こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。普段使い用のカメラ、FUJIFILMのX-T4。これに付けている、コシナ フォクトレンダー『NOKTON Classic 35mm F1.4 Ⅱ S.C』というレンズがあります。
「signature(シグネチャー)」は、日用品やガジェットなどの身の回りのモノや、気になることを幅広く書いている個人ブログです。 フォローよろしくお願いします!
NOKTON Classicでも寄れる!焦点工房 ヘリコイド付きアダプター(ライカM⇨フジX用)レビュー。 / SHOTEN LM-FX M(S)
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。普段使い用のカメラ、FUJIFILMのX-T4。これに付けている、コシナ フォクトレンダー『NOKTON Classic 35mm F1.4 Ⅱ S.C』というレンズがあります。
【ネタバレあり感想】機動戦士ガンダムGQuuuuuuX(ジークアクス)第1話
機動戦士ガンダムのテレビシリーズ、『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX(ジークアクス)』の第1話感想です。ネタバレありですので、気をつけてください。劇場版である『GQuuuuuuX Beginning』は観ていません。パンフレットは持って
インダストリアルな雰囲気の、シンプルなスチール製ゴミ箱。PUEBCO『COUNTERTOP DUSTBIN』
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。部屋の中に置いているモノには、よく使うモノと、使う頻度は少ないけど置いているモノの2種類があると思います。そのどちらも、収納できるなら収納したいし、収納できないなら少しでも見た目
MacBook使いの僕が、トラックボールではなくMagic Trackpadを使う理由。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。やっぱり、自分の手に馴染むって最高です。何がというと、最近Apple『Magic Trackpad』を買いまして...。「これだなぁ〜」と使うたびに実感しているんです。MacBo
MacBookをデスク上に置かない。“5cm厚”の薄型引き出しにMacBook Airとキーボード、トラックパッドを収納。 / PREDUCTS Drawer Mini
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕は基本的になんでもMacBookを使って作業するのが好きなんですが、このブログや動画で発信している様に、最近はモニターへ画面出力して使うことが増えました。デスクを使うようになっ
育てたくなるキーケース。円形の革で鍵を包む『エンダースキーマ サークル』
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はこのブログで、家の中で使うモノ、外に持って行って使うモノ...色々紹介してきました。今まで出来ないことが出来るようになったり、新鮮な気持ちになったりするのが好きなので、これか
M4 MacBook Air登場!10コアになったCPU、新色スカイブルー、Thunderbolt 4ポート搭載など、M3から着実に進化。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。Appleが3月5日(水)の夜、M4チップのMacBook Airを発表しました!画面サイズは従来通り13.6インチと15.3インチの2種類。M3からM4になったことで、どちらの
Appleから、A16チップになった11インチiPad登場!3月12日発売です。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。3月4日(火)の夜、A16チップになった新しいiPadが発表されました!サイズは11インチのみ。『第10世代iPad』の10.9インチから名称が変わっただけで、筐体サイズと画面表
Appleから、M3チップになった新型iPad Air登場!3月12日発売です。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。3月4日(火)の夜、M3チップの新しいiPad Airが発表されました!M3チップになったことでレイトレーシングにも対応し、グラフィックに強くなっています。サイズは11インチと1
『エバーフレッシュ』の小さなサイズを『AND PLANTS』で購入。育て方の簡単な紹介と買った理由、そして推しポイント。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。『エバーフレッシュ』という観葉植物がやってきました。去年、初めて植物を購入してから、少しずつ興味が出てきました。ずっと1種類だけを窓際に置いていたんですが、最近デスク上にも何か置
『エバーフレッシュ』の小さなサイズを『AND PLANTS』で購入。育て方の簡単な紹介と買った理由、そして推しポイント。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。『エバーフレッシュ』という観葉植物がやってきました。去年、初めて植物を購入してから、少しずつ興味が出てきました。ずっと1種類だけを窓際に置いていたんですが、最近デスク上にも何か置
デスクを広く使える、ミニマルなモニターアーム。ハーマンミラー『Flo モニターアーム』
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。今日は、最近使い始めて気に入っているモニターアーム、ハーマンミラー「Flo モニターアーム」について書きたいと思います。最近、MacBookをモニターに映像出力して使うことがかな
モニターに繋いだケーブルを、オレンジのケーブルチューブ「SLEEVE」で“見せる配線”に。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。最近、MacBook Airをモニターに出力して使うようになったことで、デスク周りのモノを少しずつ取り入れています。ブログにはまだ書いてないけれど、モニターアームもそのひとつ。モ
【Keychron】Bluetoothから2.4GHzレシーバー無線接続に変えたら、段違いで接続が安定した。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はどこでも作業が出来るという気軽さが好きで、M1のMacBook Airを長く使っています。ただ最近はMacBookの画面をモニターに出力して使うことが増えました。外でやってい
デスクに余白を作る、白いキーボード。心地いい音で指に馴染む、Keychron K3 Max(ホワイトモデル)がやってきた。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はこのブログをM1 MacBook Airだけで更新しています。写真も十分編集できるし、持ち運びもしやすいので、ブログに最適です。しかし実は、部屋にもう一台Macがあります。そ
TOKYOBIKE 26のカスタム紹介。街乗りをさらに楽しくするライトやベル、ロックなどをまとめました。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です!僕はモノやツールなどを、自分に合わせて少しずつ最適化していくのが好きです。特に毎日使うモノなど、使う頻度が多いモノほど、最適化するのが重要だと思ってます。自分に合わせていくと、日
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。今回は、このブログを書く時に必ず使うアイテムとアプリを紹介します!12月でこのブログが3周年になりました。いまは全然毎日更新していないし、記事もあまり増えていないんですが、発信の
