chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Kitten Heart BLOG https://blog.goo.ne.jp/kittenheart

オリジナルの異世界系ファンタジー小説などをやっています。ザスパ草津も応援!

encounter 異世界に迷い込んでしまったリリーと、そこで出会った鍛冶屋ガトーとの短編小説。 「パスク、あの場所で待っている」 親友との約束を果たすため、騎士団入りを目指す長編小説。 いずれもペースは遅いです。 and I love 群馬.

yuna mee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/30

arrow_drop_down
  • 2023年 第36節 vs レノファ山口FC

    前節のホームで今季の目標を達成し、新たな目標に向かったJ2ザスパクサツ群馬。今節はアウェー、維新みらいふスタジアムで、レノファ山口FCと対戦。前半、なかなか自分たちの時間を作れず、防戦にまわる機会が多くなりました。危ないシーンもいくつかありましたが、守備陣が守り抜き、前半を折り返します。後半も状況が反転せず、防いでいましたが、ついには失点をしてしまいます……。最後まで追いつこうとしましたが、0-1。アウェーで、敗戦となってしまいました。ここのところ好調気味でしたが、1点が取れずに、いいとこ無しの試合となってしまいました。「クラブ史上最高順位」、「J1昇格プレーオフ圏内」を新たに設定した最初の試合でしたが、惜しくもつまずく結果となりました。週末に行われる次節の試合の前に、中断した試合の再開が水曜日にあります...2023年第36節vsレノファ山口FC

  • 2023年 第35節 vs いわきFC

    前節は、12試合ぶりに敗戦となった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬で、いわきFCと対戦。やや押されている部分もあり、危ないシーンもありましたが、前半30分。コーナーキックを獲得すると、キッカーは佐藤選手。混戦の中、こぼれ球を中塩選手が押し込み先制します!後半、相手の猛攻を受ける形になりますが、しっかりと耐え抜きます。カウンターからのチャンスもありましたが、決めることができませんでした。結果、相手を抑えきり1-0。ホームで勝ち点3を積み上げました。前節は負けはしたものの、連敗せずに勝ち抜きました。やっと今節、今季の目標だった『勝ち点50』を達成することができました!同時に、J2リーグ戦最下位の可能性は消滅し、21位との勝ち点差を考えれば、降格の可能性はほぼ無くなりました。延期分を...2023年第35節vsいわきFC

  • 2023年 第34節 vs V・ファーレン長崎

    前節は、ホームで激戦になるもスコアレスドローに終わった、J2ザスパクサツ群馬。今節はアウェー、トランスコスモススタジアム長崎で、V・ファーレン長崎と対戦。前半立ち上がりから、攻められて防戦一方になりました。前線から狙われ、危なかったシーンもいくつかありましたが、押さえ込み前半を折り返します。すると後半3分。コーナーキックを獲得すると、キッカーは風間選手。ゴール前の競り合いから佐藤選手が押し込み、待望の先制点を挙げます!しかし、一瞬の隙を狙われて同点にされてしまい、更には逆転ゴールを許してしまいます。その後、追いつこうとしましたが、1-2。今節で目標達成には至りませんでした。やっぱり鬼門でしたね……。前半は押さえ込めていましたが、後半に先制点を挙げるも逆転負けとなりました。これで延期になった2試合を除いた、...2023年第34節vsV・ファーレン長崎

  • 2023年 第33節 vs FC町田ゼルビア

    雷のせいで2試合連続で試合中止となってしまった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬で、FC町田ゼルビアと対戦。前半は、相手のプレッシャーが激しく、ピンチも招いてしまいます。しかし、試合が進むにつれて相手に慣れ始めてきました。後半もシュートは打たれますが、ゴールを割らせませんでした。終盤、畑尾選手のフォワード起用もあり、シュートが決まれば劇的勝利になりそうでした。しかし、両者得点を挙げられず、0-0となりました。まずは、雷もなく無事に試合が開催されて、なりよりでした……。相手も強さを誇っており、緊迫した試合内容となりました。それでも最後まで耐え抜き、今節も無失点で抑えました。不運にも2試合できず、実戦感覚がどうなっているか不安でしたが、パフォーマンスも悪い印象ではなかったです。J2リ...2023年第33節vsFC町田ゼルビア

  • 2023年 第32節 vs 藤枝MYFC も……

    前節は、ホームで試合するも雷で中断した、J2ザスパクサツ群馬。今節は、アウェー藤枝総合運動公園サッカー場で藤枝MYFCと対戦。……だったはずだが、この日も雷に見舞われ、開始前から試合ができない状況。結局、2試合連続で雷による中止となりました。まさかの2連続で試合が中断となってしまいました……。選手・スタッフの方が大きいのかもしれませんが、2週間も試合ができず、メンタルの維持が難しいところです。気持ちを切り替えて、次節に挑むしかありません。試合をしていないのに、順位が上がるのも奇妙なところでもありますが……。次節は、ホームに戻ります。相手も強い上、前回対戦も敗れています。2試合できなかった鬱憤を爆発させてもらいたいものです!<!---->2023年第32節vs藤枝MYFCも……

  • 2023年 第31節 vs ツエーゲン金沢 は……

    前節は、アウェーで連勝を飾った、J2ザスパクサツ群馬。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、ツエーゲン金沢と対戦。前半は、やや押され気味でしたが、シュートは打たせず。しかし、相手も対策済みのようで、思うように前に進めないでいました。そこへ、群馬の夏の風物詩、雷鳴音……!一時中断するも、結局は中止となりました。自然相手の不可抗力なので、どうしようもありませんので、中止は致し方ないです。勝てれば、目標の勝ち点50。他のチームの結果で、プレーオフ圏内に入りましたが、お預けとなりました。代替日はおそらく平日になり、日程も厳しくなりそうです。それでも好調は維持していきたいものです。次節は、アウェーになります。連勝もかかっているので、勝って帰ってきてもらいたいです。<!---->2023年第31節vsツエーゲン金沢は……

  • 2023年 第30節 vs ベガルタ仙台

    前節は、北関東ダービーを制した、J2ザスパクサツ群馬。今節は、アウェーでユアテックスタジアム仙台。対戦相手は、ベガルタ仙台。前半は、シュートまで持ち込めず、相手の攻撃を受ける形になりますが、押さえ込みスコアレスで折り返します。後半、大きな転機が訪れます。相手選手が2枚目のイエローカードをもらい、退場。数的優位に立つことになりました。その直後の後半9分。コーナーキックから酒井選手が合わせるも防がれてしまいます。城和選手が拾い、折り返しすも相手に当たります。そこを中塩選手が詰めて、先制点を奪います!中塩選手のプロ初ゴールは、クラブのJ2通算700点目になりました!!惜しいシュートもありましたが、後半29分。フリーキックを得ると、キッカーは風間選手。左ポストを叩いて、追加点を奪います!その後はしっかり押さえ込み...2023年第30節vsベガルタ仙台

  • 2023年 第29節 vs 栃木SC

    前節は、アウェーでスコアレスドローに終わった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、北関東ダービー優勝をかけて、栃木SCと対戦。前半は、相手のプレスに苦しみ、なかなかシュートまでいけませんでした。逆にピンチを何度も招きますが、櫛引選手のセーブにも助けられて、前半を折り返します。後半立ち上がりの2分。フリーキックを獲得すると、キッカーは佐藤選手。クロスを入れると酒井選手の折り返しに、平松選手が押し込み先制します!その後もチャンスを作るも追加点は奪えず。結局、この1点を守り抜き、1-0で3試合ぶりの勝利となりました!シュート数こそ少なかったですが、勝ちきりました!!そして——ザスパクサツ群馬、2023年北関東ダービー優勝が決定しました!昨年は惜しくも逃し...2023年第29節vs栃木SC

  • ザスパクサツ群馬の新ロゴ 2024

    以前より議論がされていた、ザスパクサツ群馬の新クラブプロパティ。「エンブレム」、「ロゴ」、「マスコット」のデザインが発表されました。「エンブレム&ロゴ」は、無難なところになった気がします。まだ見慣れないこともありますが、来年から慣れていくのだろうと思います。「マスコット」は、それがベストかな……っていうところになりましたね。群馬なのに、「パンダ」が未だに謎ですが……。私も「チアパンダ」を「ザスパンダ」で、使った方が良いと思う。ちなみに。意見募集中に、私も送りました。掲載している「意見まとめ」のうち、私が送った意見と一字一句全く同じものが載っているので、ちゃんと見ているんだなと感じました。どの意見かは、言いませんが。今年の成績ならJ3降格の可能性はかなり低いので、来年もJ2か、あわよくばJ1。外見を変えるの...ザスパクサツ群馬の新ロゴ2024

  • 2023年 第28節 vs ブラウブリッツ秋田

    前節は、長倉幹樹選手がゴールを上げるも引き分けに終わった、J2ザスパクサツ群馬。しかしその後、長倉選手の移籍が発表……。攻守にわたって貢献していただけに、衝撃的なニュースとなりました。今節はアウェーで、ソユースタジアム。対戦相手は、ブラウブリッツ秋田。レンタル移籍で、杉本竜士選手の加入を発表。今節からベンチ入りとなりました。前半は、西日を受けることになりました。決定的なシュートを打たれますが、櫛引選手のセーブでゴールを割らせませんでした。逆に決定的なシュートを打てず、前半を折り返します。後半は、杉本選手を入れるなど交代策を図りましたが、状況は変わらず。結局、スコアレスドローとなりました。開幕戦同様、引き分けで終わりました。両者ともにミスもあり、逆にそこをつけなかったのも勝利に繋げられなかった。櫛引選手のス...2023年第28節vsブラウブリッツ秋田

  • 2023年 第27節 vs ジュビロ磐田

    前節は、アウェーで無失点での連勝を飾った、J2ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、ジュビロ磐田と対戦。前半12分。右サイドの佐藤選手が前線に送ると、反応した長倉選手がトラップからシュートを打ち、先制します!その後は危ないシーンもありましたが、櫛引選手のスーパーセーブもあり、前半をリードで折りかえします。しかし、後半立ち上がりに失点してしまうと、主導権は相手に渡り、防戦一方となります。交代を図るとペースを取り戻していきます。しかし、両者追加点を奪えず、1-1の引き分けとなりました。幻のゴールもあり、勝てるチャンスはありました。しかし、相手も好調を続けているチームで、その中で引き分けにできたのは大きかったのではないでしょうか。試合中に流れを引き戻せたのはチームとしての成長を感じ、数ヶ...2023年第27節vsジュビロ磐田

