chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
早期退職した、その後どうするの? https://tokidokibike.com/

現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。

現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。バイクの話が多くなると思います。

テツ
フォロー
住所
仙台市
出身
仙台市
ブログ村参加

2020/09/04

arrow_drop_down
  • 【だし廊】熟玉飛魚だし醤油そば

    会社帰り少し遠回りして『だし廊』へ。 だし廊という名前を付けたラーメン屋は 仙台市内に7店舗ある。グループ系店舗な のだが、だし廊のあとに加えられている 文字がそれぞれのお店のコンセプトなの だとか(^_^)/ 1号店:だし廊 2号店:だし廊NIBO 3号店:だし廊MIX 4号店:だし廊BUSHI 5号店:だし廊GOLD 6号店:だし廊レトロ 7号店:だし廊SAKANA ちなみにまだ4号店にしか行った事はなく 1号店は初訪問だ。 注文したのは熟玉飛魚だし醤油そば。 スープは色が濃いので強めの味付けかと思い きや、まろやかで飛魚の出汁の旨味が出てい て美味しい。 喉越し、歯切れの良い中細麺も美味…

  • 2022年キャンプ行ってない?

    2022年も残り3ヶ月である。自分の趣味は バイク、自転車、キャンプ、釣り、登山な どなどだが冬にできるものが少ない。 というか今年2022年はキャンプに1回も行 っていないような(''_'') バイクも釣りもキャンプもしたい(>_<) どうしましょ? 《 おしまい 》

  • 【Vストローム650XT】チェーン点検のち泉ヶ岳&つけ麺

    Vストローム650XT納車後、約2ヶ月で走行 距離は3,000km弱。 1ヶ月点検時、チェーンは初期伸びも見られ ずそのまま走っていたのだが、見た感じで チェーンが伸びている感じはない。 しかし、流石に3,000km走ったのでチト心配 でバイク屋へ持ち込み点検してもらう。結果 はまだチェーンを引っ張り調整するほどでは ないとの事。ちょっと驚きの高品質さだ(゜゜) とりあえずは安心して近場の泉ヶ岳まで走っ てみる。 平日なのに結構な車が停まっている、紅葉 目的かな? 泉ヶ岳スキー場からスプリングバレースキー 場まで登ってきた。 スプリングバレースキー場もこんな感じ。 ここから更に登っていくと大平…

  • 【ラーメン】チェーン店も値上げどこもかしこも大変ですね

    バイクにチョイ乗りした週末、昼飯を食べに 久々にラーメンショップの立ち寄る。しばら く立ち寄ってうなかったこのチェーン店だが 化調が効いた、そんな味も時々食べたくなっ てしまう、いつ以来だ?思い出せない位久々 の訪問である(^○^) 注文したのは味噌ラーメン+半チャーハン! 味噌ラーメンは650円、半チャーハンは400円 半チャーハンはともかく味噌ラーメン650円は 以前と変わらないような金額である。値上げし てないのか(゜o゜) 先に味噌ラーメンが到着、早速いただく事に したのだが何だか違和感がある(一一") 以前は入っていた具が無い! 入っているのはもやしとワカメのみ! コーンもチャーシュ…

  • 【Vストローム650XT】週末ちょろっとひとっ走り。

    休日、体調も天気もシャッキリしないが Vストローム650XTでひとっ走りする。 どこにいくかも決めていないがまずは給油。 給油時点での走行距離340km弱だったが ここで給油したガソリンは約15L。 ん?22km/Lか?乗り始めて初めて体験する 燃費の悪さ(゜o゜) 前回のツーリングでも特に変わった走り方 はしていなかったハズ(~_~;) tokidokibike.com 前回の給油の時の給油量が少なかった かな?今回はキッチリ出来る範囲でギリギリ まで給油したつもり、果たして次回燃費はい かに? 《 おしまい 》

  • 【週末一人飲み】二丁目酒場でビール・馬刺し、カキフライ

    会社帰りに飲みます! 安月給会社員の味方、二丁目酒場へ寄る。 まずはお約束の生ビールを1杯。 お通しは小さな冷奴 秋になって涼しくなろうがビールも冷奴も 美味いのである(^o^)/ ツマミの1品目は馬刺しユッケ! 量は少ないが1人で飲むなら適量か(*´▽`*) ビールはお代りの2杯目突入! 続いての2品目のツマミはカキフライ! 安い酒場はタルタルソースではなくマヨネー ズでいただく、コレが合うのだ(>_<) 最後はイカ焼きとビールで〆る。 今日もほろ酔い、いい気分で帰れます。 美味しかった、御馳走様でした。 《 おしまい 》

