近の住宅は塗装面が少なくなりましたね特に新築住宅ではほとんど有りません 外壁はサイディング、タイルが主流ですし唯一あるのは軒下の天井部分のみです部屋の中も塗…
2024/11/17 05:50
レッグプレス
山岸プロの説明はわかりやすいですね足の運動は非常に重要らしいですから私もこれをやっていますスクワットと同じ部位を鍛えられますからね私、スクワットすると肩が外旋…
2024/11/16 05:50
ソフト巾木接着
これは初めて知りましたソフト巾木接着で通常使用する糊はゴム系両面接着の速乾ボンドもしくは酢ビ系の専用巾木糊ですこの水性コークはクロス施工でよく使う副資材です際…
2024/11/15 05:50
相撲レストラン
これは外国の方が喜びそうなお店ですね!しかも体験も出来るなんて素晴らしいですでも外国人観光客は本当に増えましたよね私が幼少の頃なんて外国人が街を歩いているだけ…
2024/11/14 05:50
クロスひび割れ
壁紙のひび割れは色々な原因があるのですが大抵の原因は下地納期からくるジョイント割れ、パテ部分の割れが多いです往々にして建具付近の壁紙は割れてきますね建具の開け…
2024/11/13 05:47
入隅部と出隅部のカット
硬質の長尺塩ビシートで一番厄介な部分の施工は壁際と角のカットです 材料が硬いため押し付けてカットするのにもバーナー等を使って熱し、材料そのものを柔らかくしてカ…
2024/11/12 05:41
昔は合法だった昭和の常識
考えてみれば動画の通りですよね駅のホームでもタバコ吸えたし特急列車では車内でも吸えましたね流石に通勤電車の中では吸えなかったと思います病院でも灰皿ありましたね…
2024/11/11 05:50
トイレのクッションフロア
クッションフロアは柔らかく非常に貼りやすい材料ですですから便器を脱着しなくても施工することが出来ますので非常に経済的ですクッションフロアでない材料を選んでしま…
2024/11/10 05:50
多摩の飲食チェーン
こうやって見てみますと多摩地域創業の有名店が多いですねやはり一位はすかいらーくですね 幼少の頃から御馳走と言えばすかいらーくでしたから個人的に懐かしいのはドム…
2024/11/09 05:50
危険な自転車の違反
これ本当にもっとやって欲しいです私も、ながら運転、傘さし運転で激突されたことがあります信号無視も多いですね自転車もルールが有るなんて知らなかった!なんて言って…
2024/11/08 05:50
電動キックボード
これ最近増えてきましたね一部の方だと思うのですが結構危険な運転をしている人を見ます自転車の延長と言いますか自転車でもルールを守るのが当たり前です結構信号無視や…
2024/11/07 05:50
ポリパテ
この方、上手ですね!私なんかの数万倍もお上手ですよ😁ポリパテと言いますのはポリエステルパテの略で、かなり固くなる補修材です通常より深くえぐれた床や歩行頻度が激…
2024/11/06 05:50
人工芝
人工芝の施工も実は床職人の仕事なんですやり方は色々なやり方がありまして屋外で使用する場合には既存の土の上に防草シート等、色々施してから人工芝を施工したり、札幌…
2024/11/05 05:50
セーフティー機能
24時間ジムで死亡事故が起こったそうですね動画の中で説明している通りバーベルが首元に落ちてそのまま事故に繋がったそうですセーフティーバーと言いまして挙上出来な…
2024/11/04 05:50
明治節
竹田先生のこの動画のお話ですと明治の日にしようという動きがあるようですね確かに文化の日ですと、どの様な意味での祝日なんだかわからないですよね明治維新という大事…
2024/11/03 05:50
米寿のボディビルダー
先日ボディビル日本選手権見てましたらこの方出ていましたねすごいですよね! 80代後半でこの身体を維持できるなんてマスターズどころか日本選手権にもエントリーでき…
2024/11/02 05:50
瞬間接着剤
なんとなく原理はわかりますね瞬間接着剤は仕事でもよく使いますソフト巾木が古くなり浮いてきたときは瞬間接着剤で補修します初期の接着力が高いのでその他の補修にも役…
2024/11/01 05:50
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カサハラ装美さんをフォローしませんか?