部屋も気分も明るく。スマホで操作できるスマートLED「tp-link tapo」を壁掛けランプに。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、作業をする場所や環境を決めていますか?僕はブログを書いたりYouTube動画を撮ったりするときは、ほぼいつも写真で写っている部屋でやっています。僕はフリーランスなので
部屋も気分も明るく。スマホで操作できるスマートLED「tp-link tapo」を壁掛けランプに。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、作業をする場所や環境を決めていますか?僕はブログを書いたりYouTube動画を撮ったりするときは、ほぼいつも写真で写っている部屋でやっています。僕はフリーランスなので
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。最近ユニクロばかり行っています。昔はあんまり持っていなかったんですが、自分にハマるモノを見つけてしまうと、ずっと同じブランドばかり買ってしまう癖があるんですよね。この記事はもっと
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です!今回は、今年買ってよかったモノランキング、トップ10!!まとめてみると本当にちょっとしたモノばかりになりましたが、今年も最後の日なので振り返りも含めて書いていきたいと思います。1
見た目もスペースもすっきり。パッキンで密閉できる、ジェルボールストッカー。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、洗濯洗剤、何を使ってますか?僕の家では近年、「ジェルボール」一択になりました。まず、洗剤を入れるのがとても楽。ぽいっと入れておけば、あとは洗濯物を入れてスイッチを押す
もっと早く使えばよかった。小さいブリキカンで持ち運びやすい、パリミキのくもり止めクロス。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。乾燥の季節、冬。みなさんはマスクしてますか?僕は冬に限らず、マスクをするようにしています。特に電車や、人に会う時などですね。僕が風邪をうつしてしまう可能性もありますし、冬になると
コンパクトで、“見せる”収納になる収納アイテム、アナハイムのアーカイブボックス
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕の部屋では、見せたくないモノ、飾らなくて良いモノは出来るだけ隠したいと思っています。ブログやYouTube以外にも、ほとんどの作業を自分の部屋でしているので、散らかっていると集
少しでも読みやすい、気持ちのいい文を書くために。僕がブログ記事や文章を書く時に気を付けていること。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。前回「ブログの書き方」という記事を書いたんですが、今回は僕がブログを書くときに気をつけていることを紹介します。「ブログの書き方」では、“記事を書いた後は見直しをする”という話をし
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 ブログを書き始めて、ようやく3年。自分が興味あることを多く書いてきたブログですが、気がつけば自分にとって書きやすい型が出来てきました。 ブログの運営で気付いたことも記事に残して
職人が作る暖かみと、黒染めの味わい、経年変化。シャッターを切りたくなる、真鍮のレリーズボタン。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 普段、写真を撮るときにはCanonのカメラを使っています。日常の写真も、ブログの写真も、野球の写真も、YouTubeもCanonのカメラなんですね。ですが実は、2年くらい前にF
明るくて、夜道も安心。金属削り出しの精度が高い、充電式の砲弾型ライト。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 最近よくブログに書いていますが、今回も自転車のカスタムの話です。 シンプルな街乗り自転車「TOKYOBIKE 26」がやってきて、半年ほど経ちました。TOKYOBIKEは、購入
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 最近、部屋にMacとPCモニターが増えました。僕のメインPCは13インチのMacBook Airなので、31インチのモニターにはさすがに迫力を感じます。 ただ、MacBook
もう割れない。ハンドクリームを最後まで使い切るための“鍵”で、あの不快感とさよなら。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 僕は手を使う仕事をしているので、手や指先の乾燥対策で、ハンドクリームをたくさん使います。長い間リピートして使っているロクシタンの「シア ザ・バーム」は、保湿成分が多いから使う量
【Mac】スクリーンショットを撮るショートカットキーと、保存のおすすめ設定
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 今回は、Macのスクリーンショットを撮れるショートカットキーと、ちょっとしたおすすめ設定を紹介します。 僕はブログで、Macの画面の説明をするために、よくスクリーンショットを撮
フォルダアクセスとMacを使いこなす、Finderのおすすめ設定。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 今回はMacの「Finder(ファインダー)」のおすすめ設定を紹介します! FinderはMacのファイルにアクセスするとき、必ず目を通す場所ですよね。一番目につくところなので
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 Macのマジックトラックパッドや、MacBookのトラックパッドをちょっとだけ使いやすくする、おすすめ設定を紹介します。 僕はブログを書いたり写真を編集したりなど、さまざまな作
Netflix「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」レビュー。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。 Netflixで、10月17日配信開始された「機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム」を観ました。1話30分で、全6話。 1度観ただけだと理解しづらい部分があったので、とりあえず2
安くてノイズキャンセリング搭載のAirPods 4ではなく、1万円高いAirPods Pro 2を選んだ理由。
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です 最近、使っていたワイヤレスイヤホンが使えなくなってしまったことで、急遽Appleの「AirPods Pro 2」を購入しました。AirPods Pro 2は、ノイズキャンセリング
少しでもコーヒーに興味がある方へ。楽しむコーヒーと、道具選び CAFICT コーヒーと暮らす。(くぼたまりこ著)
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です 最近、何かに追われている感覚がずっとあるんですよ。しないといけないこと、したいことが頭の中でぐるぐるして、“やらなきゃ”と考え続けているような感じです。そのくせスマホは見続けてし
iPhone 16 Proの、“空間オーディオ録音”によるビデオ撮影とボイスメモの新機能が凄い!!!
