ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
★イチジクが美味しかった 2024
以前はイチジクは嫌いだったけど。。。今は、、、こんなに美味しいの?ってか。。。生のイチジクを沢山いただいたのでグラニュー糖で煮てみた自分で煮ると甘さの調整ができる最後にブランデーを入れて大人のデザートレモン汁、入れても良いみたい、ね冷やして食べると尚美味しい★イチジクが美味しかった2024
2024/09/30 18:34
★赤のおしゃれクリップ 2024
9月末普通に彼岸花が見れるようになった遅かった、ネ群生はしていないので花に迫って撮るしかない赤のおしゃれクリップAI生成画像★赤のおしゃれクリップ2024
2024/09/30 05:30
★身近な流れと野の花 2024
今日も曇り空暑くはないが空と同じで気持ちも重い秋桜里山の谷川ツリフネソウイヌダテユウガギク?にアブ?キクイモ?ミゾソバ?チカラシバ★身近な流れと野の花2024
2024/09/29 17:41
★涼やかな流れ・コルチカム・彼岸花 2024
徐々に夏とさらば去るものは追わず遅れていた彼岸花やコルチカム来るものは拒まず歓迎彼岸花(曼珠沙華)コルチカム(イヌサフラン)★涼やかな流れ・コルチカム・彼岸花2024
2024/09/29 05:30
★いつも通る暗い夜道 2024
夜の街角のれんが手招き蜘蛛の巣と街灯なまこ壁★いつも通る暗い夜道2024
2024/09/28 18:03
★少し秋 2024
暑い日もある寒い日もある中途半端ただ。。。夏は終わりみたいカツラは香木ウメモドキの実待たせたなっ!曼珠沙華秋の雲キクイモ?★少し秋2024
2024/09/28 05:26
★珍きのこ 2024
今日はやや蒸し暑かった珍1珍2熊のブツみたいな。。。珍3お口直しに彼岸花★珍きのこ2024
2024/09/27 18:30
★渓流沿いで。。。2024
渓流沿いにてあれやこれやアケビが落ちていた拾い集めて大きな岩に苔がびっしりこんな苔や。。。こんな苔ユウガギク?ツリフネソウオニドコロ(毒を持つ)最近知ったけど。。。ヤマノイモだとばっかり思ってた★渓流沿いで。。。2024
2024/09/27 05:30
★ツリバナ(吊り花)② 2024
ツリバナ風吹くなぁ~~~揺れますがなぁ~~~★ツリバナ(吊り花)②2024
2024/09/26 18:25
★蕎麦畑の写真 最終編 2024
残暑の中でも涼し気に咲いていた蕎麦の花ほとんどの所で花は終盤実を付けた※上伊那郡箕輪町の赤そばの里でも赤蕎麦の花が見頃を迎えつつあるようです近所で早咲き?の彼岸花やっと花芽が地上に顔を出したところが多い今日は暑さが鰤返すようだ★蕎麦畑の写真最終編2024
2024/09/26 05:30
★秋桜 風に揺れて② 2024
秋桜はこすもす昔ながらのこすもすピンクと白AI生成画像★秋桜風に揺れて②2024
2024/09/25 18:32
★飛沫が飛んで来て慌てて逃げたら岩につまずきコケてカメラぶつけた 2024
前日降った雨でいつもより水量が多い堰堤襲いかかる飛沫と逆光とで目がくらみこりゃたまらんワイ。。。慌てて逃げたら岩につまずきコケたカメラぶつけた急いてはことを仕損じるAI生成画★飛沫が飛んで来て慌てて逃げたら岩につまずきコケてカメラぶつけた2024
2024/09/25 05:30
★手話言語の国際デー 松本城ブルーライトアップ 2024
2024.9.23(月)の夜手話言語国際デー(全日本ろうあ連盟)松本城ブルーライトアップ(※全国各地で関連イベント有り)手持ち撮影少しずつ移動しながら類似画(松本市)★手話言語の国際デー松本城ブルーライトアップ2024
2024/09/24 18:35
★山麓から見る蕎麦畑と松本平(まつもとだいら)2024
まだ続けております誰が見ても蕎麦畑美味しい新そば早く食べたいな。。。類似画でごめんあそべ昨夜★山麓から見る蕎麦畑と松本平(まつもとだいら)2024
2024/09/24 05:36
★彼岸花が遅い・やっと快適陽気に。。。2024
