chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北のチャリ https://kitacyari.blog.fc2.com

北の大地で自転車いじりと走りの日々。ママチャリ改、折り畳み、クロスバイク、ロードバイクも。冬はスパイクで雪道走行。夏はブルベにも参加。

北チャリ
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/16

arrow_drop_down
  • そらちグルメフォンド(4) 万字峠は頭文字D

    写真の由仁エイドで一休み。かなり暑いので日陰に入ります。この駐車公園は夕張に行く時に車でよく通る場所ですね~ここから先は暑さのせいかドライブレコーダーが固まってしまいましたので、走行中の写真がありません。写真は無いですが、夕張エイドでカレーそばが出ました!塩分はありがたいです。いよいよ、万字峠の登りです! 7~8%が続きますが5kmほどしかないので、まぁ大丈夫でしょう。時速13km/h位でダラダラ登りました。...

  • そらちグルメフォンド2024 ロングに参加 (3) チャリダー追っかけ?

    スタート直後の公園の中は、ちょっと泥道と草で滑りました。リアだけでもフェンダーを付けててよかったです。背中が泥まみれになるのは避けたいですから。これは栗山エイドだったかな?このプリンが旨かったです!チャリダーの猪野さんはロングコースを同じルートで走っています。写真は普通に撮ってもらっていいし、ツーショットも言ってもらえればいつでもOKですとスタート時に言っておられました。みなさん、ツーショットを撮...

  • そらちグルメフォンド2024 ロングに参加 (2)

    当日は5時半から岩見沢のキタオンで受付ですので、4時半に家を出て高速に乗れば余裕かなと。着いたらバイクを組み立てて…お隣さんはSNSで繋がっている人でしたw世の中狭いです(^^;;;今回は天気もいいので、カーボンホイールでいきます。こんな仕様です。峠があるのでスプロケットは42Tにしました。ファンライドなので、こんなボトルケージなんか付けてみました・・・wロング129kmコースの場合、エイドは12箇所もあります。食...

  • そらちグルメフォンド2024 ロングに参加 (1)

    大人気のイベント、そらちグルメフォンドに今年も参加してきました。今年の特徴は、本格的な山「万字峠」がすべてのコースに含まれること。ゲストが毎年豪華ですが、今年はなんと、チャリダーの坂バカ俳優こと猪野学さんと舞良さんが一緒に走ります!舞良さんのYouTube動画がすでに載っていました。ラジオ局のAir-G提供。ミドルコースを走られたとのこと。雰囲気はよく伝わります。参加記は次の記事から書いてみます。続きます…...

  • SuperTeamホイールを改造して性能UP

    SuperTeam 38mmハイトのカーボンホイールです。CNエアロスポークの品質と評判がよくないので、新品時からフリー側スポークはDTコンペに替えて使っていました。優先度の低い反フリー側はそのまま。特に不満は無いのですが、反フリー側がラジアル組みなので、かかりがよくなるようにスポークを組み直してみます。つよつよ民な人と一緒に走る機会も増えてきたので、少しでも着いていけるようにホイールをいじろうと思った次第です。ヒ...

  • ホイールの最適化をすると・・・?

    ロード仲間のホイールで実験です。振れ取りするだけではなく、スポークテンションを最適化することによって、走りがどのように変わるかを調べます。自分に課したメリットとしては、時間制限の中で作業効率を上げるスキルアップと、多くのショップではやってくれない(もしかしたらできない?)スポーク調整メニューが本当は可能ということを示してみたいという点です。友人側には、なんらかの性能向上や寿命の向上が期待できます。...

  • 4iiiiパワーメーターのフタ紛失と対策

    4iiiiの左クランク式パワーメーターは、クランクの裏に電池フタがあります。ある時、走行中にパワー・ケイデンスが取れなくなり、電池切れ?と思って停車しました。よく見ると、フタが無くなっている!!走行中に脱落したのでした。すぐに気が付いたし、交通量の少ない路線だったので、数百メートル戻りながら路肩を探すと、奇跡的にフタを発見しました。4iiiiという白い文字か、裏の白い絶縁シートが目立つのでした。一緒に落ちた...

  • 爆音ハブのメンテ

    SuperTeamの38mmカーボンホイールです。あまり38mmを使う人は見かけませんが、50mmよりも少し軽くて乗り心地も悪くないので、気に入って使っています。爆音ハブをメンテしますよ。新品時には、エーゼットのセラミックグリースを入れておきました。たくさん詰めるとすごく静かになりますが、走っているうちにグリスが抜けてくるのか、だんだんラチェット音が大きくはなります。爆音が好きなので、静かになりすぎないように少しだけ...

  • BRM0720炭鉄港200 その5 ようやく…

    189km地点、最後の通過チェック6、三笠鉄道記念館へ到着。何か芸術的な像と思ったら、電車の連結器のモチーフでした。この写真を撮ります。無理やりバイクを入れる(入れる必要はありません)ゴールは近い!気温が下がって元気になったのでガンガン飛ばしていきます(脚は疲れていないらしい)最後のPCコンビニに入る参加者が前方におられます。お疲れさま!ゴール受付が近くなのですが、分かりにくい…自転車を押しながら探しま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北チャリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
北チャリさん
ブログタイトル
北のチャリ
フォロー
北のチャリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用