こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。普段使い用のカメラ、FUJIFILMのX-T4。これに付けている、コシナ フォクトレンダー『NOKTON Classic 35mm F1.4 Ⅱ S.C』というレンズがあります。
「signature(シグネチャー)」は、日用品やガジェットなどの身の回りのモノや、気になることを幅広く書いている個人ブログです。 フォローよろしくお願いします!
やっぱりプリントって、すごく良いですよ。 写真を撮ったあとってデータのままになってることがとても多いんですよね。僕もずっとそうだったんですが、前にCanonのフォトブックサービスでプリントした時に、その良さに気付きました。 それから自分でも
僕は写真が好きです。 スナップみたいなものも好きですが、間違いなく一番撮っているのは野球の写真です。ピッチャーをやっている弟がHonda熊本の社会人野球に入ってから、野球の写真を撮るようになりました。というか野球の写真と言っても、撮っている
僕のよくない癖なんですが、リズムが崩れることに弱いんですよね。 とくに継続したいことが途切れた時にそれをかなり感じます。ブログやYouTubeなんかそうですね。 朝はやく起きて、1日やることを考えて、動画を撮ったり写真を撮ったり、ハンドフル
昔から「これは確実に好きだな」って思っていることのひとつに、「質問されること」というのがあります。 今はもうやめてしまったんですが、一時期質問箱も熱心にやっていて、頻繁に質問を募集してる時もありました。 質問の内容は割となんでも良いんですが
最近買ってよかったモノを紹介します。 今年始まってから買ったモノから選んだんですが、あんまり普段たくさん買わないので、選んだモノも少なめです。 久しぶりに買ったCD 久しぶりに買ったCDが、星野源のシングル「光の跡 / 生命体」です。 シン
{body}
【天空橋・羽田空港付近】羽田イノベーションシティのレストラン・カフェ / バー「HICity Squere Cafe / Bar」
この間東京に何泊かしていたんですが、最終日に羽田空港の近くに泊まりました。 泊まったホテルもなんだか素晴らしくて感動したんですが、ホテルに隣接されていた「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」というところ
テカテカしないマットなリップクリーム。RETOUCHのリップクリームをリピート。
唇の乾燥って、気になり出すととことん気になるじゃないですか。 すこし荒れたりするとそこから痛みが現れたりするし、僕はハンドフルートを演奏する人なので、唇の荒れは結構気にしています。乾燥は冬だけじゃないので、年中リップクリームを持ってますね。
【第48回日本選手権】タイブレークの激戦を制したHonda熊本の写真を紹介! / 2023年11月13日 第48回社会人野球日本選手権大会 Honda熊本 – トヨタ自動車
第48回日本選手権大会で撮ったHonda熊本の写真を紹介します! 今回は2試合目。トヨタ自動車との対戦です。 1試合目の写真はこちら ▶︎【第48回日本選手権】日本選手権大会、Honda熊本の初戦を振り返る / 2023年11月10日 第4
signatureのブログ記事数が500記事に到達!!ブログアクセス、記事をたくさん書く方法など。
このブログ「signature」のブログ記事が500記事になりました!! いくつか消した記事はあるんですが、今公開されている記事自体が500記事あります。 ブログは2021年の12月に始めたんですが、読まれなくてもいいからと書きたいことを色
思った以上の大風量で髪がすぐ乾く。Panasonicのマイナスイオンドライヤー「ionity(イオニティ)」を買ってみた。
最近、ドライヤーがこわれました...。 8年くらい使ったので、モーターの限界だったんだと思います。使っていて、変な高周波?が混ざり始めたので「やばいな...」と思っていたんですが、やっぱりほどなくして電源が入らなくなってしまいました。 ドラ
【Honda熊本硬式野球部の写真】日本選手権大会初戦を振り返る / 2023年11月10日 第48回社会人野球日本選手権大会 Honda熊本 – JFE東日本
今回は久しぶりにHonda熊本硬式野球部の写真を紹介します!! このシリーズ、僕のブログではあんまり読まれないんですよね...。なかなか検索もされないというのもあります。ただ、やっぱり記事に書いて残しておくと後から読んだときに振り返りが出来
確定申告の領収書整理のめんどうを助けてくれる!ひと月ごとに整理できる、キングジムの領収書ファイル。
今年も新しい年度が始まりますね... 毎年、年の初め〜年度末にやってくる確定申告、慣れてきててもやっぱりやる気が起きなかったりして大変ですよね。 そのひとつが費用の計算や、領収書のまとめをしないといけないことだと思います。普段からやっておけ
mofusandグッズのサーモタンブラー、「下手くそかっ」バージョンがやってきた。
「mofusand(モフサンド)」って知ってますか?近年急激に人気になって、見かけない日はない...というくらい有名な“にゃんこイラスト”です。 僕mofusandが好きで、LINEスタンプもすごく使っちゃいますね。 mofusandグッズ
M2 MacBook Airが値下げ。148,800円で販売中です。
Appleが日本時間3月4日にM3チップを搭載したMacBook Airを発表・予約注文開始したんですが、それに合わせてM2の13インチMacBook Airも併売されています。 価格は少し値下がりして、一番安いモデルは148,800円(税
Appleが日本時間3月4日に、「M3チップを搭載した新型MacBook Air」を発表しました。 ▶︎Apple、M3チップを搭載した新型MacBook Airを発売。 予約注文を開始したその一方。 Apple Siliconの伝説が始ま
Apple、M3チップを搭載した新型MacBook Airを発売。
Appleが日本時間3月4日(月)、「M3チップを搭載した新型MacBook Air」を予約注文開始しました! 同じく日本時間3月8日(金)に発売、Apple Store直営店とApple製品取扱店でも販売開始するようです。 M3搭載のAi
「九州国際スリーデーマーチ」ウェルカムパーティーでハンドフルートの演奏!