新しく発表された「iPhone 16 Pro」「iPhone 16 Pro Max」には、“4つのスタジオ品質のマイク”が内蔵されているそうです。 これによって今までよりもノイズが少なくて、高音質な録音を可能にしています。 僕も自分のハンド
新しいApple Watch、AirPods、iPhoneが発表!それぞれの簡単な特徴と、それぞれの価格まとめ。
日本時間2024年9月10日午前2時から配信された「Apple Event」で発表されたデバイスを紹介します! 今回も冒頭からApple Watch、AirPods、iPhoneの3種類の発表と告知して始まりました。 Apple Watch
シャツもパンツをこれ1本。dripの金属製ハンガー「oneger」で、クローゼットに統一感が出ました。
最近、DIYでクローゼットを作りました。 僕の部屋には押し入れがあったんですが、もっと有効活用しようと思った感じですね。しかもYouTubeを撮影した時に、背景として映っても大丈夫なようにしたいという目的もありました。押し入れの中を白く塗っ
やりたいことが多すぎて、全部中途半端に。やっぱり継続のためには絞り込むことも必要なのかもしれない。
僕はやりたいこと、興味があることが結構多いです。 仕事とか、やらなければいけないこととは別に、やってみたいなと思うことが多い気がします。 ゲームも好きだし、プラモも組みたいし、ブログで際限なく発信したいし、YouTubeもやりたいし...。
Logicoolのトラックボールマウス「MX ERGO」に新モデルが登場!充電端子がUSB-Cになり、クリック音も80%静かになった新モデル「MX ERGO S」
ロジクールの「MX ERGO」に、新モデル「MX ERGO S」が登場しました! MX ERGOは「トラックボールマウス」というジャンルのマウス。マウスカーソルを動かすのにマウス本体を動かすんじゃなくて、「トラックボール」という部分を指で回
僕は昔から、何かを長く継続するというのが苦手でした。 ハンドフルートは15年ほどやっているけれど、これは仕事だからというわけではなくて別の要因があって、意欲的に続いているのだと思います。(これはまたいつか記事に書きたいですね) だけどその他
インフィニットジャスティス弐式を完全収納!モデラーグループ「RAY STUDIO」が作ったズゴック(SEED FREEDOM版)が本当に凄い。
この動画は、「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場する「Z'GOK(ズゴック)」をフルスクラッチしたというもの。フルスクラッチとは、元々何かのキットを使わずに、プラ板などの素材で1から作ることです。 作ったのは、中国の
大音量アラートと長距離GPSで自転車の盗難を防ぐ、「Alterlock(gen 3)」レビュー。
僕は「TOKYOBIKE 26」という自転車を使っています。見た目はシンプルながら、8段変速がついている自転車です。 ▶︎自分の街をもっと好きになれる。TOKYOBIKE 26。 signature - シグネチャー 自転車本体も8万円
【観葉植物】太陽と水だけで育ててるシェフレラに早くも新芽が!
最近うちにやってきた「シェフレラ」という観葉植物。 枯れづらく、初心者にも比較的育てやすい植物だそうです。 ▶︎【観葉植物】シェフレラがやってきた。水やりタイミングが分かる「SUS-tee(サスティー)」で育ててみます。 signatu
【オープン戦】撮影した写真を紹介。/ 2024年8月15日(木) Honda熊本 対 シティライト岡山
2日連続で練習試合に行って写真を撮ったので、今日も紹介します。紹介というか、最近はなんか反省会みたいになっちゃってますね。 大会だと連日撮影することばかりなんですが、練習試合(オープン戦)になると連日ってなかなか珍しいですね。でも今月のHo
【オープン戦】撮影した写真を紹介。/ 2024年8月14日(水) Honda熊本 対 KMGホールディングス
今回は8月14日の、Honda熊本硬式野球部と、福岡のKMGホールディングスのオープン戦の写真を紹介します。 「KMGホールディングス」は去年も日本選手権代表になったり、今年は都市対抗大会の九州第1代表になったりと、九州の中でも強いチームで
【観葉植物】シェフレラがやってきた。水やりタイミングが分かる「SUS-tee(サスティー)」で育ててみます。
観葉植物にも少し興味があります。 この間、「フィカス・ベンジャミン・スターライト」という植物を買ったんですよ。形が良くて、ちっちゃな木のようで、しかも価格も安かった。育てたことはないから不安もあったんですが、そしたら速攻で枯らしてしまったん
今回は1年ぶりに鞄の中身を紹介したいと思います。 あまり使っているモノ自体は変わらなくても、使い方や考え方が変わっているということはあると思います。それをこうして定期的にブログに残しておきたいと思ったので、1年ぶりに書くことにしました。 前
Amazonアソシエイトの紹介料上限が8月7日から撤廃。それを受けて思うことと、発信の仕方。
「Amazonアソシエイトプログラム」の紹介料の上限が撤廃されました。適用は8月7日から。 「Amazonアソシエイトプログラム」は、商品ごとに発行される“専用リンク”から商品が売れると、リンクを貼ったアソシエイトプログラムユーザーが、Am
【オープン戦】写真紹介。/ 2024年8月6日(火) Honda熊本 – 東海大九州キャンパス オープン戦
久しぶりにHonda熊本の写真を紹介します。 5月末に、沖縄で都市対抗野球大会の予選があったんですが、Honda熊本は予選敗退になりました。「KMGホールディングス」と「沖縄電力」の補強選手に選ばれた選手は大会本戦に出場していたんですが、僕
