chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北のチャリ https://kitacyari.blog.fc2.com

北の大地で自転車いじりと走りの日々。ママチャリ改、折り畳み、クロスバイク、ロードバイクも。冬はスパイクで雪道走行。夏はブルベにも参加。

北チャリ
フォロー
住所
札幌市
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/16

arrow_drop_down
  • 超軽量 手組みホイールの感想

    冬の間に作って、3本ローラーでしか使っていなかった軽量ホイール(Ver.2)の感想です。初の実走がいきなりの峠でした。昨年、クロスバイクでも使っていたので(Ver.1)万能なホイールとは思っていましたが、実際そうでした。ブルベ参加を見越して、ある程度の軽量化と、乗り心地を重視します。ラテックスチューブに、グラベルキング26c を装着です。走った感想は・・・何も特徴がない!wいたって普通!ww前も同じような感想を書き...

  • ロングヒルクライム:ちょっと朝里峠へ:100km、1200up

    朝から7~8mの強風だったので、ライドに行くかどうか悩みどころだったのですが、お昼前に出発することにしました。まぁ、この時間に出ても峠越えの100kmくらい、軽く走って夕方までに帰ってこれるでしょ?(無謀)4/29に日高門別のブルベに出ようと思っているので、そのトレーニングも兼ねています。ちなみに出発時の札幌市内の気温は10~11℃程度。強い向かい風の中、5号線をひた進みます…これで真逆方向の峠は追い風で登れるはず!...

  • ホイール直します:フルクラムRACING3、ボントレガー

    イベントなどに参加するうち、お仲間が少しずつ増えてきました。 私がホイールいじりが得意ということで、何人かのホイール調整をしてあげることに。 手早く正確に調整する練習と、ホイールの知識や経験を増やす目的もあります。腕が鳴る!? 調整の制限時間は2時間半程度で、その後みんなで一緒にサイクリングへ行くという忙しい工程ですw フレ取り道具をまとめてみました。 最低でもこの位の準備が必要になります。 ...

  • ロングヒルクライム:ちょっと支笏湖へ:100km、1200up

    シーズンインして初ロングライドはどこにしようか、考えていました。まだ冬季通行止めの道もあるし、融雪で汚い道も多いしで、選択肢は限られてしまいますが…支笏湖はもう行ってる人がボチボチいるようなので、行ってみることに。まずは滝野霊園に寄ってモアイを参拝。ドラレコの動画から切り出し。支笏湖の頂上あたりです。日陰には雪が多いですねー真駒内から支笏湖へ向かうと、7~8%の上り区間が20kmほどあります。なかなかキツ...

  • 自転車にもドラレコを!前後を同時撮影する方法

    自転車にドラレコを付けるにあたって、後方の撮影が必要だと思うのです。最近はリアレーダー+カメラ搭載のリアライトまで出ていますよね。私の場合はオルトリーブのサドルバッグを使うので、シートポスト型のリアカメラは付けられないのですよね。いろいろ探してみましたが、やはりヘルメットに付けるのがよさそうです。前後同時撮影型のカメラを買って付けてみました。条件としては、フロント用と同じくこんな機能付きを選びまし...

  • 内装ケーブルに異音はつきものらしいが直したい

    リアブレーキを握りこむとキリキリ音がしますし、リアブレーキレバーの動きも少し渋いです。どこから鳴るか不明でしたが注意深く聞くと、トップチューブあたりで鳴っています。これは買った直後の画像ですが、STIから出たアウターはトップチューブの右前方から入って、左後方に抜けています。ということは、内装したワイヤーが、トップチューブ内で干渉している音なのかもですね!?たいていは買ったショップで初期不良として調整し...

  • SuperTeam38mmカーボンホイールの感想

    このホイールは冬の間に新品をバラして作り直し、3本ローラーで100kmほど回していました。やっとシーズンインして実走できましたよ!比較対象は①購入時付属のRS300+ウルスポ3・25C+重いブチルチューブ②SuperTeam50mmホイール+28c(F=デトネイター、R=ゲータースキン)+R'Airで、今回のホイールは③SuperTeam38mmホイール+25c(F=クローザープラス、R=ゲータースキン)+R'Airです。SuperTeamのホイールは38mm・50mmとも、ホシかDTに...

  • 自転車にドラレコが必要な時代かも

    自家用車にはかなり前から、前後にドライブレコーダーを付けています。それこそ出た当時はVGA解像度、SDも2G程度でえらく高価でしたが画期的だなと思っていました。最初はフロントにだけ付けて、買い替え時に新品をフロントに付けて、旧型をリアに移動して…みたいなしかし自転車に付けるのはやり過ぎでは?とも思っていました。私の友人2名は毎日・車道を自転車で走る人ですが(ロードではない)クルマのドライバーは〇チガイだと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北チャリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
北チャリさん
ブログタイトル
北のチャリ
フォロー
北のチャリ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用