chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kannsei
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/09/01

arrow_drop_down
  • マイナンバーカードをスマホに入れて、セブンイレブンで住民票を取ってみた

    先日、ついに「マイナンバーカード」をiPhoneに入れてみました。最近テレビでデジタル大臣が紹介していたように、スマホ一つで住民票などの公的な証明書が取得できると聞いて、「本当にそんなに簡単なのか?」と半信半疑。そこで、近所のセブンイレブンで試してみることにしました。   まずはセブンイレブンにある多機能プリンターへ。メニューの中から「行政サービス」を選び、マイナンバーカードを読み取る段階に進み...

  • また来た!怪しげなSMS――詐欺には冷静に対処を

    先日、「特殊詐欺とは日々戦っています」とブログに書いたばかりなのに、またまた怪しいSMS(ショートメッセージ)が届きました。   内容はとても簡素で、 「マスターカードに本人確認がされていません」 とだけ書かれており、発信者の情報も一切なし。   確かに私はマスターカードを使っていますが、「どこの会社のカードか」も記載されていない。さらに、「本人確認がされていないと何が起きるのか...

  • マイナンバーカードをアイホンに入れてみた

    マイナンバーカードを「iPhone(アイホン)」に入れることができるようになりました。さっそく試してみたので、その手順と使ってみた感想を簡単にまとめてみます。   アプリの準備からスタート まずは「マイナポータル」アプリのアップデートが必要です。iPhoneのApp Storeで「マイナポータル」と検索し、「アップデート」が表示されていればタップして更新します。   アップデートが終わったら、マイナ...

  • 目の不調と眼科受診の記録 〜運転メガネってナニ?〜

    最近どうも目の調子がよくありません。 朝起きたときに目ヤニが付いていたり、テレビやパソコンを長く見ていると目が疲れたり。毎年この時期になると、散歩中に汗が目に入るせいか、こうした症状が出ることがあるんです。となると、目がへこんでる…?いや、そんなわけないか(笑)   とはいえ、年も年だし放っておくのも不安。思い切って総合病院の眼科へ行ってきました。以前行ったときは、視力検査や眼圧検査など...

  • またおいしくなった晩酌

    3輪目、4輪目が咲いてくれた 晩酌――若いころは当たり前のように毎晩の楽しみだったが、年を重ねるうちに、ある時期から自然と飲まない日も増えていた。体調だったり、気分だったり、なんとなく遠ざかっていた時期があったのだ。 ところが最近、ふとしたきっかけでまた飲んでみたら、「あれ?おいしいな」と思った。以前よりも、むしろおいしく感じるくらいだ。今ではまた、毎晩の楽しみが戻ってきた。 私の晩酌の定番は、「イイ...

  • セイコーマート発見!関東で見かけた北海道の店

    今日は車を運転中、ふと目に入った「セイコーマート」の看板。「えっ、セイコーマート!?ここ関東なのに?」と思わずUターンして立ち寄ってしまいました。 セイコーマートといえば、北海道でおなじみのご当地コンビニ。道内を旅するとあちこちで見かけるので、北海道旅行の思い出とともに、私にとってもちょっと特別な存在です。関東では滅多に見かけないので、見つけただけでもちょっとした小さな感動でした。 店内に...

  • セイコーマート発見!関東で見かけた北海道の店

    今日は車を運転中、ふと目に入った「セイコーマート」の看板。 「えっ、セイコーマート!?ここ関東なのに?」と思わずUターンして立ち寄ってしまいました。   セイコーマートといえば、北海道でおなじみのご当地コンビニ。道内を旅するとあちこちで見かけるので、北海道旅行の思い出とともに、私にとってもちょっと特別な存在です。関東では滅多に見かけないので、見つけただけでもちょっとした小さな感動でした。 ...

  • 平均寿命と、これからの時間のこと

    令和5年の簡易生命表を見てみると、男の平均寿命は81.09年、女は87.14年とのこと。この「平均寿命」というのは、生まれたばかりの赤ちゃんが将来どれくらい生きられるかを示す年数なんですね。   今の年齢で「あと何年生きられるのか」の目安を出すには、「平均余命」の方を見る必要があるようです。表をじっくり眺めて、自分の年齢の欄を探してみると……うーん、やっぱり残された時間は、そう多くはないなあという気が...