3月1日は「九州国際スリーデーマーチ」のウェルカムパーティーで演奏でした。 各国の交流 「スリーデーマーチ」は、5km / 10km / 20km / 30・40kmのコースに分かれて“歩く”ことを目的とした催しで、3日間行われます。地域交
「Amazon新生活セール」で安くなっている、生活に役立つアイテムを紹介。
3月1日から3月5日(23時59分)まで、Amazonの新生活セールがやってますね! ブログを書くのが遅れてしまいましたが、まだまだセール中です。今回は、僕が今使ってるものや使って良かったもので、生活が楽しくなりそうなものを選んで紹介します
エフエムやつしろ「サンセットRADIO765」にラジオ出演。
昨日はラジオ出演でした!! 高校生の時からお世話になっている「エフエムやつしろ」さん。今回はちょっと久しぶりでした。 3月1日〜3日に「九州国際スリーデーマーチ」というイベントがあるんですが、その1日目の「ウェルカムパーティー」で演奏するん
今回は、今年1月の買ってよかったモノを紹介します。 電源タップを強力固定したマグネット まずは、電源タップをデスクにしっかりくっつけるために買った、ネオジム磁石です。 僕は普段から使ってるデスクが作業用デスクになっています。そこにケーブルを
愛着と、ストーリーの関係とは。MOTHERHOUSEの春夏コレクション2024が届いた。
MOTHERHOUSEから、春・夏のカタログが届きました。 スプリング・サマー MOTHERHOUSEさんって、こうして時々カタログを送ってくれるんですが、なんかなんとなく中身に暖かみを感じるんですよね。 今回は3種類のカタログでした。 バ
画面にズレなく綺麗に貼れて、予備も付属。NIMASO iPhone15用ガラスフィルム
やっぱりあると安心です。 この間、うちの母がですね、割りました。iPhone...。仕事中に電話をかけようと急いでいたところ、足を引っ掛けてしまったみたいなんですが、そのときにiPhoneも傷ついてしまったんですね。 使っていたiPhone
tokyobikeの大人向けモデルが、大幅値下げされるようです!価格改定は2月16日から適用されるようです。 値下げ額 値下げされたモデルは以下のモデルです(カッコ内は値下げ額)。名前を押すとオンラインショップの商品ページに飛びます。 【T
初期の頃のTwitterの雰囲気がある!と言われているSNSの「Bluesky」この間、招待制ではなくなって誰でもアカウントを作れるようになりました。 ▶︎自分の好きなタイムラインを作れるSNS「Bluesky(ブルースカイ)」に登録してみ
自分の好きなタイムラインを作れるSNS「Bluesky(ブルースカイ)」に登録してみた。
Twitterにいろいろ起こってから、Twitterの代わりだったり、移行先として使えるSNSはないかと言われることが一気に増えましたよね。僕はもともとTwitterの名前や開発思想が好きだったので、Xと名前が変わってしまってからもアップデ
並べても積んでもサイズがピッタリ揃う、丈夫な収納ボックス。フェローズの“ハーフサイズ”のバンカーズボックス。
最近急激に、部屋に“箱”が増えました。 箱は箱でも、商品を買った時に届く箱ではなくて、収納のための箱です。僕は「Fellowes(フェローズ)」というメーカーのダンボール収納アイテムを使っているんですが、最近部屋の片付けと掃除のために、一気
MOTHERHOUSEの新しい店舗が、2024年2月1日、成田国際空港にオープンしました! 場所は「第1旅客ターミナル 中央ビル 本館4階」。「成田空港 フロアマップ」によると、4階の47番です。南ウイング出発ロビー側のようです。 カバンを
“ちょっと詳しいメモ”をブログに書いておこう。身の回りのことを書いていて起きることとは。
ブログのネタって、見つけるのに苦労することが多いですよね。 次何を書こう...もう書くネタが見つからない...とか。 僕のブログは一応モノ系とかガジェットについて書くことが多いんですが、僕の中では特化ブログというより雑記ブログのイメージで書
文章を書いて残していくことは、自分とも他人とも向き合うことに繋がる。
今年はYouTubeを頑張っていこうかなと思っています。ブログをやめるわけではなくて、むしろ出来ることなら両立したいです。 ただやっぱり両方続けるのは、それぞれの時間をきちんと作らないといけないところや、頭の使う部分が微妙に違ったりするので
星野源「光の跡」で、詞から伝わってくるメッセージに心打たれた。
星野源のニューシングル「光の跡 / 生命体」が届きました。 収録はこんな感じ。 【CD収録内容】1.光の跡 (『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』エンディング主題歌)2.⽣命体 (世界陸上・アジア⼤会 TBS 系テーマ曲
固定したいんですよ、電源タップ。 以前「デスクとシェルフに、マグネットで電源タップを固定してケーブルを整理しました。」という記事を書いたことがあります。 この記事ではマグネット付きの電源タップをデスクとシェルフに固定するために、マグネットシ
LABRICOを使った、押し入れをクローゼット化する簡単DIY!
