chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 独立した娘とのイベントに心が踊ること

    かみさんと独立した娘と3人で夏フェスに参加することにしましてな。チケット代やらホテル代やら、そこそこにお金がかかったりするんですが。かみさんは、チケット代の高さにちょいとだけ難色を示したりしたんですが。「今後、独立した娘と丸一日、一緒に遊べる機会なんてなかなかないよ?」ってなことを言ったら、二つ返事でご了解。大盤振る舞いとなりました。小生もそうですが、かみさんも心が踊っていると思いますな。親ってや...

  • とくしまマラソン完走後3週間経過~閾値走でトレーニング再開

    とくしまマラソン完走後、てれんこ、てれんこと緩いジョグをたまにしてましたが。3週間経過したので、ボチボチとトレーニング再開しました。まずは、手始めに閾値走。10分ジョグ→20分閾値走→10分ダウンジョグ20分閾値走では、5:00/kmペースで走れましたな。復活トレーニング的には、まずまずでしたかな。目指すは、秋の大会でサブ4奪還。今シーズンのうちに達成したいと思っております。アラ還オヤジ、目標は明確であります。にほ...

  • 在宅勤務フレックスのありがたみとその裏腹

    在宅勤務でフレックスタイムを活用してましてな。小生、”少々早めに仕事を切り上げたい事情”がございます。なので、業務終了の定刻は17:30なのですが、17:00にてお先に失礼しております。ありがたい時代だと思いますな。”働き方改革”の名のもとに、様々な人事制度が設けられるようになりましたなぁ。ブラック企業を経験した身ですと、こんなに都合よく制度を使っても大丈夫かいな?と内心思いつつ、雇用延長社員に失うものはない!...

  • 14年振りに再会した女性からの言葉

    「アラ還オヤジさん、ホントに久しぶりですね。昔と全く変わってないので、ビックリしました。努力の賜物ですね。」14年振りに再会した女性からのお言葉。あたしは、単細胞なので、額面通り受け取らせて頂きます(笑)努力?思いつくのは、ランニングですかな。体型維持には役立っているかと思いますな。まぁ、ご多分にもれず、リップサービスかと思います。あたしも、ちょいと老けたかな?と内心思いつつ、「いや~~~〇〇さんも全...

  • ”初めての歌舞伎”で感じたこと

    日本が誇る伝統芸能 ”歌舞伎”高尚なイメージを抱いておりました。敷居がいかにも高そうな感じ。ところがですな。初めての歌舞伎で、そんな勝手なイメージが覆りましたな。かみさんが”坂東玉三郎”を観てみたいってことがきっかけ。初めての歌舞伎だったので、鋭意、予習して参りました。片岡仁左衛門&坂東玉三郎が歌舞伎界のゴールデンコンビってことを初めて知りました。お二人とも人間国宝なんですな。そこそこにお年をめされて...

  • 一人カラオケ 3時間チャレンジ~全国採点グランプリ参戦

    先日、一人カラオケした後、独立した娘とこんな会話をしました。「父ちゃん、誕生日特典を利用して一人カラオケを2時間してきたぜ。」「へぇ~~~そうなの。いま、誕生日特典ってどれぐらい使えるの?」「3時間までOKと言われたな。」「そうなんだ。昔は制限なかったけどなぁ。」「でも、一人カラオケだと、せいぜい2時間くらいしか声がもたないだろ?」「そんなことないよ。3時間くらい余裕でいけるよ。」「そうか? でも、父ち...

  • 誕生日祝いに買ったもの

    誕生日祝いで、かみさんと待ち合わせて外ディナーしたんですが。待ち合わせ時間まで、ちょいと時間があったので、フラリと馴染みの中古CDショップに立ち寄ったんですな。すると。おぉ!980円以下のCDであれば、盤限定で半額セール!1日限定のゲリラセールのご様子。これも何かのご縁。てなわけで、”アイアン・メイデン Flight 666”ゲット!男なら、ヘビーメタル♪おっと、今どき、”男なら”とか言うと、まずいのかな?はたまた、今ど...

  • 雑誌「死ぬまでに走りたい100の大会」を読んで感じたこと

    古い雑誌を中古本オンラインで見つけましてな。2014年10月発行でして。ほぼ10年前ですな。この頃は何をしていただろう?振り返ってみたら、千葉県開催の第2回ちばアクアラインマラソンに参加してましたな。懐かしいねぇ。あの頃は市民ランナーとしてバリバリの全盛期でしたな(笑)情報は古びてるだろうけど、”死ぬまでに走りたい”の決めフレーズが心に響きましてな。110円ポッキリ。失うものはない。多分。ポチリとしました。たくさ...

  • ドーム球場 ジェット風船復活のお値段

    ドーム球場で野球観戦しましてな。ジェット風船復活!電光掲示板でアナウンスされまして。おや?コロナ禍以降、口で膨らませた風船を飛ばすのは、衛生上、まずいんじゃないかなぁ?と思ったのですが。膨らませるための専用ポンプをセットにして売ることにしたそうですな。にゃるほどね。考えるもんですな。で、お値段は?950円!?内訳はジェット風船350円、専用ポンプ600円だそうです。おぉ~~~なかなかのお値段ですな。年に2~...

  • 雇用延長更新時のつぶやき~働く意義?

