chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Fit & Smart Life https://hitomi-tokyolife.hatenablog.jp/

健康と知性を両立するライフスタイルのヒント

東京ベイエリアで自由気ままに暮らすミドフォー。 平日はテレワークでIT関連の仕事、休日はカフェ読書やピラティス、バスケ観戦などを楽しんでいます。 ブログのテーマは、読書、ヘルシーライフ、サステナブルなど。 40代になってから気象病デビューをしてしまい、身体のメンテナンスの必要性を痛感。健康的にゆるやかに歳を重ねる方法の追求と実践の日々の記録を残していきたいと思っています。

hitomi_k
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/06

arrow_drop_down
  • 気象病も更年期も、やさしく整える新しいセルフケアのかたち

    本日誕生日を迎え、アラフィフと言っても差し支えない47歳になりました。 好奇心旺盛といえば聞こえはいいのですが、いくつになっても、すぐ新しいことに手を出したがる性格は変わらないようで、最近新しいインスタアカウントを作りました。 https://www.instagram.com/slowwabihealing/ 東洋医学×テクノロジーで、心と体をゆるやかに整えるセルフケア体験を届ける、というコンセプトで、季節のセルフケアやおすすめのツボ、手軽に作れる養生レシピなどを発信予定です。 誕生日プレゼント代わりに、ぜひフォローしていただけるとうれしいです。 (今、自分しかフォロワーがいないので切実な願…

  • 「SNS時代×AI時代を賢く生きる」頭のいい人の思考を覗ける2冊

    著者のお二人の対談をYouTubeで見て購入した2冊。 頭のいい人の頭の中を覗けるのは、本の好きなところのひとつ。 『きみに冷笑は似合わない。 SNSの荒波を乗り越え、AI時代を生きるコツ』 SNSで誰かを叩いたり悪口を言うのではなく、夢に向かって行動しよう、という本なのですが、社会人にとってめちゃくちゃ役立つ内容です。 第5章の、成功するための心構えとスキルなんて特に。 「今日から使える会社で昇進するための裏技」や「今ある人事制度や組織体制には理由がある」に書かれていることを意識して仕事をしてる人ってすごく少なそう。 ということは、このポイントを押さえられれば会社での評価は上がるはずなので、…

  • 5月のテーマは「Fit & Smart Life」

    Welcome May!🌿✨️ 5月のテーマは「Fit & Smart Life」 今月も健康と勉強に力を入れていきたいので、先月と同じテーマで引き続き過ごそうと思います。 GWもあることだし、できれば今月中にAWSのAIプラクティショナーの試験に合格したいところ。 あんまりやりたくないけど、また先に試験の予約をして自分を追い詰めようかな。 実は早めに合格したい理由がありまして。 今後のキャリア設計を考えるにあたりChatGPTを使ったところ、キャリア関連のプロジェクトをいくつか提案されたのですが、そのうちのひとつがこれ。 プロジェクト名:AWS AI資格取得 目的:AIキャリアへの布石 ゴー…

  • 都市と緑をゆるやかにめぐる一日

    青空と海と緑を満喫した、とある一日🌿 8:30 自転車でお台場へ 湾岸エリアを自転車で走るのが気持ちいい季節。 9:00 食べたら勉強(が、途中で飽きて読書📖) 11:00 散歩&買い物 12:00 帰り道で菜園に立ち寄り 食べ頃が近づいてきたかな? 午後は、バスケ観戦グッズの整理やボランティア用の靴を洗うなど、諸々の家事を。 推しチームがまさかのプレーオフ準々決勝敗退のため、今シーズンの私の活動もいったん終了。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hitomi_kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hitomi_kさん
ブログタイトル
Fit & Smart Life
フォロー
Fit & Smart Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用