僕の部屋には備え付けのクローゼットがあります。昔ながらの感じで良いんですが、だんだん狭く感じてきました。 部屋に置くタイプのハンガーラックを買おうかなとも思ったんですが、押し入れの空間を使ってみようと思いつきました。 押し入れは自分で真っ白
僕は実家に住んでいます。ブログを書くのも動画を撮るのも、自分の部屋でやっています。 写真は背景を自由に選びやすいんですが、動画になるとやっぱり部屋の壁なんかが背景になるんですよね。今までも見せたくないところは映さないようにして動画を撮ってい
CIOの新型大容量モバイルバッテリー「SMARTCOBY TRIO」のサイズ感がすごい!
僕のポーチの中には、必ずモバイルバッテリーが入っています。使っているMacBookやiPhoneがだんだん古くなってきたことで、バッテリーの保ちが不安なんですよね...。 最近モバイルバッテリーと言ったら、「CIO(シーアイオー)」製品ばか
CIOの新型大容量モバイルバッテリー「SMARTCOBY TRIO」のサイズ感がすごい!
僕のポーチの中には、必ずモバイルバッテリーが入っています。使っているMacBookやiPhoneがだんだん古くなってきたことで、バッテリーの保ちが不安なんですよね...。 最近モバイルバッテリーと言ったら、「CIO(シーアイオー)」製品ばか
引き込まれて、なぜか達成感も感じられた。「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
なにはともあれ、まずはマリオでしょ!みたいなところってあると思うんですよね。 何かアクションゲームをひとつだけ勧めるとしたら、僕は「スーパーマリオ」を勧めますね。 何か達成感を得られたり、上達を感じたりすることって楽しいと思いませんか?具体
今年買ってよかったモノ!!今回はランキングにしてみました。数は決めてなかったんですが選んでみると8つありました。 今回はあまり迷わずに選べたんですが、特に日常的に使っているモノがお多くなりましたね。 今年買ってよかったモノ BEST 8 8
先日、写真用プリンターとしてCanonのPRO-G1というプリンターを買いました。顔料インクを使っているプリンターで、モニターで見ている色味をほぼそのままプリント出来ていて、ものすごく気に入っています。 そんなプリンターなんですが、強力だか
インスタグラムのまとめ機能が消えました。しかもコレクションに複製されるバグ発生。
気に入っていたインスタグラムの機能、『投稿まとめ機能』が消えていました。 『まとめ機能』はコレクションとは違い、自分の投稿をジャンルごとなどにまとめてプロフィールに置いておける機能でした。他にもおすすめや検索で見つけた投稿も一緒にまとめて、
MarsEdit 4から5への無料アップグレードのやり方。アプリが無いならApp Storeからダウンロードすれば良いじゃない。
今回は、ブログエディター『MarsEdit』をアップグレードする方法。 というのも、MarsEditで書いた記事をアップしようとしたらこんな画面が。 「投稿の公開はプレミアム機能です。MarsEditのすべての機能を利用するには、ライセンス
12月17日でこのブログ『signature』が2周年を迎えました!いつも読んでいただいてありがとうございます。 最近改めて、ブログってやっぱり良いなって思ってるんですよ。それと同時になかなか悩んでるところもあるんですけれど、今日は自分のブ
drip oneger lightを、“鉄版oneger”と比較して気付いたところ。
僕はdripが販売しているハンガー『oneger』を使っています。シャツの襟を伸ばさずに掛けられたり、パンツを横からそのまま差し込んで掛けられる便利なハンガーです。 最近、その軽量版である『oneger light』も使ってみたので、使って
スタンドで立てられる写真額縁。HAKUBA 木製額縁 MM-01。
自分の家で満足いく写真プリントが出来るようになってから、今までずっとプリントしたかったものを少しずつプリントしています。 ▶︎顔料インクの写真用プリンター、Canon PRO-G1を買いました。 今年親戚の家で撮った写真があるんですが、それ
プリントした写真をマグネットで飾る。DRAW A LINEのマグネットを買ってみた。
せっかく写真を撮ったならプリントして、そして飾りたいと思いませんか...? この間Canonの『PRO-G1』という写真用プリンターを買ったんですが、それからプリントの魅力に取り憑かれてます。笑 昔撮った写真の中からプリントしたいもの・飾り
iPhoneのキーボードで、カギカッコ(「」)をフリック入力で簡単に出す方法。
実はiPhoneの“「」(カギカッコ)”って、フリック入力にしてると簡単に出せるんですよ。フリック入力は、キーボードの文字を上下左右にスライドさせて文字を打つ入力方法ですね。 昔は『かっこ』とかから変換したりしてたんですが、これを知ってから
僕は弟が社会人野球をやってることもあって、ここ3年くらい野球の写真を撮ることが増えました!増えたというかカメラを使ってる時間の半分以上は野球の写真撮影ですね。笑 僕が使っているレンズはSIGMAの100-400といって、手持ちでも使えるくら
