残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。
関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。
二人の娘たちが、ささやかだけど古希のお祝いをします、と言ってくれて 先日、皆の休みに合わせてランチをご馳走になって来ました。 平日でしたので、孫たちは学校で娘婿さん達はお仕事でした。 お母さん、何食べたい? そうね~私フレンチも結構好きなのよ、、、、 俺は和食!!、、、、って、あのう、私のお祝いなんですけど www そんなことはお構いなく、和食だ、和食~~と、ガキンチョみたいなダンナです。 でも、ステキなお店で美味しかったし、久し振りに元の家族でゆっくりして来ました。 小ぶりの海鮮丼もついて、デザートも大変美味しかったです。 花籠に素敵なスカーフも用意してくれて、感激です。 お馬の柄のシルクの…
普段は競馬をしない人でも、ダービーと有馬記念だけは 楽しみにしている人が多いのだそうです。 そのダービーで、悲しい出来事が起こり、的中はしたものの 気分は晴れません、、、、が、市井の片隅にいる私個人が いつまでも嘆いていても、一生懸命走ったスキルヴィングが 帰ってくるわけではありません。 競馬のレース中、または終えてすぐ 心臓の具合が悪くなる馬は結構多いのですね。 一生懸命走った君の姿を忘れないよ。 星になって、広い牧草地で気ままに草を食み、 草原を駆け抜けて、ゆったり過ごして欲しい。 2番人気で期待されていたスキルヴィングの姿が見えないので あら、どうしたのかしらと。 しばらくして、仲間とそ…
あれこれ忙しくしていて更新が遅れましたが、 先日の日曜日の競馬の余韻に浸って、楽しい時間を過ごしておりました。 <千葉県ふるさと村、エバーグリーン> 引退した競走馬が、ここで第二の人生を送っています。 オークス、三才牝馬のG1レースは、ダントツ一番人気のリバティアイランドが 鮮やかな勝ち方をして、やっぱり!!と、巷では盛り上がっていましたが 最近、新たに始まった「JRAのジョッキーカメラ」が楽しみで、 レース後間もなく、YouTubeに上げられていた動画を見て、 胸キュン(古いですね~~ww)ものでした。 <元、サラブレッド、現在乗馬クラブで可愛がられています。> ゴール直後の呼吸もまだ整わな…
ここのところ、朝晩はヒンヤリした日が続いていたので、 急に暑くなって風が恋しい。 家中の窓を開け放ち、風が通るのを待ちわびる、、、、が 今日は風があまり無い。 キッチンの窓辺に大好きなセントポーリアを飾って 洗いものに流しに立つたび、この大好きな色を愛でている。 今朝は早くから、市の委託業者が街路の雑草や植え込みの手入れをしている。 街路樹の楠も、春の落葉がようやく終わり、落ち葉との格闘も終わりだ。 20代から、このセントポーリアに恋して、でも買うたびにいつも枯らしてしまう。 窓外に目をやれば、緑がさわさわと揺れて、鳥が鳴いて 世の中のざわめきが聞こえて、ああ、こんな日は幸せだなあ、と ふと感…
腰の大きく曲がった、遠縁の小母ちゃんから 「そら豆が出来たから取りにおいで~」と、スマホに電話が入った。 出先だったので、夕方には貰いに行くと伝えて、 段ボール箱一杯、貰ってきた。 姉の所や娘宅、友達などに、いつもの様にご町内をひと回りして配り、 我が家でも早速、新鮮で柔らかい蚕豆を大鍋で茹でた。 美味しい、としか言葉が出ない。 柔らかくて、少し茹で過ぎたようだ。 何しろ柔らかいので、薄皮も食べられる。 蚕豆が大好きだった亡き父に、小皿に盛ってお供えをする。 夏になれば、今度は甘い玉蜀黍を取りにおいでと声がかかる。 ダンナは、小母ちゃんの腰の曲がり具合を見て、少し心配になったようだ。 夏のトウ…
千葉県に、朝4時過ぎに震度「5,4」ほどの地震があり、 おもわず飛び起きて部屋のドアを開け、逃げ道を確保しました。 我が住む町は震度「3」と報道では出ていましたが、 体感の揺れは、もう少し大きかったように感じました。 私の部屋で寝ていた猫様は、ビックリお目目で走り回っていましたので けっこうな揺れだったのでしょう。 走り回っている姿を撮りたかったけれど、余裕はなく、 この目にしっかり焼き付けただけ。 抱っこしてやりました(=^・^=) 震度「5」を超えると、いきなり地震の大きさが際立って感じますね。 30数年前の、震度「5,9」の房総沖の直下型の地震を思い出します。 商売をしていましたので、瓶…
昨日のNHKマイルはノーマークの11番、シャンパンカラーが来ましたね。 鞍上の内田騎手も、久し振りのG1の勝利に嬉しそうでした。 さて、流石に三連複や馬単では、11番シャンパンカラーを買い切れず、 ささやかにワイドが当たりました。 一着の11番は9番人気。 二着の3番は8番人気。 ワイド、¥3310- ああ、馬単にすればよかった、、、呆れたタラレバ。 誰もそうね、とは言ってくれませんね(笑) はいはい、買えばよかったわね~~wwですよね。 そして、この二頭を選んだ理由ですが、 昨日の暦の数字から、午後3時から5時の恵まれた数字は「3」だったのですが、 横山武史騎手の乗る馬が、17頭中ただ一頭、…
勝浦の「eden」へ、久し振りに友人の運転で行って来ました。 edenレストラン TEL:0470-64-6370 〒299-5242 千葉県勝浦市吉尾272 定休日は無し スパと足湯とレストランが、勝浦海中公園内にあります。 海の博物館もあり、お洒落なレストランで、 こちらの名物のパエリアを食べようと、いつもの友人と二人でやって来ました。 勝浦の海は初夏の陽射しに青く澄んで、海に囲まれた地に住む私たちも、 ここは青さに引き寄せられて、カメラで思わずパチリ。 前にもこのお店のことはブログに書きましたが、相変わらず混んでいます。 5組ほど待って、テラスでも構わないとギャルソンに告げて、 陽の射さ…
天皇賞を日曜日に控えて、どうしても本番は明後日、と思い込んでしまっています。 しかし、明日も少々買います。 ざっと見た所、複勝ですが 京都10レースは 5枠9番、ウォーターアンク、小沢大仁を複勝と ひょっとしたら単勝も買おうと思います。 2枠3番のジャスパージェット、松若も複勝を。 同じく京都11レースと12レースは、どちらも角田大河騎手の単勝と複勝を買います。 人気馬とも絡めて馬単か、ワイドなど少々。 明後日の天皇賞の軍資金を稼ごうと思います。 以上は、真夜中の考察ですので明日の午後には気が変わるかもしれません、、、、、
予てより、雨の日はカラオケに付き合ってね、と言われていた。 先日のブログで筍堀りの時に登場した、 竹林の主であるご近所さんの彼女は 7年ほど前に、旦那様が64歳の若さで、先に逝かれた。 その彼女は、今年から年金貰うようになったよ、と言っていた。 一緒に歩いたり、ゴルフを勧めて初ラウンドに付き合ったりとしてきたが そのゴルフに、彼女はすっかり嵌ってしまい、週に4~5日はラウンド、 練習場、ショートコースで短いタッチの練習したりと、 それから5年、そんなゴルフ漬けの歳月を送ってきた甲斐あって、 とうとうコンペでは上位にランクするほどの腕前になった。 ゴルフに出会ったお陰で、家に籠らずに、楽しい趣味…
さて、先日のお馬の報告ですが、マイラーズカップもフローラステークスも 三連複とワイドが当たりました。 というか、配当は低かったのです。 気合が入っていた割には、、、、肩透かしでちょっとがっかりでした。 前日の喜びよ再び、と期待値が大きかったので、がっかり度合いが大きかったです。 気も早く、今週末の天皇賞の出馬予定のお馬さんをじっくり検討中です。 さて、少し前の出来事ですが、ゴルフ場で見かけた、あるお仕事です。 春のゴルフは気持が良くて、スタートホールに立つと気が引き締まり、 さあ行くぞ~と、ワクワクします。 鶯が鳴き、木蘭やツツジが咲き、ああ、世界は生きているなあと 自分自身に生命力が吹き込ま…
昨日はメインレースは、外れとワイドのみででしたが、 東京10レースは15番人気が一着で大穴が来ましたね。 馬連¥73720ー 二着が6番人気でしたから、配当が良かったです。 続いてワイド こちらは¥17370ー 単勝と複勝は切れが悪くて(笑)各300円づつ。 単勝¥12930-を300円ですから、¥38790ー 複勝は¥2100ーを300円で¥6300- 合計¥136180- 久々に大当たりしました~~♪ 1400mのハンデ戦、おまけにフルゲート18頭立て、 これで荒れないのは不思議ですよね。 15番人気の単勝を買えたのはそう言う訳で、ハンデ戦では無くて 14~5頭立てだったら、15番人気馬を…
ストイックとは程遠い私と大谷翔平の生写真(出せませんが、、)