  • 2023年 第26節 vs ヴァンフォーレ甲府

    前節は、ホームで久々に勝利した、J2ザスパクサツ群馬。今節は、アウェーでJITリサイクルインクスタジアム。対戦相手は、ヴァンフォーレ甲府。甲府は天皇杯3回戦に進出しているので中3日、ザスパは天皇杯敗退しているため中6日での対戦となりました。立ち上がりからボールを保持する時間が多く、前半9分。右サイドの川上エドオジョン智慧選手のパスから、天笠選手のシュートが決まり、先制します!その後、決定的なシュートを打たれてしまいますが、凌ぎきり前半を折り返します。後半は互角な戦いを見せるも、17分。右サイドの佐藤選手から中央へ切り込むと、風間選手がシュートを打つもGKに弾かれてしまいます。こぼれたところを川上エドオジョン智慧選手が拾い、後方の佐藤選手がシュートを決めて、追加点を奪います!終盤に平松選手のドリブルから、長...2023年第26節vsヴァンフォーレ甲府

  • 2023年 第25節 vs 大宮アルディージャ

    前節は、ホームで4試合連続引き分けになってしまった、J2ザスパクサツ群馬。中3日で再びホーム正田醤油スタジアム群馬で、大宮アルディージャと対戦。前半18分。山中選手のクロスはクリアされてしまいますが、城和選手がシュートを打ちますが、跳ね返されてしまいます。再び城和選手が拾い、左サイドの川本選手へ流しシュートを打ちますが、これもGKに弾き返されてしまいます。こぼれたところを高橋選手が決めて、先制します!そして、高橋勇利也選手2試合連続ゴールとなりました!!その後も惜しいシュートが続き、前半40分。コーナーキックを獲得すると、キッカーは風間選手。高橋選手のヘッドはGKに阻まれますが、こぼれ球を川本選手の強烈なシュートが決まり、追加点を奪います!後半も惜しいシュートが続きます。逆に、決定的なシュートを打たれます...2023年第25節vs大宮アルディージャ

  • 2023年 第24節 vs ロアッソ熊本

    前節は、3試合連続で引き分けに終わった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、連戦続きになります。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、中3日でロアッソ熊本と対戦。この試合は、3rdユニフォーム着用試合となりました。前半から支配率で上回れてしまい、ピンチを招きます。しかし、前半29分。長倉選手が右サイドに出すと、反応した佐藤選手がクロスを入れると、高橋勇利也選手のヘディングが決まり先制!高橋選手、Jリーグ初ゴールとなりました!!後半も守備の時間が多くなりました。それでもチャンスを作り出しますが、追加点が遠くなってしまいました。終了間際に追いつかれてしまい、1-1。結局、引き分けで終わりました。4試合連続で引き分けとなりました。あと数分耐えていれば、久しぶりの勝利だっただけに、結果には悔やまれるところです……。やはり...2023年第24節vsロアッソ熊本

  • 2023年 第23節 vs 徳島ヴォルティス

    前節は、ホームでも引き分けに終わった、J2ザスパクサツ群馬。夏の連戦続きになります。連戦初戦となる今節は、アウェー鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムで、徳島ヴォルティスと対戦。支配率では下回ってしまいましたが、両者互角の戦いを見せます。シュートはありましたが、決まらず前半を折り返します。後半は積極的さが増え、決定的なシュートもありましたが、決まらず。結局、両者決め手に欠け、0-0の引き分けに終わりました。3試合連続で、引き分けとなりました。久々に無失点で抑えて守備が良かっただけに、あとは得点が欲しかったところです。しかし、例年なら連敗して順位を落とすところですが、負けずに勝ち点を拾っているところは、チームとして成長しているところではないでしょうか。あとは、ハーフタイムで交代した畑尾大翔選手に...2023年第23節vs徳島ヴォルティス

  • 2023年 第22節 vs 清水エスパルス

    前節は、アウェーで引き分けに終わった、J2ザスパクサツ群馬。今節からJ2リーグ戦も後半戦。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、清水エスパルスと対戦。前半10分。左サイドからのスローインを佐藤選手が競り合いながらもクロスを入れます。そこを北川選手が合わせて先制します!しかし、押される時間が多くなります。パスミスからシュートを打たれ、同点にされてしまいます。後半も押される時間が多かったですが、櫛引選手を中心に最後まで耐え抜き、1-1。2試合連続で引き分けとなりました。ミスでもったいない部分はありましたが、押されていた時間も多く、どのみち引き分けにできたことは大きかったのではないでしょうか。例年と比べたら大きく成長していますし、このペースで今年のJ2リーグ戦を乗り切ってもらいたいです。次節はアウェーになります。...2023年第22節vs清水エスパルス

  • 2023年 第21節 vs 東京ヴェルディ

    前節は、ホームで久々に敗れた、J2ザスパクサツ群馬。今節は、リーグ前半戦最後となります。アウェーで、味の素スタジアム。対戦相手は、先日の天皇杯と同じ東京ヴェルディ。前半から押し込まれる時間が多くなりましたが、前半29分。フリーキックを獲得すると、相手GKに弾かれてしまいますが、こぼれたところを川本選手がねじ込み先制します!しかしその後、2失点してしまい、前半を折り返します。後半7分。畑尾選手が右サイドの山中選手に送ると、ペナルティーエリア内へ。岡本選手は武選手とのパス交換をすると、シュートを放ち同点に追いつきます!その後も惜しいシュートもありましたが入らず。終盤、相手の攻撃に守備に追われてしまいますが、守り抜き。2-2の引き分けとなりました。支配率では上回れてしまい、防戦一方の時間帯もありました。逆転され...2023年第21節vs東京ヴェルディ

  • 2023年 第20節 vs 大分トリニータ

    前節のリーグ戦は、アウェーで引き分けた、J2ザスパクサツ群馬。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、大分トリニータと対戦。雨の中での試合となりました。前半から主導権を握られ、守備の時間が多くなります。決定的なシュートを打たれますが、守備陣を中心に防ぎきり、前半を折り返します。後半、流れを引き戻しますが、遂に失点してしまいます。その後、追い上げようとしますが、崩すことができず、0-1。ホームで勝ち点を取れませんでした。久々にホームで敗戦となってしまいました……。守備は良かったですが、押されてしまい、攻撃の時間帯が少なくなってしまいました。相手の個々の力も強く、最後まで打ち破ることができませんでした……。長倉選手のケガからの復帰などの好材料もありましたので、次に繋がっていくしかありません。次節は、早いもので前半...2023年第20節vs大分トリニータ

  • 第103回天皇杯 2回戦(vs 東京ヴェルディ)

    今年も天皇杯の季節がやってきました!初戦の対戦相手は、同じJ2の東京ヴェルディになります。会場は、味の素フィールド西が丘。リーグ戦から中3日ということもあり、メンバーを大きく変更。若手中心のメンバーとなりました。前半にオウンゴールという形で先制しましたが、その後追いつかれてしまいます。後半に追加点を奪われて、1-2と敗戦となりました。久々に天皇杯初戦敗退となりました……。今年のリーグ戦は好調なので、リーグ戦に集中できて良いのかもしれません。今月は東京ヴェルディと再戦するので、次のリーグ戦はまず勝って、リベンジを果たしてもらいたいです!<!---->第103回天皇杯2回戦(vs東京ヴェルディ)

  • 2023年 第19節 vs ツエーゲン金沢

    前節は、ホームでスコアレスドローで終わった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、アウェー石川県西部緑地公園陸上競技場で、ツエーゲン金沢と対戦。そして、元ザスパの加藤潤也・小島雅也もメンバー入り。前半立ち上がりに決定的なシュートを打たれてしまいますが、櫛引選手のセーブに助けられます。そして、前半19分。コーナーキックを得ると、キッカーは風間選手。ファーサイドを畑尾選手が合わせて、先制点を奪います!しかし、その後追いつかれ、前半を折り返します。後半は、なかなか決定機を作り出せずにタイムアップ。1-1の引き分けとなりました。先制したものの、追いつかれてしまい、同点に終わってしまいました。勝てそうな部分もありましたが、相手の猛攻もあり、負けなくて良かった試合でもありました。アウェーでは負け続けていたので、勝ち点1は及第...2023年第19節vsツエーゲン金沢

  • 2023年 第18節 vs 藤枝MYFC

    前節は、アウェーで負けてしまった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、藤枝MYFCと対戦。前半立ち上がりから押し込まれ、決定的なシュートを決められてしまいますが、ゴールを割らせません。途中から相手にも慣れていき、いくつかシュートを打ちますが、こちらも守備に阻まれてしまいます。更に、アクシデントで髙木選手が負傷交代してしまいます……。後半も攻防が続き、両者ともに最後までゴールを奪うことができず、0-0の引き分けで終わりました。やや押されてしまいましたが、それでもしっかり守り抜きました。チャンスもありましたが、ゴールとはならずスコアレスドローとなりました。3試合続いた立ち上がりの失点は、抑えられたのは良かったです。その分、得点が取れずに勝つことができませんでした。もちろんホームだ...2023年第18節vs藤枝MYFC

  • 2023年 第17節 vs ファジアーノ岡山

    前節は、ホームでダービーを勝ち抜いた、J2ザスパクサツ群馬。中3日でアウェーのシティライトスタジアムで、ファジアーノ岡山と対戦。前半立ち上がりに、またもや失点してしまう展開。その後は相手に慣れていき、決定的なチャンスを作り出しますが、ポストや相手DFに阻まれてしまい、無得点のまま前半を折り返します。しかし、後半4分。PKを得ると、キッカーは佐藤選手。ゴール右に突き刺して、同点に追いつきます!追加点を取りに行きますが、終盤押し込まれる時間が増え、逆に追加点を奪われてしまいます。結局、1-2。連勝とはなりませんでした……。一度は追いつきましたが、力尽きてしまいました……。3試合連続で、前半立ち上がりに失点。いずれの試合も得点を奪ってきただけに、結果が悔やまれるところです。連戦の疲れも感じられました。次節は週末...2023年第17節vsファジアーノ岡山

  • 2023年 第16節 vs 水戸ホーリーホック

    前節は、アウェーで大量失点してしまった、J2ザスパクサツ群馬。今節は、中3日でホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、水戸ホーリーホックと北関東ダービー。前半立ち上がりにコーナーキックから失点してしまい、前節同様の展開となってしまいました。しばらく相手の流れでしたが、徐々に流れを引き戻していきます。後半もボールを持てる時間が増えてきます。そして、後半19分。右サイドの山中選手のクロスを北川選手が合わすが、ゴール方向へは飛ばず……。しかし、いい感じに平松選手の元に転がり、押し込んで同点に追いつきます!更に30分。風間選手から左サイド北川選手にフリーで渡りクロスを入れると、川上エドオジョン智慧選手が合わせて、逆転ゴールと奪います!その後は5バックにするなどして、しっかり守り抜き、2-1。北関東ダービー2戦目も劇的...2023年第16節vs水戸ホーリーホック