最近『メルカリ』に、使わなくなったモノ・手放そうと思ったモノを出品しようと心がけています。 するとアプリの中で『メルカード』なるものを登録すると還元が起こってお得だと案内が出てたので、登録してみました。 メルカード本体。すごくシンプルです。
感動出来るガンプラだ…。MG 1/100 Zガンダム Ver.ka 素組みレビュー。
『MG 1/100 Zガンダム Ver.ka』の制作レビューです! 基本的には素組みで、その他一部気になった箇所も書いていきます。修正や仕上げなどがあれば別記事にしたいと思います。 このブログで初めて書くガンプラの記事。その最初がZガンダム
ガンプラを浮かせる必需品、バンダイ アクションベース1 クリアカラーを買ってみた。
モビルスーツは立たせておくだけでも好きなんですが、たまには浮かせてディスプレイしたくなります。空中戦やジャンプが多いイメージがあるMSは、立たせておくだけではもったいないなぁと。 この間『MG 1/100 Zガンダム Ver.ka』を買った
11月末、埼玉の熊谷に演奏に行きました。観光はほとんどしていないんですが、合間でスナップを少し撮ったので記事で紹介したいと思います。 若干フィルムっぽい感じの色味になってます。 11月、埼玉遠征スナップ 遠征に行った日、25日の阿蘇熊本空港
11月9日から11日間大阪に滞在したんですが、そこで撮っていたスナップをぱーっと載せたいと思います。 11月、大阪スナップ 関西大学の入り口にある時計。Honda熊本の練習が関西大学のグラウンドでもあったので見に行ったんですが、その帰りに撮
僕のカバンの使い方で、誰にも理解されないかもしれないこだわりがあります。それは“ファスナーの位置”。 え? 今までの位置 カバンはマザーハウスの『アンティークバックパック』を使っているんですが、このカバンのメインポケットに使われているファス
povo2.0、データ追加20GBと使い放題24時間はどちらの方がお得になるか。
前回povo2.0のボタンデザインについてちょっと記事を書いたんですが、もうひとつpovo2.0の話をしたいと思います。 今回は「データ追加20GBとデータ使い放題24時間はどっちの方が使いやすくてお得になるのか」です! 僕は普段は家にいる
povo2.0アプリのデータ追加など、トッピングのボタンのデザインが変わって見やすくなった!
iOS用の「povo2.0」のアプリで、データチャージなどトッピングをするためのボタンのデザインが変わってました! 今はこんな感じのデザインになっています。 元々のデザインはこんな感じでした。トッピングの内容が書かれていて、その右上に金額が
顔料インクの写真用プリンター、Canon PRO-G1を買いました。
プリントするということは、写真のひとつの終着点だと最近思っています。 今はスマートフォンでいつでもどこでも、誰の写真でもすぐに見れるようになりましたよね。それはすごくいいことだと思うんですが、“自分から見に行く”ということをしないといけませ
カフェって、作業したい人だけが行く場所ではないですよね。本来の“コーヒー自体を楽しむためのお店”もたくさんあります。 最近大阪に滞在していたので、この間「mill pour」というカフェに行った記事を書いたんですが、せっかくならどんどん新し
大阪でまたおすすめのカフェを見つけたので紹介します。 11月は10日からついこの間まで大阪に滞在していました。目的は社会人野球Honda熊本の日本選手権大会。いつも試合の写真を撮っているんですが、滞在中は写真の編集にも追われていました。 1
【スマブラSP】VIPに行けるようになる(かもしれない)戦い方・考え方。
今回は、スマブラSPでVIPに行くための個人的なコツを書いてみたいと思います。 僕の周りでスマブラをやってる友達やフォロワーさんは少ないんですが、中でもVIPに行ける・維持出来るというのはやっぱり希少価値というか、なかなか難しいことみたいな
僕はMOTHERHOUSE(マザーハウス)のアンティークスクエアバックパックというカバンを使っています。全体が革で出来ていて、形を保つための型も入っているんですが、使い方によっては形が大きく崩れてしまうんですよね。 そこで今回は、僕がカバン
Cocoonの投稿日・更新日のアイコンを、CSSでFont Awesome 5のアイコンに変更する。
Cocoonで書いた記事の投稿日と更新日のアイコンを、Font Awesome 5のアイコンに変更するCSSカスタマイズです。 記事を書いたり更新したりすると、自動的にその日付が記事に表示されるようになっています。Cocoonではそこにアイ
Cocoonの投稿日・更新日のアイコンを、CSSでFont Awesome 5のアイコンに変更する。
Cocoonで書いた記事の投稿日と更新日のアイコンを、Font Awesome 5のアイコンに変更するCSSカスタマイズです。 記事を書いたり更新したりすると、自動的にその日付が記事に表示されるようになっています。Cocoonではそこにアイ
文字入力のカーソルに、直接入力ソースが表示されるようになった!