残暑が厳しかった為か彼岸花の開花が遅い各地で同じように遅い傾向らしいね今日は北風が心地よくやっと息ができたはぁ~~~ふぅ~~~まだ芽の出てない場所も多いAI生成画像収穫の秋はざ掛け米天日干し北アルプスには雲(松本市)★彼岸花が遅い・やっと快適陽気に。。。2024
2024/09/23 17:31
★石をかわして。。。2024
20249/23(月)寒い!鳥肌がたった寒いってこう言う感覚の事を言うんだな。。。渓流川石の間をすり抜けて。。。★石をかわして。。。2024
2024/09/23 05:30
★フタホシテントウ🐞ほか 2024
秋分の日まだ夏の陽気フタホシテントウキバナコスモスに蝶チカラシバ★フタホシテントウ🐞ほか2024
2024/09/22 17:01
★黄金の稲田と蕎麦の花と夏の雲 2024
秋のお彼岸が来てもまだ暑い変な年です稲は色付き実りの秋が来たが空には夏の雲同上左の方はワイン用のぶどうまつもとだいら(伊那市・塩尻市)★黄金の稲田と蕎麦の花と夏の雲2024
2024/09/22 05:26
★8/21 朝焼け 2024
今朝は朝焼けになったがその後はずっと重たい雲に覆われ風も強かった風があっても室内は暑いコンビニへ行っていたのでもっと良い朝焼けだったが撮れなかった北アルプス方面の朝常念岳~有明山辺りまで(松本市)今日は、能登半島はじめ東北地方にかけて大雨被害が出ているようですねどうかご安全でありますように!当地も明日は雨予報★8/21朝焼け2024
2024/09/21 17:42
★山麓に広がる蕎麦畑からの風景 2024
現在は、蕎麦の花は盛りを過ぎつつある花はいつまでも咲いている訳では無い人もそれなりに歳を取り変わって行くし。。。★山麓に広がる蕎麦畑からの風景2024
2024/09/21 05:23
★9/20 夜明けの空と長い雲 2024
今日も暑うござんしたいい加減にしてくんなまし夜明けの空ヘビのような長い雲北アルプス常念岳・槍ヶ岳周辺の朝焼け雲(松本市)★9/20夜明けの空と長い雲2024
2024/09/20 18:37
★薄川・涼しくて苔と岩と流れのハーモニーが良い感じ
冬に行き春に行き夏に行き秋に行き通るたびに覗き込む水辺はヒンヤリ日向はまだまだ残暑厳しき2024年の9月の里山(松本市)★薄川・涼しくて苔と岩と流れのハーモニーが良い感じ
2024/09/20 05:25
★木の生えるキノコと雪のような白いモノ 2024
大雨が降り谷川の水嵩が増し溢れて木が水没生えていたキノコも水浸しになった形跡ありサルノコシカケっぽいキノコ木はハリエンジュ?キノコの傘には雪が降ったような白いモノ白いものはカビ?菌?金?禁?同上類似画像★木の生えるキノコと雪のような白いモノ2024
2024/09/19 18:33
★松本市中山地区の農村風景 2024
残暑は厳しくても秋の収穫は進む新米っぽいものがお店に出回り出したが値段が高ッ!やや安いお米は袋の中身が見えないようにしてある透けて見える感じはブレンド米で白いものが混じった不味そうなお米です撮影時より稲刈りはかなり進んでいるアレチウリがそこらじゅうで繁茂花だけ見れば。。。アレチウリは蔓性で山野・空き地など覆い尽くす勢いである(松本市)★松本市中山地区の農村風景2024
2024/09/19 05:15
★ツリバナが赤くなった🍒 2024
ツリバナの実ぶらんぶらんAI生成画像★ツリバナが赤くなった🍒2024
2024/09/18 18:30
★松本市東山山麓に広がる蕎麦畑② 2024
新蕎麦が楽しみ類似画でごめん遊べ昨夜は雲が多く中秋の名月は見えなかったが今朝はオレンジ色のどでかい月が見えたあんなに大きい月は初めて見た★松本市東山山麓に広がる蕎麦畑②2024
2024/09/18 05:23
★初秋の土手には白い花(ニラ・ボタンヅル・イタドリ)・中秋の名月🌕️ 2024
地球が年々けったいな陽気になって行く。。。どないなってんねん?2024年の9月予報でも残暑厳しとは言っていたがまさに。。。ホンマ、めちゃ暑いでおます!いつまでつづく?え~かんにせぃ!田舎の土手ボタンヅルニラの花イタドリ?セセリが止まったぜい赤みのあるイタドリエノコログサ土手のニラは痩せている痩せていても花だけは一丁前の顔してる2024.9.17(火)中秋の名月当地は微妙(雲多し)AI生成画嘘っぽい松本城と中秋の名月★初秋の土手には白い花(ニラ・ボタンヅル・イタドリ)・中秋の名月🌕️2024
