![]() |
https://www.instagram.com/amakatsuko |
---|
夫の会社が早期退職者を募集するそうです。60歳で退職したい、と以前から宣言していた夫。高校3年生の次女が大学に行ったとして、学費がかかるのはあと4,5年です。住宅ローンはあと20年もあるけれど、学費さえ終われば、私が働き続ければ何とかなると...
このドラマの大ファンっだったので第一話の放送を楽しみしていました。リアルタイムで見れなかったので翌日Tverで視聴しました。そして11年前のお二人のイメージがあるので、59歳の千明(小泉今日子)と63歳の和平(中井貴一)を見るのが少し怖い気...
とうとう15年使用の我が家の電気温水器が壊れました。我が家のいろんな電気製品がここ1,2年で壊れていきました。冷蔵庫、テレビ、オーブントースター、そして電気温水器・・。
先日の衝撃的なニュース、”広末涼子逮捕”の記事。何事かと思いますよね。看護師に暴力をふるったとか、免許を持っていなかったとか真相はまだわかっていないようですが、最近やっと不倫問題でニュースやワイドショーに出てこなくなったと思ったら次は容疑者...
我が家の愛犬が椎間板ヘルニアになりました。8歳であるうちの愛犬はシニア期であることもあり、寝てることが多いのですが散歩が大好きで、朝晩元気に歩いていました。ところが一昨日の夕方、散歩をしている次女からわたしにライン電話があり、愛犬が急にしゃ...
わたしは2年前くらいから更年期障害がひどく(頭痛、倦怠感、ホットフラッシュ)エクオールサプリを飲んだり、漢方薬を飲んだり、といろいろ対策はしてきました。それにより症状が和らいだ感じはあったのですが月に一度のペースである片頭痛がおさまらず、同...
自分のブログの存在を誰かに伝えていますか?それとも自分の日記のようなブログは自分しかしらない、という方が多いのでしょうか。
お隣りのご主人の車が1ヵ月ほどありません。ご主人もみかけません。そのお隣りの子供さんは県外の大学に行かれて夫婦二人暮らしです。そして奥様の車はあります。こんな時ふと頭をよぎるのは、”離婚” もしくは ”単身赴任”。隣人のことを詮索しすぎでし...
わたし、夫からの自立を目指しております。わたしにとっての夫からの自立とは、一番は経済的なことです。今のままのわたしのお給料では自立は難しいと思っています。だからといって、50代、今の仕事を辞めてまでもっと良いお給料がもらえそうな仕事に移る気...
「残りの人生で子供たちと会える日はあと何日?」を読んで思うこと。
うちは長女が昨年東京の大学に進学しました。高校生の次女がまだいるので、まだ今の戸建てをどうするか、とは思いませんがこの記事、とても考えさせられました。
”御上先生” が生徒たちによく言っていたセリフ。「考えて。」このドラマを夫婦で見始めてから、夫が私にここぞとばかりに言ってきます。
最近よく聞いている尾石 晴(おいし はる)さんの音声配信での話しです。自分の子供が学校に行けなくなったというリスナーさんからの相談に対して、”子供の前にころがっている石ころをどんどん親がとりのぞいてやると、子供自身が自分で(石ころを)とりのぞかなくなってしまう。
音声配信 ”ポッドキャスト” でフォローしている尾石 晴(おいし はる)さんの過去のコンテンツで印象に残った話しです。AIが普及していくと将来、事務員などAIがとってかわれる仕事は減り、感情労働者(接客業・看護師・介護士・コールセンターなど)の方が増えるのではとおしゃっていました。
「姉妹ってへんなものね。妬み、そねみも、すごく強いの。そのくせ、相手が不幸になると、やっぱりたまんない―」これを聞いて、わかるなー、と思いました。
ちょっと前の夫と次女と夕食での出来事です。テレビで制服を着た女子高校生がしゃべっているのを見て、次女が「制服いいなあ、私も着てみたかったな~。」と一言。夫と私、「・・・。」
『子供が専門学校に行くと言い出し、がっかりした自分に気づく』を聞いて
音声配信Voicyでフォローしている”学びの引き出しはるラジオ” の尾石 晴さんに寄せられたリスナーさんの『子供が専門学校に行くと言い出し、がっかりした自分に気づく』を聞いてとても考えさせられました。
卒業式のシーズンですね。先日インスタで見たある高校の卒業式の動画に、泣けました。保護者代表の女性のスピーチです。