  • 朝からスカッと快勝!ドジャースの試合に元気をもらった日

    AIが作った画像 今朝もいつものように6時ごろ起きて、まずはテレビをパチッとオン。すると、ちょうどドジャースの試合が映っていました。アメリカは広いだけあって、試合時間もさまざま。お昼頃にやっていたり、今日のように朝の時間に観られることもあります。 今日の対戦相手はワシントン・ナショナルズ。そしてなんと、大谷翔平選手が先発で登板していたようで、1回を無失点、2三振で終えたとのこと。さすが大谷選手、徐々に...

  • 久しぶりの神社散歩

    今日は久しぶりに、いつも散歩している公園の神社側まで足をのばしてみました。この時期は特に混み合うこともなく、静かで落ち着いた雰囲気です。しいて言えば、「茅の輪くぐり(茅の輪巡り)」があるくらいでしょうか。季節の節目を感じられる、そんなひとときでした。 神社に着くと、今日はちょっと気合を入れてお賽銭を納め、しっかりと手を合わせてきました。お願いごとの内容は内緒ですが、まあ、どこにでもあるような一般的...

  • 夏にぴったり!「梅のみりん漬け」を作ってみました

    先日、らっきょうを漬けてみたばかりですが、今度は「梅のみりん漬け」に挑戦してみました。これがまた簡単で、美味しくて、夏にぴったりの一品なんです。   用意するのは「青梅」と「本みりん」だけ。 甘みとコクのある本みりんを使うのがポイントです。 作り方もとっても簡単で・・青梅は水でよく洗い、へそ(ヘタの部分)を竹串などで取り除きます。本みりんは鍋に入れ、弱火でじっくりと煮詰めます。焦がさな...

  • 詐欺も“成長産業”?高齢者の私が毎日戦っている理由

    最近、ニュースを見ていると、特殊詐欺でだまし取られる金額が「年間何百億円」にものぼるという話を耳にしました。もう、まるで上場企業の売上高のようです。冗談抜きで、これって一種の“成長産業”なんじゃないかとさえ思ってしまいます。(もちろん、犯罪なので許されるはずはありません!) でも、冷静に考えてみると、詐欺グループって実はすごいスキルを持っているんじゃないかと思うことがあります。たとえば—あれだけ人を...

  • 99歳の逆走事故を見て思ったこと

    ニュースで「99歳の男性が高速道路を逆走して事故を起こした」という報道を見ました。まず思ったのが、「えっ、99歳!?」という驚き。最近は高齢者でも元気な人が多いとはいえ、99歳で運転…やっぱりちょっと考えさせられますね。 私自身ももう高齢者の仲間入りをして、普段から運転には十分気をつけています。とはいえ、大きな事故といえば3年ほど前、信号無視をした相手にぶつけられたことがありました。こちらにまったく非はな...

  • 暑い日、リクライニングチェアーを探してIKEA三郷へ

    今日は朝から暑くて出かけるのも少しためらったけれど、思いきって埼玉県三郷のIKEA(イケヤ)へ行ってきました。目的は、ずっとリビングで使っていた「リクライニングチェアー」の買い替えです。 このチェアー、何年使ったのかもう思い出せないほど長い付き合い。毎日のように座ってテレビを見てきた相棒のような存在です。ところが最近、座面がすっかりへこんでしまい、ついに限界を迎えたようです。おそらく経年劣化ですね。 ...

  • 今年はじめてのらっきょ漬けに挑戦!

    今年は、「らっきょ漬け」に挑戦してみました。 スーパーに並んでいた新鮮ならっきょを見て、「よし、今年はやってみよう!」と思い立ったのがきっかけです。 作り方は意外と簡単で、材料のらっきょを買ってきて、専用の漬け酢に入れるだけ。手間も少なく、キッチンでさっと作業できるのが魅力です。 あとは冷暗所に置いておけば、約1か月ほどで食べごろになるそうです。 らっきょは、シャキシャキとした歯ごたえと、さっぱ...

  • 梅雨に入ったけれど、真夏のような暑さ・巨人どうした

    梅雨入りしたはずなのに、天気予報を見てみると、しばらくは晴れマークが続いています。しかも、気温は連日30度超えの予報で、まるで真夏のような陽気ですね。こうなると気になるのが室内の暑さ。ブログを振り返ってみたら、「6月7日」にはもう冷房を使い始めていたんですね。正直、まだエアコンは早いかなとも思ったのですが、自宅でも熱中症になることがあるそうなので、ここは自己防衛が大事。電気代がかさむのは気になりますが...