  • 2023年 第15節 vs ジュビロ磐田

    前節は、ホームで勝利を飾った、J2ザスパクサツ群馬。今節は、アウェーのヤマハスタジアムで、ジュビロ磐田と対戦。前半から押し込まれ、早い段階で失点してしまいます。更に、ミスから追加点を奪われてしまいます。後半開始後も改善されずに、追加で2失点してしまいます。相手にやられ放題になってしまうかと思われましたが、後半26分。フリーキックを得るとキッカーは風間選手。ゴール左角を狙い、1点を返します!更に32分にもフリーキックを得ます。佐藤選手が蹴ると、酒井選手がヘッドで合わせて追加点を奪います!その後も反撃を続けましたが、タイムアップ。2-4と連勝とはなりませんでした。今シーズン最多の4失点をしてしまいました……。しかし、後半途中からの追い上げは凄かったです!それだけに、前半のミスなどが悔やまれるところです。敗戦と...2023年第15節vsジュビロ磐田

  • 2023年 第14節 vs レノファ山口FC

    前節は、アウェーで敗戦を喫してしまった、J2ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦の最終戦。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、レノファ山口FCと対戦。連戦続きとなりましたが、ケガから数人戻ってきました。雨の中の試合となりました。立ち上がりから押される場面が続きましたが、前半15分。左サイドの川上エドオジョン智慧選手からのクロスを北川選手がヘッドで合わせて先制します!その後も守備の時間が増えてしまいます。後半から相手の猛攻を受けるようになり、遂には失点してしまいます……。しかし、後半31分。風間選手から左サイドへ送ると、交代で入った山中選手に渡ります。クロスを入れると武選手が体勢を崩しながらもシュートを打ち、逆転に成功します!その後は守備を強化し、あわや同点ゴールを奪われそうになりましたが、防ぎ...2023年第14節vsレノファ山口FC

  • 2023年 第13節 vs ロアッソ熊本

    前節は、ホームで逆転勝ちを収めた、J2ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦、中3日で2戦目。アウェー、えがお健康スタジアムで、ロアッソ熊本と対戦。前半立ち上がりはペースをつかみ、チャンスを作り出します。しかし、試合が進むにつれて相手ペースになり、先制をされてしまいます。後半、選手を入れ替えて追いつこうとしますが、ゴールを割ることができませんでした。終盤に失点してしまい、0-2。連勝とはなりませんでした。自分たちの時間をなかなか作ることができず、無得点に終わってしまいました……。ハイプレスを仕掛けてくる相手への対応など、まだまだ課題はあります。連敗しないように切り替えていくしかありません。次節はホームに戻ります。ゴールデンウィーク連戦の最後は、勝って締めくくりたいです!<!---->2023年第13節vsロアッソ熊本

  • 2023年 第12節 vs ヴァンフォーレ甲府

    前節は、ホームでスコアレスドローに終わった、J2ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦に入りました。今節もホーム正田醤油スタジアム群馬で、ヴァンフォーレ甲府と対戦。前半立ち上がりは相手に押し込まれる時間もありましたが、徐々にペースを取り返します。決定的なシュートを打ちますが、相手GKに阻まれてしまいます。前半はスコアレスで折りかえします。立ち上がりに失点してしまいますが、後半14分。左サイドの佐藤選手から山中選手にパスが渡ると、中央の長倉選手にパスが通ります。反転して打ったシュートが入り、同点に追いつきます!更に31分。山中選手から交代で入った白石選手に渡ると、中央へパスを渡すも潰されてしまいます。流れたところを岡本選手がシュートを決めて、逆転に成功します!その後は落ち着いて守り抜き、2-1とホームで勝...2023年第12節vsヴァンフォーレ甲府

  • 2023年 第11節 vs 徳島ヴォルティス

    前節は、新参者に負けて連勝を止められた、J2ザスパクサツ群馬。今節はホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、徳島ヴォルティスと対戦。北風の強い試合となりました。前半は風下となり、決定的なピンチを招きますが、ギリギリの所で凌ぎます。逆にポストを叩く惜しいシュートも放ちます。後半は風上となり、シュートを量産するも、相手に阻まれて決めることができませんでした。最後まで攻めるも、0-0の引き分けで終わりました。徳島さんの現状は理解してあげられるのですが、ホーム戦だからこそ勝たなければならない。お互い負けられない状況で、Jリーグ参入同期対決は、どちらに転んでもおかしくない試合でした。GK櫛引選手を中心に守り、無失点で終わることができました。内容もそこまで悪くなかったのですが、結果はスコアレスドローとなりました。連敗にな...2023年第11節vs徳島ヴォルティス

  • 2023年 第10節 vs いわきFC

    前節は、アウェーで勝利して4連勝している、J2ザスパクサツ群馬。今節は中3日で、アウェーいわきグリーンフィールドにて、公式戦初対戦のいわきFCが相手となります。前半立ち上がりに失点すると、その後も相手のプレスに苦しめられます。後半立ち上がりにも失点してしまい、選手交代を図ります。すると後半19分。風間選手のクロスを長倉選手がヘッドで合わし、1点差に詰め寄ります。終盤、パワープレーにも出ますが追いつけず、1-2。連勝とはなりませんでした。勝てばクラブ初のJ2での5連勝でしたが、久々の敗戦となってしまいました。交代して良くはなりましたが、相手のプレスに対応できず、いいようにやられてしまいました……。連勝中で調子も良かったので考えは分かりますが、メンバーを固定しすぎたのも敗因のように思えます。J2リーグ戦の約1...2023年第10節vsいわきFC

  • 2023年 第9節 vs 大宮アルディージャ

    前節は、宿敵から勝利を取った、J2ザスパクサツ群馬。今節は中3日で、アウェーNACK5スタジアム大宮。対戦相手は、大宮アルディージャ。前半から相手にボールを持つ時間が多く、防戦一方となりました。それでも少ないチャンスの中、シュートを打っていきます。前半をスコアレスで折りかえします。すると後半1分。ハーフウェーライン付近の風間選手が前線にロングパスを出すと、平松選手が受けます。相手ディフェンダーを抱えながらも放ったシュートが入り、先制に成功します!その後も状況が変わらず、相手の支配する時間が続きますが、守備陣を中心に集中して守ります。結果1-0で、NACK5スタジアム初勝利を飾りました!ザスパクサツ群馬、久しぶりの4連勝!防戦となる時間帯が多かったですが、今年はしっかり守れるチームになってきました。危うくオ...2023年第9節vs大宮アルディージャ

  • 2023年 第8節 vs V・ファーレン長崎

    前節は、宿敵を倒して北関東ダービー戦をものにした、J2ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、過去のリーグ戦の対戦成績で相性が悪い、V・ファーレン長崎と対戦。北からの風が強い試合となりました。向かい風となった前半、相手の攻撃に苦しめられる場面もありましたが、GK櫛引選手を中心に凌ぎます。前半35分。ハーフウェーラインから左サイドの川上エドオジョン智慧選手にパスが渡ると、ペナルティーエリア内で切り返し、クロスを入れます。そこを佐藤選手がシュートを打ちますがブロックにあいます。しかし、佐藤選手がこぼれ球に反応し、押し込みます。佐藤選手、3試合連続ゴールとなりました!後半もシュートを打たれて危ないシーンもありましたが、守備陣の頑張りもあり、ゴールを割らせませんでした。結果、天敵相手から1-...2023年第8節vsV・ファーレン長崎

  • 2023年 第7節 vs 栃木SC

    前節は、水曜開催のアウェーで勝利した、J2ザスパクサツ群馬。今節もアウェー戦。対戦相手は、北関東ダービーで栃木SC。会場はカンセキスタジアムとちぎで、お互いに中3日での対戦となりました。前半は主導権を握るも、ゴールとはなりませんでした。後半、相手がイエローカード2枚で退場処分になったことを受けて、試合が大きく動きます。数的有利を得ましたが、攻勢に出てきた相手を止められず先制点を与えてしまいます。しかし、32分。山中選手が、ペナルティーエリア内に侵入し、クロスを入れるとGKに当たるもそこを佐藤選手が押し込み、追いつきます!佐藤選手、2試合連続ゴールとなりました!!更に42分。左サイドから山中選手が相手を引き離してクロスを入れると、折りかえしたところを風間選手が押し込んで、逆転します!このまま逃げ切り、北関東...2023年第7節vs栃木SC

  • 2023年 第6節 vs 清水エスパルス

    前節は、ホームで敗戦となってしまった、J2ザスパクサツ群馬。今節はルヴァンカップの関係で、週末ではなく平日開催となりました。間が空いた中で、アウェー戦でIAIスタジアム日本平にて開催。対戦相手は、清水エスパルス。相手にボールを持たれる時間が多く、防戦一方になってしまいました。前半25分。フリーキックを得ると、キッカーは佐藤選手。ファーサイドに蹴ると、畑尾選手が折りかえし先制します!その直後、パスミスから同点弾の打たれてしまいます。しかし、32分。左サイドから川上エドオジョン智慧選手のパスを長倉選手が受けて、相手をかわしながらペナルティーエリア内に侵入。折りかえした所を佐藤選手が押し込み、再びリードを奪います!後半も守備の時間が変わらずにいました。後半8分。右サイドから佐藤選手がクロスを入れると、ファーサイ...2023年第6節vs清水エスパルス

  • 第103回天皇杯の対戦相手

    今年で103回目になる、全日本サッカー選手権大会。ザスパクサツ群馬は、J2シードにより2回戦から登場。対戦相手は、同じJ2の東京ヴェルディに決定。昨年も初戦がJ2チームと対戦。その後J1チームを破り、ラウンド16まで進みました。天皇杯は好調気味でしたが、リーグ戦はギリギリ残留と不甲斐ない結果になってしまいました。今年はリーグ戦も中位くらいには終えたいですが、天皇杯もある程度結果を残して貰いたいです。<!---->第103回天皇杯の対戦相手

  • 2023年 第5節 vs ベガルタ仙台

    前節は、ホームで今シーズンの初勝利を挙げた、J2ザスパクサツ群馬。今節の試合もホーム正田醤油スタジアム群馬で、ベガルタ仙台と対戦。前半、相手に持たれる時間が多く、守備に回ることが多くなってしまいました。34分には先制点を奪われてしまい、前半を折り返します。後半、内田選手を投入。すると12分。長倉選手がペナルティーエリア内に供給するも流れてしまいますが、そこを佐藤選手が拾います。右サイドからクロスを入れると、内田選手のヘッドが決まり同点にします!しかし、その後リードを奪われる追加点を与えてしまいます。再度追いつこうとしましたが、1-2。ホームで勝ち点を取ることができませんでした。前節は、ホームで草津節を聞くことができましたが、連勝とはなりませんでした。中盤で潰されることが多く、前線に持って行ける機会が少なく...2023年第5節vsベガルタ仙台