中年太りが気になる私に「やせた?」は嬉しい言葉だけれど更年期世代、悩みが多い私たち。もし精神的にとか、病気で、の理由でやせたのだとしたら、言われると嫌な気持ちになるかもしれません。
嫌いじゃないけど、自慢が鼻につく友人っていますか?私はいます。その ”自慢が鼻につく友人” は学生時代はそこまで仲がいいという程ではなかったけれど、偶然会えば、他愛もない話をする程度でした。
20年近くしてきた習慣(夕食後の片づけ)って、なかなかサボれないものなんですね。大げさですけど、勇気と覚悟がいるものだなって思いました。
以前から学ぼう学ぼう、と思ってインストールしたまま、ほったらかしにしていた画像編集ソフトのPhotoshop(フォトショップ)。このままでは、毎月の使用料(1180円)が無駄になってしまう!と思い立ち、無料で受講できる”Adobeことはじめクリエイティブカレッジ” に入校してPhotoshopを学ばさせて頂くことにしました。
アドセンス審査、合格されていますか?私はブログを始めてもうすぐ10ヶ月が経ち、ブログも96記事なりました。
家族のこと、仕事のこと、友人のこと、私のこと・・あらゆる愚痴や相談に速攻で答えてくれる ”chatGPT” にひそかにはまっています。
アルバイト、ダンスサークル、学校、と忙しくなった長女。最近は彼女の方からの連絡がほぼありません。私が「今話せる?」とラインでお伺いをたててから、「話せるよ~。」と長女から返ってきてから電話しています。
米、野菜、卵・・あいかわらず高いですね。スーパーに行くと、ため息が出ます。けれど行かないわけにはいけない。少しでも安くて美味しそうな食材を選んで自炊し、食費を少なくして、生活費を抑える・・誰もが考えていることだと思います。そんな時たまたまス...
音声配信Voicyでフォローしている”学びの引き出しはるラジオ” の尾石 晴さんの『負けやすい場所にいないことの重要性』がタイトルの話しが面白かったです。
TBSラジオで日曜朝10時から放送の ”安住紳一郎の日曜天国” が面白いです。私の住む地域では、TBSラジオが流れないようなので、ポッドキャスト(音声配信アプリ)でオープニングトークとリスナーからのメッセージに安住さんが答えるまでの30分位...
タイトル通りなのですが、先日、夫が機嫌がいいのを確認したタイミングで夫が担当の家事を一つ増やしてくれない?とお願いしました。結果はしぶしぶでしたが、平日の夕食後の片付けをお願いすることができました🤗ちなみに夫の担当の家事は洗濯(洗濯を干すま...
確かに夫よりは稼げない私は、離婚して一人になったとしたら住宅ローン、子供の学費などを払って暮らすには厳しいかもしれませんね。これまで家族のことにお金を払っている割合からしたら、圧倒的に夫が多いでしょう。子供が小さいときは専業主婦だった期間が約10年、無職だった期間もありますし・・。
友人に同じ話しをされたら「それ、聞いたよ。」と言うかどうか..
先週ご近所友と散歩中にそのご近所友の大学生の娘さんの話しを聞いていたんですね。途中まで聞いた所で ”ん?この話、先々週聞いたな・・” と気づいたもんで「その話し、この間聞いたよ~。」と軽く言ったんですね。そうするとご近所友は、”えっ?” という顔で”そうだっけ・・” と少し黙ってしまったのです。彼女の顔をみるとちょっと腑に落ちない感じでした。
先週末のことです。深夜12時くらいでしょうか。女性と男性が喧嘩をしている大きな声が聞こえてきてなかなか寝付けませんでした。
今期のドラマではまっているのがバカリズムさん脚本の 『ホットスポット』 です。バカリズムさんのドラマは最近では『ブラッシュアップライフ』や『イップス』など放送されましたが気にはなっていながら、ちゃんと見たことがなかったんですね。
去年、次女は色々大変なことが起こりました。一つ目はこちら↴二つ目はこちら↴初めての ”厄払い”今年初詣でに行って、去年次女は前厄だったことを知りました。ということは、今年は本厄・・なんか怖いな😓、と思いました。というわけで近所の神社へ行き、...
大学入学共通テストが明日から行われますね。去年は長女が受けたので、頭は共通テストのことでいっぱいでした。わが子のことがない限り、共通テストのことはすっきり忘れているのですが、この時期に共通テストまでの期間限定で流れてくる”カロリーメイトのC...