  • 父の日、雨と蒸し暑さと、ちょっぴりの期待

    2輪め・また咲いてくれた 今日も朝から雨。しとしとと降り続いている。天気予報では気温30度超えとのことで、外に出るとムワッとした蒸し暑さが体にまとわりつく。梅雨時のこの感じ、どうにも苦手だ。 朝起きて、いつものようにスマホを見ると、Googleカレンダーの通知が入っていた。「今日は父の日」。そうか、そうだった。年々こういった記念日に鈍感になっている自分に、機械が教えてくれる。ありがたいような、切ないような...

  • プリンターの寿命?ついに買い替えのタイミングかもしれない

    最近、自宅のプリンターの調子がどうにも良くありません。   もともとそこまで頻繁に使うわけではないのですが、いざ必要なときに限って「紙詰まり」やら「エラー」で止まってしまう。今日も印刷しようとしたらエラー表示が出て動かなくなり、裏ブタを開けて中の紙を取り除く作業から始まる始末…。   プリンターの製造年月日は2016年。正確にいつ買ったかは覚えていないのですが、もう5年以上は使っているは...

  • 年金支給日、ちょっと嬉しくて、ちょっと複雑な気持ち

    今日は年金の支給日でした。 今回の支給額は、昨年より1.9%ほど上がっているとのことで、密かに楽しみにしていました。例えば年間200万円の方なら、単純計算で1.9%アップだと約3万8千円の増額になります。年金は年6回支給なので、1回の支給でおよそ6千円ほど増える計算です。私のところもざっくり見てみると、そのくらいの増額のようでした。ありがたいことですね。 ですが、最近の物価の上がり方を考えると、「嬉しいけど、ち...

  • 防災無線からメール?それ、本物?

    先日、市の防災無線から突然メールが届きました。 「自宅付近で特殊詐欺の電話が頻繁に発生しているので注意してください」と。しかも「詳しくは以下のURLをクリック」とまで書いてある。うーん・・これ自体が詐欺じゃないの?「騙されるなよ」と言いながら、騙しにきているパターンもあり得るご時世。こういうときこそ、「安易にクリックしないぞ」という気持ちが大事です。  というわけで、市の担当課に電話してみま...

  • 梅雨入りの朝、静かな雨音とともに

    今日も朝からしとしとと雨。天気予報では、この雨は一日中続くらしい。そして、ついに関東地方も「梅雨入り」とのこと。毎年のこととはいえ、この言葉を聞くと、気分が少しだけどんよりしてしまう。 洗濯物は乾かないし、外出も億劫になるし、何より空がずっと灰色なのがやっぱり苦手。でも、そう思いながらも、窓の外で静かに降る雨音を聞いていると、不思議と心が落ち着いてくることもある。人の気分って天気に左右されるけれど...

  • 年金ネットで通知を探し回った話 〜ほんの少し増えたけれど〜

    先日の日曜日に、日本年金機構から一通のメールが届きました。 「年金ネットに年金振込通知書と年金額改定通知書が掲載されました」とのことです。今年は年金が少し上がると聞いていたので、「やっと来たか!」と期待しながら、早速マイナンバーカードでログイン。そこから連携している「年金ネット」へと進みました。 ところが、どこをどう探してもお目当ての通知が見つからない・・。「お知らせ」や「通知書一覧」など、何度も...

  • 旅に出たい・・本州最北の地(津軽・下北みちのく)

    女房が同窓会で宮城の方へ旅行に出かけてきたので、自分もどこかへ旅に出たくなりました。そう思い立ち、旅行会社のツアーコースなどをいろいろ眺めてみるうちに、ふと「本州の北の果て、大間」という地名が心に引っかかりました。そういえば、あのあたりはまだ行ったことがなかったかもしれない・・本州最北端の駅や港、ホテルを巡ってみるのも面白そうです。 調べてみると、青森まで新幹線で行き、そこから北上して竜飛岬(たっ...