  • 2023年 第4節 vs モンテディオ山形

    前節は、アウェーで惜しくも引き分けになってしまった、ザスパクサツ群馬。今節はホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、モンテディオ山形と対戦。前半5分。スローインから長倉選手のクロスを武選手が反応するも防がれてしまいます。そこを天笠選手が拾い、シュートを打っていくが弾かれてしまいます。こぼれ球を武選手が押し込み先制します!その後も積極的にゴールを狙いますが、追加点とはなりませんでした。終盤になるにつれて、相手が持つ時間が増えてきましたが、決定的なチャンスを作らせませんでした。前半立ち上がりに得た1点を危なげなく守り抜き、1-0。今季初の勝ち点3をホームで得ることができました!!攻撃面では、ゴールへ向かう姿勢も見えましたし、守備もチャンスを潰し、今季初勝利をホームで挙げることができました!やっと連携がよくなり、特...2023年第4節vsモンテディオ山形

  • 2023年 第3節 vs ジェフユナイテッド千葉

    前節は、アウェーで敗戦となってしまった、ザスパクサツ群馬。今節もアウェーで、フクダ電子アリーナ。対戦相手は、ジェフユナイテッド千葉。前半4分。長倉選手のクロスは弾かれますが、そこを天笠選手がシュートします。GKに弾かれてしまいますが、武選手が押し込み、待望の先制点を挙げます!その後も惜しいシュートを演出しますが、パスミスから失点を招いてしまいます。しかし、前半アディショナルタイム。フリーキックから畑尾選手のヘッドが決まり、1点突き放して前半を折り返します。後半に追いつかれてしまい、その後は両者攻防が続きましたが、最後までゴールを割ることはなく、2-2。惜しくも勝ち点3とはなりませんでした。今季の初ゴールも出て、明らかに前節よりかは選手の熱意も見えて見応えはありました。ただ、失点がもったいなく、今季初勝利に...2023年第3節vsジェフユナイテッド千葉

  • 2023年 第2節 vs FC町田ゼルビア

    前節のホームでは、相手の時間が長かったがそれでも引き分けた、ザスパクサツ群馬。今節はアウェーで、町田GIONスタジアム。対戦相手は、FC町田ゼルビア。前半、自分たちの時間を作れる時間帯もあり、惜しいシュートシーンを作るも決められず。均衡を保っていましたが、フリーキックから失点してしまいます。後半は1点を取り返しにいきますが、なかなか相手守備を崩せず、前線に送れませんでした。それでもポストに当たるシュートを見せましたが、逆にまたもやセットプレーから失点。2試合連続無得点で終わり、0-2。アウェーで勝ち点を得ることができませんでした。前節よりかは、自分たちの時間を作れていましたが、最後の所で崩しきれず、セットプレー2発にやられてしまいました。やはり、前節同様に昨年からの積み上げを感じられるものではありませんで...2023年第2節vsFC町田ゼルビア

  • 2023年 第1節 vs ブラウブリッツ秋田

    今年のJ2リーグ戦が開幕しました!今年もホーム正田醤油スタジアム群馬からスタート。対戦相手は、ブラウブリッツ秋田。前半開始に決定的なチャンスを得るも、ゴールとはならず。相手ペースとなる時間が多く、守備に追われます。後半も変わらず、シュートを打たれますが、ゴールを割らせることはありませんでした。シュートチャンスは増えてきましたが、ネットを揺らせず、0-0。開幕は引き分けで終わりました。開幕戦という独特の雰囲気はありますが、それでも失点しなかったことは良かったと思います!ただシュート数も少なく、昨年からの積み上げを感じられるものではありませんでした。今年も長いようで短いようなJ2リーグが始まりました。納得できるような試合内容ではなかったので、次節は「もっとアグレッシブ」に戦ってもらいたいです!<!---->2023年第1節vsブラウブリッツ秋田

  • いよいよ今週末にJリーグ開幕

    早いもので、今週末にはJリーグが開幕。J2リーグ戦は、一部カードを除き土曜日に開催されます。ザスパは、ホーム正田醤油スタジアム群馬で、スタートを切ります。コロナ禍でいろいろ制限がありましたが、今年は通常通りに年間シーズンチケットを販売。私は、既にシーズンチケット購入済み。いろいろな都合もありますが、今年は何試合行けるでしょうか……。そして、今年の主将は昨年に引き続き細貝萌選手。地元選手ですし、期待も大きいので納得の人選ですね。何事もなく、開催されることを前提に、今年こそはJ2リーグ中位を狙ってもらいたいです。<!---->いよいよ今週末にJリーグ開幕

  • 遂に草津を……

    1月28日に行われたサポーターカンファレンスで、今後のチーム名などの方針が発表されました。正式名称としては、「ザスパクサツ群馬」のままですが、呼称として「ザスパ群馬」となることになりました。運営会社名から「草津」が抜けて、チーム名からも抜けることになりました。私は、クラブ発祥地である草津を抜くのは反対です。「ザスパ草津」が誕生してから、20年。時代に合わせた変革も必要なのかもしれません。それはクラブがJ1で定着することが大前提になってきます。慣れ親しんだものが変わるのは寂しいですが、クラブが成長するのであれば、致し方ないのかもしれません。<!---->遂に草津を……

  • 2023年の試合日程発表

    今シーズンのJリーグ戦の日程が発表されました。既に発表されていた開幕戦は、2月18日土曜日で確定。その後は、アウェーでもしばらく関東近辺が続き、長距離移動が少なめな印象です。昨年は開幕して数試合は調子が良かったですが、その後は失速。いつも通りの残留争いに巻き込まれました。まずは白星でスタートダッシュを切り、今年こそは中位くらいは維持してもらいたいものです。まだまだコロナ関連のニュースが絶えませんが、今年も無事に試合を開催できることを祈りつつ、好成績を残してもらいたいです!<!---->2023年の試合日程発表

  • ザスパクサツ群馬、2023年新加入選手加入会見

    1月8日に、ザスパクサツ群馬の新加入選手加入会見が行われました。今年のスローガンは「MoreAggressive」アグレッシブであれ……ということでしょうか。そして、今年も未達成の「J216位以内」という目標になりました。田中稔也選手や加藤潤也選手など、一部退団してしまった選手はいましたが、そこまで大きな選手流失はありませんでした。大槻監督体制2年目となる今年こそは残留争いをしてもらいたくないです。具体性がありそうで、抽象的なスローガンですが、個人的にはもう少し積極的にシュートを打ってもらいたい。より攻撃的なザスパに期待したいです!<!---->ザスパクサツ群馬、2023年新加入選手加入会見

  • 2023年最初のKitten Heart BLOG

    あけましておめでとうございます。本年も、『きとぅん・はーと』、『KittenHeartBLOG』共々よろしくお願いいたします。そして、ザスパクサツ群馬も、よろしくお願いいたします。<!---->2023年最初のKittenHeartBLOG

  • 2022年最後のKitten Heart BLOG

    いろいろ対策が功を奏した部分もありますが、今年は、おかげさまでアクセスが良かったです。本当にありがたいものです。きとぅん・はーとは、今月ちょっと修正しました。けして止めたわけではないのですが、小説のほうは、更新が止まってしまいました。来年再開できるかどうか分かりませんが、落ち着いたら、今度こそ再開しようと思っています。一年間、本当にありがとうございました!来年も一層がんばっていきたいと思います!!<!---->2022年最後のKittenHeartBLOG

  • 2022年で嬉しかったこと

    私が、今年嬉しかったことを上位3つを挙げてみました。第3位:ひとまず健康に過ごせた月並みですが、やっぱり健康が第一です。過去には、病気やケガで思うようなことができなかった年もありました。今年は大きなケガもなく、コロナも含めて病気にもかからず、無事に一年を過ごすことができました。第2位:ザスパクサツ群馬、J2残留!毎年のように、今年も残留争いに巻き込まれてしまいました。またもや危なかったシーズンでしたが、来年もJ2でプレーすることができました。第1位:超有名ゲームに出した企画案が採用!!今年これが一番嬉しかったです。守秘義務上、名前は出せないのですが、大ブームを起こしたゲームです。広い世代で知られているので、遊んだことのある人は多いはずです。シナリオライターをやっていて、本当に良かったと思いました!来年も、...2022年で嬉しかったこと

  • ザスパクサツ群馬、2023年開幕戦カード発表!

    2023年のJリーグ開幕戦の組み合わせが発表されました。ザスパクサツ群馬の初戦の相手は、ホームでブラウブリッツ秋田と対戦。開幕戦で秋田と当たるのは、2年前の2021年以来。その時の結果は、見事に勝利を飾りました!2022年シーズンも開幕スタートが成功しているだけに、3年連続で開幕白星を期待したいですね!<!---->ザスパクサツ群馬、2023年開幕戦カード発表!

  • 2023年ユニフォームを発表

    ザスパクサツ群馬の2023年ユニフォームが発表されました。群馬特有の「からっ風」と「雷」をモチーフにしており、曲線を取り入れたデザイン。また、キーパーユニフォームが、今までに無くピンク色となっています。デザインも良いので、堅守速攻で好成績を出してもらいたいですね。一方では、チケット代の値上げを発表。ここにも値上げの波が来てしまいました……。世の中の情勢を考えれば致し方ないですが、そこは結果で返してもらいたいです!<!---->2023年ユニフォームを発表

  • 前橋市出身者から更新発表

    ザスパは、監督続投発表後、選手動向が発表されました。最初に発表されたのは、清水慶記選手と田部井悠選手の地元前橋市出身者からでした。田部井選手は、プロ2年目に突入します。昨年は天皇杯のみで、リーグ戦はありませんでした。来年はリーグ戦に出場して、活躍してもらいたいですね。その後、髙木彰人選手、天笠泰輝選手、奥村晃司選手が更新。更に、徳島から川上エドオジョン智慧選手の加入が発表されました。深堀隼平選手は、レンタル移籍になってしまいましたが、それぞれがんばってもらいたいです。<!---->前橋市出身者から更新発表

  • 大槻毅ザスパクサツ群馬監督、2023年シーズンも続投へ

    2022年J2リーグ最終戦から一ヶ月、ようやく更新発表がありました。今年は、序盤こそ成績は良かったですが、その後は低迷。選手のケガや病気も影響もありましたが、例年通りのように残留争いに巻き込まれました。ギリギリの順位でしたが、J2残留を決めました。就任1年目の今年。就任も遅くなってしまい、思うようにチーム構成ができなかった部分もあるかと思います。大槻ザスパ2年目となる来シーズン。期待するのはJ2中位以上の順位!選手動向も気になりますが、戦えるチーム作りをしてもらいたいです!<!---->大槻毅ザスパクサツ群馬監督、2023年シーズンも続投へ

  • 加藤潤也選手、結婚おめでとう!

