8月26日前後の太陽のサビアン。マザーテレサの太陽のサビアンです。個人の主観的な感情や欲求を超えて、より高次の客観的・公共的な基準に従うことで、深い安心感と具体的な成果が得られてゆくことを表しています。「選んだ運命への確信」と「具体的な成果」という二つの恩恵をもたらす二人の天使は、私たちが自分の志(こころざし)を信頼して歩む時に現れます。
牡牛座9度「飾られたクリスマスツリー」*今ある豊かさでこころを満たす
4月9日前後の太陽のサビアン。心の中の精神的な支柱(いわゆる「自分軸」)をしっかりと定めることで、「今ある豊かさ」を目一杯受け取っていく…というシンボル。では何故いま「心の豊かさ」が大切なのでしょうか?
牡牛座8度「雪と一緒にないソリ」*先見の明と未来予測力をアップする7つの力
4月28日前後の太陽のサビアン。今は使うことがなくても、将来必要になってくるもののために、着々と「準備」を進めておくことの大切さを伝えられているシンボルです。それでは未来に起こる出来事を予見するには、どんな力を身に着けると良いでしょうか?
牡牛座7度「サマリアの女」*私は、私…既成概念を超えてただ「私であること」
4月27日前後の太陽のビアンです。「今この瞬間」から私たちが「自分の人生を創り出す(創りなおす)」ことができることを、伝えてくれているシンボルと思います。
牡牛座6度「渓谷にかけられる建設中の橋」*「怖れ」を超えて新しい関わりを築く試み
4月26日前後の太陽のサビアン。「じぶんとは違うタイプのひと」とも新たな関係性を築いていくことを怖れないで…と背中を押してくれるようなシンボルです。
牡牛座5度「開いた墓の前にいる未亡人」*過去からの幻想に別れを告げる
4月24日蠍座満月の太陽のサビアンです。じぶんを縛っている過去の思い出との決別により自分を解放する…というシンボルです。
4月23日前後の太陽のサビアン。曖昧で不確かな未来に対して自分の夢を強くリアルに思い描き、かつ実際に働きかけてゆくことで、「実現力」を高めてゆく…というシンボルです。
牡牛座3度「クローバーが咲いている芝地に足を踏み入れる」*「豊かさ」の開発法
4月22日前後の太陽のサビアン。あなたが本来持っている資質・個性が、あなたにふさわしい住まい・お金・生き方を呼びこんでくる…そんなシンボルです。生まれ持った運命が実際に生きている生活にも合致してゆくことで「本当のあなた」で生きられるようになり…だからもっと生きやすくなる…素敵だと思いませんか?
牡牛座2度 「電気的な嵐」*目に見えない「反応」が教えてくれるもの
4月22日前後の太陽のサビアン。私たちが意識していない処で働いている数々の「身体感覚」=「電気的な嵐」にもっと注目することで、私達に新しい気付きを与えてくれようとしているようなシンボルです。
牡羊座30度「アヒルの池とそれが育む子どもたち」*本来あるべき処へ落ち着く
4月19日前後の太陽のサビアン。牡羊座の最終度数となります。牡羊座のここまでの歩みとは…?そして牡羊座が見つけた「答え」とは…?それを示してくれているのが、こちらのシンボルです。
魚座25度「聖職の浄化」*行動の「動機」と「結果」のバランスを見直す
3月15日前後の太陽のサビアン。「聖職」とは「宗教に携わる人」のこと。それを「浄化」しなければならないとはどのようなことでしょうか…?