甘いものを100%、止めることのできない自分に甘い 甘いもの好きな自分に呆れています(Q )) ><ヨヨ ある日は用足しついでに、コメダ珈琲でお抹茶味のソースのかかった 大きなパンケーキを食べ。 またある日は、ふらりとお向かいのケーキ屋の店内に、知らぬ間に立っている。 なぜ、お向かいに引っ越してきたの? 言い掛かりを心の中で呟く。 血糖値を測れるスマートウォッチがあるらしい。 針を刺さなくても血管にレーザー?を当てて瞬時に数値が出るらしい。 買おうと思う。 是非、買おうと思う。 さて、そんな自分に甘い私とは大違いの大人気の大谷翔平さんですが、 先日、関西に住む馬友達の女性から 大谷翔平さんの「…
もう一週間になりますが、知り合いから、ご実家のタケノコ堀りに誘ってもらい 肥料袋に3杯も戴いてきました。 築200年ほどの藁ぶき屋根の母屋は、もうご両親も亡くなり誰も住んでいません。 畳も抜けてしまったとのことです。 裏山の竹林は、二年前、お金を掛けて整地したそうです。 なので知人たちに声を掛けては筍堀りに誘ってくれます。 少しでも小さい内に掘ってしまえば、竹林もジャングルにならずに済みますから。 彼女は近所に住んでいますが、以前も来たことのある 車で一時間ほどかかる、ご実家で集合です。 私達が到着する頃には、もうこんなに沢山のタケノコを掘ってくれてありました。 ぎっくり腰を何度もした私が掘る…
今日の皐月賞は久し振りに三連単を当てることが出来、ホッとしました。 三連単¥24780- 一番、ソールオリエンスは横山武史ジョッキーの騎乗で この馬を軸に三頭に流しました。 2番人気、5番人気、ルメさんの一番人気で決まりましたが、 今日の暦では「3」と「1」が恵まれた数字でした。 一枠一番、おまけに「3」を持つ馬は18頭中、この馬一頭だけでしたので 迷わず軸にしました。 松山も自身が「1」を持ち、ルメさんも「3」を持ち、馬が「1」を持っていました。 しかし、1と3を持つ人と馬を数え上げれば約、9頭もいて、絞るのが大変でした。 あとは戦績を見るしかないですが。 鼻差で、4着に入った17番、津村の…
次女の子が中学受験に合格し、お祝いに少額ですが、 金一封と、女の子の好きそうな小物を2~3選びました。 お赤飯を炊いて、そしておまけですが、広い庭にあまり木が無くて 寂しいなと感じていたので、紫陽花を植えて貰おう、 中学入学の記念植樹だわ、と一人で盛り上がっていました。 次女は色々調べ上げて、あれが植えたい、この樹はどう?とダンナに相談するも、 希望する木はみんな10m以上、中には30mなんてものがあり ことごとく、ダンナから却下されていました。 広めの庭が風通しは良いけれど、少し寂しいので、 紫陽花なんか邪魔にならないでしょう? 沢山実をつける柚子の木も大きいのが一本あり、紅葉も素晴らしいも…
昨日の桜花賞は如何でしたか。 データによると大体、8番人気までで決着するレースだという事で 牝馬戦、18頭のフルゲートの割には、大荒れは有りませんでしたね~ 一番人気に応えて、川田ジョッキー騎乗の3番、リバティアイランドが 見事な末脚を披露して、かなりの後方からの競馬だったにも拘わらず、 かつて新潟で上がり、31,4秒の脅威の末脚を記録した事があるだけに 今回も直線に向かってからのゴール直前での差しは、流石!!の一言でした。 下馬評でもリバティアイランドを推す予想家は多く、逆らう要素はありませんでした。 二着・三着は若い二人、鮫島騎手と武史君、頑張りましたね。 実は、暦の数字からこの二人は来る…
少しづつ要らない、使わなくなったものを処分して 家の中が風通しが良くなってきました。 でも、まだまだなのです。 最近の一番の断捨離は、古い靴の数々でした。 今時は洋服もカジュアルになって来て、 こんな爪先の尖がった靴を履いている人は誰も居ませんね~~ww 心がダウンしてからは、整理がなかなか出来なくて 大きなシューズBOXを占領したまま、ウン十年!! 気にはなっていたのですが、そのシューズBOXの前に 水をずらりと並べてしまっていたので、なかなか一人の力では片せなかったのです。 もう履くことも無いだろう靴を出してみたら、あるわあるわ。。。。 大好きだったSONIA RYKIERUのこの靴を履い…
ニュースでご存じだと思いますが、千葉県一宮町の海岸に 32頭ものイルカが打ち上げられ、居合わせたサーファー達が イルカを海へ帰すお手伝いをしている映像が繰り返し流れました。 オリンピックのサーフィン会場になった釣ヶ崎海岸と、 太東海水浴場の近くだそうです。 【太東海水浴場】 上の写真は数年前の秋に写したものですが、 夕方だったので陽射しが傾き始め、少し寂しい感じがしますね。 イルカのオブジェもありました~~! シャワー設備も完備して、ここはちょっとお勧めの場所です。 真冬もサーファーが波に乗る光景は、眺めていて飽きません。 今日の報道では、イルカの群れは餌を追って黒潮に乗り、北上したけれど、 …
なかなか更新できず、ようやく此処へ来られました。 先ずは、今日のG1レース、大阪杯は皆さん如何でしたか。 上位の堅い決着で、配当は二連モノは低かったですが、ワイドと馬単が当たりました。 一着の武さんは54歳、また歴史を塗り替えて、名実ともにレジェンドですね。 来週も頑張って当てに行きます。 さて、今年は桜の花が咲くのが早くて、花冷えもお約束通りですね。 娘に誘われ、千葉公園へお花見に行って来ました。 近くでお花見は幾らでもできるのだけれど、娘は少し遠出がしたいんだそうな。 ここは想い出の公園。 ボートが沢山浮かんでいると、遠い昔を思い出します。 付き合っていた彼が、よくここでボートに乗ろうと誘…
懐かしい、、、、ただその一言しか浮かびません。 昭和の気配の色濃く残る場所が沢山描かれて、 世代が違うとまた感じ方は違うのでしょうけれど、 昭和世代の私と夫は、結構長居をしてしまいました。 静遥房総風景画展 ~~パンフレットより~~ 静遥さんという画家の方が、結構近くに住んでいらっしゃると知ったのは もう、10数年前でした。 父がまだ生きて居た頃、姉とささやかな父の日を祝い、 房総のドライブをした折に、いすみ市田園の美術館へ立ち寄ったことがありました。 いすみ市郷土資料館 この方のお住まいが、姉宅の直ぐ近くだったことを知り、親近感がわき それから数回、ご案内のはがきを戴いたりしていました。 昭…
まだ野球の興奮冷めやらず、どこのチャンネルを見ても同じシーンが繰り返し出てきます。 コロナで何となくここ数年沈んでいた気分を パアっと明るくしてくれましたね、侍ジャパン。 素晴らしい!の一言しかありません。 色々な意味で感動しました。 何て爽やかな若者たちでしょう。 さて、早く上げなければ、旬ではなくなってしまう枝垂れ桜について書こうと思います。 お彼岸頃には満開になる枝垂れ桜を、毎年終わった頃見に行っては、 ああ、また間に合わなかった~~と娘やダンナと嘆いたものです。 今年のお彼岸の中日は、少し曇り空で小雨もぱらついて、 お出かけ日和では無かったけれど、急いで見に行かなければ また見ることが…
野球は全く詳しくなくて、高校野球はたまに見ていたくらいで プロ野球は殆ど見ていませんでした。 でも、点が入ったくらいはわかりますよ(爆) 流石に、大谷や佐々木の名前くらいは知っていました(笑) WBC、珍しくTV観戦していたら、ダンナに「オッ、珍しいね!」なんて 冷やかされる始末。 佐々木の活躍も、そしてヌートバーの活躍もワクワクしました。 あのヌートバーの笑顔は、こちらまで笑顔になってしまうような まるで子供の様な一点の曇りもない良い笑顔ですね~~ 笑うと口元がビーバーの様になるのも可愛らしくて、 明るいお母さんの笑顔とそっくりなんですね。 昨日のメキシコ戦の準決勝で村上の放った、 9回裏の…
電気代の高騰に巷では大騒ぎですが、我が家も直撃されました。 二か月分合計で約、120000円ほど!! 一階の店子の一店は、別の回線に工事して貸しましたが、 もう一店は、古くからの店子で、彼が独身の頃、飛び込みで来た経緯があり 何も考えずに、なあなあで貸してそのまま、、、、 26歳だった彼も、今では58歳。 家賃も遅れることなく、真面目に働き、彼の結婚式では頼まれ仲人もし それは、それは長い付き合いなのです。 私たちが使っていた事務所の隅をパーテーションで仕切り、 エアコンも上の方から流れるようにし20年ほどが過ぎた頃、 処分するというお客様のエアコンを貰い受け、彼が遠慮なく使えるようにしたもの…
今日のレースは、三強で決着かと思うようなオッズの形でしたね。 でも、でも、、、、少し荒れて欲しいギャンブラーの本音です。 結果は、2番人気のルメール騎乗の③ジャステンパレスが1着。 2着に、1番人気の川田騎乗の①ボルドグフーシュ。 共に4歳でした。 このレースを二連覇していた、6歳の⑬ディープボンドは惜しかったけれど、 やはり3000メートルはタフなんですネ、、、、 三連単と三連複を各200円づつ的中し、辛うじて万馬券行きました。 久し振りでしたので、買い方をもう一度復習しました(笑) 何故、7番が来ると思えたのか、ですね。 こう力が拮抗していたら、頭がグルグルして迷いますが、 暦の数字から、…