変に涙もろいんですよ。 みんなが泣くような場面では泣けないことがあるのに、誰も泣かない場面でぼろぼろ泣いてしまうことがあるんです。僕っておかしいんでしょうか...。 ちゃんとしている時ももちろんあるんですよ。映画のエンディングで泣くとか。
やらないより、やってみる。とりあえずでも良いから始めてみたら、それだけで人生が少しずつ動く。
始める前から、あれこれ考えてしまって、なかなか始められないことってものすごくあるじゃないですか。 僕も考え始めたら止まらないタイプ。今やっていることでも、ちょっと直したいところや変えたいところが出てくると、それをクリアしてからじゃないと継続
自転車を雨と太陽光から守る。タイヤの下まで覆える自転車カバー「créer(クレエ)」
先日から、新しく買った「TOKYOBIKE 26」という自転車について記事をたくさん書いています。そして今回も、同じ自転車の話です。 自転車を家で保管する場合、家の外で保管するだけでなく、家の中で保管するという選択肢もあるんですね。しかしス
今回は、日常でざわざわした心を落ち着かせる、暮らしの習慣について書いてみたいと思います。 僕は結構家事が好きというところがあるんですが、そういった家事などに合わせて毎日やっていると、自然と気持ちが落ち着くということに気付きました。どんな人で
見た目と足元のノイズが減った。3Mのケーブルクリップで、デスクの配線整理が簡単に出来た。
配線整理って奥が深そうですよね。SNSを見るとケーブルが全く見えないおしゃれですごいデスクがたくさん流れてきたりして、「こんな感じにしないといけないのかな」と自然と考えてしまうくらいです。 僕の部屋にも、デスクというほど大層なものではないの
自転車を安定させる2本足。TOKYOBIKE 26に付けられる、ダブルレッグスタンド。
この間「TOKYOBIKE 26」という自転車を新しく買って、乗り始めてからもうすぐで2ヶ月が経ちます。 最初は最低限の装備だけがついている自転車なのですが、いきなりあれもこれもとカスタムするより、自分が使いながら乗りやすいようにちょっとず
TOKYOBIKE のロックに、「ROCKBROS」のシンプルなU字ロックを選びました。
この間新しく「TOKYOBIKE 26」という自転車を買いました。 ▶︎自分の街をもっと好きになれる。TOKYOBIKE 26。 signature - シグネチャー 普段使いの自転車には鍵が必須です。 「TOKYOBIKE 26」は、
面白いモノ、愛着が湧いたモノを紹介しているブログですが、鞄やポーチなどの他に、ペンケースの中身も自分に合っているモノが増えていきやすいと思います。 使っているペンケース自体が細身なことで中身を厳選して使っているんですが、今使っているモノをひ
限界まで長さを抑えた15cmモノサシ。デザインフィル「midori アルミ定規」が、スリムなペンケースにもちょうど良かった。
普段使うペンケースに、最低限のモノしか入れられなかったら、何を選びますか? 僕が使っているマザーハウスの「アンティークペンケース」は、革の質感と形をとても気に入っているんですが、スリムな形なのでたくさんのモノを入れられません。特に“長さ”を
今回は僕が長く使っている革モノを紹介します。 僕は何か使いたいモノを探す時に、とりあえずまず革製品から探す事が多いくらいには革モノが好きになってきました。このブログを始めた時から少しずつ自分の革製品について書いてきたんですが、気付いたら長く
マザーハウスの革カバン「アンティークスクエアバックパック」を使いはじめて、2年が経ちました。 僕の感覚で言うと、2年は長く使っているアイテムになりはじめている時間です。 普段からブログやYouTubeに登場させている鞄ですが、今回は今の革の
継続することでしか結果は出せない。継続のコツが分かる本「小さな習慣」
今までブログで記事を書いてたけど、最近はまたYouTubeを頑張っています。 特に頑張りたいのが、「継続」するというところです。なぜならその方が考える量も作る量も増やせるし、見られる確率が上がっていくからです。それに一時期良くても、止まって
僕はブログ記事や動画を作る時に、家の中でも外でもだいたい同じモノを使います。 特にガジェットポーチなんかは、家の中で使っていたモノを、外に出る時はカバンに詰めて持ち運んでいます。何か作業で使いたい時はポーチから出して、使い終わったらポーチに
雑誌を立てて収納する、接着剤不要のダンボールアイテム。バンカーズボックスのマガジンファイル。 / Fellowes 208S STOR FILE
写真は印刷されているものを見るのも好きなので、たまに写真集や写真雑誌も買います。 ただ僕の部屋には本棚がないので、読んでいる途中の本や読み終わったものは、部屋のどこかに平積みしたりしていました。雑誌をインテリアとして置くのも良いと思うんです
最近買った自転車にU字ロックを付けているんですが、ロック(鍵)にはさらに鍵が付いてきます。 カバンにはキーケースを入れているので、最初はそれに追加しました。 ただ、自転車の鍵用の鍵(ややこしいね)が増えると、キーケースがごわごわしてしまいま
お香に合うマッチ消しを探し中。なーむくまちゃん工房の、金属製マッチ消し。
僕が初めて買った「kumo」というお香があります。 ▶︎香りでも見た目でもリラックス。ki dukiのお香「月と雲」 signature - シグネチャー これはYouTubeの「OKUDAIRA BASE」さんのブランド「ki duk
PRO-G1用インクの10色セットを購入。インク交換の仕方。