    加藤潤也選手の結婚発表がされました。おめでとうございます!来季の更新契約はまだ発表されていませんが、活躍してくれることを期待しています。<!---->加藤潤也選手、結婚おめでとう!

  • 厳しい結果になりました

    レンタル移籍していた一部の選手で、発表がありました。進昂平選手は、期待を持てた選手で、前線での活躍を願っていました。光永祐也選手は、J2復帰に関わりましたが、今年途中での移籍になりました。一木立一選手は、地元出身で期待していた部分があり、来年こそはザスパで活躍してくれると思っていました。特に一木選手は来季戻ってくるも思っていましたが、残念な結果になってしまいました。これからの活躍を期待します。<!---->厳しい結果になりました

  • ザスパクサツ群馬 新練習場

    前から話は出ていましたが、公式に進展が発表されました。Jリーグ昇格後、拠点を草津町から前橋市になり、専用練習場がない状態が続いていました。こうした場所ができることはクラブとしても大きいですし、地域貢献にもなるのではないでしょうか。運用が2024年シーズンになるので、来年は最低でもJ2残留目標になります。練習場も大幅に向上するので、それ以降が楽しみになります。まずは、勝ち残れる体制を作ってもらいたいです。<!---->ザスパクサツ群馬新練習場

  • 2023年のJ2は静岡県3クラブが集まりそう

    ザスパの選手動向は、ある程度情報が出てから書こうと思っていましたが、なかなか今年は出てこないので、一旦書きます。現在、唯一出ている退団情報。渡辺広大選手。クラブのJ2復帰に大きく貢献し、SNS等でも盛り上げていただいて、本当にピッチ外でも印象の高い選手でした。いなくなってしまい残念です……。昇降格と言えば。J1から磐田・清水の静岡県2クラブの降格が決まりました。J3からは、いわきが決定。同じく静岡県の藤枝も昇格へ、ほぼ手中に収めた状況。ザスパとしては、清水は2016年に2戦とも大敗した、相性の悪い相手。もちろん、当時とは違うメンバーになりますが、来季は勝ち点を奪ってもらいたいです。ただ現在、新卒2名の加入のみで、なかなか発表がないですね。<!---->2023年のJ2は静岡県3クラブが集まりそう

  • ついに10周年!

    なんとなく始めた、このブログ。皆様のお陰で、今日で丸10年を迎えました!本当にありがとうございます。身の回りの変化もあり、思うように書けなくなってしまっています。できるだけ長く続けようと思っていますので、これからもよろしくお願いいたします。<!---->ついに10周年!

  • 「ザスパ群馬」にするのは……

    ずっと、話題にのぼり続けている、いわゆる「草津」問題。元々は、草津町にあった「リエゾン草津」から「ザスパ草津」に変えたことから始まります。温泉街で働きながらJリーグを目指し、めでたく2005年にJ2昇格を果たします!しかし、2013年。サポーターの反対を押し切り「ザスパクサツ群馬」に変更。この問題、決着がつかず、2020年には運営会社である「株式会社草津温泉フットボールクラブ」を「株式会社ザスパ」へ変更。最近の報道では「ザスパ群馬」で商標登録を出願中とか。今シーズン中に地元紙で話題があり、シーズン中は触れるのは避けようと、オフシーズンまで持ち越していました。このブログ、ちょうど2012年11月に「きとぅん・はーと」から切り離す形で開設。もう残っていませんが、切り離す前「きとぅん・はーと」でチーム名変更反対...「ザスパ群馬」にするのは……

  • 2022年 第42節 vs 水戸ホーリーホック

    前節は、ホーム最終戦を快勝で飾った、ザスパクサツ群馬。ついに、今節がリーグ戦最終戦となります。ケーズデンキスタジアム水戸で、北関東ダービーをかけて、水戸ホーリーホックと対戦。前半は、やや押されてしまい、シュートまでいきませんでした。前半終了間際にPKを与えてしまいますが、GK櫛引選手が食い止めます!後半はシュートまで行く回数が増え、ポストを叩く惜しいシーンもありました。後半13分。今度はPKを獲得。北川選手が蹴りますが、弾き返された所を高木友也選手が押し込み、先制します!その後、追いつかれてしまい同点とされてしまいます。同点のまま試合が終わると思いきや、終了間際に追加点を奪われ、1-2。2022年シーズンラストを勝利で飾れませんでした。PKストップなど、流れは良かった部分はありましたが、最後まで耐えられず...2022年第42節vs水戸ホーリーホック

  • 2022年 第41節 vs いわてグルージャ盛岡

    前節は、アウェーで大敗してしまった、ザスパクサツ群馬。今節は、正田醤油スタジアム群馬に戻り、ホーム最終戦。J2残留をかけて、いわてグルージャ盛岡と直接対決。勝てば自力でJ2残留が決まる試合。前半から主導権を握り、決定的なチャンスを作っています。そして、前半18分。ショートコーナーから繋ぎ、浮き球から岩上選手から加藤選手へ。キープすると中に入れて、北川選手が押し込み先制!その後、負けるわけにはいかないだけに相手の攻勢が強くなりますが、前半を折り返します。後半12分。コーナーキックから畑尾選手が折りかえして、フリーの加藤選手のボレーシュートが決まります!その後、セットプレーから失点してしまいますが、後半16分。裏に出したボールをDFの背後から追いかけた長倉選手が取り、ペナルティーエリアに侵入。技有りシュートで...2022年第41節vsいわてグルージャ盛岡

  • 2022年 第40節 vs ロアッソ熊本

    前節は、下位争いを制した、ザスパクサツ群馬。今節はアウェー、えがお健康スタジアムで、ロアッソ熊本と対戦。前半から主導権を取られてしまい、防戦一方になります。2失点してしまいますが、前半41分。コーナーキックからこぼれた所を細貝選手がクロスを入れると北川選手が合わせて1点を返します!後半、勢いに乗るかと思いきや追加点を奪われてしまいます。攻撃的な選手投入するも崩れてしまい、1-5。痛すぎる敗戦となってしまいました。勝てばJ2残留も決まったかもしれなかったですが、リーグ終盤戦で、またもや大量失点してしまいました。引いて守ってばかりでは、勝ちには繋がりません。日曜開催分もありますが、救いは降格圏の21位のチームに勝ち点差を詰められなかったことくらいです。次節は、いよいよホーム最終戦。結果によっては、引き分けでも...2022年第40節vsロアッソ熊本

  • 2022年 第39節 vs 大宮アルディージャ

    前節は、ホームで大敗を喫してしまった、ザスパクサツ群馬。今節もホーム正田醤油スタジアム群馬で、勝ち点差2の大宮アルディージャと対戦。前半開始直後はペースを掴むも、途中から相手の主導権に変わっていきます。それでも久々復帰した櫛引選手のセーブに助けられます。後半も主導権は変わらずにいましたが、少ないチャンスを作っていきます。そして、後半34分。コーナーキックを得ると、キッカーは風間選手。ペナルティーエリア中央付近の畑尾選手が合わせて、待望の先制点を得ます!その後、得点を決めた畑尾選手が出血するアクシデントもあり、長すぎるアディショナルタイムの末に逃げ切り、1-0。ホームで大事な一戦に勝つことができました!この試合に勝てたのは大きい!未消化試合もありますが、暫定で19位に浮上。日曜開催分の試合結果によりますが、...2022年第39節vs大宮アルディージャ

  • 2022年 第38節 vs レノファ山口FC

    前節は、アウェーで勝利した、ザスパクサツ群馬。今節はホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、レノファ山口FCと対戦。主導権を握られ、前半で2失点してしまいます。後半、持ち返しかけましたが、失点が止まらず。89分に平松選手が取り返すも後半だけでも4失点してしまい、1-6の大敗となってしまいました。スコア通り、今季の悪い面ばかりが目立ち、リーグ終盤戦でワーストゲームとなってしまいました。他の下位チームは日曜開催なので、現状ではなんとも言えませんが、もうこれ以上負けるわけにはいきません。次節もホーム戦となります。重要な試合となってくるだけに、勝つしかありません!<!---->2022年第38節vsレノファ山口FC

  • 2022年 第37節 vs ブラウブリッツ秋田

    前節は、ホームでスコアレスドローに終わってしまった、ザスパクサツ群馬。中3日でアウェー、ソユースタジアムで、ブラウブリッツ秋田と対戦。前半17分。左サイドからのスローインを得ると、小島選手のクロスはクリアされてしまいます。そこを鈴木選手が拾い、シュートを打ちますがGKに弾かれてしまいます。こぼれ球を田中選手が押し込み、先制します!その後も互角の展開を見せ、前半を折り返します。後半に入り、攻め込まれるシーンが多くなり、防戦一方となってしまいました。怒濤のシュートをDF陣が体を張り、守り抜きます。結局、前半の1点を守り抜き、5試合ぶりに勝利しました!アウェーで、貴重な勝ち点3を得ることができました!!後半はシュートを打たれましたが、それでも跳ね返し、選手たちの気迫を感じました!未開催の試合もあるのでなんとも言...2022年第37節vsブラウブリッツ秋田

  • 2022年 第36節 vs FC琉球

    前節は、惜しくも引き分けに終わってしまった、ザスパクサツ群馬。今節は中3日で、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、降格圏にいるFC琉球と直接対決となります。両者五分の展開となり、ポストを叩く惜しいシーンもありましたが、前半を折り返します。後半、コーナーキックからネットを揺らすも、ファウルでノーゴールになってしまいました。その後も攻め手に欠け、0-0のスコアレスドローとなりました。幻のゴールさえ決まっていれば良かったのですが、下位争いは引き分けとなってしまいました。両者決定機を逃し、今の順位を反映しているようでした。次節はアウェーになります。他試合の結果、降格圏は脱出しましたが、残り試合勝つしかありません!<!---->2022年第36節vsFC琉球

  • 2022年 第35節 vs 東京ヴェルディ

    前節は、土壇場で引き分けにした、ザスパクサツ群馬。今節もアウェーで、味の素スタジアム。対戦相手は、東京ヴェルディ。流行病で、大幅に選手を欠くことになりました。ゴールキーパーは、Jリーグデビュー戦となった、山田晃士選手。主導権を握られ、前線にボールを運べませんでした。それでもゴールを割らせずに、前半を折り返します。後半9分。右サイドの田中選手がドリブルから相手をかわしクロスを上げると、鈴木選手のヘッドは惜しくもポストを叩きます。その跳ね返りを川本選手が押し込み、先制します!しかし、直後に同点とされてしまいます。その後も攻め込まれますが、押さえ込み1-1。前節に続き、引き分けとなりました。まわりが勝ってしまい、残留への状況は一転してしまいました。しかし押された試合展開の中で、このメンバーで引き分けにできたこと...2022年第35節vs東京ヴェルディ