家猫の悲しい性で、外を眺める目に哀愁を感じるのは私だけだろうか。 夕暮時、西の空がオレンジ色に染まる頃、 我が家の猫様は、窓の外をじっと見ていることが多い。 私はその横顔をそっと見るのが好きだ。 そんなときの猫様は、少しばかり哲学的だ。 昼間は寝ていて夕暮れ時になると、人間の周りをウロウロし、 さかんに頭を足に擦り付けてくる。 遊んで遊んで、という風に、人恋しくなる魔の時間帯なのだろう。 その時間帯の窓の外は、行き交う人や車が多く、活気があり町が華やいでいる。 寒い時期は日暮れと同時に窓のシャッターを下ろして、暖気を保つようにしているが 猫様の楽しみのため、外が見えるように少しだけ開けておいて…
先日の久留里で、江戸時代のお雛様を見て来ました。 江戸時代のお雛様 古いお雛様はどことなくやはり、古風なお顔立ちをしていらっしゃる。 お箸より重いものは持ったことが無さそうな、はんなりした風情ですね。 こちらは比較的新しいお雛様ですね。 必要なくなったお雛様を寄付する方が多い昨今、 ひな祭りの頃には、日の目を見ることが出来る一年に一度の機会です。 ウサギ雛 今年の干支のうさぎの人形ですが、足元を見てほっこりします。 小さな小さな草履を履いて、まあ、なんと可愛らしいんでしょうか。 造り手の心根の可愛らしさなんですネ。 吊るし雛も可愛くて華やかで、ダンナに「おい、もう行くぞ。」と言われるまで 一つ…
先ず、今日の久留里町歩きのことからお話ししましょう。 ポカポカ陽気に誘われ、歩きたかった私とダンナは、 いつもの銘水を汲みに、久留里へとドライブしました。 久留里駅 駅前の綺麗なお手洗いをお借りします。 これを見ると、ああ、ここは観光地なのか!とふと感じます。 品川ナンバーや東京のナンバーをつけた車がよく停まって、水を汲んでいますから。 おやつを食べて汲んだばかりの冷たい銘水で喉を潤し、帰るばかりのところ 街歩きをしようと提案し、駅から大通りではなく一本裏の道を歩きました。 車一台がやっとという細い道をプラプラ歩くと、古い家や各種事業所が立ち並び 眺めながら歩けば、それはそれで違う文化圏に来た…
今日は天皇誕生日、即位してから初めての一般参賀だそうですね。 ネット上に、子供のころからの写真が沢山掲載されていますが 失礼ながら、なんと利発なお顔を小さい頃からされていらしたのでしょう。 そして嫌な表情をした写真が、一葉も無いのは、流石にご立派でいらっしゃる。 誰だって意識しないで、ふとした瞬間に なんて顔!という、一枚や二枚や三枚や四枚や五枚、、、(多すぎるでしょ!ww) あるものですが、その人となりの内面が、表情に出るものなのですね。 佇まいと言い、素晴らしい。 雅子様の、信頼しきった笑顔で陛下を見つめるお顔も なにかこう、幸せオーラが伝わり、私はとても嬉しい気持ちになります。 特に皇室…
梅を見たいから付き合って~と娘。 暖かいから少し歩きたいジジ・ババは、スカイツリーの見える公園へ行こうと提案。 顔に穴の開いているキャラは、どうやらこの町(千葉県長南町)の特産物の 蓮根らしいです。 河津桜が丘一杯に咲いていました。 この暖かさで、一気に開花するでしょう。 娘、梅はもう終わったのね、、、と残念そうですが、気分転換には良い眺めです。 急斜面を登るのに、町の方達が用意してくれた竹の杖が、とてもありがたい<m(__)m> この心づくしの手作りの杖のお陰で、膝も痛まず スイスイと上って歩いてこられました。 お弁当持参でワンちゃん連れのご夫婦やら、 自転車の若者グループや、スーツを着たサ…
大袈裟ですね、お題が。 メールボックスを一通づつ見ていたら、市から「グルメ得トクーポン」の使用期限が近づいています。 2月28日までですのでお早めにご利用ください。って(*^▽^*) ありがとうございます。 忘れていたわけでは無いけれど、美味しそうなお店が沢山あるのに、 そこは遠くて嫌だとか、肉って気分じゃないとか、 ワガママダンナがあれこれ言うので、なかなか機会がありませんでした。 早く使わないと期限が切れてしまうのよ!っと。 で、そこそこ近い「華屋与兵衛」にランチに行って来ました。 もう10年以上前に来たっきりです。 和食好きのダンナはきっとまた、海鮮だろう、、、、 私は、 鰻&天丼セット…
京都記念は、エフフォーリアを軸と思い込み買っていましたので 4コーナー辺りから失速してしまい、何があったのかとガッカリしましたが レース中に心房細動を起こして、それ以上走れなくなってしまったとの事でした。 レース序盤、良い位置に居て、これなら行ける!!と思ったものですが、 生き物ですから、何が起こってもアクシデントは仕方のない事ですね。 ひきつった顔の武史君もショックだったでしょうけれど、 でも、エフフォーリアが無事でいてくれて良かった、それが何よりです。 さて、流石に2月に入るとまだまだ寒い日は多いけれど、思いがけず暖かい日もあり 歩くことを心がけています。 先日、いつもの公園ではなく少し足…
立ち読みと書いたけれど、実は売っている本を店内のCafeコーナーに座って 珈琲などを飲みながら、数冊も読めるお店に久し振りに行って来ました。 60代の素敵な暮らしを特集した雑誌は買わないけれど、読んでみたい。 ファッションもインテリアも料理も、片付けや終活や、 その他、何もかもが親しくすんなり胸に落ちてくる。 サンドイッチの軽食と本日の珈琲で、ぱらぱら、じっくりページを繰っていると 数時間があっという間だ。 そして、ついに読んでいる内にどうしても手元に置いておきたくなったのが 「NHK短歌」2月号だ。 お馬が忙しくて、なかなかじっくり歌の鑑賞を忘れて過ごしていたけれど、 やっぱりいいなあ、、、…
娘は、Cafeや美味しいお店やらを訪ね歩くのが趣味で いつも誘ってくれるのです。 ママ友と行くことも多いけれど、パートなどで お互いに都合を合わせるのが大変な様で毎日が日曜日の私に声がかかる事が多い。 お正月頃から「Cafe hiyori」という大人気のお店があるから、行こうよ~~と言われていた。 予約なしではランチにありつけないらしいので、娘が予約をしてくれて 片道一時間半を張り切って運転し、ようやくたどり着いた。 桃のパフェ 千葉県八千代市の古民家カフェです。 上の写真は、hiyoriさんのインスタグラムよりお借りした 大人気の桃のパフェの写真です。 夏限定ですが、、、 そんな遠くまで、た…
いつも銘水を汲みに行く久留里の駅前に、酒ミュージアムが誕生しました。 正しくは、誕生していました、、、でしょうか。 観光交流センターは、以前から久留里の案内、野菜の販売、簡単なランチなど利用しましたが、リニューアルして楽しい酒ミュージアムに変身しました。 水の町、久留里は酒蔵が多いのですが、 ここは房総の酒蔵をほぼ案内していて 下戸の私もダンナも、楽しく観てきました。 立ち飲みできる長いテーブルが置かれ、 書道家とコラボした俳句の作品などが配置されて、お洒落な感じです。 房総石でできた建物は、蔵のイメージでちょっと素敵です。 今度行ったときには、三種のお酒の試飲をしてみましょう。 下戸ですので…
大変な寒波ですね。 パネルヒーターを一晩中入れても、朝の部屋の中の気温が10度で驚きました。 こんな日は公園の歩きはやめて、ダンナのマイナポイントの手続きに近くのスーパーへ。 ショッピングモールの一画に、docomoさんが出張して来ていて、 マイナポイントの手続きのお手伝いをしてくれています。 先日、ダンナは区役所へと一人で出かけて、今日は出来なかった、、、、と言って 帰って来たのですが、その話、変じゃない?と、私は少々疑問を感じたのです。 というのは、N子カードへの手続きを勧められたというから、 持っていないのに今から作るの?と?? 他にもいろいろ直ぐ手続きできるアプリとかカードとかあるじゃ…
10年に一度ほどの大寒波が来るというので 夕方、水道管にエアーパッキンを巻いてきた(ダンナが、、、) それも下の店子が、水道メーターにタオルを巻いてくれている所に遭遇したからだけれど。 それで、一応やっておかなきゃってことになったのだ。 用心深い店子のお陰で、ポ~~っとしている我ら夫婦も ちょっとは準備が出来たかな。 房総は暖かい地で、昼間に10度以下って滅多になかったように記憶する。 真冬のゴルフは歳をとってからはもうしないけれど、 10度あればラウンド出来るね~って、言っていたものだった。 もっとも子供の頃はまだ今より寒くて、登校時に道の端っこに霜柱が立っていて 友達とサクサク踏むのが面白…
