「ちょっと考えれば、こんなことしなかったのに」 「良い方法がないか、もう少し考えてみます」 「何か考えるのが面…
無料筆算プリント集。全問マス目つきで位をそろえて計算できる。10問基本で取組やすい。赤色解答つき。レベルごとの無学年制。まとめのプリントあり。指導に役立つ話や授業で使える「算数グッズ」も掲載。小学校教師のためのサイト作りをめざしています。
「算数グッズ」には、黒板にはって使える位取りカード、円周率の覚え方、児童向けの面積や体積の公式カード、倍数と約数の簡易表、割合の問題の解かせ方などなど、有益なグッズがたくさんあります。是非使用してみてください。
「ちょっと考えれば、こんなことしなかったのに」 「良い方法がないか、もう少し考えてみます」 「何か考えるのが面…
「わかる」と「できる」はちがいます。 ①「わからないけど、できる」ことがあります。 ②「わかるけど、できない」…
標準的なそろばんは、一本の桁に五珠が1つと一珠が4つあります。 これらの珠の位置で、0~9までの数を表します。…
夏休み前には、どんなページがよくアクセスされているのか、調べてみました。 第1位 虫食い算(整数)第2位 算数…
自分が、整数と小数の筆算問題のサイトを運営していますが、分数のサイトもしようかなと思いました。 でも、すでにあ…
小学校で学習する「数」は、0を含めた「自然数」(0,1,2,3,4,5…)と「分数」(1/3,5/2,などの真…
新学期になると、毎年、なぜか「算数グッズ」への訪問者が増えます。 この傾向は6月頃まで続きます。 グツズの中の…
「おもしろ筆算」 はここをクリック それは「おもしろ筆算」の「すうじあて筆算」です。 すうじあて筆算②③(…
ふと思ったのですが、「分母・分子」があって「分父」がない、「母集団」があって「父集団」がない、「母線」があって…
本サイトでよく利用されている「虫食い算」ですが、もっと面白い筆算のページがありますから ご紹介します。 それは…
算数グッズに正多面体の一つである「正四面体」のパズルを載せました。 この正四面体パズルは、同じ形の四つの部品(…
「おもしろ筆算」の「パズル筆算」を久しぶりに解いていたら、別の解答も見つけました。 「あらら、これは大変!」と…
おもしろ筆算 先に、たし算とひき算の問題を掲載しました。 とても面白いので、かけ算とわり算の問題も作りました。…
おもしろ筆算 論理的に数字を考えて決めていく「虫食い算」に似ているのですが、これは予め決まった数字から選択…
後期が始まりました。 日々の算数の授業に精を出していることと思います。 そんな若い先生に、今まで書いたコラム中…
「おもしろ筆算」は考えるのがおもしろい。そして、作るのがおもしろい。 次はどんな問題を作ろうかと思案中です。 …
「さいころ筆算」 なんとか図形と筆算を組み合わせた問題は作れないものかと思案していました。 それで考えついたの…
高校生の国際数学オリンピックがありました。 数学の力を競う国際大会で、金、銀、銅のメダルがもらえます。 私は、…
おもしろ筆算の「あみだくじ筆算」 何か新しいコンテンツをと考えていましたが、「あみだくじ」と「筆算」を合わせた…
おもしろ筆算 前回、ひらがな筆算に、たし算とひき算を掲載しました。 今回、かけ算とわり算の問題を1枚のプリント…
なかなかアイデアが浮かんできません。筆算の形にこだわっているためかもしれません。 今までのコンテンツは ・パズ…
「パズル筆算」の最後はわり算です。 わり算は,わる数の桁数が多くなると商の求め方が難しくなるので、二桁までにし…
「算数ノートの規格」や「算数用具の選択」記事へのアクセス増加中
新学期を迎えたせいもあるのでしょう。「こつこつコラム」中の上記の記事が多く読まれています。 「算数用具」は、か…
今までの「パズル筆算」は、たし算とひき算の問題でした。 今回、趣を変えて、かけ算の問題を追加しました。 二桁×…
じっくり考えながら解く「おもしろ筆算」に、ちょっと変わった問題を掲載しました。 「ひらがな筆算」とは、数字の読…
「算数ノート、どんなものを使っているの?」 昨年の春、各学年では、どんな規格の算数ノートが使われているかを調査…
「おもしろ筆算」をアップしました。とりあえず、「パズル筆算」と「ダブル筆算」を掲載しました。 どちらも、今は、…
