chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふでモグラの気ままな日常 https://fudemogura.com/

読書をこよなく好む内向的な元公務員が発信するブログです。 子どもたちの育成を長年担うが早期退職し、第2の人生をスタート。 読んだすべての本の紹介を中心に、旅行やグルメ、日頃気付いたことや感じたことなどをお届けします♪♪

ふでモグラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/30

arrow_drop_down
  • 【読書】『この世の喜びよ』井戸川射子 著

    【あらすじ&ひとりごと】 芥川賞作品を久々に読みました。とは言っても、今まで数える程度しか読んだことはありません。 記憶にあるのは、『コンビニ人間』や『火花』『スクラップ・アンド・ビルド』、古い作品では、『限りなく透明に近いブルー』『海峡の光』など。正直、あまり心に残っていません。 読みとるのに難しいという印象が強くて、手を伸ばしづらいイメージが私にはあります。皆さんはどうでしょうか。 井戸川射子さんの『この世の喜びよ』を読みました。 ショッピングセンターの喪服売り場で働く主人公・「あなた」は、フードコートでいつも見かける中学生の女の子と知り合う。 そして「あなた」が、少女との語り合いから、か…

  • 【読書】『虚魚』新名 智 著

    【あらすじ&ひとりごと】 新名 智さんの横溝正史ミステリ&ホラー大賞受賞作『虚魚(そらざかな)』を読みました。 巻末から見てみると、新名さんの受賞の言葉と、選考委員(綾辻行人さん、有栖川有栖さん、黒川博行さん、辻村深月さん、道尾秀介さん)による最終候補に選出された4作への選評が書かれていました。 厳しいお言葉もあり、さすがに大御所作家さんだなあと思いながら本文へと入っていきました。出版された大賞作品の巻末に他の候補作の選評も載せるのですね。 体験した人間は死んでしまうという怪談を探す怪談師・丹野三咲。そして呪いか祟りで死にたいと思っているカナちゃん。二人はともに暮らし、人が死ぬというその本物の…

  • 【読書】『夜に星を放つ』窪 美澄 著

    【あらすじ&ひとりごと】 窪美澄さんの直木賞受賞作『夜に星を放つ』を読みました。 現代に生きる人たちが、心の隅にある寂しさに人と心を通わせようとする、そんな素敵な五編からなる短編集でした。 「真夜中のアボガド」「銀紙色のアンタレス」「真珠星スピカ」「湿りの海」「星の随に」の五編が収められています。 どの短編も星座のエピソードを交え、かけがえのない家族・人間関係、そして恋人など、思うようにならない心を綴る物語です。 読みながら、何でこんな展開になるのって思いながら(これがストーリーとして良いところなのですが)、さわやかにさらりと綴られていくストーリーに、心がキュッとなります。 星座は星と星が線で…

  • 【旅】JR高速バスで名古屋へ④(最終)

    バンテリンドームで開催されたクイーンのコンサートに行く家族に付き添い、訪れた名古屋。 2月3日(土)〜6日(火)まで滞在し、最終日の2月6日の記録です。 3日(土)〜5日(月)までの記録↓↓↓ fudemogura.com fudemogura.com fudemogura.com 昨夜は、あつた蓬莱軒にていただいた、ひつまぶしの余韻に浸りながらホテルに帰ってくるも、テレビをつけるとニュースから流れる大雪による交通情報。 一瞬にして現実に戻され、眠れぬ一夜を過ごしました。(たぶん心配は一瞬で爆睡) 昨日の雨から打って変わり、本日は名古屋は晴天。 東名高速上りは厚木からの通行止めが解除され、首都…

  • 【旅】JR高速バスで名古屋へ③

    バンテリンドームで行われるクイーンのコンサート(2月4日)のために訪れた名古屋。 2月3日(土)〜6日(火)まで滞在し、3日目(2月5日)の記録です。 1日目2日目の記録↓↓↓ fudemogura.com fudemogura.com 名古屋は朝から土砂降り。関東地方では大雪警報が出されて、高速道路、東京都内の下道の一部が通行止めというニュースが昨晩から流れていました。 私たちは明日11:30のJR高速バスで帰るのに、運休にならないか心配になりました。 でも考えても仕方がないので、ホテル近くのコメダ珈琲で朝食をとり、本日の大きな目的、ひつまぶしの「あつた蓬莱軒本店」へ向かいました。 10:3…

  • 【旅】JR高速バスで名古屋へ②

    2月4日(日)バンテリンドームで開催されるクイーンのコンサートに行くため、3日(土)〜6日(火)まで名古屋に滞在。その2日目(2月4日)の記録です。 (1日目の記録は↓↓↓) fudemogura.com 今朝はプリンセスガーデンホテルを9時半にチェックアウトして、本日から2泊するアパホテルに向かいます。まだチェックインできないので、荷物だけ先に預かってもらうことにしました。 それから少し遅めの朝食へ。向かう先は「カフェ処カラス」。 『孤独のグルメ』で松重豊さん演じる井之頭五郎さんが訪れた、あんバタートーストのお店です。 あんバタートースト500円、安くておいしいです。カラスブレンド450円だ…

  • 【旅】JR高速バスで名古屋へ①

    2月3日(土)〜6日(火)まで名古屋に出掛けました。 目的は旅行というより、4日(日)にバンテリンドームで行われるクイーンの来日ライブ(初日)に家族が行くための付き添い。(私は行き帰りの随行) ついでに少し観光と名古屋名物を食べてきました。 3日(土)高速バスは東京駅を12:30に出発し、約5時間で名古屋駅に到着。車内は席が3列で前横に余裕があってとても快適。 そしてなんと乗車料が4,200円。こんな安価で快適なら、時間があればサービスエリアに寄りながら、景色を眺めるバス旅も楽しいです。 17:30頃に名古屋駅に到着し地下鉄で移動、中区栄にあるプリンセスガーデンホテルにチェックイン。 きょうは…

  • 【読書】グリム童話『三いろの言葉』

    『完訳グリム童話集(一)金田鬼一訳』その31 『三いろの言葉〈KHM32〉』 【あらすじ(要約)】 昔、スイスに年をとった伯爵が住んでいました。 息子は一人しかいないのですが、何一つ覚えられないバカ息子なのです。 父親は「ここを出なさい。おまえを評判の高い先生に預けて何とかしていただく」と言い、息子は見知らぬ都へ送られ、先生のもとで1年過ごし帰ってきました。 「何を習った?」と父親がたずねました。 「犬がわんわん鳴く言葉を習いました」と息子はこたえました。 伯爵は情けなく思い、また別の先生のもとへ息子を預けました。 息子はまたその先生のもとで1年過ごし帰ってきました。 「何を習った?」と父親が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふでモグラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふでモグラさん
ブログタイトル
ふでモグラの気ままな日常
フォロー
ふでモグラの気ままな日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用