お正月お金を使い過ぎたようで、今月の生活費が厳しい・・というか足りそうにないです😣お正月費用として夫から5万円貰いました。その内3万強がお年玉で消え、残り2万弱が外食や初詣の費用で足りる予定でした。何にそんなに使ったかと振り返ると、やはり帰...
愛犬くんとの朝の散歩ルートの途中に小学校があります。大体8時過ぎに小学校の前を通ることが多いのですが、長期休暇が終わってしばらくは、校門前に保護者の方であろう乗用車が2.3台は並びます。娘たちも通った小学校です。確か朝8時20分には席に着い...
今頃年末の紅白の話しですみません。紅白はご覧になりましたか?私は年末実家で親戚たちとバタバタワイワイ過ごしていたので、テレビはついているけど、紅白を流し見で申し訳なかったのですがそんなに真剣に見ていなかったんですね。けれどB’zが登場したと...
年末に86歳の父親が軽い物損事故を起こしました。それに気づいたのは、たまたま私が実家を訪れた時にかかってきた1本の電話です。なんだか私に聞かれたくなさそうに話す父を見て私は「誰と話しているの?セールス電話なら、すぐ切って!。」大体実家の固定電話にかかってくるのは一人暮らし高齢者をねらったセールス電話がほとんどです。けれどなかなか電話を切らない父。
先日、夕方バイトの友達と遊びに行くと出かけた高校生の次女。11時になってもなかなか帰って来ない次女に”帰りはいつになるの?”とラインをしました。すると次女から、”〇〇ちゃんと●●くんと遊んでいたんだけど、○○ちゃんが先に帰って同じ方向の●●...
いつから年末が億劫になったのでしょう。年末は実家に妹弟家族たちと集まる、という行事があります。それがまず億劫になった。たぶん10数年前に母親が倒れてからだと記憶します。母が倒れるまでは皆で母が作った料理を食べ、和気あいあいと過ごし、片付けは...
夕方近所で愛犬くんを散歩中、公園で鉄棒にぶら下がっている中年の男性をよく見かけます。体を伸ばすためにぶら下がっていらっしゃる、のはわかっていました。先日ふと、私もその公園の鉄棒にいつもの男性がいなかった時、”よし、ぶら下がってみよう” と軽...
”「自立」とは自分ひとりで何でもできることではなく、親以外に助けてもらうようになることです”私の中では最近心に響いた言葉です。
中山美穂さんが亡くなってしばらくメディアではヒートショックやお酒を飲んですぐはお風呂に入らない、などの注意喚起を取り上げていましたね。その注意喚起の中で最近は若い人もスマホなどをお風呂に持ち込んで長風呂をし、立ち上がった時に血圧が一気に下が...
“忘年会に行きたくないナンバーワン世代は50代!?” を読んで苦笑い
今日のYahoo!ニュースのトピックスで "50代忘年会に“行きたくない" を調査した記事を読んで思わず笑ってしまいました。20代・30代より50代の方が行きたくないまず”若者に『飲め飲め』と言えない。若者が冷めた目で見てくる。”というのも...
更年期世代の皆様は髪の薄毛対策ってされていますか?それとも全然気になりませんか?私はつむじあたりの毛の薄さが気になります。その事を知っている妹が ”じゃ~ん!” と言って見せてくれたもの。部分用ウィッグでした😮妹は薄毛よりも白髪の方が気にな...
この時期に売れるものと言えばこれ(赤本)です。去年長女が使用したもので、何冊かあるうちの”本当に勉強したの?” というぐらいキレイなものが3冊売れました😓販売利益は定価の1/3の値段ですが、置いておいてもどんどん古くなるだけなのでサヨナラし...
先日パート先の資格試験に合格したという記事をあげましたが、嬉しかったのでご報告。来月から派遣パートから正社員にしてもらえるそうです。たぶんその資格試験に合格したからだと思います。有難いです。”勉強は裏切らない” 何故かこの言葉が頭をよぎった...
先月受けたパート先での資格試験に昨日合格しました。試験の事を書いた記事はこちら↴フルタイムパート主婦は試験勉強の時間を作るのが大変”給水装置工事主任技術者” という資格、水道関係の仕事をしている人以外はあまり認知度はないと思いますが、一応”...