    責任が重いまま変わらないのは認めるけど、業務量は減っているって?そうですかねぇ?手を動かすのが減ると業務量は減るんですかねぇ?そんなことないでしょ?責任ある立場で、指導して、チェックして、まとめあげて。それなりにしんどいもんですよ。責任の重さを考慮して欲しいもんですな。これはプライドの問題なんです。あたしは、イザとなると責任を取らなきゃいけない立場なんです。あたしは、そんな時に”逃げるような輩” ”...

  • ホカオネオネとNIKE 個人的な感覚

    【向かって左がホカオネオネ 右がNIKE】写真では分かりにくいかもしれませんが。底面を並べて眺めると、ホカオネオネはどっしりしたボリューム、NIKEはシュッとスリムと思いますな。【向かって左がホカオネオネ 右がNIKE】特に”踵”部分のボリューム感はかなり違うと思いますな。アラ還オヤジの個人的感覚として。フルマラソンのような長距離なら、ホカオネオネ。テンポアップして軽快に走りたいなら、NIKE。と感じますな。ホカオネ...

  • 還暦 一人カラオケのススメ

    還暦での一人カラオケ。抵抗のある方は多いかと想像しております。カラオケ受付にて、「何名様ですか?」「1名です。」てなことを言うと。「この年配な人、1人でカラオケなんて友達いないのかな?」って、店員さんに思われたりしないかな? 胸がドキドキしたりして(笑)でもですな。今どき、そんなことを思う店員さんはいないと思いますな。我が娘曰く、「一人カラオケ、結構いるよ」とのことですし。”多様性”の時代ですからな。で...

  • ?なぜ「厚底シューズ」を見ると気分が悪くなるのか?

    なぜ「厚底シューズ」を見ると気分が悪くなるのか~日本企業が競争で勝てなかった根本原因は何か 東洋経済オンラインで不思議な記事をお見かけしましてな。タイトルに釣られてしまったんですが。ちょいと記事から引用致しますと。問題その1。この手の(厚底)シューズはプロ専用である。おや?厚底シューズを一刀両断で”プロ専用”と断じておられますな?今どき、厚底シューズもたくさんの選択肢があると思いますがな?問題その2。なぜ...

  • NIKE ウインフロー9 第一印象

    NIKE アウトレットにて、衝動買いしたNIKE ウインフロー9。満を持してお試ししてみました。感じた第一印象は?と申しますと。おぉ、クッションがほどよい柔らかさだねぇ。アラ還オヤジの足型にピタリ。とくしまマラソンの勝負シューズ ホカオネオネ マッハ5は、足先が少々タイトと感じていたんですな。NIKE ウインフロー9はジャストフィット!いいねぇ。個人的に、過去履いたことがあるNIKEは、ジャストフィットとまではいかなかっ...

  • 今年のサクラは元気がないと感じること

    桜の季節ですなぁ。今年の開花は例年に比べて遅かったですな。今週末は満開かな?と思ってましたが、なんだか咲きが悪いなぁ?と感じておりまして。特に、ソメイヨシノね。大木になるほど、咲き具合や色づきに元気がないように感じるんですな。咲いたと思ったら、不安定な気候。雨空、曇り空の日々。菜種梅雨ですな。快晴に恵まれないから、元気がないように見えるんですかねぇ?こんな話をかみさんにしたら、確かに元気がないと感...

  • 見苦しいと感じた女性のこと

    アラ還オヤジ、コロナ禍で失効してしまったパスポートを新たに作ることに致しまして。事前申請したパスポートを受け取りに、パスポートセンターに出向いたんですな。ガラス張りのパスポートセンター内を外から眺めると、なかなかの混み具合。いや~~~混んでるなぁ。時間かかりそうだなぁと感じましたな。正面入口から入ろうとしたら。小生の脇をすり抜けるように足早に追い抜いていった女性がいらっしゃったんですな。おっと? ...

  • 2023年度 年間のランニング距離

    3月の月間ランニング距離は、149.52kmに留まりましたな。150kmいかなかったかなって感じ。で、年間のランニング距離。1422.54km【内訳】( )内はフルマラソン大会名4月 76.08km5月 137.07km(岩手奥州きらめき)6月 113.35km7月 86.13km8月 142.72km9月 127.56km10月 87.82km11月 65.74km12月 124.55km(みえ松阪)1月 140.14km2月 171.86km(そうじゃ吉備路)3月 149.52km(とくしま)月平均すると、118.545km。自分...

  • 女性社員に声がハスキーと言われる

    「アラ還オヤジさん、なんだかいつもより声がハスキーじゃないですか?」「あっ、そう? 昨日、大声を出すことがあってね。それでかな。」「いつもより渋いです。響きがいいですね。」「そう? よく気づくねぇ。」とあるライブで声をはりあげて歌ったりした翌日の話しね。それにしても、よく気づくなぁと思いましたな。当の本人が気づいてないくらい。そう言われると、多少、声が枯れてるかなってレベルなんだが。女性社員って、ホ...

  • サブ4奪還のために買い直した本

    ”ムネオ流マラソン術”2008年発刊。もう14年前に出版されたもの。いささか古い本ではありますかな。アラ還オヤジは、10年ほど前、50歳の頃に読んだことがございましてな。市民ランナーとして旬の時代でしたかなぁ(笑)当時は、市民ランナーを名乗るなら、サブ4は最低限とか思っていた頃でしてな。この本を読んでも、まぁこんなもんかなって印象が残っております。しかしですな。某中古オンラインショップで、再び巡り会いまして。”60...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アラ還オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アラ還オヤジさん
ブログタイトル
アラ還オヤジ My Run&Life
フォロー
アラ還オヤジ My Run&Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用