ただ今、新しいコンテンツを作成中です。「おもしろ筆算」のネーミングであります。 二種類、考えました。「パズル筆…
新しい学習指導要領で、小学生が授業の中でプログラムを組むことが書かれていました。これは、たぶん、ローマ字の学習…
冬が近づくと、新しいコンテンツを入れたくなります。 筆算問題に関係したコンテンツ、なんかないかと考えていました…
6年生はどんな規格の算数ノートを使っているのでしょうか。札幌圏(石狩、空知、後志、胆振地方)の小学校の中から2…
5年生は、どんな規格の算数ノートを使っているのか。札幌圏(石狩、空知、後志、胆振地方)の小学校の中から200校…
4年生はどんな規格の算数ノートを使っているのか。 札幌圏(石狩、空知、後志、胆振地方)の書を小学校の中から20…
先日、全国学力・学習状況調査の結果が公表されました。 全国学力テストの目的は、指導要領に書かれている学習内容が…
3年生はどんな規格の算数ノートを使っているのか。 札幌圏(石狩、空知、後志、胆振地方)の小学校の中から200校…
2年生はどんな規格の算数ノートを使っているのか。 札幌圏(石狩、空知、後志、胆振地方)の小学校の中から200校…
1年生はどんな規格の算数ノートを使っているのか。 札幌圏(石狩、空知、後志、胆振)の小学校の中から200校を選…
全国の小学校では、各学年どのような算数ノートを使っているのでしょうか。さすがに全国の実態調査は無理ですので、私…
かわいい絵の付いた三角定規。シャープペンシルの芯が使えるコンパス。折りたたんでしまうことができる直定規。鮮やか…
新学期を迎え、担当学年の学習内容を把握し終えた頃かなと思います。 算数の学習で利用できそうな物を、「算数グッズ…
小学校で指導する「時刻と時間」についてです。 「時刻と時間」は、目に見えない概念だけに、児童にとって、大変分か…
以前、整数の加減算の合併プリントを追加掲載しましたが、小数のプリントもできましたので掲載します。 前の投稿と重…
前回、整数のたし算とひき算を合併した筆算プリントを掲載しました。整数だけでは片手落ちと思いまして、小数の合併プ…
取りあえず、「主に2けた」までのたし算とひき算の筆算問題を掲載していたのですが、需要が多くなってきたので、大急…
新しい筆算プリントができたので、使えるように公開しました。「整数のたし算ひき算(合併プリント)」です。 今回は…
新しいコンテンツを作っています。整数のたし算とひき算の筆算問題が1枚のプリントにあるものです。今までのプリント…
〇「筆算」の指導の視点から 児童が教室で筆算の学習をする場面です。教師は、筆算の指導には、たいてい黒板とチョー…
小学一年生はタブレットパソコンをどのように利用するのでしょう。 ひらがな・カタカナは、一学期までに学習を終える…
児童一人一人にタブレットパソコンが支給されました。 経済産業省が旗振りし、文部科学省が活用を進めています。 児…
現在、どちらも授業に取り入れられています。そろばん(算盤)は、読み・書き・そろばんと言われて、江戸時代の頃から…
1年の算数教具、各学校でいろいろな教具が採用されています。 算数セットとして、初めから組み込まれているものもあ…
今までのコラムの中から、これは是非読んでもらいたいなあと思ったものを10件集めました。 特に若い先生におすすめ…
児童生徒一人に一台のパソコン(タブレット)が与えられ、その活用が注目されています。児童が授業にパソコンを使う現…
虫食い算は、おおげさに言えば、未知なるものへの挑戦。忙しい人に言わせれば、暇つぶしだそうで…。 私は、子…
6日の日曜日、管理画面のウィジェットの更新を実行していたら、メニューボタンと算数グッズなどの表示がきえてしまい…
「うちの子は、家でさっぱり勉強しないので困る。」 保護者がよくこぼす言葉です。この言葉の真の親心は、「遊んでば…
コロナ休校になったとき、自宅で授業を受ける手段として、オンライン授業が取り上げられています。 オンライン授業は…
「宿題を出す先生は良い先生。」どこの誰が言い始めたのかわかりませんが、現役の頃、この言葉を無視することはできま…
虫食い算(整数の部) 虫食い算(小数の部) …
1月末にたし算とひき算を掲載しましたが、かけ算とわり算も作成しましたので追加掲載しました。小数点の位置に悩みま…