運動不足は万病のもと! ダンナと一緒に週4日は歩こうと努力していますが、こう寒いと出足も鈍ります。 大きな公園を歩けば、咲き始めた白梅、紅梅、蝋梅と香りも目も愉しませてくれます。 山茶花が花盛りね~と言えば「あれ椿じゃないの?」と どうやら区別がつかないようです。 かくいう私も写真を撮ってブログにアップしなければ、 ポ~~っとしていたと思います。 植物に詳しい方に間違えていると思われないように、 少しの緊張がブログを書く効能としては確実にあったと思います。 こちらは数年前に姉と二人で椿山荘に一日遊んだ時の写真です。 椿山荘というだけあり、二月のホテルの庭は河津桜と椿でそれはそれは華やいでいまし…
苺が美味しい季節ですが、いちご大福は あなたは白餡派ですか? それとも黒餡派ですか? そんな大仰な話では無いのですが、最近黒餡に包まれたいちご大福が減って来て 美味しいと噂の和菓子屋さんへ出向いても、そこにあるのは白餡のいちご大福の方が多いのです。 それはそれで美味しいのですが、餡子大好きな私はやっぱり黒餡で食べたいッ!!ww こうなれば和菓子屋さんへ電話して、確認してから買いに行くしかない(結構思い詰めていますww) 上の写真は、上総一宮玉前神社入口の老舗「角八本店」の和菓子です。 我が町の和菓子屋さんは良心的なお値段で大好きな君時雨を買いに良く行きます。 そうだ、きっともう並んでいるはず。…
この冬は一番寒い筈の今、しばらく暖かい日が続いて楽に過ごせましたが 今日の関東は雨で寒い日でしたね。 昨晩はあまり寒くは無かったのですが胡麻豆乳鍋にしました。 カブと白菜、ネギ、小松菜、エノキに鶏団子とバラ肉で体の芯まで温まりました。 食べ始める前に、半袖に着替えて (≧▽≦) いざ出陣! それでも汗かきの私は汗びっしょり。 そんな様子を見てダンナは「やっぱり鍋は冬のご馳走だなぁ。」と。 あまり汗をかかないダンナは、セーターの二枚重ねに分厚いダウンのベストです。 私は見ているだけで汗が噴き出そうです。 さすがに二枚のセーターを脱ぎ捨てていました(笑) さて、昨年TVで覚えた「さつま芋のスープ」…
中京11レース、愛知杯は1.2番人気馬を入れずに見事外しました。 その前に中山9レース、菜の花賞の方は一着6番人気、二着10番人気、三着7番人気で決まりワイアドが結構大きかったです。 菜の花賞ワイド 6番人気、7番人気~¥3250- 菜の花賞ワイド 6番人気と10番人気で¥5910- 菜の花賞ワイド 10番人気と7番人気で¥7050- 〆て¥16210-でした。 6頭BOXで買いましたので、馬連も買っておくと良かったとタラレバ反省です。 明日の日経新春杯も保険をかけて7頭BOXで先ほど買いました。 ワイドです。 【1,2,4,7,8,10,11】 明日の午後一で馬単か三連単を買おうかと思います…
元日のお昼過ぎ、一番仲の良い友人からLineで海の写真が届いた。 九十九里浜に新しいオブジェが出来たのって。 結構な人出で浜辺は賑わっているという。 へえ、知らなかった、そんなオブジェが出来たの?どこ?と返すと 短めに数回返信が帰って来た。 一人?と聞くと、若い家族が全員居るので居場所がないという。 何度も来るLineに、鈍い私もさすがに察した。 暫くして私はうちに来る? 何もないけどおせちの真似事くらいよ~と返すと いいの?行っても。 嬉しい!♪と、直ぐ返って来たので 招いて良かったと心の底から思った。 彼女が居場所も無く、明るいだだっ広い浜辺を彷徨っている図は胸が痛む。 天気も、周りの景色…
昨日の当たり馬券分¥15000-で、ダンナはゴルフ用の温かいズボンが欲しいと、 本日買い物に付き合いました。 冬物は30%offになっていて、ブルゾンも買えてホクホクしていました。 そのお店のエリアにはカラオケ屋さんがあり、一年半ぶり、いえそれ以上かな? 最近二人とも食事中に咽ることがあり、コロナが流行って以来、自粛していましたが 誤飲を防ぐために、喉を鍛えようぜ!と、久し振りのカラオケもして来ました。 私のレパートリーはいつも同じで、なかなか新しい曲を歌う事がありません。 ざっと、 Sweet memory, Good my LOVE ハナミズキ 卒業写真 メロディ M さくら 星影の小径 …
今日のうら若き乙女の戦いは荒れましたね~ 一着が、11番人気の14番キタウイング、杉原騎乗でしたが 前走の着順ゆえか人気を落していましたが、16頭出走する中で、G1馬は2頭だけ。 きっと来る、来てほしいという思いで、ワイドを手広く買いました。 他に10番、戸崎騎乗のメイクアスナッチと石川騎乗の1番、スピードオブライト 他には7番、8番、9番、4番などなど。 7頭もボックスで買いました(≧▽≦) ダンナは買いたいものが有るから、俺のも買ってくれ~と1000円ポッチ差し出します。 さあ、どうしたものか、、、、 やはり馬連や馬単、3連単は危険だから、確実にワイドで少しでも拾えればと 欲をかかず買いま…
シンザン記念の出走数が、7頭!!には少なくて驚きましたが 競馬の仲間たちと全頭BOXで買う~~?なんて冗談を言っていました。 しかし、そう言う訳にも行かず、軸はどうする? やっぱり武さんだよね、、、、 でも、いざレース直前には5番のクファシル、D・レーガン騎乗ともなると 細江さんの5番推しの情報が仲間から伝えられ、迷う事迷う事。 しかし私は以前このブログでもお伝えしましたが、 とうとう馬の誕生日まで調べる程「病」は重症化し(笑) その結果、7番は絶対来る、どんなことしても一着は無理でも三着には必ず入ると確信に近いものが有りました。 7番、B・ムルザの乗るペースセッティングを軸にマルチで3頭へ流…
シンザン記念の出走数が、7頭!!には少なくて驚きましたが 競馬の仲間たちと全頭BOXで買う~~?なんて冗談を言っていました。 しかし、そう言う訳にも行かず、軸はどうする? やっぱり武さんだよね、、、、 でも、いざレース直前には5番のクファシル、D・レーガン騎乗ともなると 細江さんの5番推しの情報が仲間から伝えられ、迷う事迷う事。 しかし私は以前このブログでもお伝えしましたが、 とうとう馬の誕生日まで調べる程「病」は重症化し(笑) その結果、7番は絶対来る、どんなことしても一着は無理でも三着には必ず入ると確信に近いものが有りました。 7番、B・ムルザの乗るペースセッティングを軸にマルチで3頭へ流…
皆さん、金杯はいかがでしたか。 私と仲間は馬連、ワイドが当たりましたが、ささやかなものでした。 でもこいつは春から縁起が良いわで始まり、ホッとしています。 さて、ノルディックウォーキングポールでの歩きは少し様になって来ました。 動画でポールの使い方を学び、最初は間違って使っていたことが判明し、 正しく使うと、サクサク歩けているので、ダンナがビックリしていました。 要はポールを爪先より先に出してはいけないのですね。 竹馬歩きにならないように、交互にポールを出して後ろへ押し込んでいくように使うと あらら、本当に身体が軽いのです。 坂道も、公園の森の中の階段も素早く登って行くので、 身体能力自慢だっ…
ステーキ岡本 こちらの「岡本」は目立つ場所にはありませんが、 知る人ぞ知る、太平洋の白子海岸のすぐ近くに建つ 築数十年経つ老舗です。 この前来たのは、もう20数年前だったと、ダンナは覚えているようです。 私の覚束ない記憶では、30年以上は経っているように感じていましたが。 お客様が待つエリアですが、夏は外で食べるのもありの様です。 次女一家は喪中ですので参加しませんでしたが、長女一家と出向きました。 育ち盛りの小5の孫と、スリムな婿ちゃんは300グラムを頼みました。 私達老人夫婦と長女は200グラムで丁度良かったです。 30数年前にこのお店を知ったのは、 地域新聞にトンカツの絶品のお店と紹介さ…
暖かくて晴れの元日、これは春から縁起が良さそうです。 あらためまして、おめでとうございます。 猫さんにウサギの被り物をしてもらいたくて、早めに用意してありました。 しかし、身体に余計なものがくっつくのが大層お嫌らしく、 素早く3秒で仕事を終えらせました。 娘や孫にこの写真を送ったら、長女はお父さんを消して~と(笑) リクエストに応えて、シモンだけを抜き取りました。 孫っち一号は(この猫さんの猫主ですが)、嬉しそうに見えないね、、、と。 ウサギになれて嬉しい、なんて思ったとしたら、もはや猫では無いだろう、、、、 ゆっくりした年末でした。 お魚は、千葉では有名な石毛魚類へ大晦日に買いに行こうと予定…
今年最後のG1レース、ホープフルステークスは皆様、如何でしたか? 私は撃沈でした。 私の仲間ももちろん撃沈でしたし、 TVのスタジオの先生方もどなたも当たらなかった、、、、 14番人気馬が一着は流石に当てられませんでしたね。 それでも、当たっている人は居るのですよね。 はぁ~~まあいいや、立ち直りは早い方が(爆) お正月用のストック野菜を、ダンナに荷物持ちを頼んで 昨日は農産物直売所へ買い物に行ってました。 白菜、大根、里芋、人参、牛蒡、ネギ、そしてお餅も調味料も。 重い荷物をぶら下げて、二階のキッチンまで運んだせいか腕と肩が痛くなり 夜中に鎮痛剤を飲みに起きたり、暮れというのにすっかり風邪気…