牡羊座28度「落胆させられた大観衆」*心に流れるメロディに耳を澄まして
4月18妃前後の太陽のサビアン。4月2日水星逆行が始まる瞬間のサビアンシンボルでした。「落胆させられた大観衆」とはちょっとドキッとさせられるシンボルですよねけれどもそこには深い意味が…4月25までの水星逆行期間中に意識してみたいことを表していると思います。
牡羊座27度「想像の中で復活する失われた機会」胸に刺さる「失敗」を書き換える
4月17日前後の太陽のサビアン。「思っていたとおり」にものごとが進まず、イライラしがちな時…けれどもその「私たちを阻むように見える出来事」は、決して私たちを懲らしめるため…ではなさそうなんです…。この時期ちょっとした「挫折感」を味わう方があったなら、是非こちらの記事を読んでみてくださいね。
牡羊座21度「リングに上がる剣闘士」手に入れたいものがあるなら、取りに行こう
4月11日前後の太陽のサビアン。「天秤座」の侵入を受ける「第4グループ」を終え牡羊座が最も牡羊座らしく振る舞える「第5グループ」」の始まりのシンボルです。牡羊座の支配星である火星のエネルギーがMAXとなり、「欲しいもの」を手に入れるために「積極的に戦いに出る」シーンが描かれています。
魚座15度「部下の訓練をしている将校」状況の根幹にある大切な意義を伝えるには
4月11日このサビアンで火星と土星が重なります。3月5日前後の太陽のサビアン。「実際の状況を想定して訓練・準備してみる」という意味のシンボル。そこから一緒にことに当たるひとに事の重大さや大切さをいかに使えていくか…ということもクローズアップされています。
牡羊座20度「冬に鳥に餌をやる若い少女」*目標に向かい続ける力が慈愛心も育む
4月9日牡羊座新月の太陽と月のサビアンです。夕刻が近づくにつれ…居間から見える庭の向こうの電線に、1羽、2羽…そしていつの間にか、本当にあっという間に、音もなく電線がスズメでいっぱいに…。そして電線の上の方にも、こちらの様子を伺っているスズメたちが…。その数は20?30?…いえもしかしたら100羽ほどもいたかもしれません。
魚座14度「キツネ皮をまとった女性」*揺るがない「自分軸」で社交性を発揮する
4月9日牡羊座新月の火星のサビアン。3月4日前後の太陽のサビアン。自分の立場や身分を隠しつつも周囲が和やかさや優しさを感じさせる「洗練された女性」の真意はどこに?
魚座29度「プリズム」*「具現化」の背後にある「法則性」に気付く
3月19日前後の太陽のサビアン。いよいよ「見えない世界」から「目に見える世界」への転換点=「春分」に近づき、物事の具現化の背後にある「法則性」に迫ってゆきます。
牡羊座13度「成功しなかった爆弾の爆破」*失敗を恐れずに挑戦し続ける
4月2日前後の太陽のサビアン。トライ&エラーの大切さを伝えてくれているシンボルです。
牡羊座12度「野生の鴨の群れ」*自然界の見えない力を味方に変革を起こしてく
4月1日前後の太陽のサビアン。「目に見えない自然のチカラ」という「人智を超えた原理」に委ねてみることで「変革」を起こしてゆくエネルギーを得る…というシンボルです。
「ブログリーダー」を活用して、サビアン占星術 宮代彩也乃さんをフォローしませんか?
8月26日前後の太陽のサビアン。マザーテレサの太陽のサビアンです。個人の主観的な感情や欲求を超えて、より高次の客観的・公共的な基準に従うことで、深い安心感と具体的な成果が得られてゆくことを表しています。「選んだ運命への確信」と「具体的な成果」という二つの恩恵をもたらす二人の天使は、私たちが自分の志(こころざし)を信頼して歩む時に現れます。
2025年春分のホロスコープの火星のサビアン。7月13日前後の太陽のサビアン。(歌手:中森明菜さんのお誕生日のサビアン)「自分の才能や魅力を上手く発揮できていますか?」家族や仲間の中で、どう振る舞っていますか?時には、自分の魅力や努力をもっと表に出したいのに、遠慮して控えめになってしまう…そんなことはありませんか?蟹座21度は、家庭的で安心できる仲間の中で自分の才能を披露し、周囲と喜びを分かち合うことの豊かさを教えてくれるシンボルです。
3月14日【皆既月食】乙女座満月の月のサビアン。9月17日前後の太陽のサビアン。これまで努力を重ねてきたあなたへ…今こそ肩の力を抜き、本当に大切なものに目を向け、慈しんでゆくときかもしれません。「子供のような純粋さを思い出し、素朴な生き方に戻る」ことで、本質的な喜びに立ち返る「意識的転換」を促されるシンボルです。
1月29日水瓶座新月の火星のサビアン。新しいことに挑戦したいけれど、次のチャンスがいつ来るのかわからない。何かを待ちながらも、どこか心が落ち着かない……そんな期待と不安が入り混じる気持ちを抱えることはありませんか?もしかするとそんな時は人生の転機が近づいているときかもしれません。
11月1日蠍座新月の水星のサビアン。11月21日前後の太陽のサビアン。蠍座29度「首長に自分の子供たちの命ごいをするインディアンの女性」です。別名「涙の度数」。「新しい世界」へ旅立とうとする意志と「従来の社会への未練」へのあいだの強い葛藤を表すシンボルです。