  • ハイビスカスが今年初めて咲きました

    6月に入り、我が家のハイビスカスがようやく一輪、今年初めて花を咲かせてくれました。実は、もっと早くに咲くのではないかと期待していたのですが、なかなかその気配がなく、知人のブログではすでに咲いたという話も拝見していたので、少し心配していました。咲かない年もあるので、念のためにと近くのスーパーでお手頃なハイビスカスをもう一鉢購入。こちらは蕾がついていたものの、残念ながらすべて落ちてしまい、まだ一度も花...

  • 暑さに負けて、もうエアコン稼働開始

    6月に入って、いきなりの夏日。 ついこの前まで「ちょっと肌寒いかな」と思っていたのに、2〜3日前から急に気温が上がり、30度を超える日もありました。さすがに我慢できず、ついにエアコンを稼働。 今年は点検も済ませて、フィルターも新しくしておいたおかげで、吹き出す風がとても気持ちよく、快適に過ごせています。 もちろん、エアコンを使い始めると気になるのは電気代…。年金生活者にはつらいところですが、暑さに...

  • 備蓄米がない? 急騰するコメ価格とその背景

    今日は用事をすませた帰りに、近所のコンビニに立ち寄ってみました。最近、東京や大阪などの都市部ではコンビニで「備蓄米」が販売されているという話を聞き、もしかしたらこちらにも・・と期待して行ってみたのですが、やはりまだ出回ってはいないようです。 自宅には一応お米の備えがありますが、それでも「あるうちにもう少し買っておきたい」という気持ちが自然と湧いてきます。特にここ1年あまりでお米の値段がほぼ倍になっ...

  • パソコンのバッテリー騒動。6年目のSurface Proに思うこと

    昨夜のこと。いつものようにパソコンで作業をしていたら、突然「バッテリーが不足しています」とのメッセージが画面に現れました。あれ?と思って電源コードを確認すると、ちゃんと繋いである。なのにバッテリーが足りないって、どういうこと? とにかくメッセージを閉じようと×をクリックしても反応しない。しかたなく「CTRL+ALT+DELETE」のキーを押してみたけれど、運悪くメッセージが画面の真ん中に居座っていて、次の操作が...

  • 季節ごとに花が彩る、散歩道の公園

    いつも散歩している近くの公園で、今年も「菖蒲(しょうぶ)」の花が咲き始めました。まだ満開とはいかないものの、ぽつりぽつりと咲き出したその姿に、初夏の訪れを感じさせられます。紫や白の花びらが風に揺れる様子は、どこか涼やかで、歩く足も自然とゆっくりになります。 この公園は、季節ごとにいろいろな花が咲いてくれるのが魅力です。冬が明けるとまず「梅」がほころび、その後には「桜」が満開になり、春の喜びを知らせ...

  • 雨の日のご褒美──懐かしの「もつ煮込み」

    今日は朝から一日中雨模様。天気予報が見事に的中しましたね。こんな肌寒い日は、日課の散歩も早めに切り上げて帰宅。その帰り道、ふと「もつの煮込み」が食べたくなりました。   というのも、先日テレビで放映されていたお店が気になっていたのです。現役時代、会社帰りによく立ち寄っていた思い出の飲み屋。その店が紹介されていたのを見て、懐かしさがこみ上げてきました。   午前中にその店の工場売店へ...

  • 初夏の公園と咲き始めたアジサイ

    今日は気温もちょうどよく、暑すぎず寒すぎず、散歩にはぴったりの日和でした。こういう日が一番ありがたいですね。汗ばむこともなく、心地よい風を感じながら、いつものように近くの公園を歩いてきました。 今日は少し時間に余裕があったので、ゆっくりと歩いてみることに。ふと、公園の一角に目をやると、色づき始めたアジサイが静かに咲いていました。青や紫、淡いピンクの花が、梅雨の気配をほんの少しだけ先取りしているよう...

  • 6月の始まりに思うこと・・寒さとガソリンとお米の話

      6月になりました。新しい月が始まると、それだけで気持ちがリセットされたような感覚になります。何か新しいことが始まりそうで、背筋が少し伸びるような、そんな朝でした。   今朝、起きてみるとここ2~3日続いた寒さがまだ残っており、室内の温度計は22度を指していました。「今日も寒いのかな」と思っていたところ、天気予報では昨日より5度も高くなるとのこと。これが本当なら少しホッとします。 &nbs...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kannseiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kannseiさん
ブログタイトル
kannseiのブログ
フォロー
kannseiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用