Canonの写真用プリンター「PRO-G1」のインクセットを買いました。 出てくる写真の綺麗さには満足しているんですが、インクの消費量が多いのか、インク切れの色が出てきました。PRO-G1の顔料インクは1本1650円で、全10色セットは16
自転車の雰囲気を邪魔せず馴染む、上品なベル。tokyobikeにも合う、knog Oi LUXE ベル
この間購入した「TOKYOBIKE 26」に合わせるベルとして、knog(ノグ)の「Oi LUXE(オイ ルクス) BELL」を選びました。 ▶︎自分の街をもっと好きになれる。TOKYOBIKE 26。 signature - シグネチ
僕の移動手段のほとんどを占めている自転車。 小さい頃は友達の家に行き、学生の頃は学校に通い、今は仕事で駅に向かう時もあれば、ただ気の向くまま、街に駆け出す時もある。車よりも時間は掛かるし、雨の時に使うのは厳しいけれど、僕にとって自転車は「な
僕の移動手段のほとんどを占めている自転車。 小さい頃は友達の家に行き、学生の頃は学校に通い、今は仕事で駅に向かう時もあれば、ただ気の向くまま、街に駆け出す時もある。車よりも時間は掛かるし、雨の時に使うのは厳しいけれど、僕にとって自転車は「な
アルミ製でとても軽い。SDカードが3枚入る「ナカバヤシ Digio2」でSDカードを安全に保管。
僕は写真も動画も、ほとんどをキャノンの一眼カメラで撮ります。 撮ったデータはSDカードからMacBookに取り込んで、編集したり保管したりするんです。なので、一度カメラからSDカードを取り出すということをしないといけないんですね。USB-C
こんにちは、signatureの高山大知です。 今日は気分や生活の質が上がる、日々のアイテムたちを紹介したいと思います。 このブログでも何度か登場しているモノも多いんですけど、使ってる期間もだんだん長くなってきたモノが多いので、おすすめ出来
MacBookのメニューバーの時計は、デジタルとアナログを切り替え出来る。
Mac(MacBook)のメニューバーには時計が表示されてますが、実は「デジタル」と「アナログ」の切り替えをすることが出来ます。 切り替えする方法 メニューバーのAppleマークから開ける【システム設定】を開きます。 左のメニューの中から、
身の回りのツールがスマホに置き換えられてきた現代。 iPhoneには「電卓(計算機)」のアプリがありますが、使ってる方はいますか? 僕は何か計算する時にはもうiPhoneの計算機を使うようになってしまったんですが、今回はその計算機アプリで使
動画や広告で鳴ってる曲を、すぐに調べられるiPhoneアプリ「Shazam」
YouTubeの動画や、Instagramの広告で「この曲なんだろう?」と思うこと、ありませんか?実はiPhoneにある、「Shazam(シャザム)」というアプリですぐに調べられるんですよ。 しかもiPhoneのコントロールセンターからすぐ
14万円が、“タダ”に。マップカメラの保証「MAP安心サービス」で、EOS R6を完璧に修理出来た。
先月、僕が3年ほど使っているカメラ、CanonのEOS R6が故障してしまいました。 大事な撮影中だったのもあるんですが、かなり愛着があるカメラなのでショックが大きかったです... その時の様子は記事にも書いているので、よろしければご覧くだ
夏になったら着たいトップス。UNIQLO オープンカラーシャツのブラウンを新しく取り入れてみました。
一気に衣替えの気温になりました... まだこれでも春だって言い張るんだから、信じられない。夏は一体どうなってしまうんでしょうか...。 そろそろ夏に向けたラインナップがお店に並び始めたころですが、僕もいつものようにUNIQLOを見にいきまし
これがないとカメラが動かない。Canonの大容量予備バッテリー「LP-E6NH」
僕はCanonの「EOS R6」というカメラを使っているんですが、結構いろんな撮影に使っているんですよ。 特に一番使っているのが、野球の写真。社会人野球のHonda熊本の写真ですね。1試合、全員をずっと撮り続けることがほとんどなんですが、試
【第78回JABA東京スポニチ大会】チーム力を感じた、第2試合のHonda熊本 / 予選Bブロック第2試合 Honda熊本 vs JFE西日本 2024年3月10日
今回は「第78回JABA東京スポニチ大会」のBブロック予選第2試合、JFE西日本との対戦での写真をいくつか紹介したいと思います! 今年の3月の大会なので前回の記事とかなり前後してしまいますが、JABA九州の記事を書いている途中で書けそうだと
【第76回JABA九州大会】Bブロック第3戦、Honda熊本の写真 / Honda熊本 vs KMGホールディングス in 北九州市民球場 2024年5月10日
今回は「第76回JABA九州大会」のBブロック予選第3試合、KMGホールディングスとの戦いの写真を何枚か紹介します。 予選第2試合の記事はこちら。 ▶︎【第76回JABA九州大会】Honda熊本野球、予選第2戦の写真をピックアップ。/ Ho
【第76回JABA九州大会】Honda熊本野球、予選第2戦の写真をピックアップ。/ Honda熊本 vs 三菱重工East in 北九州市民球場 2024年5月9日
今回は「第76回JABA九州大会」のHonda熊本のBブロック予選第2戦目、「三菱重工East」との対戦での写真をいくつか紹介します。 1戦目はこちら。 カメラ・撮影設定・現像 今回のカメラはCanon EOS RP、レンズはSIGMA 1
【第76回JABA九州大会】JABA九州初戦の写真をピックアップして紹介。/ Honda熊本 vs アスミビルダーズ in 北九州市民球場 2024年5月8日
今回は「第76回JABA九州大会」のHonda熊本硬式野球部の写真を紹介します! まずは5月8日(水)のアスミビルダーズとの対戦からです。 今回は試合の流れが分かるような記事ではなくて、ピックアップして何枚か紹介する感じにしたいと思います。