MacOS“Sonoma”で、僕的にすごく嬉しいアップデートがあったので紹介します! それが、現在の文字入力ソースの表示です! 今までは分かりづらかった Macの入力ソース、例えば「英」と「かな」がありますが、どちらの入力になっているかはメ
今のMacBook Airと同時に使い始めた、dripの「Leather MacBook Case」 普段はMacをカバンに入れて持ち運んだり、作業時の滑り止めにして使っています。今の僕の使い方的に、こういうケースはなくてはならないなと思っ
明らかに安すぎる。ロクシタン シア ザ・バームの150mlを買ってみた。
僕は職業柄、普段から手と爪の乾燥に気を付けています。 特に爪に関しては深爪を治したいので乾燥が厳禁なんです。そこで僕はネイルオイルを塗った上から保護する目的で、ハンドクリームを塗るようにしています。こうすると寝る時も朝まで爪が乾燥しづらくな
僕の移動方法は、だいたい電車か自転車です。車の免許は欲しいと思っているんですが、もともと自転車自体も好きなんですよね。 今乗っている自転車は大学生の時に買ったので、もう10年ほど使っています。あちこちガタが出てきているので、そろそろ自転車を
【感想・考察】ビースト覚醒のデジタル版先行配信開始!感想と、削除されたシーンがなぜ削除されたかの考察。
配信が始まった「トランスフォーマー / ビースト覚醒」の感想をまた書いていきたいと思います。 ビースト覚醒は日本だと今年の8月4日に公開されたんですが、2023年10月4日からデジタル版の先行配信が始まりました(ディスク版は11月8日発売)
ケースがあると安心。シンプルで薄い、spigenのApple Watchケースを試してみた。
実は最近、またApple Watchを使い始めました。前はApple Watchを落として画面を割ってしまったので、今度こそ割らないぞという意気込みです! iPhoneやMacBookは、持ち心地・触り心地を重視しているので何も付けずに使う
前回、なぜブログを書きたいのか。という記事を書きました。これは周りのブロガーさんの意見を見たことで、「それなら僕はどうしてブログを書きたいのか」ということを考えた記事です。 それで結論が出たような感じもするんですが、その一方でもっとより多く
オックスフォード紐のシンプルなスニーカー。converse CANVAS ALLSTAR OXをまたリピートした。
僕は「これ!」と決めたら、無意識にリピートしているモノがいくつかあります。 日常でいつも使うモノばかりなので、買い替えするまでが早かったりするんですよね。別のモノも使ってみたいなと思わないことはないんですが、だいたい同じモノを買うことが多い
僕はなぜブログを書きたいのか。 ブログというのは、ウェブのログです。ウェブに残していく、自分の考え方や行動のログ(履歴や記録)...。なので読まれても読まれなくてもブログはブログだと思うんですが、やっぱり読んでくれる人がいないと寂しいなぁと
10月5日(木)・6日(金)に行った「ハンドフルート 札幌初特別コンサート」の限定配信が決定しました! YouTubeでの限定配信です。 日程は11月11日(土)18:00~21:0011月12日(日)18:00~21:00の2日間。※2日
ユニクロ秋物。肌触りが良く暖かいニット、スフレヤーンケーブルクルーネックセーター。
ユニクロも秋物が並ぶようになりました。僕もちょうど北海道の札幌に行くということもあって、直前にアウターを買いました。 札幌にはそれを着ていったんですが、滞在中の札幌は雨予報。もしかしたら持ってるものだけだと夜は寒いかも...と不安になって、
10月14日〜15日まで開催されたAmazonプライム感謝祭。前回、僕が実際に使って良かったモノもセール品になっていたので、記事にもしました。もうセールは終わってしまったんですが、良いモノが割とあったので気になる方は読んでいただけると嬉しい
10月14日〜15日まで開催されたAmazonプライム感謝祭。前回、僕が実際に使って良かったモノもセール品になっていたので、記事にもしました。もうセールは終わってしまったんですが、良いモノが割とあったので気になる方は読んでいただけると嬉しい
Amazonプライム感謝祭のセール品!実際に使って良かったモノを集めてみました。
2023年の10月14日から、15日の23時59分まで「Amazon Prime感謝祭」が開催されてます! Prime会員だけが参加できるセールで、今まで気になっていたモノを買うチャンスです!ポイントアップやお得なキャンペーンなどもあるんで
人と文化の共生を目指した札幌のワーキングカフェ「poool(プール) Espresso&Work」
今まで僕は家で作業することがほとんどでした。外に出るとなると少し考える部分が多いんですよね。見た目を整えてから出なきゃとか、1日のうち何時に出ようとか、カフェに行くならお金いくら持っていくかとか。それらを考えたくないので、家の中で時間を作っ
自然光が入る、札幌大通公園近くのカフェ「TOKUMITSU COFFEE 大通店」
僕の「マップアプリ(Apple)」には、“カフェマップ”というリストがあります。最近遠出した時には、普段は行けないようなカフェを見つけて行くことにしているんですが、自分が気に入ったカフェはその“カフェマップ”というリストに追加しています。そ
時計台ホール「ハンドフルート 札幌初特別コンサート」と、札幌の旅。/ ハンドフルートとピアノ「CHILDHOOD」と共演。
10月5日と6日、札幌時計台にある「時計台ホール」でコンサートをしました!! タイトルは「ハンドフルート 札幌初特別コンサート」。ハンドフルート(森光弘さん)とピアノ(臼田圭介さん)のデュオ「CHILDHOOD(チャイルドフッド)」と、僕の
遠回りしたい時以外は、時間が短縮できた方が良いですよね。 何かを続けていると、細かい部分を最適化していこうと、使ってるモノやツールをアップデートしていきたくなるもの。そうするともっと良いモノを作れるようになったり、継続をしやすくなったりしま
macOS14 Sonomaの新機能、新しいスクリーンセーバが綺麗!!
