マラソンやトレランの楽しみの一つに人との出会いや繋がりがあります。特にトレランではランナー同士が親密になり、輪
ランニングとラーメンを愛する運動経験なしランナー🏃体重以前70㎏以上から53㎏。マラソンベスト3:00:10🏃、10秒で逃したサブ3を追い続ける50歳!マラソン中心に「いつまでも動き続ける健康な体づくり」について発信☺時々ラーメン🍜
コスパ最強&心臓破り! 第39回 淡路国生みマラソン全国大会を走ってみた。
第39回 淡路国生みマラソン全国大会2023 淡路市ハーフマラソン(いざなぎアリーナ)に参加。 開催日は10月
地域タグ:淡路市
秋の京都を楽しむ “第24回 京都一周トレイルラン(北山コース)”を走ってみた!
10月7日(土)に開催の第24回京都一周トレイルラン(北山コース)。 主催:日本トレイルランサーキット協議会(
地域タグ:京都市
琵琶湖を臨む絶景コース! 第4回 比良トレイルランを走ってきた。
滋賀県で開催の第4回比良トレイルランに参加。JAS(日本スカイランニング協会)主催の「スカイランニング近畿・東海選手権大会」も兼ねるトレランレース。「日本山岳遺産」に認定された比良山系を走る距離27km、累積上昇1,700mのトレラン大会。 湖西線の蓬莱駅近くの広場から高島黒谷しゃくなげ運動公園を目指します。コースとなる比叡山から連なる比良の山々は、標高1214mの武奈ケ岳など1000mを超える峰が15もあります。 比良トレイル沿いの山野草を楽しみながら山稜へ、眼下に琵琶湖の絶景を眺めながらトレイルランを楽しめます。 参加資格は中級以上で山岳トレイルラン経験者のみの少しハードなコースです。 エイドの数も2か所と少なく、高低差図では見えない細かなアップダウンが多くガーミンの測定では累積上昇2,100mでした。 ハードなコースですが、1,000mを越える峰々から眺める琵琶湖とその周りの風景は広大で美しいです。 足場の悪い箇所や急登、激下りは次の大会に向けての良い練習にもなります。 琵琶湖を望む絶景を楽しんだり、ハードコースをこなしてみたい方にとっては最適の大会です。
地域タグ:高島市
挑戦してみたかったアワイチ(淡路島一周)ラン。距離150km。 アワイチといえば自転車やバイクで一周するのが定番ですが、今回はランニングで挑戦。 おそらく多くのウルトラランナーや変態ランナーが、やりたくてウズウズしているアワイチラン(淡路島一周)。 準備はしましたが長い旅路の中、予想外のトラブルが続出。 今回のアワイチランで起こったアクシデントや装備の反省、コースの見所、攻略のしかたなど、これからアワイチラン(淡路島一周 150km)に挑戦を考える勇気あるランナーのみなさんの参考になればと思い、アワイチラン体験をレビューいたします。
地域タグ:淡路市
挑戦してみたかったアワイチ(淡路島一周)ラン。距離150km。 アワイチといえば自転車やバイクで一周するのが定番ですが、今回はランニングで挑戦。 おそらく多くのウルトラランナーや変態ランナーが、やりたくてウズウズしているアワイチラン(淡路島一周)。 準備はしましたが長い旅路の中、予想外のトラブルが続出。 今回のアワイチランで起こったアクシデントや装備の反省、コースの見所、攻略のしかたなど、これからアワイチラン(淡路島一周 150km)に挑戦を考える勇気あるランナーのみなさんの参考になればと思い、アワイチラン体験をレビューいたします。
地域タグ:淡路市
灼熱&多湿 世界ジオパークトレイルラン 2023 in 神鍋高原 60kmを走ってみた!
