chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北のチャリ https://kitacyari.blog.fc2.com

北の大地で自転車いじりと走りの日々。ママチャリ改、折り畳み、クロスバイク、ロードバイクも。冬はスパイクで雪道走行。夏はブルベにも参加。

北チャリ
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/16

arrow_drop_down
  • BRM0720炭鉄港200 その4 見つからない~

    暑くてパワーダウンする中、走り続けて写真チェック4を探します。探します・・・・・・目の前でも探している方が・・・2人がかりでも見つかりません。サイコンの積算距離はもう2kmほどずれてきているので、アテになりません。あっ!お分かりいただけただろうか・・・👻お分かりいただけただろうか・・・👻ちょっと時間がかかって、148km地点、沼東中学校跡地記念碑をやっと見つけました。到着予定14:30としていたところを、14:50で...

  • BRM0720炭鉄港200 その3 猛暑で死なないための秘策

    猛暑の予報でしたので、対策はしていました。10Lタイプの小さなバックパックを背負ってきてました。できるだけ使わない主義でしたが仕方がありません。コンビニでロックアイス1kg入りを買い、100均の保冷バッグに入れてからこのバッグに入れます。この方法であれば数時間は溶けません。氷を少しずつ使いながら猛暑に対応します。1kgを背負うのは負担ですが体を冷やす方が重要です。バックパックにこのアダプターを挟むと、背中に通...

  • BRM0720炭鉄港200 その2 さっそく迷う

    スタートしましたが、サイコンがおかしい…Rider S500を通常サイコン、BSC300をMAP専用にするという2台体制でいたのですが、BSC300にうまくルートが出ません。止まって何度か操作を繰り返しますが… GPSをまだつかめないのかな?たまにありますよね。数値画面とMAPって別々に見たいから2台ある方がいいですよね?今回もパワメを使って登りでの踏み過ぎ防止と、平坦・追い風での踏まなさすぎ防止の効率UP走法をするつもりです。両方の...

  • BRM0720炭鉄港200 その1

    時間が経ってしまいましたが、ドラレコの動画を見ながら参加を振り返ってみたいと思います。炭鉄港って漢字は初めて見ました。読めませんでした(^^;;「たんてつこう」と読むそうです。炭鉱(廃坑)跡を辿る、ノスタルジーのあるルートなのかな?検索しても過去の情報がないので、初開催なのかもしれません。獲得標高は距離200kmに対して1500m位なので、そんなに大変ではなさそう。岩見沢以北は走ったことが無いので、楽しみでは...

  • 最新カーボンロードに乗ってみたら、意外な感想で!?

    しばらく前に最新ロードを試乗した話です。東区の「つどーむ」で北海道スポーツバイクフェスティバルが毎年行われています。 様々なメーカーがブースを出していて、試乗できるのがウリです。今年は都合が合ったので、初めて行ってみました。ヘルメットが必要ですしシューズの問題もあるので、普通にロードで自走参加です。台数が多くてにぎわっている、スペシャライズドのブースにしましたよ。以前は免許証などと交換で試乗したよ...

  • 猛暑ライドは塩分不足

    夏になると、ロングライドではダブルボトルが必須になりますね。スポーツドリンクがいいのでしょうが、私は昨年あたりから水だけにしています。身体にかけたりできますし、ボトルケージ付近がベタベタになるのを防げますしね。水は公園とかそのへんで簡単に補充できるのも利点です(北海道の水道水は夏でも冷たい)汗をたくさんかいているのに水しか補給しない場合、体内の塩分量が少なくなり、低ナトリウム血症になって危ないとも...

  • 万字峠ヒルクライムはマジ卍

    岩見沢と夕張の間にある万字峠は、ロングライドやっている道民チャリダーなら知っているであろう有名スポットです。キツイから行かないという声もよく聞きますが、今年のそらちグルメフォンドのコースにも入っているし、練習を兼ねて登っておこうと思い、先月に走ってきました。 去年はクロスで登りましたが、ゆっくりだったし、そんなにキツイとは思わなかったような…?今年はどうかな?(キツかった)写真の頂上の無人で滅びた公...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北チャリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
北チャリさん
ブログタイトル
北のチャリ
フォロー
北のチャリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用