スクリーンセーバ、好きですか? 9月27日に、macの新しいOSバージョン「macOS14 Sonoma」が配信されました!ただ色々新機能を調べてみたんですが、そんなに欲しかった機能がなかったんですよね。というよりも、「こんなの機能がいっぱ
9月16日と17日は、ハンドフルートとピアノのライブをしました!1時間程度のライブだったんですが、二日続けて企画したのは初めてです。カフェSUGARでのライブ16日は八代のカフェ、Garden&CafeSUGARでライブ。曲目少年時
うたとハンマーダルシマー、そしてハンドフルート。「みわくのみわけん」さんとコラボしました!
9月4日は、小松崎健(こまつざきけんじ)さんとほりおみわさんのユニット「みわくのみわけん」のライブで、少しだけハンドフルートの演奏をしました!場所は八代の生涯学習館寺子屋西小路。10月の頭に札幌でコンサートをするんですが、小松崎さんが札幌出
Apple Storeで「iPhone 13 mini」がついに終売… またいつか会えるのかな。
日本時間9月13日のAppleスペシャルイベントでは、新しいiPhone15/15Proシリーズと、AppleWatch、そして密かにUSB-CポートになったAirPodsProが発表されましたが、その中で密かになくなったものがあります..
“いつものティッシュ”を部屋に合う見た目に。concrete craftのBUTTON TISSUE BOX。
綺麗な部屋を作るためのコツとしてよく言われるのが、出来るだけモノを収納することと、色を統一するということ。僕は結構自分が好きだと思ったモノを買うことが多いので、色はあんまり統一出来てません。ただ、出来るだけ机や棚の上にモノを出さないようにし
針の音がしない無垢材の時計「JUPITER WALL CLOCK」が欲しい。
最近あんまり進んでいない部屋作りなんですが、少しずつ進めていきたいんですよね。まだ僕の部屋にないものが結構ありまして...中でも「時計」は、あるとやっぱり良いモノです。パソコンやスマホで時間を見る習慣はあると思うんですが、何も開かなくても時
僕はブログを書くのも動画を作るのもMacBookで行なっています。どちらも趣味なんですが、出来ればもっと使いこなしてみたいなと思うんですよね。使いこなしたいと思った時に目を向けられるところは、外側の部分と内側の部分があると思います。外側はマ
こんにちは。突然ですが革モノは好きですか?僕は革モノが好きになってから、身の回りに革製品が結構増えてきました。カバンだったり、ポーチだったり、ケースだったり。そんな革モノ好きの方におすすめしたいのが、レザーケアのグッズです。特に天然の革製品
MacBookの薄型スタンド「Majextand」1年使用レビュー。
MacBookにつけているPCスタンド「Majextand」を1年使いました。このスタンドはMacBookなどPCの裏に貼り付けておいて、展開させて使う薄型のスタンドです。最近はMOFTの方が有名になってきたりしてると思うんですが、このMa
最近、旅行に行くことが増えました。というのも僕の弟が社会人野球をやっているんですが、大会が東京や大阪、岡山、北九州などで行われるんですね。それが長期になることが多いので、前よりも何泊かの泊まりがけになることが増えたという感じです。こうして旅
FMラジオにもなるBluetoothスピーカー、SangeanのWR-301
最近買い物はあんまりしてないんですが、気になるモノはいっぱいあるんですね。それをブックマークに入れていつでも見れるようにして、買うかどうか考えたりしているんですが、それがもうかなり溜まってきました。なので物欲を整理するためにブログで一度軽く
自転車にガタが来てる…。そろそろあの自転車、「tokyobike」が欲しい。
僕は免許を持っていません...そろそろ取らなければ...と思っているところなんですが、近場の移動はだいたい自転車になります。僕が今乗っているのは大学生の頃からのモノで、もうかなりガタが来てるんですよ。パーツもいくつか交換したりして、だましだ
ティッシュボックスすらインテリアに。concrete craftのBUTTON TISSUE BOXが気になる。
普段、自分が作業するテーブルには出来るだけ何も置かないようにしています。出来ればすっきりしていた方が良いなというのもあるし、作業する時に目が行くと気が散ってしまいますよね。その他にも部屋の中に置くものは、目障りではないものにしようとしていま
スローシャッターと流し撮りで野球の写真を撮ってみて気付いたこと。
この間の「都市対抗野球大会」では、画質を確保するために今までよりもシャッター速度を遅くして写真を撮りました。野球は動きとかボールを止めたくていつもシャッター速度を速くしてるんですが、東京ドームだということと僕のレンズが暗いことで、シャッター
Honda熊本 高山大河、都市対抗野球大会で登板!! / 第94回都市対抗野球大会 日本通運 対 Honda熊本
今年も7月に行われた「第94回都市対抗野球大会」に行ってHonda熊本を撮ってきたんですが、今年は弟も登板しました。都市対抗大会は東京ドームである大会なんですが、弟のドームでの登板は入社した時以来、約2年ぶりです!!最初の構想通りには行かな
トランスフォーマー ビースト覚醒、ネタバレありで感想と興奮ポイントを書く!