  • 【ベガルタ仙台】終わってしまった2022年シーズン

    J2リーグ最終戦、他チームの結果次第では プレーオフ進出の可能性もあったわけだが、 最終戦、VS秋田戦は攻勢ながらもスコアレ スドロー(T_T) プレーオフへの出場も叶わず2022年シーズン が終了してしまった。 シーズン途中では首位だった時期もありこれ はホントに1年でJ1に返り咲けるのでは? などと思っていたのだが・・・甘かった。 これから例年よりも早いシーズンオフが始ま る、スタッフ、選手の構成を早めに固めて しっかり準備して来シーズンは開幕戦から スタートダッシュかまして何とかJ1へ戻っ て欲しい。

  • 【自転車】久々の実走キャニオンエンデュレースCF

    一時期のめり込んだ自転車、最近は埃を 被っている、タイヤのエアも抜けてる。 このままではイカン!と急に思い立ち 早朝から車載して海辺の平坦路を走る 事にした。 まずはやよい軒で朝メシ。 相変わらず美味しい白飯で結局3杯も食べて しまった。まぁ今日は自転車乗るから多少 食べ過ぎてもカロリー消費出来る(^○^) 運動公園の駐車場に車を停めて自転車を 準備する。 キャニオンのエンデュレース、コンポは SRAMのE‐TAPという電動コンポに組み替え てある。 ユルユルと走り出す、久々のロードバイク。 まずは七北田川河口に出る。 ここに仙台亘理自転車道入口がある。 しかし、自転車道ではなく堤防の上を行け…

  • 【今週のお題】現在のカバンの中身はコレ1本

    はてなブログ『今週のお題』カバンの中身。 久し振りに今週のお題に乗ってみる(^○^) カバンと言えば自分位の年齢の人は仕事に 使うビジネスバッグを思い浮かべる人も多 いと思う。 社会人になってから初期の頃は上司の指示 もあり『バッグは出来るだけ大きなものを 買え!』『カタログ詰め込んで営業に回れ』 の教えを忠実に守り旅行カバンみたいなデカ いヤツにパンパンにカタログを詰め込んでい た。 仕事に就いて数年も経つと流石に筋トレにな るような量のカタログを持ち歩く事はなくな りカバンも普通サイズのビジネスバッグへ。 中身は・・・ カタログ、見積書、発注書等。 金属製のアタッシュケースタイプを使ってい…

  • 【山岡家】濃い!けどそれがいい、特製ネギ味噌ラーメン

    午後から所用があるため午前中に少しだけ Vストローム650XTを走らせる。 少し早い昼飯に山岡家へ立ち寄る。 特製ネギ味噌ラーメン+ライスを注文。 ラーメンにはニンニクをたっぷり投入、ご飯 には豆板醤を混ぜ混ぜしてラーメンの具の ネギを乗せてラーメンのスープを吸ったノリ を巻いて食べる(*´▽`*) 安定の濃厚な美味しさ、御馳走様でした。 《 おしまい 》

  • 【Vストローム650XT】大石田町へ蕎麦食いツーリング

    フライフイッシングで行っている荒雄川 の様子を見にVストローム650XTで出撃。 いつものR457宮床ダムの駐車場、木々も色づ き始めた。 ここってあまり人がいるのを見た事ないの だがイスやテーブルが結構な数がある。 そのうちラーツーでもやってみようかな。 R457鳴子温泉そばのコンビニで買物休憩。 スクリーンに鳥のフンを落とされたので ウェットティッシュを購入。 荒雄川到着。 上流に行ってみる。 う~ん、釣り人がいない(゜-゜) 友人Sが先週来た時にはたくさんの釣り人 が来ていて入り込む場所がなかったと言って いたのだが、たまたまなのか?(^_^;) 再び下流へ引き返して別のポイントに行くと…