「テストで100点とった!」「残念。100点じゃなかった。」問題を完璧にこなすことができたことに対して、よく「…
整数の虫食い算の続編として、小数の部も作りました。小数の虫食い算は、あまり細かく分類しないで作りました。わり算…
新しいコンテンツを考えているのですが、なかなか思いつきません。「虫食い算」がよく利用されているようです。それで…
遠い昔のことですが、私が小学校の中学年・高学年の頃は、算数のノートは、確か横罫線仕様のノートを使っていたと思い…
12と21。123と132と213と231と312と321。数字の並び順が違うだけで数量や順番の違いを表すこと…
すべての計算の大本になっているのは、「10までの数の合成と分解」だと考えます。【プレ筆算プリントのページへ】 …
「九九を暗記する必要はない」的な意見があります。「え?なぜ?そんなことないでしょう!」と私は思いましたが…。こ…
まず目に付くものは、「拍子記号」でしょう。4/4拍子や6/8拍子などがそれです。分数のような表現です。でも、も…
ある本に、最初に誕生した単位は「時間(時刻)」だとする説があると書かれていました。私は、目に見える「長さ」や「…
新しいコンテンツとして、5月から掲載しました「虫食い算」ですが、4ヶ月間、他のものより閲覧回数が多く、作成して…
学級担任をしていたときは、よく「計算大会」なるものをしていました。大会の名前は、ずばり「計算大会」のときもあり…
時計、時間の学習は、下学年で終了です。時間の計算は三年生の学習内容ですが、その上の学年の子たちも、目に見えな…
繰り上がりや繰り下がりの計算で、覚えておいた方が速く計算できるので、1学年で利用すると効果的だと思います。 加…
上学年(4~6年)になると、他の領域の割合が増えてきて、「数と計算」の指導時間が少なくなります。だからこそピン…
下学年(1~3年)は、指導時数の6割以上が「数と計算」です。特に1学年は7割を占め、たし算とひき算を重点的に指…
1、2、3、4、5、6、7、8、9、0のような数字を算用数字(インド・アラビア数字)とよんでいます。 たぶん、…
サイトを運営していると、どこのページがよく見られているのかが気になります。私のサイトでは、最近、「算数グッズ」…
昨年の8月に新しいコンテンツ「プレ筆算プリント」を掲載以来、このサイトのコンテンツに変化はありませんでした。…
筆算工房で久しぶりに新しいコンテンツを製作しています。「虫食い算」です。今回は「word」を使用して製作してい…
「計算力」とは何か。小学生に限定すれば、加減乗除の計算を、①正確に、②速くすることです。究極の計算力は「暗算」…
授業研究の、あるサイトにこんな記事が載っていました。「『〇〇〇〇〇(学習アプリ)』の算数の筆算のコンテンツには…
ある小学校のHPに掲載~「無料で使える学習コンテンツ」のコーナーに
児童の集団感染を防ぐねらいの臨時休校が続くと、児童の学習の遅れを心配する声もきかれます。それに対して、各学校で…
世界中で猛威を奮っているコロナウイルス。北海道は全国に先駆けてこのウイルスに見舞われました。雪まつり後の全道各…
【分度器】 ・透明なもの。(イラストやキャラクターが印刷されていると、分度器の下にある角や線が見ずらいから) …
【コンパス】 ・鉛筆(5,6cm程度の短いもの)を挟むことができるタイプのものが児童には適しています。 (シャ…
【三角定規】 ・透明なもの。(イラストやキャラクターなどが印刷されていると、三角定規の下にある図などが見づらい…
【直定規】 ・透明なもの。(イラストやキャラクターなどが印刷されていると、定規の下にある図などが見づらいから)…
●学期の始めや図形の学習が始まる前に、三角定規やコンパスなどを用意することが多いと思います。そんなとき、どのよ…
文部科学省の発表によると、2023年度からの「全国学力テスト」を、出題も解答もパソコンで行う方式へ全面移行する…
2002年の指導要領改訂で、5学年に移行してから約20年。再び6学年に戻ってきた「分数と整数のかけ算、わり算」…
教育機器の進歩は目覚ましいものがあります。黒板の補助として活用したいもののひとつに、どの教室にも備えられている…
「ブログリーダー」を活用して、さすらいのさんすうG算さんをフォローしませんか?