2024/09/17 18:34
★薄川 渓流の流れを撮った 2024
連休最終日近場の農産物直売所へ果物を買いに。。。シャインマスカットも見た目はどうでも安いものでOKじゃスイカも売っていた梨は幸水から豊水に変わっていた梨も甘くて美味しかったついでに、薄川で写真を撮ってきた夜降った雨で川の水嵩が増し、かなり荒れた形跡有りいつもの場所高い木にアケビのつるが巻き付き上の方にアケビがいっぱいなっていた(20個くらい?)すでに落果したものは🐜蟻が集まっていた女は、夏草を掻き分け入って行く熊は出たと聞いた事はないがニホンジカのコロコロうんこがそこら中に。。。つづく★薄川渓流の流れを撮った2024
2024/09/17 05:25
★老爺柿はまだ青い・ザクロはほんのり色付き 2024
暑い中ブログ写真を撮るのは難儀だな一見ホウズキの実にも見える老爺柿ザクロまだ真っ赤にならない山椒の実今日も暑うござんした★老爺柿はまだ青い・ザクロはほんのり色付き2024
2024/09/16 18:19
★松本市東山山麓で見る蕎麦畑など 2024
今の季節は黄金の稲穂か真っ白な蕎麦の花しか撮るものナシ彼岸花はまだ見ない季節外れの紫陽花大豆畑と雲に覆われた北アルプス法船寺のノリウツギ右端はズッキーニ畑ノリウツギ蕎麦の花エノコログサと蕎麦畑東山山麓から見おろす風景一面蕎麦畑蕎麦には昆虫一匹いなかった良く肥えたエノコログサ(松本市)★松本市東山山麓で見る蕎麦畑など2024
2024/09/16 05:25
★秋桜 風に揺れて① 2024
今日は、どんよりと曇っていて一時雨室内は蒸し暑く扇風機でしのぐ風に揺れる秋桜みんなそっぽを向いたこっちを向いてくれたのは、AI生成画像★秋桜風に揺れて①2024
2024/09/15 18:02
★アカスジキンカメムシの幼齢虫の笑顔・キノコ 🍄 2024
アカスジキンカメムシの幼齢虫久々に出会った笑顔が癒やしだ焼けるようなコンクリートの上をそそくさと歩く(※トリミング有り)メタリック調で綺麗お目々と大きく開けたお口がキュート待て~~~ぇ足が速い秋と言えばキノコ🍄キノコは容姿が可愛いよく見かけるピンク朽ちた木に、、、同上★アカスジキンカメムシの幼齢虫の笑顔・キノコ🍄2024
2024/09/15 05:25
★ウドの花・ノリウツギ・ツメレンゲなど 2024
民家の空き地にウドの大木ウドは花が咲き最終段階では黒い実ができる黒い実は地に落ちゾクゾク発芽するウドは食べれるとおちょくっていると大木になって手に負えなくなるじノリウツギツメレンゲかな。。。マルバルコウ今日も暑うございました★ウドの花・ノリウツギ・ツメレンゲなど2024
2024/09/14 18:32
★信州の蕎麦の花・蕎麦風景 2024
ブログ訪問ありがとうございます本日のブログ訪問は夕方以降になりますよろしくお願い致します今の時期信州はどこへ行っても蕎麦の花が咲いているショウジキ蕎麦の花って臭いのよねぐへっ!堆肥の匂いみたいな。。。★信州の蕎麦の花・蕎麦風景2024
2024/09/14 04:53
★ミズキの実とヨウシュヤマゴボウの実 2024
暑くて遠くへ撮影に行く気なし近場で。。。ミズキの実今やそこら中にあるヨウシュヤマゴボウヒヨドリがニ羽食べていたミズキは大木茎の色が美しいヒヨドリに実を食べられちゃった★ミズキの実とヨウシュヤマゴボウの実2024
2024/09/13 18:42
★松本市 初秋の弘法山古墳から 2024
松本市弘法山古墳から春は桜の名所ここからは眺めが良いクヌギのドングリがいっぱい落ちていた稲穂も色付き稲刈りも始まっていたかなり前に落下した感じ北アルプスは雲の中クヌギのドングリは丸いヒイロタケ駐車場に狂い咲きのツツジ★松本市初秋の弘法山古墳から2024
2024/09/13 05:25
★初秋の道端で見る植物(アレチヌスビトハギなど)2024