  • 【今年初】秋刀魚をツマミにビールで晩酌

    今年は未だ秋刀魚を食べていない(・。・) 会社帰りスーパーに立ち寄り鮮魚コーナー を見てみるが並んでいる秋刀魚は小さくて 細い。しかしもう頭の中は秋刀魚をツマミ にビール!でいっぱいである(~_~;) 結局、2匹1パックを購入。フライパンで の秋刀魚の焼き方をネットで見ながら焼い てみる。 まずは内臓を傷つけないように気をつけて 2つ切り・・・いきなり失敗である(~_~;) このあとは片面を中火~弱火で5~6分焼き ひっくり返してもう片面を2~3分焼く。 焼き上がり、プレモルを飲みながら食べる。 美味しい、ビールも進む。2本目はスーパー ドライ。 やはり焼きたての秋刀魚は美味しい。 でもホント…

  • 【ファミレス飲み】ガストハッピーアワーで1人飲み

    会社帰りにガストで一休み。 ハッピーアワーのビールを一杯注文。 1杯目のビールはいつも通り瞬殺である。 続けてビール2杯目。 おつまみ1品目はキャベツ蒸し鶏サラダ 最近、野菜の摂取量が少ない感じなので気 を使ってみた笑 今日はアルコールはビール3杯目で打ち止め。 と思ったが、2品目のマルゲリータがなかなか デカい(゜o゜) 結局、3杯目のビールも飲み切ってしまい カボスサワーを飲みながらピザを平らげる。 美味しかった、御馳走様でした。 《 おしまい 》

  • 【米寿祝いの食事会】平均年齢68歳、焼肉を食べに行く

    母親の米寿のお祝いの食事をして来た。 兄と一緒に母を連れて少しお高い肉屋へ 行ってきた。母親は年齢の割に非常に元気な 人である。ちなみに父親は平均寿命よりも 早くに他界している。 米寿の老婆に肉屋はどうなんだ?と考えなく もなかったが何せ普段、鶏肉とか食べている と『肉はやっぱりパサパサした部分よりも 脂身があるヤツが美味しいよね~』という人 だ。この日訪れた肉屋にも以前から興味を 持っていたので予約してみたのだ。 ちなみに母親は虫歯も無く歯1本も欠けるこ となく自前の歯で何でも食べる( ̄▽ ̄) 予約した肉屋に入り最初に注文したのが3種盛 もう見るからに美味そうな肉だ(*´▽`*) 網に乗せて…

  • 【Vストローム650XT】洗車後、走ったら雨

    3連休の中日、前日のツーリングで汚れた Vストローム650XTを洗車する。 とりあえずバイクを眺めて現状把握( ̄▽ ̄) エンジンガード辺り⇩ 次にリア周り⇩ リアホイール・・・汚ねぇ( ゚Д゚) サイレンサー部分 まぁ、酷くはないが軽ーく汚れている。 とりあえず表面に付着しているドロ汚れを 柔らかい毛のハケを使って軽くブラッシング して落としていく。 【ハケでのブラッシング後】 エンジンアンダーガード部分⇩ リア周り⇩ リアホイール周り⇩ ホイールはともかくスポークが汚い! シルバーなのに埃で真っ黒になっている。 サイレンサー周り⇩ ハケで泥を落とすだけで結構キレイになる。 さすが納車1ヶ月チ…

  • 【六十里越街道/山形編】月山へ寄り道、時々景色を楽しむ

    標識に従いR112 を外れて六十里越街道に 突入、現れた風景は・・・いきなりのどか な川沿いの道。 この頃ツーリング中にきれいな川を見かける と最近始めた釣り(フライフイッシング)が 無性にやりたくなる(^○^) この3連休も友人Sから釣りの誘いがあったの だが・・・m(__)m天気が良いのは今日だけの ようなのでツーリングを選択。 バイク買ったばかりなので寒くなる前にドン ドン乗っておきたいのだ。 しかし、標識通りに進んだ良い感じのこの道 は、途中で通行止めになっていた(一一") 元のR112へ戻り、月山湖手前の公園で休憩。 なんだかこのダムって下から見上げると スキーのジャンプ台みたい。 …

  • 【六十里越街道/山形編】秋の山形で熱々の芋煮汁を食べる

    3連休の初日、天気は晴れ予報。 今日は日帰りで山形へ日帰りツーリング に行く。 前日の雨で濡れた路面が乾きだした8時頃 出発R48を西に向かう。 空気がヒンヤリしていて先週とはエライ違 いである。先週はメッシュジャケットで走 っていたが、今日は秋冬用ジャケットを着 ている。 道の駅天童温泉で休憩。 ここ最近の気温の低下で木々も少し色づき 始めている。 道の駅天童温泉を後にして寒河江へ向かう。 道の駅寒河江で休憩。 WC休憩だけのつもりで立ち寄ったのだが 建物入口のところで山形名物の芋煮汁を 販売していた。美味しそうなので1杯いた だいてみた。 具沢山である、醤油味の汁の中味はさといも 牛肉、ネ…