実写トランスフォーマー ビースト覚醒の良かったところや気になるところなど、ネタバレありで感想と興奮したポイントを書いています!
【後編】エキサイトシートで撮る東京ドーム。都市対抗野球、7月20日のHonda熊本の写真。
エキサイトシートで撮る東京ドーム、都市対抗野球大会の写真。今回は後編です。良かったらこちらを先に読んでもらえると嬉しいです!▷【前編】エキサイトシートで撮る東京ドーム。都市対抗野球、7月15日のHonda熊本の写真。だいたい言いたいことは前
【前編】エキサイトシートで撮る東京ドーム。都市対抗、7月15日のHonda熊本。
東京ドームで行われた「第94回社会人野球都市対抗野球大会」、今年も行ってきました。今回もHonda熊本の写真を紹介していきたいと思います。この大会では、初めて「エキサイトシート」の席から撮りました。エキサイトシートはグランド内にある有料の席
月始めなので、身の回りの革製品をケアしました。ケアしてないモノもあるんですが、ケアしたものは今どんな状態になってるかを紹介します。マザーハウスのカバン今、革を休ませてるマザーハウスのカバン。しばらく荒く使ってたので、形が崩れてきてました。な
「ブログリーダー」を活用して、高山大知 / daichi takayamaさんをフォローしませんか?
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。普段使い用のカメラ、FUJIFILMのX-T4。これに付けている、コシナ フォクトレンダー『NOKTON Classic 35mm F1.4 Ⅱ S.C』というレンズがあります。
機動戦士ガンダムのテレビシリーズ、『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX(ジークアクス)』の第1話感想です。ネタバレありですので、気をつけてください。劇場版である『GQuuuuuuX Beginning』は観ていません。パンフレットは持って
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。部屋の中に置いているモノには、よく使うモノと、使う頻度は少ないけど置いているモノの2種類があると思います。そのどちらも、収納できるなら収納したいし、収納できないなら少しでも見た目
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。やっぱり、自分の手に馴染むって最高です。何がというと、最近Apple『Magic Trackpad』を買いまして...。「これだなぁ〜」と使うたびに実感しているんです。MacBo
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕は基本的になんでもMacBookを使って作業するのが好きなんですが、このブログや動画で発信している様に、最近はモニターへ画面出力して使うことが増えました。デスクを使うようになっ
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はこのブログで、家の中で使うモノ、外に持って行って使うモノ...色々紹介してきました。今まで出来ないことが出来るようになったり、新鮮な気持ちになったりするのが好きなので、これか
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。Appleが3月5日(水)の夜、M4チップのMacBook Airを発表しました!画面サイズは従来通り13.6インチと15.3インチの2種類。M3からM4になったことで、どちらの
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。3月4日(火)の夜、A16チップになった新しいiPadが発表されました!サイズは11インチのみ。『第10世代iPad』の10.9インチから名称が変わっただけで、筐体サイズと画面表
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。3月4日(火)の夜、M3チップの新しいiPad Airが発表されました!M3チップになったことでレイトレーシングにも対応し、グラフィックに強くなっています。サイズは11インチと1
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。『エバーフレッシュ』という観葉植物がやってきました。去年、初めて植物を購入してから、少しずつ興味が出てきました。ずっと1種類だけを窓際に置いていたんですが、最近デスク上にも何か置
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。『エバーフレッシュ』という観葉植物がやってきました。去年、初めて植物を購入してから、少しずつ興味が出てきました。ずっと1種類だけを窓際に置いていたんですが、最近デスク上にも何か置
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。今日は、最近使い始めて気に入っているモニターアーム、ハーマンミラー「Flo モニターアーム」について書きたいと思います。最近、MacBookをモニターに映像出力して使うことがかな
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。最近、MacBook Airをモニターに出力して使うようになったことで、デスク周りのモノを少しずつ取り入れています。ブログにはまだ書いてないけれど、モニターアームもそのひとつ。モ
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はどこでも作業が出来るという気軽さが好きで、M1のMacBook Airを長く使っています。ただ最近はMacBookの画面をモニターに出力して使うことが増えました。外でやってい
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はこのブログをM1 MacBook Airだけで更新しています。写真も十分編集できるし、持ち運びもしやすいので、ブログに最適です。しかし実は、部屋にもう一台Macがあります。そ
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です!僕はモノやツールなどを、自分に合わせて少しずつ最適化していくのが好きです。特に毎日使うモノなど、使う頻度が多いモノほど、最適化するのが重要だと思ってます。自分に合わせていくと、日