2024年木星逆行スタートのサビアン。6月13日前後の太陽のサビアン。私たち現代人の生活、都会の喧騒にまみれて、時間に追われる生活、それでも心身を酷使して、それについていこうとするうちに、何か大切なものを、置き去りにしてきたような…。そんな風に感じたこのサビアンシンボルのひとは、都会の忙しい暮らしを離れ、田舎に身を置いて、のんびりダンスでも楽しみながらゆうるりと過ごす時間を選んだのです。
「天秤座新月」…10月4日前後の太陽のサビアンシンボルです。「相手の立場に立って、わかりやすく」自分の経験を伝えていくことの大切さを教えてれるシンボルです。
9月18日魚座満月、スパームーンの際の太陽のサビアン。9月19日前後の太陽のサビアンです。テーマは「神聖なる香り」。「香り」が何故貴女の心を動かすか知っていますか?何故貴女の深い記憶を呼び覚ますか知っていますか?乙女座は「労働」や「整理整頓」にも関わるサイン。そんな「乙女座」で築き上げてきた「これまでの自分」をここでいったん整理して、「新しい生き方」へ向かう…そのために「香り」の持つ秘められた力を使って、新しい貴女を見つけてゆく、そんなメッセージをお伝えしてゆきます。
9月18日前後の太陽のサビアン。「半旗」とは「弔意」を示すもの。有名な方が亡くなったりするとビルや家の門の前に掲げられその方への「弔意」が示されます。こちらのシンボルは「一つのものごと」が「終わり」となる時にそれを「きちんと終わらせる」ことがテーマとなるシンボルです。
7月31日前後の太陽のサビアン。「既成の概念」に囚われず「新しい思想」に傾倒していくひとを表すシンボルです。「変容」を意識することや他者に従来とは違った価値観を伝えることで自分も満たされる…但しどこか「破壊性」「性急性」を孕んだサビアンでもあります。
7月28日前後の太陽のサビアン。「挫折」を表すシンボルとされます。やる気や情熱だけで乗り越えられないもの…。目の前に「壁」が立ちふさがったとき、私たちはどのような意識の持ち方をしてゆけば良いのでしょうか?
7月26日前後の太陽のサビアン。自分の個性を明確に主張することに、こだわりと気概を持った人物を描いたシンボルです。
7月21日前後の太陽のサビアン。「知性」と「感性」という相反する観点の両方で物事を捉えることで古い考えと新しい考えをうまく結び付け理解や判断を促すシンボルです。これからの「アセンション」の時代のキーとも言える「男性性」と「女性性」の統合を絡め、お伝えしてゆきます。
7月20日前後の太陽のサビアン。古来よりの部族の「慣習」を破って、自身の中の人道的意志を貫き白人船長を介抱し、その縁で白人社会へ入っていったと言われるインディアンの少女を冠したこのシンボルは、私達に何を伝えようとしているのでしょうか?
7月11日前後の太陽のサビアン。今回のテーマは…「男性性」と「女性性」。良く聞く言葉だけれど結局よくわからない…そんなあなた。これからの【水瓶座時代】を幸せに生きるためにはこの言葉はとっても重要!何故ならそれは「統合」を目指す時代だから…。今回の記事が理解を深める一助となれば幸いです。
7月10日前後の太陽のサビアン。こちらは自分の可能性を拡げてくれる…もっとじぶんを活かせる環境を探して、「社会の中の自分の立ち位置をやりがいのあるものにしたい」と願っているようなシンボルです。
7月9日前後の太陽のサビアン。こちらのシンボルで「微生物」と言われているのは、ここからやがて枝葉を伸ばし多彩な成果を生み出す可能性持つ「種」のことであるとされています。私たちが持つ「可能性」というものについて、考えてゆきたいと思います。
7月4日前後の太陽のサビアン。「メッセージを持った赤ん坊」とは育てている女性(乳母?)が、蟹座の意味する「母性」のチカラで、この赤ちゃんはきっと「偉大な人物の生まれ変わり」と直感的に確信した実感です。他者から見れば「タダの赤ん坊」であっても「自分が感じ取ったこと」を大切に育んで行こうとするシンボルです。
7月3日前後の太陽のサビアン。ピエロとは子どものように屈託のない素直なこころの現われ…社会的に「権威」「常識」「流行」とされるものを笑い飛ばすことで、この世界に存在する「絶対的なもの」という概念に疑問を投げかけさせようとしているかのよう…。それはあの有名な映画俳優を思い出させます。
7月1日前後の太陽のサビアン。私たちは大人になると、往々にして、いろんな「外側」が大切になってきます。けれど今回のサビアンのこちらの少女は、人と関わる際に、水の中の魚を掴むように、相手の心の奥深いところへと無邪気に入って行こうとするかのようです…
6月30日前後の太陽のサビアン。ファッション・ショーさながらに可愛いウサギたちが美しい服をまとい、道路をパレードしてゆきます…。今回のサビアンはあなたも人生を「瞬足」ステージアップするために、大きなヒントを与えてくれるかもしれません…?