暑い暑い今日も暑い真夏みたい【アレチヌスビトハギ】遠くからも一面ピンク帰化植物で見かけたら抜いた方が良いようです以前ここには無く初めて見たすでに種が出来ているひっつきむしアキノノゲシススキボタンヅル同上エノコログサチカラシバ(松本市)★初秋の道端で見る植物(アレチヌスビトハギなど)2024
2024/09/12 18:35
★稲刈り間近 2024
青空にトンボが飛び交い収穫の秋黄金になった稲穂は美しい今年は米不足と言う前代未聞(?)の不測の事態に。。。コンバインのオペレーターの方がほんとは刈り取りはもう少し先がベストだと言っていたニラの花マルバルコウ紅一点田んぼの水草オモダカの花蕎麦の花も満開★稲刈り間近2024
2024/09/12 05:24
★残暑にめげずに。。。2024
残暑はまだつづく松本市カツラ並木カツラのいい香りがするプラタナスナナカマドの実紫陽花のその後サルスベリ雑草の花川縁のキクイモ川縁のセンニンソウとミントキクイモ(松本市)★残暑にめげずに。。。2024
2024/09/11 18:30
★青空と蕎麦畑 2024
次々に発生する台風いつまでもつづく残暑そのうち「すっかり秋」と呼べる時が来るだろう秋。。。来る来ない来るはず来るだろうおんぶツユクサニラの花と稲穂秋桜も咲いて。。。秋桜AI生成ニラの花★青空と蕎麦畑2024
2024/09/11 05:25
★ヒヨドリジョウゴの実が赤くなり始めた🍒 2024
残暑で暑い暑いヒヨドリジョウゴの実すぐ近くで花も咲いているカメムシ★ヒヨドリジョウゴの実が赤くなり始めた🍒2024
2024/09/10 18:33
★初秋を見おろすビューポイント(松本市)2024
松本市の南東部お馴染みのビューポイントからの眺め林城登り口からやや登ったところ※類似画像混在稲穂の色付きに秋突入がうかがえる眼下に薄川と桜並木春の様子黒いアブ?もう少し近づいて。。。小さなアブ?全長1cmくらい薄川の金華橋(松本市)★初秋を見おろすビューポイント(松本市)2024
2024/09/10 05:25
★あがたの森公園周辺にて(松本市)2024
まだまだ残暑とはお別れできません9月はまだ夏のうちです松本市あがたの森公園昼間は気温は高くても木々は何となく色が変化白いムクゲ(木槿)ウメモドキの実が色付きつつあるアナベル残るひまわり★あがたの森公園周辺にて(松本市)2024
2024/09/09 18:33
★雪が降ったような蕎麦畑と夏の終わりの青空 2024
毎年、9月の上旬から中旬頃信州各地では真っ白い蕎麦の花が満開になる蕎麦畑を見ると秋に入ったなと思う秋桜が綺麗スズメ脅しの鷹貴重なお米ちょっと雀に食われていたマルバルコウ(松本市にて)★雪が降ったような蕎麦畑と夏の終わりの青空2024
2024/09/09 05:27
★実りの秋(栃の実・カシグルミ・シラカシのどんぐりなど)2024
キュートな実5種類トチノミ(栃の実)カシグルミ(菓子胡桃)栃の実ザクロカシグルミシラカシ(白樫)のどんぐりクヌギの未熟なドングリAI生成★実りの秋(栃の実・カシグルミ・シラカシのどんぐりなど)2024
2024/09/08 17:00
★安曇野の田園風景とお馬さん🐴・お蕎麦を食べに 2024
安曇野へお蕎麦を食べに。。。安曇野は、県外者の車やバイクで道路も結構混んでいた蕎麦の花もあちこちで満開初めて入ったお店だったが高っ!高くても観光客は並んでまでも入店して来るいつも知っているお店の方が安くて美味しい農産物直売所も野菜や果物など買う人で大盛況安曇野ハイジの里近くの田園風景秋の収穫も始まりつつある米不足ももうすぐ解消かな?安曇野産コシヒカリAI生成画像北アルプスは雲の中犀川の堤防に咲くマルバルコウAI生成画像(安曇野市にて)★安曇野の田園風景とお馬さん🐴・お蕎麦を食べに2024
2024/09/08 05:25
★テッポウユリ⚜️ 2024
白いユリの花終盤気味タカサゴユリかも?種で凄く増えるんだよね★テッポウユリ⚜️2024
2024/09/07 18:04
★牛伏川流域で涼む⑫ 2024
いつもながら長々と引っ張って参りやした今回で牛伏川流域の写真は終了~めでたしめでたし牛伏川左岸を撮りながら下りますフランス式階段流路水辺にフシグロセンノウが。。。水辺にはシシウドやウバユリも。。。フシグロセンノウツルちゃんキツリフネウバユリツルニンジン(ジイソブ)ツルニンジンの実?蕾?同上完★牛伏川流域で涼む⑫2024