安価で、上質な写真用フォルダ。ナカバヤシ「超透明プリントアルバム」で、プリントした写真を大切に保管。
最近プリントにハマっています。前回も「その興奮をブログに書いた」くらいです。 ただプリントしたはいいものの、全部額装するのは大変だし、かといってどこかに置いておくのも汚れてしまったりする心配があったんですよね。なので特別な時にしかプリントし
やっぱりプリントって、すごく良いですよ。 写真を撮ったあとってデータのままになってることがとても多いんですよね。僕もずっとそうだったんですが、前にCanonのフォトブックサービスでプリントした時に、その良さに気付きました。 それから自分でも
僕は写真が好きです。 スナップみたいなものも好きですが、間違いなく一番撮っているのは野球の写真です。ピッチャーをやっている弟がHonda熊本の社会人野球に入ってから、野球の写真を撮るようになりました。というか野球の写真と言っても、撮っている
僕のよくない癖なんですが、リズムが崩れることに弱いんですよね。 とくに継続したいことが途切れた時にそれをかなり感じます。ブログやYouTubeなんかそうですね。 朝はやく起きて、1日やることを考えて、動画を撮ったり写真を撮ったり、ハンドフル
昔から「これは確実に好きだな」って思っていることのひとつに、「質問されること」というのがあります。 今はもうやめてしまったんですが、一時期質問箱も熱心にやっていて、頻繁に質問を募集してる時もありました。 質問の内容は割となんでも良いんですが
最近買ってよかったモノを紹介します。 今年始まってから買ったモノから選んだんですが、あんまり普段たくさん買わないので、選んだモノも少なめです。 久しぶりに買ったCD 久しぶりに買ったCDが、星野源のシングル「光の跡 / 生命体」です。 シン
{body}
【天空橋・羽田空港付近】羽田イノベーションシティのレストラン・カフェ / バー「HICity Squere Cafe / Bar」
この間東京に何泊かしていたんですが、最終日に羽田空港の近くに泊まりました。 泊まったホテルもなんだか素晴らしくて感動したんですが、ホテルに隣接されていた「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」というところ
テカテカしないマットなリップクリーム。RETOUCHのリップクリームをリピート。
唇の乾燥って、気になり出すととことん気になるじゃないですか。 すこし荒れたりするとそこから痛みが現れたりするし、僕はハンドフルートを演奏する人なので、唇の荒れは結構気にしています。乾燥は冬だけじゃないので、年中リップクリームを持ってますね。
【第48回日本選手権】タイブレークの激戦を制したHonda熊本の写真を紹介! / 2023年11月13日 第48回社会人野球日本選手権大会 Honda熊本 – トヨタ自動車
第48回日本選手権大会で撮ったHonda熊本の写真を紹介します! 今回は2試合目。トヨタ自動車との対戦です。 1試合目の写真はこちら ▶︎【第48回日本選手権】日本選手権大会、Honda熊本の初戦を振り返る / 2023年11月10日 第4
signatureのブログ記事数が500記事に到達!!ブログアクセス、記事をたくさん書く方法など。
このブログ「signature」のブログ記事が500記事になりました!! いくつか消した記事はあるんですが、今公開されている記事自体が500記事あります。 ブログは2021年の12月に始めたんですが、読まれなくてもいいからと書きたいことを色
思った以上の大風量で髪がすぐ乾く。Panasonicのマイナスイオンドライヤー「ionity(イオニティ)」を買ってみた。
最近、ドライヤーがこわれました...。 8年くらい使ったので、モーターの限界だったんだと思います。使っていて、変な高周波?が混ざり始めたので「やばいな...」と思っていたんですが、やっぱりほどなくして電源が入らなくなってしまいました。 ドラ
【Honda熊本硬式野球部の写真】日本選手権大会初戦を振り返る / 2023年11月10日 第48回社会人野球日本選手権大会 Honda熊本 – JFE東日本
今回は久しぶりにHonda熊本硬式野球部の写真を紹介します!! このシリーズ、僕のブログではあんまり読まれないんですよね...。なかなか検索もされないというのもあります。ただ、やっぱり記事に書いて残しておくと後から読んだときに振り返りが出来
確定申告の領収書整理のめんどうを助けてくれる!ひと月ごとに整理できる、キングジムの領収書ファイル。
今年も新しい年度が始まりますね... 毎年、年の初め〜年度末にやってくる確定申告、慣れてきててもやっぱりやる気が起きなかったりして大変ですよね。 そのひとつが費用の計算や、領収書のまとめをしないといけないことだと思います。普段からやっておけ
mofusandグッズのサーモタンブラー、「下手くそかっ」バージョンがやってきた。
「mofusand(モフサンド)」って知ってますか?近年急激に人気になって、見かけない日はない...というくらい有名な“にゃんこイラスト”です。 僕mofusandが好きで、LINEスタンプもすごく使っちゃいますね。 mofusandグッズ
「ブログリーダー」を活用して、高山大知 / daichi takayamaさんをフォローしませんか?
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。普段使い用のカメラ、FUJIFILMのX-T4。これに付けている、コシナ フォクトレンダー『NOKTON Classic 35mm F1.4 Ⅱ S.C』というレンズがあります。