6月29日前後の太陽のサビアン。月明かりに照らされて楽しそうに踊っている二人の妖精たち…それは誰の心にもある「心の解放」への憧れ。わたしに本当にもっと必要なものは?蟹座は日常生活を表すサインですが、心を自由に解き放つことで、生活に「新たな可能性」を促すようなシンボルです。
6月26日前後の太陽のサビアン。自分の「思い」だけで果敢に「列車」に向かってみた「じぶん」という「小さな自動車」はあえなく破壊されてしまいます…けれどお話はココで終わりではありません…何故ならこちらのシンボルのテーマは「小さなじぶんを手放して、もっと大きな自分に脱皮する」…であるから。
6月25日前後の太陽のサビアン。今回は、本来ネズミを捕って食べてしまうこともできるネコが…そんな自分より体の小さい「ネズミ」と「議論」するというシンボル。「議論」するという言葉からは両者が対等な立場にあっていることが連想されます。
6月23日前後の太陽のサビアン。そして2024年は6月22日山羊座満月で太陽のサビアンとなっています。「個人」を重視していた双子座的な世界から、「集団」というもっと大きな普遍的な価値へと飛び込んでみたけれど…ちょっと途方に暮れている…そんなシンボルです。でもそこには深い意味が…
6月20日前後の太陽のサビアン。春の訪れを告げるモズ鳥のように世の中の流れをいち早くキャッチするアンテナとそこから流行を創り出すアピール力を表すシンボルです。
6月19日前後の太陽のサビアン。社会の中での自分の役割や人間関係にがんじがらめになったとき…あなたも「人生のリセットボタン」を押したくなったことはありませんか?そして改めて、異なる角度から再挑戦してみようとするのが、こちらのシンボルです。
6月18日前後の太陽のサビアン。これまでずっと「自分育て」をしてきた双子座は、その自分の実力を「新しい環境」で試してみたい…と他の環境へと移っていこうとするシンボル…まるで自由奔放なジプシー(ロマ)のように…。
6月17日前後の太陽のサビアン。生活の中で重要なものだけを残し他は切り捨ててくる中で自分らしさをもっと追求し一番大切なものをハッキリとさせてゆく…というシンボルです。
あなたには実現したい夢や理想がありますか? それをカタチにするために必要なことは何でしょうか? こちらのサビアンはそのためにまず「やらなければならない」大切な何かを教えてくれているようです。
6月14日乙女座上弦の月の…また6月15日前後の太陽のサビアン。(6月15日は弘法大師、空海さまのお誕生日とか…)ここまで自分の「個性」や「知性」を発達させあらゆる「条件」と向き合ってきた双子座の成長はいよいよこのサビアンでピークを迎えつつあります。
6月11日前後の太陽のサビアン。「情報過多」と言われる現代。そしてそうした【風の時代】への過渡期にある私たち。そんな時代の転換期にどのように「知識」「情報」と関わっていけばいいのかを示唆してくれるようなシンボルです。
6月10日前後の太陽のサビアン。「大きな古典書物」とは日常の先にある「真実の智慧」が書かれた書物のこと。このような「時の流れに風化しない価値」に触れることで、自分自身を冷静に見つめ直し「より真実に近い普遍的な情報」を見い出すことを促してくれるシンボルです。
6月7日前後の太陽のサビアン。他人から強い影響を受け取る…というシンボルです。けれど「人からの影響」にただ振り回されることの無いようにも注意すべきであると伝えられているようです。そのためには?
6月6日太陽のサビアン。こちらのシンボルには言語表現によって、人びとへの影響力を振るうべく奮闘する「男性性のエネルギー」の象徴のような?とっても強そうな女性が登場しています。彼女が決意して立ち上がった理由、そして歩んでゆくところは?
6月5日前後の太陽のサビアン。15度とはそのサインにど真ん中であることから双子座の感受性や知性を目一杯発揮していこうとするシンボルと言えます。そして双子座に置いてそれは…ズバリ「コミュニケーション」力の発揮です!