ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
借金をして投資するのはアリ?ナシ?【結論:難易度が高すぎるので初心者はやめよう】
借金で投資?一見お得に見えるけれど… 「借金の金利よりも、投資の利回りの方が高ければ得をするのでは?」 借金をして投資をすることは、一見すると「借金の金利より投資のリターンが高ければお得」と思われがちです。しかし、実際に […]
2025/06/30 15:12
つみたて投資か一括投資か?どちらがいいのかについて考える【初心者はつみたて投資が無難】
これから資産運用を始めようと考えている方が最初に悩むのが、「つみたて投資」と「一括投資」、どちらを選べば良いのかという点です。 それぞれにメリット・デメリットがあり、自分の資産状況や投資経験によって最適な方法は異なります […]
2025/06/29 17:00
定年間際や定年直後の資産運用に注意!株や不動産に手を出す前に考えるべきこと
50代・60代は「守る資産運用」へシフトすべき 50代・60代になると、収入の増加が見込める時期は終わりを迎え、資産を「増やす」よりも「減らさない」ことが重要になります。 退職が近づけば、毎月の給与がなくなり、生活は年金 […]
2025/06/28 18:11
災害大国の日本 自分の資産を守るには?【被害を最小限に抑えるために】
日本は「災害大国」であることを知ろう 日本は世界でも有数の「災害大国」といわれており、地震・台風・豪雨・津波・火山噴火・豪雪と、さまざまな自然災害が発生しています。 例えば、2011年の東日本大震災は記憶に新しく、津波や […]
2025/06/27 17:25
株式投資の暴騰で利益を出した人が注意すべきこと【お金に振り回されない】
儲かった直後こそ冷静さを 株式投資で一時的に大きな利益が出ると、人は興奮や高揚感から冷静な判断を失いがちです。 「この調子ならもっと儲かる」と考えて、根拠の薄い銘柄に手を出したり、過剰なリスクをとってしまう人もいます。た […]
2025/06/26 16:06
市販薬を購入するときは、セルフメディケーション税制の活用検討を【節税効果あり】
セルフメディケーション税制とは? 風邪薬や胃腸薬など、身近な市販薬を購入したときに所得控除を受けられる制度が「セルフメディケーション税制」です。 対象となる市販薬を1年間で12,000円以上購入していれば、超えた金額分が […]
2025/06/25 16:59
年金をたくさんもらいたい?それなら繰り下げ受給をしましょう!【人生設計を考える】
年金の受け取り方、見直したことありますか? 老後の生活を支える「年金」。通常は65歳から受け取ることができますが、この受け取り開始時期は自分で変更することができます。 中でも「繰り下げ受給」という制度を使えば、年金の受給 […]
2025/06/24 16:46
4月から6月は残業のやりすぎ注意!社会保険料の決め方を知ろう【標準報酬月額とは】
4〜6月の残業が社会保険料に影響する? 「4月からちょっと残業が増えてるかも…」と思っている方。 実はその残業代が、1年間の社会保険料に大きな影響を与える可能性があります。 会社員の社会保険料(健康保険・厚生年金など)は […]
2025/06/23 16:00
育休中は社会保険料免除! 申請すればもらえるお金もまるっと紹介
出産・育児を控える中で、多くの人が気になるのは「お金」のこと。 育休中は収入が減る一方で、出費はかさみやすく、不安になるのは当然です。 しかし実は、育休中は社会保険料が免除されたり、各種給付金を受け取れたりと、手続き次第 […]
2025/06/22 13:08
ポンジ・スキームって何?気をつけたい投資詐欺について紹介
ポンジ・スキームとは? 「ポンジ・スキーム」とは、実際には運用を行わず、新しい出資者から集めたお金を既存の出資者への「配当」や「利益」として支払う詐欺手法です。 1919年ごろ、アメリカのチャールズ・ポンジという人物が行 […]
2025/06/21 15:35
40歳になったら大腸がん検診を【自治体の補助金も活用】
40歳を過ぎたあなた。健康診断は受けていても、「がん検診」は後回しになっていませんか? 特に大腸がんは、40代から増え始める病気です。しかも、早期には症状がほとんど出ないため、気づいたときには進行しているケースも少なくあ […]
2025/06/20 18:42
車は高すぎ?車の維持費とリセールバリューについて考えよう
車が本当に必要か、まず考えてみよう 車を所有する前に、「本当に必要か?」を立ち止まって考えてみましょう。毎日通勤に使う人なら必要かもしれませんが、週に1~2回しか使わない人は、カーシェアやレンタカーで十分という場合もあり […]
2025/06/19 15:48
【注意喚起】ネット犯罪から自分の身を守るには―誰でも被害者・加害者になる時代
スマホやSNSの普及により、私たちはいつでも誰とでもつながれる時代になりました。 一方で、ネットを通じて発生する犯罪も増え続けています。被害者として巻き込まれるだけでなく、知らないうちに加害者になってしまうことも。 ネッ […]
2025/06/18 17:39
iPhoneを安く買うにはApple Storeでの購入がおすすめ【オンラインで完結】
キャリアショップでの購入はなぜ割高なのか? iPhoneをキャリアショップ(ドコモ、au、ソフトバンクなど)で購入すると、端末代金だけでなく、毎月の通信費も割高になりがちです。 たとえば、割引の条件として「高額なプラン加 […]
2025/06/17 18:25
金利が上がると家の値段が下がる?住宅の値段はどうやって決まるのか考える
金利が住宅価格に与える影響 住宅価格と金利には密接な関係があります。住宅を購入する際、多くの人は住宅ローンを利用しますが、金利が上がると毎月の返済額が増えるため、借入可能額が下がります。つまり「同じ年収でも借りられる金額 […]
2025/06/16 16:22
日銀が利上げすると住宅ローンはどうなる?住宅ローン返済の不安を減らすには