  • 2022年 第34節 vs 栃木SC

    前節は、ミスで敗戦となってしまった、ザスパクサツ群馬。今節はアウェー、栃木県グリーンスタジアムで、栃木SCと北関東ダービー!そして、この試合は声出し応援が可能となりました。前半から相手に押される展開が続き、またもや前半で失点してしまいます。後半も主導権を握られますが、粘り強く取り返そうとしますが、後半アディショナルタイムへ突入してしまいます。もう時間がない中で、フリーキックを得ます!ラストプレーにかけて、GK櫛引選手も上がってきます。フリーキックは弾かれますが、拾って最後は櫛引選手がシュートを放ちます。そのシュートは相手のハンドを誘い、PKという最大のチャンスを得ます!キャプテン細貝選手が落ち着いてPKを決め、土壇場で同点に追いつきます!!直後に試合終了となり、ダービーマッチは引き分けに終わりました。試合...2022年第34節vs栃木SC

  • 2022年 第33節 vs ファジアーノ岡山

    前節は、ホームで久々に勝利を挙げた、ザスパクサツ群馬。今節もホーム正田醤油スタジアム群馬で、ファジアーノ岡山と対戦。前半から良い形を作り、相手ゴールを脅かします。しかし、ミスキックで相手に先制点を献上してしまいます。後半は、取り返そうとボールを持つ時間が増え、幾度となくゴールを狙って行きますが、タイムアップ。結局、0-1で連勝とはなりませんでした……。前半のありえないミスで、敗戦となってしまいました。新加入選手を中心に動きも良く、全体的に良かった。ミスさえ無ければ勝てたかもしれないだっただけに、もったいない試合となりました。残り試合も少なくなってきました。状況としては厳しいままです。次節は負けられない相手だけに、勝ってもらいたいです!<!---->2022年第33節vsファジアーノ岡山

  • 2022年 第32節 vs ベガルタ仙台

    前節は、アウェーで連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。延期試合の関係で、中3日となりました。ホーム正田醤油スタジアム群馬で、天皇杯も含めて一度も勝ったことがない、ベガルタ仙台と対戦。前半からシュートを作り出しますが、ポストに阻まれるなど惜しいシーンが続きます。PKも獲得しますが、GKに阻まれてしまいます。後半も支配率では下回りますが、チャンスを作っていきます。そして、後半9分。左サイドの高木友也選手から中央の風間選手に繋ぎ、再び飛び出した高木友也選手がクロスを上げると、長倉選手がヘッドで押し込み先制します!長倉選手、加入2試合目でゴールを上げました!!その後もシュートを打っていきますが、追加点とはならず。結局、1-0で連敗を止めました!仙台戦、初勝利!そして、久々のホーム戦勝利で、降格圏を脱出できまし...2022年第32節vsベガルタ仙台

  • 2022年 第31節 vs 横浜FC

    前節は、ホームで大敗した、ザスパクサツ群馬。台風8号の影響で、2日遅れで開催となりました。アウェー、ニッパツ三ツ沢球技場で、横浜FCと対戦。前半立ち上がりにまたもや失点し、相手のペースで進み、前半を折りかえします。後半は風上に立つと、逆にボールが持てるようになり、何度も決定的なシュートを作り出します。コーナーキックからもあと少しの所までいきましたが、追いつけず、0-1。連敗となりました。後半の反撃は良かったですが、毎試合続く前半の失点で、勝ち点から遠ざかってしまっています。しっかり守り、得点を取れなければ、降格圏脱出は見えてきません。次節は、ホーム戦となります。思わぬ日程変更で疲労面なども考えられますが、それ以上に厳しい状況となりました。残り試合も少ないので、勝ってもらうしかありません!<!---->2022年第31節vs横浜FC

  • 2022年 第31節 vs 横浜FC は延期……

    台風8号の影響で、試合は延期となりました。代替日は、8月16日(火)と決定。ただ、まわりが勝ったため、残留争いは厳しいものになりました。上位相手ですが、もう勝つしかありません!<!---->2022年第31節vs横浜FCは延期……

  • 2022年 第30節 vs ジェフユナイテッド千葉

    前節は、ホームで引き分けになってしまった、ザスパクサツ群馬。その後、山根永遠選手が完全移籍で離脱となってしまいました……。一方で、高木友也選手と川本梨誉選手の加入が発表されました!今節もホーム正田醤油スタジアム群馬で、ジェフユナイテッド千葉と対戦。前半開始直後にミスから失点してしまい、序盤から追いかける展開になってしまいました。膠着状態が続きましたが、前半終了間際にも失点……。後半は選手を入れ替えていき、惜しいシュートを作っていきますが、守備に阻まれてしまいます。更に追加点を奪われて、0-3。ホームで勝利を挙げることはできませんでした。早い時間に失点してしまい、決めどころでものにもできず、敗戦となってしまいました。相手にやられたと言うより、ミスの連発で自滅した結果となってしまいました。試合数も残りが少なく...2022年第30節vsジェフユナイテッド千葉

  • 2022年 第29節 vs ヴァンフォーレ甲府

    前節は、アウェーで久しぶりの勝利を挙げた、ザスパクサツ群馬。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、ヴァンフォーレ甲府と対戦。先日、鈴木国友選手の加入が発表されました。早速スタメンでの起用となりました。前半立ち上がりから積極的に攻めると、ひとつビッグチャンスを迎えるが得点には繋がりませんでした。すると前半15分。コーナーキックを得ると、ショートコーナーからパス回し、岩上選手へと繋ぎ、最後は平松選手が押し込み、先制します!その後、相手の主導権となりますが、そのまま前半を折り返します。後半も耐え凌ぎますが、残り10分を切ったところで追いつかれてしまいます。結局、追加点を奪うことができず、1-1。ホームで勝利とはなりませんでした。あともう少しで連勝することができましたが、叶うことができませんでした。連敗中の頃よりは...2022年第29節vsヴァンフォーレ甲府

  • 2022年 第28節 vs モンテディオ山形

    前節は、アウェーで6連敗となり降格圏まで落ちてしまった、ザスパクサツ群馬。天皇杯の関係で、久々に一週間空いての試合となりました。アウェー、NDソフトスタジアム山形で、今季相性の良い、モンテディオ山形と対戦。前半から主導権を奪われ、シュートを打たれますが、ポストに助けられます。そんな中、ハーフウェーラインから細貝選手がボールを奪ったことから、決定的なチャンスを得ますが、GKに弾かれてコーナーキックに逃れます。その直後となる、前半24分。キッカーは風間選手。髙木選手が逸らすと、小島選手のトラップからシュートが決まり、待望の先制点を挙げます!しかし、主導権は変わらず、シュートを打たれますが、オフサイドの判定に助けられ、前半を折り返します。後半も防戦一方と状況は変わりませんでしたが、最後まで守り抜き、1-0。連敗...2022年第28節vsモンテディオ山形

  • 2022年 第27節 vs 大分トリニータ

    前節のリーグ戦で、連敗続きとなってしまった、ザスパクサツ群馬。天皇杯から中2日。アウェー、昭和電工ドーム大分で、大分トリニータと対戦。前半から主導権を握られ、防戦一方となってしまいます。しかし、徐々にペースを掴んでいきますが、不運な形で失点してしまい、前半を折りかえします。後半開始直後にも追加点を奪われてしまいます。選手交代を図り、取り返しにいきます。後半37分。自陣でボールを奪うと、髙木選手からのスルーパスを送ると、深堀選手が押し込み、1点を返します!その後も反撃を続けましたが追いつけず、1-2。遂に6連敗となってしまいました……。連敗を止められずに、この結果になってしまいました。押されていた状況から流れを引き戻しつつあった中で、不運な形で流れを掴みきれませんでした。ここ最近続いていた前半での失点を、あ...2022年第27節vs大分トリニータ

  • 第102回天皇杯 4回戦(vs サンフレッチェ広島)

    J1浦和に勝利して、3回戦を突破したザスパクサツ群馬。次の対戦相手は、J1のサンフレッチェ広島。会場は、再び正田醤油スタジアム群馬。ザスパは、リーグ戦から中2日。メンバーを大きく入れ替えて挑みました。J1チームの力を見せつけられ、幾度となくシュートを打たれてしまいます。惜しいシーンもありましたが、結局0-1で敗戦。準々決勝進出とはなりませんでした。サブ組が入ったチーム構成でしたが、J1相手によく頑張ったと思います!ベスト16までたどり着けた結果を自信に変えて、明日からJ2残留に向けて、頑張ってもらいたいです!<!---->第102回天皇杯4回戦(vsサンフレッチェ広島)

  • 2022年 第26節 vs FC町田ゼルビア

    前節、再び4連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、FC町田ゼルビアと対戦。ケガで離脱していた、細貝萌選手がピッチに戻ってきました!前半、早い時間に失点してしまい、主導権を握られてしまいます。しかし、徐々にゴールへ向かっていく機会が増え、惜しくもポストに弾かれてしまうシュートもありました。後半も得点を取りにいきましたが、フリーキックの際、白石選手がハンドの判定となり、この日2枚目のイエローカードで退場。PKも決められてしまい、その後1人減った状態での反撃は叶わず、0-2。ついに5連敗となってしまいました。とうとう、運も味方してくれませんでした。白石選手のハンドは、映像でもよく分からず……。選手たちの言う通りなら人違いで、判定に問題はありますね。それ以前に、またも...2022年第26節vsFC町田ゼルビア

  • 2022年 第25節 vs ツエーゲン金沢

    前節は、ホームで連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。中3日でアウェー、石川県西部緑地公園陸上競技場で、ツエーゲン金沢と対戦。前半開始から積極的に攻めて、何度も得点機を演出します。しかし、2失点してしまい、前半を折りかえします。後半開始から選手交代を進めると、前半に無いような動きを見せます。そして、後半18分。中盤から繋ぎ、久保田選手のクロスを北川選手が折り返し、そこを髙木選手が詰めて、1点を取り返します!その後も追加点を奪いにいきますが追いつけず、1-2。連敗となってしまいました。前半は連携が悪く、前節同様に2失点してしまいました。後半は選手交代で動きが良くなり、トンネルの出口が見えてきたかのように思えました。しかし、前半の失点が大きくなってしまいました。これで再び4連敗……。久々の得点を好材料に、次...2022年第25節vsツエーゲン金沢

  • 2022年 第24節 vs アルビレックス新潟

    前節、アウェーで連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、アルビレックス新潟と対戦。前半序盤で2失点してしまい、相手に支配される展開となります。後半、巻き返しを図り、ボールを持つ時間が増えてきます。惜しいシュートシーンもありましたが、追いつけず0-2となりました。3連敗。そして8試合勝ちなしと、いよいよ厳しい状況となってしまいました。後半に相手ゴールを脅かすシーンも作れましたが、あと少しの所で阻まれ勝ち点を奪うことができませんでした。次節は、連戦となります。1ヵ月以上勝てていませんが、この状況から乗り越えるアウェー戦にしてもらいたいです。<!---->2022年第24節vsアルビレックス新潟