先日、江の島へ一緒に行った友人とは、50年超の長い付き合いになります。 こんなに長く続いたのは、ひとえに彼女の善き人柄によるところが大きいのです。 時に人に尽くし過ぎてしまう所があり、はたから見ていてハラハラすることもあるが 彼女の場合、人が困っているとか仕事が滞っている時など、 見てしまった以上、知ってしまった以上は知らんふりをするエネルギーと 自分が動いてしまうエネルギーを秤にかければ、 自分が動いてしまう方を選択する方が彼女自身スッキリするからなのだろう、と思っている。 はたはどう感じているか、それは人それぞれだ。 有難いと感じてくれる人も居れば、ひょっとしたら何も感じないで 彼女がして…
疾風怒濤の様なお祭りレース、有馬記念が終わって さあ、お正月を迎える用意を!という気になって来ました。 競馬仲間は昨日お仕事だったようで、体力を使い果たさないように、 そろっと仕事してきますね、、、なんて冗談を言っていた。 枠番が決まった先週の木曜日から、せっせと出馬表と睨めっこして ああだこうだと考える時間が、それはもう楽しいったらありゃあしない。 C、ルメール騎乗の⑨番、イクイノックスを軸にすることまではすんなり決まったけれど、相手はどうする? ああだこうだと精査して、いやあ~~相手が絞り切れない。 いえ、絞ったかと思うと迷う、迷う、、、、、 で、結局、三連複と三連単が当たるという快挙? …
各自治体で、コロナで沈んだ経済を活性化させるために 色々なキャンペーンを企画している様ですが、たまたま調べ物をしていて 市のホームページを見ていたら、食事券が当たるというキャンペーンがあり ポチポチと書き込んで応募しました。 すると暫くして、当たったのです♪(*^^)v ¥5000-分のクーポンが送られて来ました。 嬉しいものですね、たとえ5000円でも戴けるというのは結構、嬉しいものです。 使用期限が来年の2月末なので、忘れないうちに使わないと、と思っていたのですが ワガママダンナは、そんな遠くに行きたくないとか、 ごちゃごちゃした所まで運転するのは嫌だとか、、、、、 で、今日娘ちゃんが近所…
記帳もしたいし、洗剤も買いたい。 ノンアルビールも箱買いしたいし、トマトジュースも買いたい。 トイレットペーパーも、あれも、そしてこれも、そうだ!野菜も少々買いたいし、、、、と、昨日はダンナに荷物持ちを頼んでホームセンターへ行って来ました。 細かいものも色々買って、ワゴンの中を何か安いものでも?と覗いていたら Cannonのプリンターが山積みされて、何気なくお値段を見たら、なんと¥8000-ですと! え~~っと顔を見合わせ、買いますか、と即決。 最近プリンターの調子が悪く、悪戦苦闘していたのですが、 一々ルーターの光のナンバーを入れてパスワードを入れて、 あっちをこうして、というのが面倒になっ…
今日のレースは堅い決着でしたね~ 1番人気、2番人気、3番人気で決まりましたので、配当もそれなりの安さでした。 女性の競馬グループでのLineで、レース後はしばらくシ~~ンとしてしまいました。 お互いにハッとして、馬番を連呼しましたが(笑)ガックリでした。 馬連が当たった、枠連が当たった、三連複が当たった、ワイドが当たったと言ってもささやかなものでした。 本音は、少々小荒れして欲しいものです。 坂井瑠星ジョッキーは、メキメキと勝ち星を重ねていて、 若手では今年一番かな~~ 騎手の世代交代も少しづつ進んでいますね。 強かった騎手が若手に負けるのを見ると寂しい気がしますが、それが浮世というもの。 …
先週の暖かい日、仕事でとても疲れていた友人を誘って 江の島までドライブして来ました。 頂上のシーキャンドルまでは、エスカに乗ってスイスイ行けるから楽ですよね。 私は数年前、姉と安いバスツアーで行き、不味いランチを食べた後 江の島散策で、美味しそうなシラス丼のサンプルを見て、 今度来ようね~と言いながら、なかなか実行できずにいましたが、 今回はダンナが「通り過ぎるばかりで行った事が無いので運転するよ~。」と言うので働きバチの友人を誘ったと言う訳でした。 サムエルコッキング苑では、ただいま夜間のライトアップ&イルミネーションが行われていて、夜の賑わいも大変なもののようですよ。 ダンナは「エスカ」(…
最近、友達や姉と話すときに、ああ、同じ思いだなあと感じることは 今一番の望みは歩くことが出来て、美味しくものが食べられる事、、と かなり欲望がスッキリしてきたことです。 69才。 ここまで生きてくると、若い頃の様に何が欲しい、何処へ行きたい、何をしたい、 それが全く無くなったわけではありませんが、 短いであろう先を考えると、やはり命を仕舞うその日まで 元気に歩けることは、少々努力しなければいけないことの一つでもあります。 病や怪我などで歩けない方の事を考えると、 傲慢な意見、あるいは物言いなのかと配慮致しますが、 いま私は、歩くことをテーマに本気で考えています。 そして、ついに予てより欲しかっ…
いきなり寒くなりましたね。 今年も早やホッカイロの出番となりました。 さて、昨日、土曜日の中山「ステイヤーズステークス」は馬単が当たりました。 昨日は、「7」に縁のある日でしたので、7番のD・レーンと7枠12番の横山武史を500円買いましたので、¥23150-の配当でした。 今日、日曜日の中京ダート「チャンピオンカップ」は三連複が当たりました。 こちらは¥14020- 一着の5番石川は、そのレースの出走時刻の数字「1」を持つジョッキーで、 且つ、騎乗する馬のジュンライトボルトも「1」を持つ馬の組み合わせだったのです。 一番人気の12番、テーオーケインズと松山ジョッキーの組み合わせも全く同じだっ…
最近使っていなかった古いバッグの中から、図書カードが出てきました。 ¥2000-です。 わぁオ!♪ さて、何を買おうかとワクワクしました。 書店であれこれ見て迷っていました。 建物の本は建築士夫婦の娘宅へ沢山持って行き、処分(失礼!)しました。 ガーデニングの本はやはり娘宅へ。 一時のめり込んだ短歌の本と雑誌は一生分あります。 図書館で借りて読めば済む本も沢山あります。 これでも無い、あれでも無いとウロウロ店内を歩き回るうちに そうだ、あの人の本だ、、、、 じゃいさんと、亀谷敬正さんの「馬券の教科書」を買ってきました。 どうしたら勝てるだろうと競馬ファンなら誰しもが熱望するもの。 色々勉強にな…
出掛けたついでに、もう今頃は紅葉しているかなと、 養老渓谷の大福山付近へと足を延ばしてみました。 少し色付いていましたが、本格的に紅葉を楽しめるのは まだ一週間後くらいでしょうか。 養老渓谷駅や、大きな駐車場から頂上の大福山付近までは、 ずうっと、1~2キロメートル程は上り坂が続いています。 女性グループや、シニアの夫婦連れ、若いお兄さん、自転車の男性と皆さん健脚なんだなあ~~と感心しきりです。 我ら夫婦より年上らしきご夫婦連れは、さっさと足取りも軽く坂道を登って行かれ、 二人で驚きました。 と共に、反省もまたしました。 歩けることが人生の後半の大事なことの一つだとつくづく感じました。 皆さん…
夫宛に4回目のワクチン接種のお知らせが来ているが、 これまでに無い「オミクロン株対応」という文言が初めて入っていて ダンナは「じゃあこれまではオミクロン株対応じゃなかったって事、 堂々と開き直ってるな~」と。 二回目、三回目の頃はもう既に、株はオミクロンが蔓延していたのは周知の事実だけれど、直近の情報では、もう株が形を変えてオミクロンでは無くて 他の型のコロナが流行って来ているという。 打った方が良いです、と専門家はTVなどで発信しているけれど、 国民の疑いはジワジワと浸透してきている様に感じる。 何の疑いなのか、それは政治への不信。 まだ、コロナが流行りだしたばかりの頃、武漢に居た日本人を …
10月6日の当ブログ、「彼女が明るい訳」に詳細は書いてありますが、 その続きです。 M子さんの実家跡地へ通う事、3回。 明るい雰囲気のする場所や家は、すぐ買い手が付きますが ここも地元の不動産会社が手を挙げてくれて、 本日決済引き渡しに立ち会ってきました。 二人姉妹の妹さんは「私は要らないから、お姉さんどうぞ。」と言ってくれたそうで 世の中、争いごとはよく聞きますが、出来た妹さんに今日初めてお会いし 姉妹揃って、人柄がとても良い事が伝わってきて、おまけに手土産まで戴き 「これからも姉を宜しくお願いします。」と頭を下げられました。 まだ山と畑があるのですが、何しろウチのダンナはもう歳なので 少し…