機動戦士ガンダムのテレビシリーズ、『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX(ジークアクス)』の第1話感想です。ネタバレありですので、気をつけてください。劇場版である『GQuuuuuuX Beginning』は観ていません。パンフレットは持って
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。部屋の中に置いているモノには、よく使うモノと、使う頻度は少ないけど置いているモノの2種類があると思います。そのどちらも、収納できるなら収納したいし、収納できないなら少しでも見た目
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。やっぱり、自分の手に馴染むって最高です。何がというと、最近Apple『Magic Trackpad』を買いまして...。「これだなぁ〜」と使うたびに実感しているんです。MacBo
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕は基本的になんでもMacBookを使って作業するのが好きなんですが、このブログや動画で発信している様に、最近はモニターへ画面出力して使うことが増えました。デスクを使うようになっ
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はこのブログで、家の中で使うモノ、外に持って行って使うモノ...色々紹介してきました。今まで出来ないことが出来るようになったり、新鮮な気持ちになったりするのが好きなので、これか
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。Appleが3月5日(水)の夜、M4チップのMacBook Airを発表しました!画面サイズは従来通り13.6インチと15.3インチの2種類。M3からM4になったことで、どちらの
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。3月4日(火)の夜、A16チップになった新しいiPadが発表されました!サイズは11インチのみ。『第10世代iPad』の10.9インチから名称が変わっただけで、筐体サイズと画面表
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。3月4日(火)の夜、M3チップの新しいiPad Airが発表されました!M3チップになったことでレイトレーシングにも対応し、グラフィックに強くなっています。サイズは11インチと1
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。『エバーフレッシュ』という観葉植物がやってきました。去年、初めて植物を購入してから、少しずつ興味が出てきました。ずっと1種類だけを窓際に置いていたんですが、最近デスク上にも何か置
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。『エバーフレッシュ』という観葉植物がやってきました。去年、初めて植物を購入してから、少しずつ興味が出てきました。ずっと1種類だけを窓際に置いていたんですが、最近デスク上にも何か置
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。今日は、最近使い始めて気に入っているモニターアーム、ハーマンミラー「Flo モニターアーム」について書きたいと思います。最近、MacBookをモニターに映像出力して使うことがかな
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。最近、MacBook Airをモニターに出力して使うようになったことで、デスク周りのモノを少しずつ取り入れています。ブログにはまだ書いてないけれど、モニターアームもそのひとつ。モ
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はどこでも作業が出来るという気軽さが好きで、M1のMacBook Airを長く使っています。ただ最近はMacBookの画面をモニターに出力して使うことが増えました。外でやってい
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。僕はこのブログをM1 MacBook Airだけで更新しています。写真も十分編集できるし、持ち運びもしやすいので、ブログに最適です。しかし実は、部屋にもう一台Macがあります。そ
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です!僕はモノやツールなどを、自分に合わせて少しずつ最適化していくのが好きです。特に毎日使うモノなど、使う頻度が多いモノほど、最適化するのが重要だと思ってます。自分に合わせていくと、日
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。今回は、このブログを書く時に必ず使うアイテムとアプリを紹介します!12月でこのブログが3周年になりました。いまは全然毎日更新していないし、記事もあまり増えていないんですが、発信の
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、作業をする場所や環境を決めていますか?僕はブログを書いたりYouTube動画を撮ったりするときは、ほぼいつも写真で写っている部屋でやっています。僕はフリーランスなので