  • 【鳥中華泉本店】鳥中華とり天丼セット

    仕事の外出先での昼飯。鳥中華泉本店という お店に立ち寄る。 鳥中華と名物とり天丼セット910円を注文。 鳥中華はは温かいヤツでネギがどっさり乗っ かっている。ご飯の上に載っているとり天が デカイ(゜o゜) 麺のスープ、天丼のタレともに少し甘めの 味付け、途中で少し飽きてきたので小皿で 提供された別辛味噌で味変する。 満腹である、美味しかった御馳走様でした。 《 おしまい 》

  • 【Vストローム650XT】六十里越雪わり街道に行こう④

    今回の1泊ツーリング、初日は下道オンリーで 420kmを走った。疲れた感覚は無い。 7時チョイ過ぎにホテルを出発。ホテルの前に あるコンビニで一服笑 今日も快晴の良い天気(^○^) まずは西に向かって走り、日本海沿いに 北上しようと思う。 途中のコンビニヤマザキデイリーで朝飯。 この目玉焼きトーストはメチャ好物。 朝飯はこのトースト1枚で軽く済ます。 このあと新潟市に向かって走るのだが新潟 の万代バスセンターにある万代そばにて 名物のカレーを食べる予定なので腹を空け ておくのだ( ̄▽ ̄) 日本海に出て海岸線を北上してゆく。 沖に茶色の四角い建造物?が見えるのだ がなんだろ?帰宅してから調べてみ…

  • 【Vストローム650XT】六十里越雪わり街道に行こう③

    道の駅奥会津かなやまを後にとりあえずは 魚沼市を目指す。 前の記事でも書いたがR252って只見線が並行 して通っているので鉄道マニアが沢山いる。 撮影ポイントも結構な数があるようだ。 しかし、長い時間平行してバイクで走ってい るのだが1本も走行する電車を見ていない。 時刻表を調べてみると・・・ 現在地の会津川口から小出方面の時刻表⇩ 現在地の会津川口から会津方面の時刻表⇩ 本数が少ない!こんな写真を撮るには忍耐と 時間の余裕が必要なようである(一一") のどかな只見川沿いの道を走って行くと 炭酸場の看板を発見、寄り道する。 ここでは天然の炭酸水が湧き出ている。試し に飲んでみると確かに炭酸水で…

  • 【Vストローム650XT】六十里越雪わり街道に行こう②

    どうにかこうにかR252へ復帰して只見に向 かう。あとは一本道なので心配ない。 本来の道に戻れて一安心、尾瀬街道みしま宿 にて休憩。 腹が減ったのでもりそば大盛700円を食す。 この蕎麦、道の駅のフードコートだからと 侮っていたのだが700円という値段の割に しっかりと腰があり、のど越しも良く量も なかなか多い。つゆも良い塩梅の味付け で美味しくいただいた。 この道の駅の裏手からは山深い景色を見る 事が出来る。 この日は只見線が11年振りに全線再開通する らしく、鉄道の撮影ポイントには結構な数の 鉄道マニアの方々がカメラを持って待ち構え ている。 自分も興味はあるのだが狭い駐車ポイントへ バイ…

  • 【Vストローム650XT】六十里越雪わり街道に行こう①

    この週の土日2日間は、全国的に晴れ模様。 ここ最近天気の悪い日が続いていたがこの 週は1泊ツーリングに行くことにした。 目的は福島県と新潟県にまたがるR252、通称 六十里越雪わり街道 考えてみると東北を飛び出すのは久しぶり。 空はこんな快晴である。 高速でドーンと走って行こうかと考えてい たのだがこの寒暖差から濃霧が発生している 箇所があるので下道をノンビリ走って行く。 R4沿いのすき家で朝ごはん。 霧は消えつつあり、福島県に入ると青空が 再び現れる。まずは磐梯吾妻スカイライン に向かうのだが手前のコンビニで一服。 最近はこのコーヒーを飲むことが多い、量が 少な目でビターな甘さが良い。 磐梯…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テツさん
ブログタイトル
早期退職した、その後どうするの?
フォロー
早期退職した、その後どうするの?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用