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。今回は、このブログを書く時に必ず使うアイテムとアプリを紹介します!12月でこのブログが3周年になりました。いまは全然毎日更新していないし、記事もあまり増えていないんですが、発信の
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、作業をする場所や環境を決めていますか?僕はブログを書いたりYouTube動画を撮ったりするときは、ほぼいつも写真で写っている部屋でやっています。僕はフリーランスなので
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、作業をする場所や環境を決めていますか?僕はブログを書いたりYouTube動画を撮ったりするときは、ほぼいつも写真で写っている部屋でやっています。僕はフリーランスなので
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。最近ユニクロばかり行っています。昔はあんまり持っていなかったんですが、自分にハマるモノを見つけてしまうと、ずっと同じブランドばかり買ってしまう癖があるんですよね。この記事はもっと
やっぱりプリントって、すごく良いですよ。 写真を撮ったあとってデータのままになってることがとても多いんですよね。僕もずっとそうだったんですが、前にCanonのフォトブックサービスでプリントした時に、その良さに気付きました。 それから自分でも
僕は写真が好きです。 スナップみたいなものも好きですが、間違いなく一番撮っているのは野球の写真です。ピッチャーをやっている弟がHonda熊本の社会人野球に入ってから、野球の写真を撮るようになりました。というか野球の写真と言っても、撮っている
僕のよくない癖なんですが、リズムが崩れることに弱いんですよね。 とくに継続したいことが途切れた時にそれをかなり感じます。ブログやYouTubeなんかそうですね。 朝はやく起きて、1日やることを考えて、動画を撮ったり写真を撮ったり、ハンドフル
昔から「これは確実に好きだな」って思っていることのひとつに、「質問されること」というのがあります。 今はもうやめてしまったんですが、一時期質問箱も熱心にやっていて、頻繁に質問を募集してる時もありました。 質問の内容は割となんでも良いんですが
最近買ってよかったモノを紹介します。 今年始まってから買ったモノから選んだんですが、あんまり普段たくさん買わないので、選んだモノも少なめです。 久しぶりに買ったCD 久しぶりに買ったCDが、星野源のシングル「光の跡 / 生命体」です。 シン
{body}
この間東京に何泊かしていたんですが、最終日に羽田空港の近くに泊まりました。 泊まったホテルもなんだか素晴らしくて感動したんですが、ホテルに隣接されていた「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」というところ
唇の乾燥って、気になり出すととことん気になるじゃないですか。 すこし荒れたりするとそこから痛みが現れたりするし、僕はハンドフルートを演奏する人なので、唇の荒れは結構気にしています。乾燥は冬だけじゃないので、年中リップクリームを持ってますね。
第48回日本選手権大会で撮ったHonda熊本の写真を紹介します! 今回は2試合目。トヨタ自動車との対戦です。 1試合目の写真はこちら ▶︎【第48回日本選手権】日本選手権大会、Honda熊本の初戦を振り返る / 2023年11月10日 第4
このブログ「signature」のブログ記事が500記事になりました!! いくつか消した記事はあるんですが、今公開されている記事自体が500記事あります。 ブログは2021年の12月に始めたんですが、読まれなくてもいいからと書きたいことを色
最近、ドライヤーがこわれました...。 8年くらい使ったので、モーターの限界だったんだと思います。使っていて、変な高周波?が混ざり始めたので「やばいな...」と思っていたんですが、やっぱりほどなくして電源が入らなくなってしまいました。 ドラ
今回は久しぶりにHonda熊本硬式野球部の写真を紹介します!! このシリーズ、僕のブログではあんまり読まれないんですよね...。なかなか検索もされないというのもあります。ただ、やっぱり記事に書いて残しておくと後から読んだときに振り返りが出来
今年も新しい年度が始まりますね... 毎年、年の初め〜年度末にやってくる確定申告、慣れてきててもやっぱりやる気が起きなかったりして大変ですよね。 そのひとつが費用の計算や、領収書のまとめをしないといけないことだと思います。普段からやっておけ
「mofusand(モフサンド)」って知ってますか?近年急激に人気になって、見かけない日はない...というくらい有名な“にゃんこイラスト”です。 僕mofusandが好きで、LINEスタンプもすごく使っちゃいますね。 mofusandグッズ
Appleが日本時間3月4日にM3チップを搭載したMacBook Airを発表・予約注文開始したんですが、それに合わせてM2の13インチMacBook Airも併売されています。 価格は少し値下がりして、一番安いモデルは148,800円(税
Appleが日本時間3月4日に、「M3チップを搭載した新型MacBook Air」を発表しました。 ▶︎Apple、M3チップを搭載した新型MacBook Airを発売。 予約注文を開始したその一方。 Apple Siliconの伝説が始ま
Appleが日本時間3月4日(月)、「M3チップを搭載した新型MacBook Air」を予約注文開始しました! 同じく日本時間3月8日(金)に発売、Apple Store直営店とApple製品取扱店でも販売開始するようです。 M3搭載のAi
3月1日は「九州国際スリーデーマーチ」のウェルカムパーティーで演奏でした。 各国の交流 「スリーデーマーチ」は、5km / 10km / 20km / 30・40kmのコースに分かれて“歩く”ことを目的とした催しで、3日間行われます。地域交
3月1日から3月5日(23時59分)まで、Amazonの新生活セールがやってますね! ブログを書くのが遅れてしまいましたが、まだまだセール中です。今回は、僕が今使ってるものや使って良かったもので、生活が楽しくなりそうなものを選んで紹介します