2024/09/07 05:28
★松本城のお掘りの鯉と睡蓮 2024
9月に入って日中の残暑が厳しいですね松本城のお掘りの鯉巨大50cm以上はあるかも。。。一般的な鯉が多い中目立つ今鯉の稚魚が沢山泳いでいる主(ぬし)的な存在白い睡蓮と鯉同上以下AI生成画像かなり嘘っぽい画★松本城のお掘りの鯉と睡蓮2024
2024/09/06 18:36
★牛伏川流域で涼む⑪ 2024
まだつづけている。。。とか気にすんな!駐車場へとまたまた撮りながら戻る水辺は快適モモジリツリフネソウシシウド全開ユウガギク?カントウヨメナ?ノコンギク?ツリフネソウちょうちょミヤマカラスアゲハを元画像にしたAI生成画像オトコエシつづく後もう一回でおわりだよん★牛伏川流域で涼む⑪2024
2024/09/06 05:25
★ハスの花托 2024
ハスの花来年また会いましょう空き部屋には雨水が入っています★ハスの花托2024
2024/09/05 18:35
★牛伏川流域で涼む⑩ 2024
まだ続けておりまっす松本市牛伏川左にいい感じの切り株同上涼しいので帰るのがイヤになるウバユリ石の上は滑りそう咲き始めのシシウドイタドリの花つづく★牛伏川流域で涼む⑩2024
2024/09/05 05:08
★松本城のハスの花もいよいよ終盤 2024
松本城のハスの花ポツンポツンとは咲いているが。。。いよいよ終盤AI生成画★松本城のハスの花もいよいよ終盤2024
2024/09/04 18:33
★牛伏川流域で涼む⑨ 2024
残暑が続いております秋はまだ来ません松本市牛伏川(うしぶせがわ)明治時代に造られた第四号石堰堤何年か前にニセアカシア(ハリエンジュ)の大木を枯らす為に木の皮を剥いだものがすべて枯れていたシシウドフシグロセンノウこの先、鉢伏山への登山道にもなっているつづく★牛伏川流域で涼む⑨2024
2024/09/04 05:30
★サルスベリ 2024
今日は雲の多い一日サルスベリは夏季の長い花あちこちでまだ元気に咲いているAI生成★サルスベリ2024
2024/09/03 18:36
★牛伏川流域で涼む⑧ 2024
類似画でごめん遊べ松本市牛伏川にてシシウドマムシグサコナラのドングリ木陰の苔や植物ウバユリシシウドつづく★牛伏川流域で涼む⑧2024
2024/09/03 05:26
★青空と松本城② 2024
9月になっても暑さは収まらずしかし空を見れば。。。どことなく夏の終わりを感じさせるような?青空※今回も代わり映えしない画で。。。下の写真は移転した旧松本市立博物館の所から撮影旧松本市立博物館は今年11月に解体されるとか松本城観覧料(本丸庭園入場&天守閣登城)も大幅値上げになる予定国宝なのに周りは雑草が目立ち過ぎ★青空と松本城②2024
2024/09/02 18:36
★牛伏川流域で涼む⑦ 2024
代わり映えのしない写真をお届けしています頭上のカツラの葉っぱが強い陽射しを遮るゲンノショウコウバユリフシグロセンノウアケボノソウまだつづく★牛伏川流域で涼む⑦2024
2024/09/02 05:27
★青空と松本城① 2024
台風10号は熱帯低気圧に変わったみたいですね魔物のような台風日本中が苦しめられました今年はこれ以上台風が発生しないように祈るのみ今日も雨に苦しめられた地方のみなさんには申し訳ない気持ち天気予報が外れて朝から青空風がヒンヤリして気持が良かった久々に昼間の松本城へGO~堀の水は緑ススキつづく★青空と松本城①2024
2024/09/01 17:45
★8/31の不気味な夕焼け・キノコとモモジリ・鹿の白骨 2024
昨日8/31(土)台風10号の不気味夕焼けカラスが騒いでおります背景は北アルプス乗鞍岳北アルプス常念岳周辺山のキノコとモモジリ(専属モデル)上の写真をAI生成したらこんなんなりましたえニホンジカの白骨(松本市)★8/31の不気味な夕焼け・キノコとモモジリ・鹿の白骨2024
2024/09/01 05:30
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、へそまがり姫さんをフォローしませんか?