昨日、姉と二人で我が家のお墓と姉宅のお墓の二か所をお参りしてきました。 不謹慎かもしれませんが、楽しいお墓参りだったのです。 姉の姑さんが亡くなり、私はまだお墓参りをしていなかったので、 我が家の亡き父の命日も近いので、忙しい姉のため 一日で二か所行ってしまおうと提案しました。 あちらのお義母さんは行年93才、大往生でした。 転んで骨折しなければ、施設に入所するのも少し遅れたでしょうし、 そのために寝たきりにならなければ、認知症もどうだったでしょうか。 コロナ禍で自由に会う事も出来ないまま、お別れしましたが、 一人っ子だった義兄は、色々あって、、、、 もう亡くなる頃は気持はさばさばしていたよう…
なかなか自分では買いません、、、、てか買えません。 杉箱入りの虎屋の羊羹を戴きました。 先日、ダンナはひと仕事終えて接待を受けてしまいました。 飲めない身なので、あまりそのような経験は少ないのですが、 美味しいお寿司をカウンターでご馳走になり、そして手土産にと こちらの羊羹を戴いて帰って来ました。 喜んだのは私です。 この箱は当分捨てないで取っておこう、、、、、 どんだけ庶民やねん。 (なぜか興奮すると関西弁になります) ほんでもって、早速濃い目のお茶を淹れて戴きます。 三種類を一気に食べたい欲張りで食いしん坊な奴です、、、、わたしが。 上から「夜の梅」小倉餡です。 中は、お抹茶入りの「新緑」…
姉は幸せ者です。 稼ぎの良い息子が暮らしの面倒を見てくれる上、 新築の家まで建ててくれたのですから。 二度離婚し、ただ今独身の息子とは同居はしませんが、 たまに来るとき用に、ひと部屋あけてあります。 姉夫婦の仕事場は住居兼様でしたが、そこはそのままにし 閑静な所へと引っ越しし、ようやく慣れつつあるところです。 姉が一番心配したのは、二匹の猫たちが果たして新しい家に慣れてくれるかどうか。 でも心配は杞憂に終わり、ずっとここで暮らしていたかのような落ち着きぶりです。 雌猫のマオちゃんです。 猫は動く水は腐っていないと判断するそうで、水道の流れ落ちる水を好みます。 上手にぺろぺろして飲んでいます。 …
我が家の猫様には病があるので、食事療法をしています。 結石予防ができる高級な餌です、、、(=^・^=) 獣医師推薦の餌は近所のお店には無いので、餌を買いに少し遠出をします。 毎日が日曜日なので、数あるお出かけの一つとして 割り切って楽しむことにしています。 幕張の24時間開いている大きな動物病院の帰りに 千葉市公営卸売市場に寄ってお昼ご飯を食べようとの企画に、 食いしん坊のダンナは直ぐ乗ってきました。 ととんちゅう この市場の2階は食堂街になっていて、外からのお客様も沢山訪れています。 魚人、と書いて「ととんちゅう」と言う名のお店です。 ぶらり途中下車 太川陽介のバス旅でこちらの海鮮丼を紹介し…
今日も当てることが出来ました!♪ 馬単 アルゼンチン共和国杯、馬単 今日は7の日。 時刻の数字は4。 4枠7番に入った田辺ジョッキーが一着に来ましたね~ 6番人気でした。 武さんと戸崎は来ると思いましたので、BOXで買った馬単¥15430- 5頭Boxで買いました。 そして三連複 アルゼンチン共和国杯、三連複 ¥14590- アルゼンチン共和国杯、ワイド ワイドはこれだけでした。 ¥1220- 合計¥31240-の当たりでした。 二日続けて的中し、これは大変うれしかったです。 さあ、競馬漬けになっていた二日間。 明日からまた頑張ろう。 準備不足で、みやこステークスは残念でしたが見送りました。 …
今日はG1は中休みで、GⅡの京王杯をしました。 馬連が当たりました。 10番人気の⑩オオバンブルマイ、横山武史騎手と 11番人気の⑦フロムダスク、戸崎圭太騎手の乗る2頭を 自信が無かったので、6頭BOXで買いました。 買い目は「⑦⑩⑪⑫⑬⑱」です。 京王杯2才ステークス、馬連的中 配当は¥65910- かなり、気をよくして明日も頑張ります。
先日、ウチのダンナは共に仕事を、アルバイト程度にポツポツしていた方の家に 所用があって伺った際に、庭にたわわに実った柿を戴いて来た。 枝ごと折って下さったそうで、それを車の中に置き忘れて二日ほど経ってしまった。 車の中で熟してしまった二個は、私がスプーンで掬って食べ 柔らかい柿が嫌いな夫は、俺は要らない、と。 美味しかったよ、と報告するのに一個は食べなさいよと、皮を剥いてやった。 甘くて美味しい柿でした。 その知人は、あと少しで80歳になろうとしている。 一昨年くらい前から、仕事がきつそうで、 フリーな仕事なので「今日はもう帰ろう。」という事が多かったそうで、 殊に夏の暑さ、冬の寒さが体に堪え…
秋晴れ、快晴、とくれば歩きたくなります。 お医者様から我ら夫婦は運動する様にと、 イエローカード並みの厳重注意を受けています。 あれからダンナは、歩きが日常生活にすっかり根付いたようで 坂のある道を選んで、自分自身を追い込んでいます。 しかし、アスファルトの上を長く歩くと、私は膝や股関節が、 ダンナはなぜか脛が痛くなると申します。 気合を入れて歩きたい日は、公園の駐車場代金、一時間100円をケチらず、 緑のふかふかの芝の上を歩くことにします。 駐車場から階段を上がって行こうとするときに、音楽が聞こえ それはどうやら尾崎紀世彦の「また逢う日まで」の様だった。 あら!♪ バンドが出てるの?と、ルン…
千葉県御宿のマーサファームにその昔、負け組の星と呼ばれて 負けても負けても元気に走るハルウララは、たいへんな人気者でしたが 人間でいえば80歳を超える今も元気で居ます。 「春うららの会」代表の宮原さんの経営するこちらの牧場には 引退馬や競技馬が元気に過ごしています。 26歳になるハルウララ 数年前、春休み中の孫を連れて会いに行って来ました。 人参を飲むように食べる勢いに、いとおしさが湧いて 人参のバケツをもう一杯追加しました(笑) 1130連敗にちなんで、お値段は¥1130-でしたが そんなに安くて良いのかしら?と思いつつ、 引退馬たちの少しでもお役に立てればと、買ってきました。 宮原さんの言…
たまに君津や市原方面へ行くことがありますが、市原市には難読地名が多く どう逆立ちしても読めない地名があります。 第三セクターの小湊鉄道沿線へは、 鉄道ファンが春の菜の花と桜の咲く頃は多く訪れ、 車のナンバーを見ると、関東近県以外も見かけ驚くばかりです。 世界一大きいトイレですっかり有名になったこちらの駅。 中のガラス張りのトイレはカーテンが引けるようになっていて ただ周囲を板塀で囲ってあるものですが、女性専用で男性用はお向かいに多目的トイレがあります。 広すぎて、出るものもなかなか出ない、、、、ww 駅のホームから踏切を望む。 一日の乗降客は10数人、、、らしい。 勿論、大赤字でしょう。 駅舎…
先日TVで見掛けた「脳疲労」という言葉は初めて聞いたような気がしますが、 でも長い人生を振り返ってみれば、そんなことはきっと誰だってありますね。 仕事をし過ぎた時とか、悩みを極めて??居た時とか(笑) どうせ悩むなら、極めた方がすっきり見えてくるものもある。 のめり込む癖は父親譲りだから仕方がない。 私も姉も、好きになった事はとことん極めて、 もういいやとなるまでしなければ気が済まない所はそっくりです。 まあ、言い訳はほどほどにして、また楽しめる域までやって来ました。 以前は夫は日曜日に仕事をしていたので 日曜日に競馬をする時に、一人で思い切り時間を使えるのはとても気持ちの良い事だったが、最近…
もう、こんな時間、あまり速報になっていませんが、本日の東京11レースGⅢ 馬連とワイドが当たりました。 ルメール⑤番が一番人気でしたが、二番人気の横山和生の⑦番が来ると思い、 七番人気の①番、嶋田とピンポイントで500円づつ、馬連とワイドを買いました。 馬連は¥8800-を500円買いましたので、¥44000- ワイドは¥2070-を500円で¥10350- 他にも1レースと3レースでワイドと三連単、こちらはささやかな配当でしたが 明日の軍資金には十分です。 レース発走時刻の数字が「1」でしたので、その上、嶋田と横山和生は本日は午の日の7を持っていました。 幸い少頭数のレースでしたので、二人だ…
遅ればせながら、昨夜の大井競馬の的中をご報告します。 11レースはJRAの騎手が5人出走し、一番人気は吉田隼人でしたが 三着でした。 岩田望来が一着。 江田照男が二着でした。 人気、2-4-1でしたので堅い決着でしたが、暦の数字で5枠の江田が恵まれていると確信し、3-5-2の三連単を200円買いました。 他にももしやと思い、保険的に4通り買いましたが、ライブで見ていて 3-5-2が入線した時はちょっとゾクッとしました。 大井11レース三連単 配当は¥10010- ¥20020~やったー♪ そして馬連3-5も当たっていました。 ¥1980- 大井11レース馬連 調子を上げて12レースも買いました…