第13回 世界ジオパークトレイルラン(神鍋高原)。灼熱&多湿(最高気温36℃)。 距離60km、累積標高2,800m。 ゴールタイム8時間17分(11位)、完走率63%。 但馬ドームからの灼熱のロード。大杉山まで700mの急登。 細かい起伏を越え、日陰のない舗装林道の上り下り。 急登、起伏の多い新コース。 延々と13km続く林道下り。 最後の山場、約5kmの「灼熱上りNTT林道」。 追い討ちの4kmガレ場下り。 ダメ押しの神鍋山火口上り&ゲレンデ横滑降。 これでもかと言うくらいタフなコースでした。 コースもハードですが、加えて夏の山陰地方特有の高温・多湿との戦いが加わります。 トレーニングを積んで臨まなければ完走が厳しい大会ですが、間違いなく暑さの中で戦える力がつく大会です。 この後にある京都一周グランドトラバースや丹後100kmウルトラマラソンの練習にするランナーも多いようです。 比較的走れるロードも多く、ロードからトレランに挑戦を考えているランナーや、ロードは得意だがトレイルは少し苦手なランナーにおすすめの大会です。
地域タグ:香美町
「ブログリーダー」を活用して、ひできちさんをフォローしませんか?
マラソンやトレランの楽しみの一つに人との出会いや繋がりがあります。特にトレランではランナー同士が親密になり、輪
神戸マラソン2024の結果は3:06:42(ネット)。11月にしては暑い気温の中、後半失速し目標のサブ3を達成
全国に数多くあるマラソン大会の中でも神戸マラソンは人気の大会です。 第12回となる神戸マラソンのポイントは、3
フルマラソン出場前にハードな練習ができるギリギリは、2週間前と考えます。 3週前だと少し期間が空きすぎ刺激にな
「一番最初にフルマラソンを走るならどの大会?」、と聞かれたら迷わず「金沢マラソン!」と答えるでしょう。 なぜな
2024年前半戦のメインレースは11月17日の神戸マラソン。目標は「サブ3(キロ4:15)」です。 ステップレ
第22回 丹後100kmウルトラマラソンに参加。10時間27分で完走は果たしたものの目標の“サブ10”は未達に
100kmウルトラマラソン。フルマラソンの距離では飽き足らず出場するランナー、自分の限界にチャレンジするランナ
9月に入っても暑い日が続きます。ジョギングをしてもすぐに体温が上がり、ポイント練習をしてもスピードが出ずパフォ
久しぶりに100kmウルトラマラソンにエントリーしました。ウルトラマラソンは、どんなに練習しても準備をしても不
ランナーなら大会に向けてトレーニングを重ね、体調を整えて本番に臨みたいものです。走力や体調管理は自分で行えます
“くろんど輪舞曲(ロンド)”、関西でトレイルランニングをやっていると耳にするようになる大会。奈良県との境にある
第77回 富士登山競争(五合目コース)に参加。 開催日:2024年7月26日(金)スタート時間は9:00富士吉
関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。その中 関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。 その中でも六甲全山縦走よりキツい、六甲全山縦走24ピークスハントを走った体験記をまとめます。
神戸マラソン 2023、11月19日(日)開催。マラソンシーズン前半の大本命。結果は、3:09:57(ネット)
100kmを越えるトレラン大会は、走力もさることながら計画、準備、フィジカル、メンタル、補給、着替え、不測の事
会う人会う人が絶賛する金沢マラソン。 実際に現地で走って思ったことは、走った方たちの言うとうり、素晴らしい大会
第29回 六甲縦走キャノンボールラン。六甲縦走路を使い年に2回、3月と10月に開催される関西の草トレイルラン大
第39回 淡路国生みマラソン全国大会2023 淡路市ハーフマラソン(いざなぎアリーナ)に参加。 開催日は10月
10月7日(土)に開催の第24回京都一周トレイルラン(北山コース)。 主催:日本トレイルランサーキット協議会(
関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。その中 関西のトレイルランコースでメジャーな六甲全山縦走コース。 このコースでは大小様々な大会が行われています。 その中でも六甲全山縦走よりキツい、六甲全山縦走24ピークスハントを走った体験記をまとめます。
神戸マラソン 2023、11月19日(日)開催。マラソンシーズン前半の大本命。結果は、3:09:57(ネット)
100kmを越えるトレラン大会は、走力もさることながら計画、準備、フィジカル、メンタル、補給、着替え、不測の事
会う人会う人が絶賛する金沢マラソン。 実際に現地で走って思ったことは、走った方たちの言うとうり、素晴らしい大会