  • 2022年 第23節 vs 徳島ヴォルティス

    前節のリーグ戦で、敗戦となってしまった、ザスパクサツ群馬。天皇杯から中3日。アウェー、鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムで、徳島ヴォルティスと対戦。前半、主導権を握られて前になかなかいけません。バーを叩く危ないシーンもありましたが、相手の攻撃を凌ぎます。しかし後半。相手の攻勢が強くなり、耐える時間が続きますが、一点を取られてしまいます。終盤、取り返そうとしますが、惜しくも決まらず。0-1と勝ち点を取ることはできませんでした。天皇杯メンバーを入れて、特に岡本選手の動きが良かっただけに、結果が出なく残念でした……。先日の天皇杯は早めに先制点を取ったことが勝因に繋がりましたが、先制点が取れないことで、こういった結果を招いてしまいました。長いトンネルに突入してしまい、出口が見えないですが、こういった...2022年第23節vs徳島ヴォルティス

  • 第102回天皇杯 3回戦(vs 浦和レッズ)

    山形に勝利して、2回戦を突破したザスパクサツ群馬。次の対戦相手は、8年ぶりに天皇杯で対戦となる浦和レッズ。会場は、ホーム正田醤油スタジアム群馬。相手には、元ザスパの江坂任などいますが、こちらには浦和で指揮していた大槻監督。両者とも古巣対戦となりました。ザスパは、リーグ戦から中3日。サブ組を入れるなど、先発メンバーを変えてきました。それに対し、浦和は先発メンバーを変えずにきました。前半に、髙木選手のシュートが決まり、貴重な先制点を得ます。後半、この1点を守り抜き、1-0。8年ぶりにJ1チームを破って、ベスト16入りを果たしました!なかなか最近のリーグ戦では思うような結果が出ていませんでしたが、このような結果は自信になってくると思います!リーグ戦に出場できていない選手の活躍も、今後リーグ戦でも生かしてもらいた...第102回天皇杯3回戦(vs浦和レッズ)

  • 2022年 第22節 vs V・ファーレン長崎

    前節のダービー戦を引き分けでリーグ前半戦を折りかえした、ザスパクサツ群馬。J2リーグ後半戦はアウェーで、トランスコスモススタジアム長崎。対戦相手は、V・ファーレン長崎。前半立ち上がりに失点すると、その後も追加点を奪われ、前半から厳しい試合展開となりました。しかし、後半9分に大きな転機が訪れます。スルーパスに反応した深堀選手が倒され、決定的な得点機会の阻止したとの判定で相手選手が1人減ります!その後優位な立場となり、シュートチャンスが増えるもネットを揺らせず。相手の守備を崩せず、0-2となってしまいました。相手が1人減って優位な立場になりましたが、活かせず敗戦となりました。減ってから回せるようになりましたが、前半の連携ミスといった自滅で、このような結果になってしまいました。6戦未勝利と勝ちから遠ざかり、厳し...2022年第22節vsV・ファーレン長崎

  • 2022年 第21節 vs 栃木SC

    前節は、終了間際に逆転負けを喫した、ザスパクサツ群馬。早いもので、リーグ前半戦となる今節。ホーム正田醤油スタジアム群馬で、宿敵・栃木SCと北関東ダービーとなりました。前半開始にチャンスを作るも、合わず。その後、やや押される展開となりました。後半もキーパーに弾かれる惜しいシュートもありましたが、ネットを揺らすことができませんでした。相手の決定的なシュートを弾くビックセーブもあり、お互い無得点の0-0で終わりました。連敗は止めたものの、バックパスが多くなり得点機会が少なく、得点に結びつきませんでした。久々の無失点にできたことは良かったですが、ダービーなだけに勝ってもらいたかったです……。これでリーグ戦が半分終了しました。開幕10戦くらいまでは調子が良かったですが、その後不調が目立ち、現状は18位となってしまい...2022年第21節vs栃木SC

  • 2022年 第20節 vs レノファ山口FC

    前節のリーグ戦で、先制されて連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。天皇杯から中3日。アウェー、維新みらいふスタジアムで、レノファ山口FCと対戦。雨が降る中の試合となりました。前半立ち上がりから主導権を握られてしまいますが、徐々にペースを掴みます。前半終了間際に決定的なシュートを放ちますが、惜しくもポストに弾き返されます。後半、更に雨が激しくなり、ピッチ上に水溜まりが見られるようになりました。後半19分。内田選手がペナルティーエリア前でボールを奪い、前線に送ると反応したのは加藤選手。上手く揺さぶり、わずかなシュートコースを見逃さず、先制点を奪います!しかし、その直後にPKで追いつかれてしまいます。その後も追加点を奪いにいきますが、ピッチコンディションは悪くなる一方。なかなか取ることができませんでした。終盤...2022年第20節vsレノファ山口FC

  • 第102回天皇杯 2回戦(vs モンテディオ山形)

    今年も天皇杯の季節がやってきました!初戦の対戦相手は、同じJ2のモンテディオ山形になります。天皇杯では6年ぶりの対戦。会場は、NDソフトスタジアム山形。リーグ戦から中2日ということもあり、メンバーを大きく変更。中でも、山田晃士選手と岡本一真選手がプロデビュー戦となりました!前半に、北川柊斗選手と田中稔也選手のゴール。後半にも髙木彰人選手のゴールがあり、結果3-1。ザスパクサツ群馬、天皇杯3回戦に進出!主力選手を外したメンバー構成でした。最近のリーグ戦では不調だったので、これがチームに良い影響を与えると良いですね。今年もJ1チームへの挑戦権を得ることができました。対戦相手も興味深いので、試合が楽しみですね!<!---->第102回天皇杯2回戦(vsモンテディオ山形)

  • FLASH

    きとぅん・はーと。ブログで書いていた、「パスク、あの場所で待っている」を一部直しました。本来だったら、定期的にあげようと思っていましたが、なかなか上げられず、時の流れは早いですね……。小説の方は、アイディアはパッと思いつくときがありますけど、まとまった時間が取れず、完成までには至らず。相変わらず、小説の進みが悪くて、申し訳ないです。<!---->FLASH

  • 2022年 第19節 vs 大分トリニータ

    前節は、ホームで連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。中3日で、再びホーム正田醤油スタジアム群馬で、大分トリニータと対戦。前半から積極的に攻めて、ゴールを狙っていきますが、GKに阻まれるなど惜しいシーンを作り出します。しかし、クロスに反応が遅れて失点してしまいます。後半、取り返そうとシュートを放ちますが、あとちょっとのことでゴールネットを揺らすことができませんでした。結局、0-1と3連敗となってしまいました。失点は、悔いの残る取られ方をしました。シュート数も多く打てましたが、細かいところでの精度であったり、ちょっとしたミスなど、小さな積み重ねで無得点に終わってしまいました。5月の連戦を乗り切れず、敗戦が目立つ月になってしまいました。これから暑くなり、より厳しい戦いになってきます。そんな中ですが、6月は調子を取...2022年第19節vs大分トリニータ

  • 2022年 第18節 vs ロアッソ熊本

    前節は、アウェーで敗戦となってしまった、ザスパクサツ群馬。中2日でホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、ロアッソ熊本と対戦。前半序盤に不運な形で先制点を奪われてしまいます。その後、少しずつゴール前に迫っていきますが、ネットを揺らすことはできませんでした。後半立ち上がりにも追加点を奪われ、遂には3点差までになってしまいました。しかし、後半38分。左サイドで山根選手がボールを奪うと、ミドルシュートを放ち、クロスバーに当たるも1点を返すことに成功します!更にアディショナルタイム。山根選手が左サイドから切り込むが、シュートは相手選手に当たります。そこを小島選手が拾い、もう1点返します!しかし、タイムアップとなり、2-3と反撃は及びませんでした。終盤、久々となる複数得点を挙げることができましたが、やはり失点の多さが響いてし...2022年第18節vsロアッソ熊本

  • 2022年 第17節 vs FC町田ゼルビア

    前節は、接戦の中で勝利を収めた、ザスパクサツ群馬。再び連戦続きとなり、初戦はアウェーで町田GIONスタジアム。対戦相手は、FC町田ゼルビア。前半、優勢に試合を進めるも、シュートまでには至らず。逆にシュートを決められて、前半を折りかえします。後半、交代策にも打って出ましたが、ゴールネットを揺らすことができませんでした。更に追加点も奪われてしまい、0-2で敗戦となってしまいましたボールは持てていましたが、前線まで繋げられず、シュートも少なく終わってしまいました。今季初の2点差以上で敗戦となり、不甲斐ない結果となってしまいました。次節は、中2日で試合となります。ホーム戦となるので、しっかりと勝ってもらいたいです!<!---->2022年第17節vsFC町田ゼルビア

  • 2022年 第16節 vs ファジアーノ岡山

    前節は、ホームでスコアレスドローに終わった、ザスパクサツ群馬。連戦を終え、アウェーのシティライトスタジアムで、ファジアーノ岡山と対戦。前半、やや押される場面が多くなりましたが、ゴールを割らせませんでした。後半は多くのチャンスを作り出すようになりました。そして、後半26分。コーナーキックを得ると、キッカーは岩上選手。キーパーがはじき出すことができず、そのままゴールへ吸い込まれます。コーナーキックが直接決まる、珍しいパターンで先制します!その後、残り時間も少なくなり、相手のパワープレーに対して守備を固めて対応します。結果1-0となり、アウェーで貴重な勝ち点3を得ました!6試合ぶりの勝利となりました!どちらに転んでもおかしくない拮抗した試合内容でしたが、訪れたチャンスをものにしました。しっかり失点を0に抑えて、再び順...2022年第16節vsファジアーノ岡山

  • 2022年 第15節 vs 徳島ヴォルティス

    前節は、後半で失点して敗戦となった、ザスパクサツ群馬。長かったゴールデンウィーク連戦も最終戦。中3日でホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、徳島ヴォルティスと対戦。北からの強い風が吹く試合となりました。ザスパは、前半追い風の中の攻撃となりました。コーナーキックから決定機を演出するなど、シュートを多く打っていきます。ゴール前でパスカットをして決定的なシュートチャンスもありましたが、惜しくも阻まれてしまいます。後半は風下となりましたが、前半より風が収まり、互角な展開となりました。相手に止められるなど惜しいシュートもありましたが、両者ゴールネットを揺らすことができず、勝ち点1を分け合う結果となりました。強風もあり、難しい環境での試合となってしまいました。相手を抑えることはできました。しかし、決定機に得点が取れたらよかっ...2022年第15節vs徳島ヴォルティス