うちのダンナの元同僚は、60の坂を越えられず、59歳の若さで逝ってしまった。 生きていれば、74歳である。 家族ぐるみで良くしてもらい、奥さんもまた同じ会社で働いていたので、 ダンナとあちらのご夫婦で、同僚の思い出話や会社での出来事など あれやこれや、共通の話題で良く盛り上がっていた。 あんなに早く逝ってしまうなんて、一体誰が想像し得ただろう。 お母さんにも良くして頂いた。 べたべた可愛がるわけでは無いけれど、 一生涯をかけて仕事に邁進していた必殺仕事人のお母さんは、 さりげなく仕事人間の女性の数人を応援してくれ、 その中の一人に私が入っていたらしい。 らしい、と言うのは亡くなってから、お嫁さ…
数日前の秋晴れの日、野菜を買いに行ったついでに隣町の公園を歩いてきました。 ガマズミ 我が住む町まで帰って、大きな公園も気持ち良さそうなのですが、 駐車場が有料なので、こちらの桜の名所の公園に久し振りに立ち寄り、 ゆっくりと散策しました。 小高い丘があると登りたくなるのが人情で、 私は腰がダメなので遠慮したかったのですが、 ダンナがゆっくり登れば大丈夫だろうなんて言うのに乗せられて、 ついつい登ってしまいました。 後で一寸腰の具合が悪くなり後悔しましたが、ダンナは足を痛めたようです。 本当に情けないったらありゃあしない、、、二人とも! 登山家を訳も無く尊敬するのはこんな時です。 階段の途中に「…
、、、、なんて、ちょっと大げさなお題だけれど、 競馬ファンは眠い目をこすりながら、昨夜はTVに釘付けだった人は多いのではないでしょうか。 昼間の秋のG1の開幕レース、中山競馬場で行われたスプリンターステークスに 一喜一憂し、そして夜、フランスで行われる凱旋門賞は日本では23時05分のスタートでしたので、競馬仲間と頑張って起きてると、Lineで伝え合いました。 フランスは雨期の季節なんだそうで、激しい雨が降り始めTV画面も紗が掛ったようでした。 日本馬が4頭も出走するのは初めての事だとか。 期待も上がり、盛り上がっていましたね。 しかし、4頭とも三着には入れませんでした。 怪我も無く、無事走りり…
エーザイから、アルツハイマー型認知症の進行を抑制する薬が開発され 治験段階で効果が確認されたという事です。 我ら黄昏世代にとって嬉しいニュースですね。 黄昏の頃が大好きです。 秋の陽は釣瓶落としと言うけれど、釣瓶を見た最後の世代でしょうか(笑) 我が家には釣瓶はありませんでしたが、母の実家へ行くとそれは日常の光景で 夏は西瓜を冷やしたり、、、ああ思い出します。 話が横道へ逸れましたが、知り合いの方で 癌の治療を、ブログで時系列に報告していた方がいましたが、 放射線治療に抗がん剤と、全てして来ましたが、 小康状態を保たれて、皆さん!癌ももう怖くはないですよ、と呼び掛けてくれて 何だかホッとしたの…
ご近所の、かつては同業だった奥様から 故郷の岡山産のピオーネを戴きました。 いつも、ありがとうございます。 感謝です。 岡山産ニューピオーネ 我が家と近所のこちらの奥様とは、我が家が10年前に廃業するまで 同業として協力したり、先輩としてご指導頂いたりしておりました。 社長であるご主人が、旅先で突然お亡くなりになった時、 お二人とも故郷は遠く岡山で、突然のことにお葬式の事で困って我が家に相談され お坊さんのご紹介、葬儀のお手伝いをさせて戴き、 おそらく親戚の様に思って下さっているのだと思います。 ご主人亡きあとは、近所に住むご長女の方と営業を続けておられ、 おそらく90歳位になられるかと思うの…
子供のころから器用で、絵も書道も上手だった友達から 県展に初入選したと連絡を貰ったので、会期中に行ってみましょうと、 爽やかなお天気に誘われて 千葉県立美術館へと行って来ました。 前期は日本画と書道展でした。 こちらへ来たのは本当に久しぶりでした。 この雰囲気で、もう普段と違う空気を纏う事ができるのは不思議です。 (写真撮りが許可されている展示会です。) 先ず、友達の絵から。 以前、この絵の下絵になる写真を見せてくれたことが有りました。 鮮やかな赤い和傘に、鮮やかな紅葉が美しい写真でしたが、 墨絵の様な出来上がりも好いものですね。 馬好きな私は、馬の絵の前で暫し立ち止まりました。 物言いたげな…
昨日の中京11レース、神戸新聞杯の2着に武さんが来ましたね~ 武さん騎乗の、⑥ヤマニンゼストは母父がディープインパクトでした。 しかし12番人気で2着に入線とはやはり彼の技術でしょうか。 神戸新聞杯的中馬券 ワイドが当たりました。 ⑦-⑥~5番人気と12番人気で¥8570-でした。 一着の⑦ジャスティンパレスと3着の②ボルドグフーシュは それぞれ5番人気と4番人気でした。 反省と復習で、あらためて三頭の過去レースを詳しく見てみました。 買えなかった②ボルドグフーシュは前2走がこの神戸新聞杯と同じ、中京2200mを3着、1着で連続で連に絡んでいました。 しかもどちらも上がりが最速でした、、、、、…
ダンナが、大変丈夫な体質であると前のブログに書きましたが 72歳にして、親知らず歯を一本、数年前に抜いただけで、 あとは全部、自前の歯です。 まだ三本の親知らずが残っています。 他に一本だけ、40歳位の時に治療しましたが、それも虫歯ではなく ご飯に小さな小石が混じっていて、ガリっと噛んでしまい (しかしご飯をそんなに強く嚙むだろうか、、、??) そこに小さな穴が開き、熱いものや冷たいものが沁みる様になり 仕方なく、生まれて初めての歯医者通いをしたという訳でした。 その治療をする前に、どうやら歯医者の治療が怖かったようで 私には、「全然~~どうって事無いワ!」と、うそぶいていたのですが ある日、…
私もダンナも座ってばかりで運動不足、 お約束通り糖の値が高くなり、 お医者様からダンナは境界型と言われてしまった。 私は膝が痛かったり、腰を痛めることが多くて過激な運動は自粛していたが もうそんなことは言っていられない。 膝に負担のかからないストレッチや、腹筋運動を軽くして 甘いものを控えて、大変な努力をしている、、、、が、 たまに甘いものの解禁を許している。 ダンナは歩きを続けて今日で21日目。 三日坊主にはならず、何とか続いている。 健康だけが取り柄、なのに、なんてこった! やっと目が覚めたようだ。 亡き母が糖尿病を40代で発症し、73歳で亡くなったので、 やはり短命になる病気ではある。 …
ついこの間、お盆のお墓参りに行ったかと思ったら もう秋のお彼岸がやって来ました。 台風の影響で蒸し暑い数日が続き、 昨夜から秋らしい涼しさにホッとしています。 昨夜はよく眠りました~~夏の疲れが意識せずに溜まっていたのでしょうか。 お墓掃除とお墓参りを済ませ、綺麗に磨いた墓石とお供えした花が綺麗で 落ち着けるものですね、なんだかんだ言って、しなければならないことの一つ。 ご先祖様のお骨が数体地下に眠っている、、、、、 が、いつかは一つの骨壺に一緒にしなければならないのだろう。 私の代で出来るかどうか、鋭意努力課題ではあるのです。 まあまた、体力気力のある時に考えるとして、 明日から数日雨続きの…
TVで各地の台風被害の様子を見ていたら、 2019年の房総半島を通り過ぎて行った台風を思い出しました。 経験したことのない風の強さ(うろ覚えですが風速53メートル!)に、 もしや家が倒壊したらどうしようと、 夜中に猫と一緒に目がぱっちり冴えてしまい、 風の音に怯える猫さんをしっかり抱き、窓辺に顔を寄せ、 踊り狂う街路樹を二人?で見ていました。 木造の古い家屋の姉は、もう壊れると何度も思ったよ!と言っておりました。 友人宅も比較的新しい家ですが、やはり木造で 強い風のたびに、何度も浮き上がったと言っていましたので、 そんな所で鉄骨の安心感を改めて感じたものでした。 夫は、これが壊れる様じゃ、町全…
先日の娘とのランチは、娘の希望で駅ビルの最上階の「JINNAN CAFE」でしました。 屋上庭園を望んだテラス席を選びました。 開放的で気持ちの良いお席です。 ローストポークのワンプレート サラダもたっぷり、ご飯は玄米、ポークのかかったソースはジュレで 全体が水っぽくならなくて良いですね。 ジュレソースを作ってみようよ!♪と娘と盛り上がりました。 写真左上に見えるQRコードで注文です。 初めての体験ですが、簡単にすぐできました。 最近、テーブル席にタブレットが置いてあり、 それで注文するスタイルはもう普及していましたが、 QRコードにて、スマホで注文は初めてでした。 4年前でしたか、姉とバスツ…
働いている娘に孫の面倒を頼まれて、この夏休みも週三回 孫っち3号を我が家で預かっていました。 と言っても、もう5年生なので特に手が掛る事も無いのですが 強いて言えば、ご飯を食べさせることくらいです。 本人は一人で留守番くらい出来ると母親には何度も言ったようですが 要は信用していないのです。 鍵をかけずに、近所の公園で友達と遊ぶため出かけてしまったり、、、、 宿題をせず、ゲームに明け暮れて居たりと。 夏休みが終わり、学校の宿泊行事に出かけた二日程が 娘の息抜きゴールデンタイムです。 本日誘われて、娘と二人で駅ビルでショッピング&ランチをして来ました。 ゆっくり話すのも、大分久し振りの様な気がしま…