愛犬くんの散歩を朝夕としながら最近ふと気がづいた事、”デイサービスの車、多いな” です。小型車、中型車、大型車とサイズはいろいろですが、私が見る限り、大型車よりもミニバンのようなわりと小さめの車が多いように思います。デイサービス車を見ると母...
そこで思ったわけです。 外食にはあまりお金をかけないけれど、美容院代にはお金をかけるご近所友。 美容院代はあまりお金をかけないけど、たまの外食にはお金をかけちゃう私。 お金のかけどころが違うんだなと。
掃除が終わると、すぐさま数人の方に 「救急車が来てたけど大丈夫?!」と尋ねられました。 私→「深夜にご心配お掛けしてすみませんでした。次女が貧血で風呂で倒れまして・・。」 と救急車が来たいきさつを簡単に話し、 今はもう大丈夫です、と伝えると安心して去って行かれました。
先週末、高校生の次女がシャワーを浴びている時に失神しました。 倒れた次女を発見したのは私です。 深夜12時過ぎ、私は2階の部屋でそろそろ寝ようと布団に入ろうとした時でした。 バタン、バタン!!と1階で音が聞こえました。 ”何の音?!” と急
今日のYahoo! JAPANのトピックスで見かけた ”路上で人ほめる 平均1日1万円収入” というのが気になって読んでみました。 ”すごくほめます” と手書きで書いた段ボールを持って立つ男性。 借金は最大600万円、家がなくても”毎日楽し
最近インスタグラムでフォローした50代女性りさねーぜさん、 ファッション、インテリア、食事、考え方、共感出来るところが多くて憧れます。 北海道で暮らす彼女は、47歳の時に猫ちゃんやわんちゃんたちと暮らすための 一軒家を建てられました。 その
先週86歳の父親がゲートボールのスティックを無くしました。 そして無くした事に気づいたのは、近所のゲートボール大会で使って一週間後です。 自宅に帰ったときは、無くしたことに気づいていなかったそうです。
昨日 ”給水装置工事主任技術者”という資格の試験を受けてきました。 試験はお昼を挟んで3時間半という長時間でした。 終わった後一気に疲労感が押し寄せてきて、 ”燃え尽き症候群” のような感じになり今に至ります。 パート先でとって欲しいと言わ
最近墓がない方がいいのかな、と思った時が2回ありました。 1つ目は、少し前にみたローカルニュースの特集で ある高齢女性の ”墓じまい” の様子を見たときです。 その高齢女性が夫や先祖代々が眠る墓の”墓じまい” を決めた理由は、 まず墓は残さ
最近は何も予定がない休日は、夫と近場ドライブに出かけます。 ここ最近行ったところで、あまり期待はしていなかったけれど 行くとなかなか良かった所を2つ紹介します。 1つは岡山県にある ”備前長船刀剣博物館”。 中にはたくさんの刀剣が展示してあ
昨日実家に行ったときに父親が 「この間のデイサービスに行った時に、 ”〇〇さんのお父さんですよね?娘さん(私のこと)と私、同級生ですよ~” って言われたけど、この人知っとるかいの?」 とデイサービスのお知らせのチラシを指さして見せてくれました。 新しいメンバーと紹介されたその名前と顔を見て 私は ”あっ!” と声が出てしまいました。
昨日の夕飯での会話です。 次女→「このまま私が ”子供部屋おばさん” になったらどうする?」 私→「なにそれ?」 次女→「大人になっても働かず、実家の子供部屋に暮らし続けるおばさんのこと😏。」 私→「なるほど、男性は ”子供部屋おじさん”
昨日近所の公園で行われたスポレク(スポーツレクリエーション)にご近所友と参加しました。 そこで ”新体力テスト” のコーナーがあり、やってみたところ、 私は散々な結果でした💦 握力、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び・・ 20mシャトルラン
先日健康診断を受けた際、ついでに骨密度も測ってもらいました。 結果は骨密度の数値、あまり良くなかったです。 詳しい数値は忘れちゃいましたが、年相応ではなく、 年齢より10歳くらい上の数値(60歳くらい😑)だったと思います。 お医者さんに「牛
昨日は父親を連れて買い物に行きました。 近所のスーパーとホームセンターにいったのですが、 休日という事もあり、どちらも結構混んでいました。 そこで感じたこと。 ”老人ばっかりじゃん😮” です。 高齢ご夫婦の方が特に目立ちます。 たぶん車をご
