chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
川の流れのように https://erityann.hatenablog.com/

残り少ない人生、正直な日々の想いを ゆっくりペースですが綴って参りたいと存じます。

関東圏に住む70代主婦です。 リタイアして少し時間が出来たら、今まで見えなかったことも見えるようになり人生って面白いなと思ってます。

えりこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/20

arrow_drop_down
  • 養老渓谷駅の手作りXmas飾り

    出掛けたついでに、もう今頃は紅葉しているかなと、 養老渓谷の大福山付近へと足を延ばしてみました。 少し色付いていましたが、本格的に紅葉を楽しめるのは まだ一週間後くらいでしょうか。 養老渓谷駅や、大きな駐車場から頂上の大福山付近までは、 ずうっと、1~2キロメートル程は上り坂が続いています。 女性グループや、シニアの夫婦連れ、若いお兄さん、自転車の男性と皆さん健脚なんだなあ~~と感心しきりです。 我ら夫婦より年上らしきご夫婦連れは、さっさと足取りも軽く坂道を登って行かれ、 二人で驚きました。 と共に、反省もまたしました。 歩けることが人生の後半の大事なことの一つだとつくづく感じました。 皆さん…

  • 4回目のコロナワクチン接種

    夫宛に4回目のワクチン接種のお知らせが来ているが、 これまでに無い「オミクロン株対応」という文言が初めて入っていて ダンナは「じゃあこれまではオミクロン株対応じゃなかったって事、 堂々と開き直ってるな~」と。 二回目、三回目の頃はもう既に、株はオミクロンが蔓延していたのは周知の事実だけれど、直近の情報では、もう株が形を変えてオミクロンでは無くて 他の型のコロナが流行って来ているという。 打った方が良いです、と専門家はTVなどで発信しているけれど、 国民の疑いはジワジワと浸透してきている様に感じる。 何の疑いなのか、それは政治への不信。 まだ、コロナが流行りだしたばかりの頃、武漢に居た日本人を …

  • 鮨・房総鴨川「笹元」

    10月6日の当ブログ、「彼女が明るい訳」に詳細は書いてありますが、 その続きです。 M子さんの実家跡地へ通う事、3回。 明るい雰囲気のする場所や家は、すぐ買い手が付きますが ここも地元の不動産会社が手を挙げてくれて、 本日決済引き渡しに立ち会ってきました。 二人姉妹の妹さんは「私は要らないから、お姉さんどうぞ。」と言ってくれたそうで 世の中、争いごとはよく聞きますが、出来た妹さんに今日初めてお会いし 姉妹揃って、人柄がとても良い事が伝わってきて、おまけに手土産まで戴き 「これからも姉を宜しくお願いします。」と頭を下げられました。 まだ山と畑があるのですが、何しろウチのダンナはもう歳なので 少し…

  • お墓参りもまた楽し

    昨日、姉と二人で我が家のお墓と姉宅のお墓の二か所をお参りしてきました。 不謹慎かもしれませんが、楽しいお墓参りだったのです。 姉の姑さんが亡くなり、私はまだお墓参りをしていなかったので、 我が家の亡き父の命日も近いので、忙しい姉のため 一日で二か所行ってしまおうと提案しました。 あちらのお義母さんは行年93才、大往生でした。 転んで骨折しなければ、施設に入所するのも少し遅れたでしょうし、 そのために寝たきりにならなければ、認知症もどうだったでしょうか。 コロナ禍で自由に会う事も出来ないまま、お別れしましたが、 一人っ子だった義兄は、色々あって、、、、 もう亡くなる頃は気持はさばさばしていたよう…

  • 虎屋の羊羹

    なかなか自分では買いません、、、、てか買えません。 杉箱入りの虎屋の羊羹を戴きました。 先日、ダンナはひと仕事終えて接待を受けてしまいました。 飲めない身なので、あまりそのような経験は少ないのですが、 美味しいお寿司をカウンターでご馳走になり、そして手土産にと こちらの羊羹を戴いて帰って来ました。 喜んだのは私です。 この箱は当分捨てないで取っておこう、、、、、 どんだけ庶民やねん。 (なぜか興奮すると関西弁になります) ほんでもって、早速濃い目のお茶を淹れて戴きます。 三種類を一気に食べたい欲張りで食いしん坊な奴です、、、、わたしが。 上から「夜の梅」小倉餡です。 中は、お抹茶入りの「新緑」…