日銀の金利政策と住宅ローンの関係 日銀(日本銀行)は、経済の安定を図るために「政策金利」を操作しています。この金利は、金融機関が日銀と取引する際の基準となり、市中の金利(住宅ローン金利など)にも大きな影響を与えます。 た […]
2025/06/15 15:07
太陽光発電は売電できなくなる?本当にお得なのかを考える【メリット・デメリットを紹介】
太陽光発電といえば、「電気代が安くなる」「売電で収入が得られる」といったイメージをお持ちの方が多いかもしれません。 しかし、制度変更や市場環境の変化により、必ずしも太陽光発電が得とは言えない状況も出てきています。この記事 […]
2025/06/14 18:42
残クレで後悔しないために 【車の買い方を知ろう】
残クレ(残価設定型クレジット)とは? 「残クレ」とは、「残価設定型クレジット」の略で、自動車の購入時にあらかじめ数年後の車の下取り価格(=残価)を設定し、その金額を差し引いた額でローンを組む仕組みです。 たとえば、200 […]
2025/06/13 17:24
犬も人も幸せになるために気をつけるべきこと【自治体によっては補助金も】
犬と暮らすことは、私たちに多くの癒しや喜びをもたらしてくれます。無償の愛情や信頼を与えてくれる存在として、犬は「家族の一員」として大切にされるべきです。 しかしその一方で、「かわいいから」「癒されたいから」という軽い気持 […]
2025/06/12 19:15
借金が返済できなくなったら 借金を減らす・なくす方法【債務整理】
「返済のめどが立たない」「支払いが滞ってしまった」 ――そんなとき、あなたには選択肢があります。 借金問題は、誰にでも起こり得ること。 日本は先進国として、借金に悩む人のためのセーフティネットを備えています。必要なのは、 […]
2025/06/11 15:53
資産運用でFIREは叶う?インデックス投資と4%ルールの現実的な使い方【出口戦略を考える】
はじめに:FIREとは何か? FIRE(ファイア)とは、「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」の略です。 つまり、働かなくても生活できるだけの資産を築き、 […]
2025/06/10 17:20
子宮頸がんワクチンは公費接種で無料に【男性も接種可能】
子宮頸がんとは? 子宮頸がんは、子宮の入り口である子宮頸部にできるがんです。主な原因はヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルス感染で、このウイルスは主に性行為を通じて感染します。 日本では年間約1万人が子宮頸がんと […]
2025/06/09 19:36
有名人の使用しているクレジットカードから学べること【真似から始めるお金持ち】
有名人のクレジットカードから学べること 「クレジットカードはステータスの象徴」 そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。ですが、実際に多くの資産を持つ有名人たちは、意外にも実用性重視でカードを選んでいます。 本 […]
2025/06/08 16:19
一銭も金利を払いたくない人へ!賢い支払い方法を紹介【リボ払いは避けよう】
「クレジットカードは便利だけど、金利を払うのはイヤ!」 そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか?特にリボ払いを利用すると、高額な手数料が発生し、結果的に支払額が膨れ上がってしまうことも…。 そこで本記事では、 […]
2025/06/07 17:39
投資によって最速でお金持ちになれる?資産運用の考え方を考えよう
資産運用の考え方を考える 考え方を考えるってまどろっこしい言い回しだな、と思うかもしれません。 ですが、考え方を考えることはとても大切です。考え方ひとつで、その後の方向性が決まるからです。 みなさんは、資産運用=最速でお […]
2025/06/06 17:28
インデックス投資のやり方は?失敗しないポイントも紹介
インデックス投資とは? インデックス投資とは、日経平均株価やS&P500などの「株価指数(インデックス)」と同じ動きを目指す投資のことです。 たとえば、S&P500に連動する商品を買えば、アメリカの主要企 […]
2025/06/05 18:39
つみたてNISAってなに?仕組みや非課税期間について紹介
将来の資産形成のために、少しずつでも投資を始めたいと思ったことはありませんか? 「つみたてNISA」は、そんな初心者にもやさしい、国が用意したお得な投資制度です。 この制度をうまく活用すれば、税金を抑えながらコツコツとお […]
2025/06/04 19:16
S&P500とは?投資の基本「リスクとリターン」も紹介
そもそも、株式投資ってなに? 株式投資とは、企業が発行する株式を売買し、資本参加と値上がり益・配当益を狙う行為です。 株主は企業の所有者の一部となり、経営に対する議決権や配当の受け取り権利を持ちます。 投資対象は国内外問 […]
2025/06/03 15:53
高額療養費制度の対象となるケースは?上限額とマイナ保険証の活用もご紹介
突然の入院や手術。高額な医療費に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。 そんなとき、私たちを支えてくれるのが「高額療養費制度」です。 今回は、制度の基本から、上限額の目安、マイナ保険証を使った手続きの簡素化を紹介しま […]
2025/06/02 17:15
FXの基本 レバレッジと注意点について紹介【初心者には難易度が高い】
FXとは?外国為替証拠金取引について FX(Foreign Exchange)は、異なる通貨を売買して利益を得る取引のことです。 たとえば、1ドル=140円のときにドルを買い、1ドル=145円になったときに売れば、差額で […]
2025/06/01 17:57
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あかぐりさんをフォローしませんか?