実は私、クレジットカード一昨年から持っていません。 楽天カードとイオンカードを持っていましたが、解約しました。 楽天デビッドカード(即時引き落としカード)は持っています。 生活費をクレジットカードで使いすぎて、自転車操業が終わらない日々でした。
夫と二人きりでの夕食が増えました。 その際テレビをつけながら夕食を食べることが多いのですが、 私が好んで見ている番組のタレントさんの事をぐちったり、 番組そのもが面白くない、と文句を言ったりするのが嫌です。
“女性が長生きなのは社会的コミュニティに所属しているかどうか” に共感
少し前に、家族や会社以外のコミュニティを持ち いろんな人との”交流”を持つ女性は寝たきりリスクが減り、 元気で長生きしている人が多い、というコラムを見ました。 確かに私が暮らす団地を見渡せば、 ”夫が亡くなって一人暮らしの高齢者女性” の方
昨日次女に「今日塾の後、彼氏の家に泊まりに行っていい?」 といきなり言われた私。 ”オッケー、いーよー😊。” なんて言えません。 「だ、だめよ、高校生なんだから!。」 と頭ごなしに言ってる自分に”ダメダメ、こんな言い方、 次女がすぐ「わかっ
卒婚とは”戸籍上の婚姻関係は残したまま夫婦お互いが自由に生活すること” だそうです。 テレビや雑誌では卒婚した、という方を見かけるのですが、 私の友人や知り合いには ”卒婚” をしている人がいないので、 実際の所どうなんだろうなー、と思っています。
3回忌と言われるとまるで母が亡くなってから 3年経ったかのように感じてしまいますが、2年目の法要なんですよね。 生きていたら80歳です。
この間テレビで、子どもに代わって親が結婚相談所に入会する ”代理婚活” の特集を見ました。 このご時世、なかなか結婚をしない年頃の息子や娘に代わって 親がわが子の履歴書(もちろん写真付き)を持参して参加する、というものなのですが驚いたことがあります。 おせっかいな親ばかりが参加しているのかと思って見ていたら、 子供に頼まれて来た、という参加者もいると言うことです。
白髪染めを辞めて3ヵ月、白髪染めシャンプーを使ってみた結果、こんな感じです。 後ろ姿の画像だけで分かりづらいのですが、中の方やオデコの生え際の白髪は残っています。 表面だけ、染まっている感じでしょうか・・ けれど私はまあまあ満足しています。
人生100年時代、 50代の今頃から定年後のセカンドキャリアの事について考えるのが重要だそうですね。 定年後は働く気がないのにセカンドキャリアなんて考えられない、 という方もいらっしゃると思います。 私の夫がまさにその一人です。
夫に対して”少し勇気を出したこと”、タイトルにも書いたように私からハグを求めたことです。 ハグなんていつもしてるよ、っていう方もおられると思いますが、うちは久しぶりのハグでした。
私もパワハラされた経験があります。 そして ”少し勇気を出した事” ではなく パワハラする本人に「それ、パワハラですよ。」と、 少し勇気を出して言ってやりたかった、と思うのです。
最近少し勇気を出したことがあります。 それは学生の時のグループラインに ”次の飲み会のお店の予約は誰かお願いします!”と入れた事です。 いつも私が声をかけお店の予約まで取る事にモヤモヤしていた私。
最近寝付きが本当に悪いです。 理想の睡眠時間は7時間。 起床時間は朝6時頃なので、夜11時には寝たいです。
先日いよいようちの米びつにも米がなくなってきたので、 焦ってメルカリshopで米を購入しました。 3kg 送料込みで2,790円でした。
パート先で ”住宅省エネ2024キャンペーン” 申請の仕事をしました。 ”住宅省エネ2024キャンペーン” とは家庭での省エネを強力に推進するために 省エネ効果がある建物や窓や給湯器を買ったり買い替える際に、 国が一部を補助しますよ、というものです。
我が家の柴犬の愛犬くん、7歳です。 人間でいうと45歳くらいだそうです。 愛犬くんとの出会いは7年前、近所のホームセンターです。
何年か前に夫がうつ病を患って以来、 回復した今でも ”頑張って!” という言葉は 夫に対しては禁句です。