  • 猫は家につくって言うけれど

    姉は幸せ者です。 稼ぎの良い息子が暮らしの面倒を見てくれる上、 新築の家まで建ててくれたのですから。 二度離婚し、ただ今独身の息子とは同居はしませんが、 たまに来るとき用に、ひと部屋あけてあります。 姉夫婦の仕事場は住居兼様でしたが、そこはそのままにし 閑静な所へと引っ越しし、ようやく慣れつつあるところです。 姉が一番心配したのは、二匹の猫たちが果たして新しい家に慣れてくれるかどうか。 でも心配は杞憂に終わり、ずっとここで暮らしていたかのような落ち着きぶりです。 雌猫のマオちゃんです。 猫は動く水は腐っていないと判断するそうで、水道の流れ落ちる水を好みます。 上手にぺろぺろして飲んでいます。 …

  • 太川陽介のバス旅の海鮮丼

    我が家の猫様には病があるので、食事療法をしています。 結石予防ができる高級な餌です、、、(=^・^=) 獣医師推薦の餌は近所のお店には無いので、餌を買いに少し遠出をします。 毎日が日曜日なので、数あるお出かけの一つとして 割り切って楽しむことにしています。 幕張の24時間開いている大きな動物病院の帰りに 千葉市公営卸売市場に寄ってお昼ご飯を食べようとの企画に、 食いしん坊のダンナは直ぐ乗ってきました。 ととんちゅう この市場の2階は食堂街になっていて、外からのお客様も沢山訪れています。 魚人、と書いて「ととんちゅう」と言う名のお店です。 ぶらり途中下車 太川陽介のバス旅でこちらの海鮮丼を紹介し…

  • アルゼンチン共和国杯のご報告

    今日も当てることが出来ました!♪ 馬単 アルゼンチン共和国杯、馬単 今日は7の日。 時刻の数字は4。 4枠7番に入った田辺ジョッキーが一着に来ましたね~ 6番人気でした。 武さんと戸崎は来ると思いましたので、BOXで買った馬単¥15430- 5頭Boxで買いました。 そして三連複 アルゼンチン共和国杯、三連複 ¥14590- アルゼンチン共和国杯、ワイド ワイドはこれだけでした。 ¥1220- 合計¥31240-の当たりでした。 二日続けて的中し、これは大変うれしかったです。 さあ、競馬漬けになっていた二日間。 明日からまた頑張ろう。 準備不足で、みやこステークスは残念でしたが見送りました。 …

  • 京王杯2才ステークスの的中ご報告

    今日はG1は中休みで、GⅡの京王杯をしました。 馬連が当たりました。 10番人気の⑩オオバンブルマイ、横山武史騎手と 11番人気の⑦フロムダスク、戸崎圭太騎手の乗る2頭を 自信が無かったので、6頭BOXで買いました。 買い目は「⑦⑩⑪⑫⑬⑱」です。 京王杯2才ステークス、馬連的中 配当は¥65910- かなり、気をよくして明日も頑張ります。

  • 今年は柿の当たり年

    先日、ウチのダンナは共に仕事を、アルバイト程度にポツポツしていた方の家に 所用があって伺った際に、庭にたわわに実った柿を戴いて来た。 枝ごと折って下さったそうで、それを車の中に置き忘れて二日ほど経ってしまった。 車の中で熟してしまった二個は、私がスプーンで掬って食べ 柔らかい柿が嫌いな夫は、俺は要らない、と。 美味しかったよ、と報告するのに一個は食べなさいよと、皮を剥いてやった。 甘くて美味しい柿でした。 その知人は、あと少しで80歳になろうとしている。 一昨年くらい前から、仕事がきつそうで、 フリーな仕事なので「今日はもう帰ろう。」という事が多かったそうで、 殊に夏の暑さ、冬の寒さが体に堪え…

  • 公園散歩で見つけた嬉しい花

    秋晴れ、快晴、とくれば歩きたくなります。 お医者様から我ら夫婦は運動する様にと、 イエローカード並みの厳重注意を受けています。 あれからダンナは、歩きが日常生活にすっかり根付いたようで 坂のある道を選んで、自分自身を追い込んでいます。 しかし、アスファルトの上を長く歩くと、私は膝や股関節が、 ダンナはなぜか脛が痛くなると申します。 気合を入れて歩きたい日は、公園の駐車場代金、一時間100円をケチらず、 緑のふかふかの芝の上を歩くことにします。 駐車場から階段を上がって行こうとするときに、音楽が聞こえ それはどうやら尾崎紀世彦の「また逢う日まで」の様だった。 あら!♪ バンドが出てるの?と、ルン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えりこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えりこさん
ブログタイトル
川の流れのように
フォロー
川の流れのように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用