早朝散歩を出来るだけ頑張る事にしました。 コロナ禍以来、運動不足が祟ってドクターから厳重注意を受けました。 バランスの良い食事を作り、動物性脂肪は少ない方だと思うのですが、 しかし動かなければ、オーバーカロリーですね。 早速3000歩くらいで家の周りを一周してきました。 街路樹にも、いつの間にか秋の気配が忍び寄っていました。 朝陽を浴びて猫じゃらしが光ってとても綺麗ですが、上手く写せていません。 我が愛猫へのお土産です。 出来るだけ小さくて柔らかそうな穂を二本~三本摘まんで行きます。 玄関を開ける音で駆け寄って来ては、匂いで分かるのか、 隠していても猫じゃらしに飛びついて来ます。 そんなに好き…
先日、ランチ後に行ったのは勝浦海中公園のそばに出来た新しいスポットでした。 「eden」~~エデンという名のスパとレストランです。 一か月ほど前にオープンしたと聞いています。 夏休み中はさぞ混んだでしょう。 勝浦海中公園 勝浦は海岸線が磯浜になっていますので、どこを切り取っても絵になります。 娘たちが小学生の頃、今からおよそ30数年前に家族でドライブに来た記憶があります。 そして初孫君が幼児の頃、20年ほど前にも海の生き物を見せてやりたくて来ました。 シニア夫婦二人きりでウロウロすることが多くなりましたので、 何度か来たなあ~と会話しますが、記憶を辿るのに時間が掛かります(笑) 勝浦「eden…
だいぶ長くお休みしてしまった。 お盆をはさみ、何だか訳も無いのに気が抜けて 日々平凡に過ごしていたのだが、要はやる気スイッチの場所が分からなくなってしまった。 そんな中でも、しなくてはと、ずっと思っていた写真の整理が一つだけ済んだことは とても嬉しいし、また前に向けて歩ける気がした。 まだ写真の整理は延々と続くのだが、頂上が見えた気がする。 さて、お馬もしていたし料理も頑張ってしていた。 買い物も、新鮮野菜を求めて農産物直売所やスーパーをウロウロ。 自分の時間もたっぷりあるのに何故だか気分が晴れない。 ダンナが勝浦へでも美味しい魚を食べに行こうかと言うので 久し振りに海へと車を走らせた。 朝市…
知り合いから家庭菜園で採れた立派なカボチャを戴きました。 先日は煮物にして美味しいホクホクのカボチャを食べて、 カットして冷凍しておいたカボチャをカレーに入れてみました。 じゃが芋は少しにして、人参、たっぷりの玉ねぎとで 甘くて辛いカレーの出来上がりです。 チキンのカボチャカレー スパイスも2~3足して、ダンナはチョコレートが無いので、インスタントコーヒーをひと匙入れて、忘れていなかったようです。 コクが出るんですよね。 認知症予防にカレーは良いそうですので、具材をあれこれ変えてはちょくちょく食べています。 夏野菜カレー、海鮮カレー、色々作って楽しんでいます。
もっと早く墓掃除をすればよいものを、 ダンナが仕事で車を使ってしまうと、なかなか掃除に行けず、 毎日のように早く行かなきゃ、早く行かなきゃと、壊れたレコードの様だった。 朝寝坊の私を当てにせず、今朝早くダンナが掃除をして来てくれた。 ありがとう。 それでも朝から30度はあっただろうか。 冷たい麦茶を飲んでホッと一息ついてから 「挨拶しても返事しない人がいて、二回声かけたんだよ。」と不満そうだった。 墓石に彫られた名前を聞いて、私は「ああそうなのか、、、、」と思う節があった。 その家には私より少し年上の二人姉妹がいて 綺麗な姉妹だったと記憶している。 お姉さんが結婚されて姓は変わったが、実家でご…
記録を塗り替えるほどの暑さが続いておりますね。 子供の頃の夏は幾ら暑くとも、32度と言えばとっても暑かったような気がします。 大体が30度を超えると、今日は暑かったね!と言いあったものです。 夕方になれば木陰から涼風が届き、ホッと一息ついたものです。 クーラーなんてどこの家にも無かった、、、、 明け方になると、しっかりタオルケットを掛けないと寒さを感じる位だったな、、、と。 昔を懐かしんでも、もう戻ってこないあの夏。 別荘でひと夏過ごすほどのセレブでも無し、 せめてかき氷なんぞで、「冷た~~い。(*^^)v」と喜んで可愛いものです。 こちらは千葉県酒々井町の造り酒屋「飯沼本家」 甲子正宗の酒屋…
暑い日が続きますが、たまに涼しい日があると身体が喜んでいます。 汗かきの私は夏は食べたくとも、ラーメンは食べられませんが 五目焼きそばくらいなら少々汗をかきながらでも、行っちゃえます。 五目あんかけ焼きそば 野菜がたっぷりで嬉しい一品です。 中華鍋の鍋肌に、お玉で麺を押し付けて、少し焦がし気味にしているのが 歯応えがあって美味しいです。 食後はデザートに杏仁豆腐です。 フルーツとアイスクリームが乗って、さっぱりした甘さで美味しかったです。 さて、日曜日のお馬の結果報告が遅れましたが、三連物は撃沈でした。 お馴染みのワイドが、かき集めて万馬券でした~ (土)新潟12レース 12番人気の⑨番が2着…
今日は新潟11レースが当たりましたのでご報告します。 普段は土曜日は競馬をしないのですが、先日発見した方法を実験的にしてみました。 数レースは空振りでしたが、馬連が当たって嬉しいです。 新潟日報賞馬連的中 馬連¥27870- 12番人気の8番、杉原が1着に来ましたね~~ まさかとは思いましたが。 今日の軸は、4番人気だったC・ホーさんが短期免許で日本へ来ていますが、 彼が軸になると確信していましたので、迷わずワイドはBOXで、①⑥⑧⑨⑮ 馬連は15番から7頭に流しました。 ⑮~①④⑥⑧⑨⑩⑯ 買おうとしていた時に丁度姉から電話があり 気もそぞろで、PCを打っておりました、、、(笑) 締め切り1…
勿体ぶっていたニャンコです。 ただ今4歳、持病あり。 長生きして欲しいけれど、私がこの子の最後を看取りたいので私より先に逝ってね。 それまで私も頑張るから。 さて昨夜は的中ラッシュの嵐でしたww そうは言っても軍資金が少額なので、大きく張る馬券師さんに比べたら大したことはありませんが、、、、 まず川崎2レース、三連複的中 ¥13180- ワイドも当たり、3本で¥3030- 次は6レース 馬単¥11100 こちらもワイドが一本、少額ですが当たりました。 12レース、三連複 ¥4890- 他にワイド、馬連など少額的中も入れると、合計¥39440-でした。 軍資金は結局10000-くらい使いましたが…
今日は蒸しますが、久し振りに涼しくて生き返っています。 あちこちでの川の氾濫等、被害が大きくなりません様に。 当地でも、先ほどまで雷が長時間鳴り続け、ようやく移動したようです。 本日のニャンコ。 へそ天 ご心配なく。 大きなシッポです。 最近のペットは天敵知らずなのか、何処のご家庭でもワンコもニャンコも こんな太平楽な姿を見せてくれているようです。 昔、飼っていた猫は外へ出て喧嘩三昧していたので、家でどれだけ甘えても 無防備にお腹を上に向けて熟睡なんて無かったですが。 平和の象徴(爆) でも毎日こんな姿を見ると、こちらもほのぼの幸せです。 少しづつ上へと上って行きますね。 さて昨夜は川崎競馬の…
クイーンステークスのご報告と、シッポだけちょっと、、、(笑)
我が家のニャンコは、絶対に布団の中に入ってこない、 私としてはちょっと寂しい子なんですが、部屋へは来てくれるのです。 シッポ 窓のシャッターは半分だけ下ろして、外が見えるようにしてやります。 たまに通り過ぎていく車や月や雲、明け方になればバイクの新聞屋さん トロトロ眠りながら一晩私の傍に居てくれる。 と言っても頭の上だけど。 5時か5時半になると窓辺の本棚の上から下りて、 私の肩をトントン、ニャ~~を、何度か繰り返す。 朝だよ起きて、と。 夜更かし癖のある私にとってはまだ早すぎる。 ドアを開けてやると出ていくが、もう~~と嘆きつつ、可愛くて仕方ない。 遅くなってしまいましたが、先日の日曜日の競…
九十九里海岸 あっついですね~~ 洗濯物を干そうと、ベランダに出ただけで まるでサウナに入っている様です。 古い写真ですが、流石に水の写真は涼しそうで 目からだけでも涼をお届けできるでしょうか。 少し間を空けてしまいましたが、色々ありまして忙しくしておりました。 次女の嫁ぎ先の義理の祖母が、100歳のお誕生日を無事迎えた、その一週間後に亡くなり、葬祭は既に終わりましたが 母一人子一人の姑さん夫婦はコロナに罹り、最後にも立ち会えず 通夜も葬儀にも出られずという状況でした。 ご時世で仕方のない事ですが、次女の姑さんは どんなに歯痒い思いをしたことでしょうか。 昭和17年に結婚したお祖母ちゃんは、 …
「ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。