  • 2022年 第14節 vs ヴァンフォーレ甲府

    前節は、ホームで同点に持ち込んだ、ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦、4戦目。アウェー、JITリサイクルインクスタジアムで、ヴァンフォーレ甲府と対戦。前半、やや押されていましたが、惜しいシュートシーンを演出しますがゴールとはならず。後半は、なかなか前線までボールを運べず、耐える時間が増えてきます。スコアレスドローの可能性もありましたが、終盤に決められてしまい、0-1。アウェーで勝ち点を拾うことはできませんでした。連戦続きの疲労、その疲労対策による選手層で差が出てしまいましたね。その中でもよくやってくれましたが、最後まで耐えることができませんでした。しかし、昨年と比べたら確実にチームは良くなっているので、下を向かずに前に進んでもらいたいです。長かったゴールデンウィーク連戦も次節が最後。ホーム戦なので、勝って...2022年第14節vsヴァンフォーレ甲府

  • 2022年 第13節 vs 横浜FC

    前節は、逆転負けを喫してしまった、ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦、3戦目。ホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、現在首位の横浜FCと対戦。前半、積極的に攻めるも、徐々に相手ペースに変わります。相手の勢いを抑えられず、前半だけで3失点してしまいます。後半、加藤選手と奥村選手を投入。すると、前半には無かった動きが出てきます。後半4分。ペナルティーエリア前で加藤選手が受けると、奥村選手にパスをすると折り返し、フリーの平松選手が押し込み、まずは1点を返します!更に12分。加藤選手のスルーパスを山根選手が反応。左サイドからクロスを入れると、再び平松選手が押し込みます!続く22分。左サイドの山根選手のパスを奥村選手が受けると、右足に持ち替えて、弧を描いたシュートはゴールネットを突き刺し、遂に追いつきます!その後もシ...2022年第13節vs横浜FC

  • 2022年 第12節 vs 大宮アルディージャ

    前節は、ホームで敗戦となった、ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦、2戦目となります。アウェーNACK5スタジアム大宮で、大宮アルディージャと対戦。前半開始間もなくにPKを獲得!これを岩上選手が左隅に流して、先制します!更に前半27分。左サイドからのクロスを弾かれてしまいますが、こぼれ球を加藤選手が拾い、ペナルティーエリア内に進入。折りかえすと平松選手が押し込み、追加点を奪います!その後の34分にも再びPKを得ます!再び岩上選手が蹴りますが、これは読まれて弾かれてしまいます。このまま前半を折りかえします。後半、引いた守備を取るようになりますが、結果的に押し込まれる場面が増えてしまいます。約10分間のうちに3失点してしまい、リードを許してしまいます。取り返しにいきますが、レッドカードも出てしまい、更に不利な状...2022年第12節vs大宮アルディージャ

  • 2022年 第11節 vs ブラウブリッツ秋田

    前節は、アウェーで3連勝を飾った、ザスパクサツ群馬。ゴールデンウィーク連戦となる初戦。今節はホーム正田醤油スタジアム群馬に戻り、ブラウブリッツ秋田と対戦。前半、シュートチャンスを作るも決めることはできませんでした。そして、前半終了間際に失点してしまいます。後半、徐々にシュート数を増やしていきますが、なかなかゴールを割れませんでした。最後はクロスバーに当たる惜しいシュートもありましたが、0-1と連勝を伸ばすことができませんでした。ミスも目立ち、攻撃も上手くいかず敗戦となってしまいました。長いシーズン、こういう試合も出てきますが、下を向かずに切り替えていきましょう。次節は、水曜日。アウェーになりますが、勝って勢いを取り戻してもらいたいですね!<!---->2022年第11節vsブラウブリッツ秋田

  • 2022年 第10節 vs FC琉球

    前節のアウェー戦で、今季初の連勝を飾った、ザスパクサツ群馬。今節もアウェーで、タピック県総ひやごんスタジアム。対戦相手は、FC琉球。前半8分。天笠選手のクロスは相手選手に弾かれてしまいますが、こぼれ球を岩上選手が拾い、ミドルシュートが決まり先制します!相手がボールを持つ時間が長くなりますが、硬い守備で決定機を作らせません。追加点を奪いにいきますが、ゴールへとはなりませんでした。後半も状況は変わらず、ピンチもありましたが守備陣のセーブで乗り切ります。結局、前半の1点を守り抜き、1-0と連勝を飾りました!今節も無失点で勝ち、今年のザスパの勝ちパターンとなってきました。そして、連勝も3連勝と伸ばしました。早いもので今シーズンの約1/4に当たる試合を消化して、暫定で上位につけている状態。ザスパにとって、近年見ることのな...2022年第10節vsFC琉球

  • 2022年 第9節 vs いわてグルージャ盛岡

    前節は、ダービーを制した、ザスパクサツ群馬。今節はアウェーで、北上総合運動公園北上陸上競技場。対戦相手は2019年以来の対戦となる、いわてグルージャ盛岡。前半、やや相手に流れがいくと、ポストに当たる危ないシーンがありましたが、凌ぎきります。後半は、前半と違い積極的ゴールを狙っていきます。しかし、相手の選手交代で流れが変わり、ゴールに迫られますが、GK櫛引選手のセーブで助けられます。このままスコアレスドローかと思われた、後半44分。センターサークル付近で奪うと、カウンターへ。右サイドから風間選手のクロスを平松選手がヘッドで合わせて、均衡を破る先制点を取ります!このまま試合が終わり、1-0と今季初の連勝となりました。拮抗した試合展開となりましたが、耐えてワンチャンスをものにしました。櫛引選手を中心とした守備陣も奮闘...2022年第9節vsいわてグルージャ盛岡

  • 2022年 第8節 vs 水戸ホーリーホック

    前節は、連敗となってしまった、ザスパクサツ群馬。3連戦の最終戦は、水戸ホーリーホックと北関東ダービー。ホーム正田醤油スタジアム群馬にて迎え撃ちます。前半、19分。岩上選手のロングボールを一度は相手選手に奪われるが、小島選手が取り返して、ゴール前に折りかえすと、古巣の深堀選手が合わせて先制します!その後、やや押される場面もありましたが、前半を折りかえします。後半、PKを献上することになってしまい、追いつかれてしまいます。しかし、後半35分。平松選手がボールを奪い、加藤選手へスルーパスを出します。ペナルティーエリア左から中央へパスを出すと、走り込んできた内田選手が合わせて再びリードします!結局、これが決勝点になり、2-1と連敗を止めました!まずは、北関東ダービー連覇に向けた1勝目を手にしました!不運な形で失点してし...2022年第8節vs水戸ホーリーホック

  • 2022年 第7節 vs V・ファーレン長崎

    前節は、アウェーで敗戦となった、ザスパクサツ群馬。今節は連戦で、平日開催となりました。ホーム正田醤油スタジアム群馬で、V・ファーレン長崎と対戦。前半立ち上がりに失点し、その後も追加点を奪われ、相手ペースに進みます。しかし、少しずつ修正していった前半アディショナルタイム。フリーキックを得ると、キッカーは岩上選手。ニアに蹴り込むと天笠選手がヘッドで合わせて1点を取り返します!後半22分。左サイドから攻撃を仕掛けると、天笠選手のクロスを小島選手が折り返し、奥村選手が押し込み同点へ!だが、その後に追加点を奪われてしまい、2-3。今季初の連敗となってしまいました。前節同様、前半の失点が大きくなってしまいました。個の力に崩され、防ぎきれなかったです。しかし、試合中に修正して2得点取れたことは大きいです。やはり、監督の力の差...2022年第7節vsV・ファーレン長崎

  • 2022年 第6節 vs アルビレックス新潟

    前節は、アウェーで勝利を収めた、ザスパクサツ群馬。この試合から3連戦となります。今節はアウェーで、デンカビッグスワンスタジアム。対戦相手は、アルビレックス新潟。前半立ち上がりに失点すると、その後も追加点を奪われ、相手に優位な展開となりました。ハーフタイムに選手交代を図り、流れを変えます。すると後半5分。加藤選手のドリブルから、左サイドの天笠選手へ。クロスを入れると相手選手に当たり1点を返します。しかし、追加点を奪われて、再び突き放されてしまいます。だが、諦めずにいた後半アディショナルタイム。右サイドから小島選手のロングスローイン。一度は相手選手にクリアされてしまいますが、城和選手のシュートが入り1点差と追い詰めます。その直後にフリーキックのチャンスを得ますが、得点とはならず2-3。アウェーで連勝とはなりませんで...2022年第6節vsアルビレックス新潟

  • 2022年 第5節 vs ジェフユナイテッド千葉

    前節は、今季初の黒星となってしまった、ザスパクサツ群馬。今節はアウェーで、フクダ電子アリーナ。対戦相手は、ジェフユナイテッド千葉。前半6分。左サイドで細かくパスを繋ぐと、飛び出した山中選手選手のクロスを平松選手が押し込み、先制します!その後はシュートを打たれますが、GK櫛引選手のセーブに助けられます。後半、相手チームの選手交代で流れが変わり、幾度となくピンチを迎えますが、ここまでリーグ最少失点の守備が光ります。結局、前半の1点を守り抜き、1-0。アウェー今季初勝利となりました!特に後半は危ないシーンが続きましたが、鉄壁の守備で無失点で抑えました。ここまで5試合終えて、1失点。守備面はかなり上出来。そして、順位も上位をキープ。今年は何か違いそうで、期待が持ててきます!次節もアウェー。この調子で、連勝してもらいたい...2022年第5節vsジェフユナイテッド千葉

  • 2022年 第4節 vs 東京ヴェルディ

    前節もスコアレスドローだった、ザスパクサツ群馬。その前節のケガで、細貝萌選手が長期離脱の発表がされました。精神的支柱でもあっただけに、ピッチに戻ってくることを願いたいです。今節は、ホーム正田醤油スタジアム群馬で、東京ヴェルディと対戦。前半、主導権を奪われる展開。しかし、コーナーキックからの混戦で、ゴールを奪いましたが残念ながらハンドの判定。後半も相手の主導権でしたが、そんな中でもネットを揺らすシーンがありましたが、今度はオフサイド。両チームとも交代策で流れを変えた結果、終盤に均衡を破られ、失点してしまいます。その後、取り返そうとしましたが、またもやオフサイド。0-1で悔しい敗戦となりました。今季初の失点と黒星となってしまいました。再三、ネットを揺らしましたが、判定に泣かされて無得点と終わってしまいました。精神的...2022年第4節vs東京ヴェルディ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yuna meeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yuna meeさん
ブログタイトル
Kitten Heart BLOG
フォロー
Kitten Heart BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用