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。みなさんは、作業をする場所や環境を決めていますか?僕はブログを書いたりYouTube動画を撮ったりするときは、ほぼいつも写真で写っている部屋でやっています。僕はフリーランスなので
こんにちは、高山大知(@daichihandflute)です。最近ユニクロばかり行っています。昔はあんまり持っていなかったんですが、自分にハマるモノを見つけてしまうと、ずっと同じブランドばかり買ってしまう癖があるんですよね。この記事はもっと
やっぱりプリントって、すごく良いですよ。 写真を撮ったあとってデータのままになってることがとても多いんですよね。僕もずっとそうだったんですが、前にCanonのフォトブックサービスでプリントした時に、その良さに気付きました。 それから自分でも
僕は写真が好きです。 スナップみたいなものも好きですが、間違いなく一番撮っているのは野球の写真です。ピッチャーをやっている弟がHonda熊本の社会人野球に入ってから、野球の写真を撮るようになりました。というか野球の写真と言っても、撮っている
僕のよくない癖なんですが、リズムが崩れることに弱いんですよね。 とくに継続したいことが途切れた時にそれをかなり感じます。ブログやYouTubeなんかそうですね。 朝はやく起きて、1日やることを考えて、動画を撮ったり写真を撮ったり、ハンドフル
昔から「これは確実に好きだな」って思っていることのひとつに、「質問されること」というのがあります。 今はもうやめてしまったんですが、一時期質問箱も熱心にやっていて、頻繁に質問を募集してる時もありました。 質問の内容は割となんでも良いんですが
最近買ってよかったモノを紹介します。 今年始まってから買ったモノから選んだんですが、あんまり普段たくさん買わないので、選んだモノも少なめです。 久しぶりに買ったCD 久しぶりに買ったCDが、星野源のシングル「光の跡 / 生命体」です。 シン
{body}
この間東京に何泊かしていたんですが、最終日に羽田空港の近くに泊まりました。 泊まったホテルもなんだか素晴らしくて感動したんですが、ホテルに隣接されていた「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」というところ
唇の乾燥って、気になり出すととことん気になるじゃないですか。 すこし荒れたりするとそこから痛みが現れたりするし、僕はハンドフルートを演奏する人なので、唇の荒れは結構気にしています。乾燥は冬だけじゃないので、年中リップクリームを持ってますね。
第48回日本選手権大会で撮ったHonda熊本の写真を紹介します! 今回は2試合目。トヨタ自動車との対戦です。 1試合目の写真はこちら ▶︎【第48回日本選手権】日本選手権大会、Honda熊本の初戦を振り返る / 2023年11月10日 第4
このブログ「signature」のブログ記事が500記事になりました!! いくつか消した記事はあるんですが、今公開されている記事自体が500記事あります。 ブログは2021年の12月に始めたんですが、読まれなくてもいいからと書きたいことを色
最近、ドライヤーがこわれました...。 8年くらい使ったので、モーターの限界だったんだと思います。使っていて、変な高周波?が混ざり始めたので「やばいな...」と思っていたんですが、やっぱりほどなくして電源が入らなくなってしまいました。 ドラ
今回は久しぶりにHonda熊本硬式野球部の写真を紹介します!! このシリーズ、僕のブログではあんまり読まれないんですよね...。なかなか検索もされないというのもあります。ただ、やっぱり記事に書いて残しておくと後から読んだときに振り返りが出来
今年も新しい年度が始まりますね... 毎年、年の初め〜年度末にやってくる確定申告、慣れてきててもやっぱりやる気が起きなかったりして大変ですよね。 そのひとつが費用の計算や、領収書のまとめをしないといけないことだと思います。普段からやっておけ
「mofusand(モフサンド)」って知ってますか?近年急激に人気になって、見かけない日はない...というくらい有名な“にゃんこイラスト”です。 僕mofusandが好きで、LINEスタンプもすごく使っちゃいますね。 mofusandグッズ
Appleが日本時間3月4日にM3チップを搭載したMacBook Airを発表・予約注文開始したんですが、それに合わせてM2の13インチMacBook Airも併売されています。 価格は少し値下がりして、一番安いモデルは148,800円(税
Appleが日本時間3月4日に、「M3チップを搭載した新型MacBook Air」を発表しました。 ▶︎Apple、M3チップを搭載した新型MacBook Airを発売。 予約注文を開始したその一方。 Apple Siliconの伝説が始ま
Appleが日本時間3月4日(月)、「M3チップを搭載した新型MacBook Air」を予約注文開始しました! 同じく日本時間3月8日(金)に発売、Apple Store直営店とApple製品取扱店でも販売開始するようです。 M3搭載のAi
3月1日は「九州国際スリーデーマーチ」のウェルカムパーティーで演奏でした。 各国の交流 「スリーデーマーチ」は、5km / 10km / 20km / 30・40kmのコースに分かれて“歩く”ことを目的とした催しで、3日間行われます。地域交
3月1日から3月5日(23時59分)まで、Amazonの新生活セールがやってますね! ブログを書くのが遅れてしまいましたが、まだまだセール中です。今回は、僕が今使ってるものや使って良かったもので、生活が楽しくなりそうなものを選んで紹介します