chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふでモグラの気ままな日常 https://fudemogura.com/

読書をこよなく好む内向的な元公務員が発信するブログです。 子どもたちの育成を長年担うが早期退職し、第2の人生をスタート。 読んだすべての本の紹介を中心に、旅行やグルメ、日頃気付いたことや感じたことなどをお届けします♪♪

ふでモグラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/30

arrow_drop_down
  • 【読書】『六月の雪』乃南アサ 著

    文藝春秋(2018) 【あらすじ&ひとりごと】 ずいぶんと長い間、私の部屋の本棚に置かれていた『六月の雪』。 購入はしたものの、500頁を超える長編に手が伸びず後回しになっていましたが、ようやく読み終わりました。 読み始めると、とてもシンプルなストーリーで舞台となっている台湾、そしてそこに生きる台湾人の温かさに触れ、訪れたくなりました。 一方で日本と台湾との関係や、その歴史を理解することができて、戦後の台湾の悲劇には胸が詰まる思いでした。 声優への夢が破れ、祖母とふたりで暮らす主人公・杉山未来は、入院した祖母を元気づけるために、祖母が生まれたという台湾・台南を訪れる。 戦時中の祖母の人生をたど…

  • 【食】数年ぶりに築地を訪れました

    先週の金曜日に築地に行きました。 市場が豊洲に移転して、まもなく4年が経つので、かれこれ6〜7年は行ってなかったでしょうか。 平日とはいえ、相変わらず賑わっていました。 きれいなマグロの刺身が安くて(スーパーよりもずっと高いのに安いと感じてしまう)、つい買いたくなってしまいます。 以前は、家族が近くの病院に入院していたこともあり、ときどき昼食を取りに市場の場外へ行ったものでした。 今回も当時から行っていた寿司清(本館)さんを数年ぶりに訪れ、ランチをいただきました。 寿司屋さんがたくさんある中でも、どうしても寿司清さんのカウンター席が落ち着きます。 数年ぶりに懐かしかったです。 板前さんと話をし…

  • 【読書】『ギリシャ神話』石井桃子 編・訳 富岡妙子 画

    のら書店(2000) 『クマのプーさん』の翻訳などでも知られる児童文学作家・翻訳家として活躍された石井桃子さんが、小学生や中学生を対象にまとめたギリシャ文学本です。 子どもの頃、アキレウスやヘラクレス、パンドラなどの物語を読んだ記憶があり、もう一度「ギリシャ神話」を読んでみたいと思っていました。 神話って、小説とはまた違って、泥臭いというか、とても興味を惹かれます。 日本の神話でも竹田恒泰さんの『現代語古事記』を読みましたが、相通じるものがありますよね。 神話とはいえ、神様も嫉妬したり恨んだりと、人間臭さがあって、その神が人類を創造したのであれば、今も昔も生きている人間が災いを起こすのは、何ら…

  • 【旅】県民割を利用して箱根湯本温泉へ

    今回は「読書」ではなく、脱線して「旅」のブログです。 最近バタバタしていて、一冊の本すら読み終わらないのに、県民割キャンペーン(地域観光事業支援)の延長に魅せられて、箱根湯本温泉に行ってきました。 この県民割キャンペーン、ご案内のとおり1人1泊あたりの宿泊料金が最大5,000円が割引され、さらに2,000円の地域限定クーポン券が付き、とてもお得でした。 箱根はずいぶん前に何度か訪れたことがあり、宿泊するのは今回が二度目です。 宿へ入る前にまずは1か所目の観光。 箱根関所へ行きました。江戸時代の関所が復元され、旅はここから始まるのだなあと感じました。当時の全国にある関所の数にびっくり。 箱根の旅…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふでモグラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふでモグラさん
ブログタイトル
ふでモグラの気ままな日常
フォロー
ふでモグラの気ままな日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用