「ちょっと考えれば、こんなことしなかったのに」 「良い方法がないか、もう少し考えてみます」 「何か考えるのが面…
「わかる」と「できる」はちがいます。 ①「わからないけど、できる」ことがあります。 ②「わかるけど、できない」…
標準的なそろばんは、一本の桁に五珠が1つと一珠が4つあります。 これらの珠の位置で、0~9までの数を表します。…
夏休み前には、どんなページがよくアクセスされているのか、調べてみました。 第1位 虫食い算(整数)第2位 算数…
自分が、整数と小数の筆算問題のサイトを運営していますが、分数のサイトもしようかなと思いました。 でも、すでにあ…
小学校で学習する「数」は、0を含めた「自然数」(0,1,2,3,4,5…)と「分数」(1/3,5/2,などの真…
新学期になると、毎年、なぜか「算数グッズ」への訪問者が増えます。 この傾向は6月頃まで続きます。 グツズの中の…
「おもしろ筆算」 はここをクリック それは「おもしろ筆算」の「すうじあて筆算」です。 すうじあて筆算②③(…
ふと思ったのですが、「分母・分子」があって「分父」がない、「母集団」があって「父集団」がない、「母線」があって…
本サイトでよく利用されている「虫食い算」ですが、もっと面白い筆算のページがありますから ご紹介します。 それは…
算数グッズに正多面体の一つである「正四面体」のパズルを載せました。 この正四面体パズルは、同じ形の四つの部品(…
「おもしろ筆算」の「パズル筆算」を久しぶりに解いていたら、別の解答も見つけました。 「あらら、これは大変!」と…
おもしろ筆算 先に、たし算とひき算の問題を掲載しました。 とても面白いので、かけ算とわり算の問題も作りました。…
おもしろ筆算 論理的に数字を考えて決めていく「虫食い算」に似ているのですが、これは予め決まった数字から選択…
後期が始まりました。 日々の算数の授業に精を出していることと思います。 そんな若い先生に、今まで書いたコラム中…
「おもしろ筆算」は考えるのがおもしろい。そして、作るのがおもしろい。 次はどんな問題を作ろうかと思案中です。 …
「さいころ筆算」 なんとか図形と筆算を組み合わせた問題は作れないものかと思案していました。 それで考えついたの…
高校生の国際数学オリンピックがありました。 数学の力を競う国際大会で、金、銀、銅のメダルがもらえます。 私は、…
おもしろ筆算の「あみだくじ筆算」 何か新しいコンテンツをと考えていましたが、「あみだくじ」と「筆算」を合わせた…
おもしろ筆算 先に、たし算とひき算の問題を掲載しました。 とても面白いので、かけ算とわり算の問題も作りました。…
おもしろ筆算 論理的に数字を考えて決めていく「虫食い算」に似ているのですが、これは予め決まった数字から選択…
後期が始まりました。 日々の算数の授業に精を出していることと思います。 そんな若い先生に、今まで書いたコラム中…
「おもしろ筆算」は考えるのがおもしろい。そして、作るのがおもしろい。 次はどんな問題を作ろうかと思案中です。 …
「さいころ筆算」 なんとか図形と筆算を組み合わせた問題は作れないものかと思案していました。 それで考えついたの…
高校生の国際数学オリンピックがありました。 数学の力を競う国際大会で、金、銀、銅のメダルがもらえます。 私は、…
おもしろ筆算の「あみだくじ筆算」 何か新しいコンテンツをと考えていましたが、「あみだくじ」と「筆算」を合わせた…