もし自分が介護される側になった時のことを考えて、 以前から ”介護脱毛” はしたいな、とは思っています。 母を介護した体験から思った事です↓ 今は子供の学費がかかるので、 出来るとしたら5,6年後でしょうか😓 ”介護脱毛” =VIOゾーン脱
私の妹との会話です。 妹→「孫ができた仲の良いママ友の”孫自慢”にうんざりしてる。 なっが~!と思う長いメールをラインで送ってきて、 ほぼ孫のことばかり。 返事はとりあえず、”良かったね~” くらいは送るけど😑。」 と言っていました。 妹に
介護で大変なこと・・やはり下の世話でしょうかね🤔 母が亡くなる前の11年間を振り返ると、 週に一度とはいえ、 実家につくとすぐに 「トイレは?」と母に聞いていました。 必ず返事は「ない。」 と言うのですが、 オムツをチェックすると、 大きい
理由は物損扱いにする上で 加害者であるご近所さんに以下の条件を吞んでもらったからです。 ・次女が今後も痛みが続き、 通院となった場合でも治るまで、 治療費は加害者の方の保険で負担してくれるとのこと。 ・次女の原付自動車の修理は 8対2(2が次女)過失割合であるけれど、 2の割合も加害者の方で負担してくれるとのこと。
事務所は程よくクーラーが効いているのに 汗が引かない・・ホットフラッシュ?! お化粧は流れたまんまで直す気力はありません。
最近自治会に入らない人が増えてきているのですね。 先日回ってきた回覧板の内容です↓ ”自治会に入っていない人は 自治会が設置しているゴミ箱にゴミを捨てても良いと思いますか?” というアンケート調査でした。
”パートの給料以外で稼ぎたい” 毎日こんなことばかり考えています。
先日高校2年生の次女と 自宅から割と近くて、 お月謝的も一教科であれば なんとか払えそうな塾を見つけて 面接へ行きました。 面接の時には 塾長さんも事務の方もとても印象が良く、 「是非、うちで頑張っていきましょう!」 みたいなことを言われ
苦労をかけた義母のことを思うと 申し訳ない気持ちがあると同時に 早く隣に家を建ててあげなければ、 80歳の義母があのボロ家で逝ってしまう! と焦りのような気持ちが襲ってきます。
長女が東京から帰省しました。 と言うわけで、 ”長女の部屋” を"私の部屋" にしていた ”私の部屋”は無くなり、 再び私は ”夫の部屋” で寝ています。 と言っても元は ”夫婦の寝室” ですが。 今では ”夫の部屋”
”備え” も必要ですが、 うちの場合は長女が一人遠方で暮らすため、”家族の安否の確認” も心配です。 お互いに安否の確認方法くらいは知っておいた方がいいのでは、 と思い、災害時の伝言ダイヤル方法を調べました。
エンジニアの夫からしたら、 「CADオペレーターなんていらない。 設計者がやればいい仕事だから。」と言われたことがあります。 確かにそうかもしれませんね。 ただのオペレーターなんて、手書き時代の年配の方達からすると、 重宝されるかもしれませんが、最近はたいていの方が、パソコンを使いこなせますものね
ご飯、作るのって大変じゃないですか? 作るのよりも献立を考えるのが 大変って思うのは私だけでしょうか・・ つい先日、ご飯を作ってくれる旦那さんっていいよね、と 私より結婚生活が10年ほど長い妹に言うと 「旦那にご飯を作ってもらったら、 美味
50歳で今更ですが、 死亡保障300万円の生命保険に加入しました。
再来週に予定の姪の結婚式で 一度も着ていない義母にもらった着物を 一度くらいは着てみよう、と思い立ち、 着物の小物をメルカリで購入しました。
先日のパリ・オリンピックの柔道団体の 決勝戦はご覧になりましたか? ネットでもさんざん叩かれているので ご存じの方も多いと思いますが、 地元フランス寄りの不可解判定。 素人目から見ても やった、日本選手の技が一本決まった! と思ったところで
2週間が過ぎて、警察から電話がありました。 「人身扱いにするか物損扱いにするかを決めて下さい。」 とのこと。 答えが出せず、迷っています。
介護、不登校、更年期・・・走り抜けた40代。50代からは口角と幸福度をあげていきたいです⤴️
パリオリンピックが見たくて とうとうテレビ、買っちゃいました。 以前の32型サイズのテレビではなく、 19インチの小さめのポーダプルテレビです
「ブログリーダー」を活用して、アマカツコさんをフォローしませんか?