現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。
現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。バイクの話が多くなると思います。
ドイツ戦勝利の熱狂、そしてコスタリカ戦 敗戦の失望。 予選を勝ち抜けるにはグループリーグ最終戦 のスペイン戦で最低でもドロー以上の結果が 必要になってしまった。 ドイツに勝った時にはグループリーグ突破は いけそうだなと思ったのだがWカップは甘く なかった。 スペイン相手にドロー以上(一一") ドイツ戦勝利は相撲で言えば金星、スペイン 戦に勝利することもまた金星だろう。そうそ う金星なんて挙げられるものだろうか・・・ と弱気になってしまう。 そんな時にふと見たネットでの応援コメント ドイツには戦前の予想通り負けて、コスタリ カに勝ったと考えよう残りのスペイン戦で金 星挙げればグループ予選突破! …
道の駅七ヶ宿、来客は少なく駐車場もガラ ガラに空いている。 何か腹に入れる食い物はないか?と建物に近 づいていく。 何やら香ばしい良い匂いが・・・(*´▽`*) 鮎を焼いて販売している。そういえば今年 は未だ鮎って食っていなかった。旬の時期 からは大分外れているが1匹買ってみる。 鮎は子持ちだった、塩気が強いが久しぶりに 食べる鮎は美味しく感じる(^○^) するとどこからかニャーニャーと猫の鳴き声 が聞こえてきた。辺りを見渡してみる・・・ いた!⇩ 鮎の匂いにつられて寄ってきたみたい。 でもこんな塩気の強いの食べたら身体に 悪かろう(一一") しかも野良猫なので無責任にエサを与え るのもいかが…
11月最終の週末、土曜日は風もなく暖かい。 まずは太平洋側に出て南下、岩沼の千年希望 の丘でWC休憩。 ここからR4に戻り再び南下して行く。 白石からR113に乗りかえる。ここから 七ヶ宿ダム沿いに進んで行く道はツーリング マップルで景観の良い道として表記されてい る。 何本かのトンネルを通過していくと七ヶ宿 展望公園に到着。 階段を上ってみる。 七ヶ宿ダムの壁が見える(湖面は向こう側) この公園にはクワガタのオブジェがある。 パッとみると自分の苦手な違う虫に見えて少 し怖い(^_^;) すぐ近くにある道の駅七ヶ宿へ向かう。 風もなく暖かい(^○^) 七ヶ宿展望公園から道の駅七ヶ宿までの間に …
サッカーのワールドカップが開幕した。 今となっては日本代表の試合よりも地元の ベガルタ仙台の方に熱が入るのだがワール ドカップはやはり見てしまう(^○^) 特に今回のワールドカップにはベガルタ仙台 に所縁のある3人がいる。 監督:森保一 GK:シュミット・ダニエル DF:板倉晃 3人ともベガルタ仙台で選手としてプレーした 事のある選手。 これは当然、応援してしまう訳で・・・ しかし、今回の組合せは最悪なのだ(/ω\) 優勝候補のドイツ,スペインと同じ予選グルー プなどと洒落にならん! 今日は初戦のドイツ戦、不安90%、期待10% 位で観ていたのだが、結果は2-1で勝利! 森保一監督の選手交代、…
新蕎麦でも食べようかと思い山形へ向かう。 R48関山峠を越えて山形に入る。峠を越える 時点で寒くなり食べたいものが蕎麦ではなく ラーメン変わっていたに笑 R48とR13の交差点にある『麺屋十兵衛』に 立ち寄る。 敷地内には将棋むらがある。 卓上のタッチパネルで特製醤油ラーメンを 注文、配膳係はロボットである。 具材はなると、ゆで卵、脂身の少ないチャー シュー、ホウレン草、シナチクの量が多くて 嬉しい。 暖まったところで道の駅天童温泉に寄り土産 を購入。 帰りは旧道笹谷峠を通ろうと思ったが冬季 閉鎖期間に入ったので一部高速で迂回。 古関PAでWC休憩。 道の駅で購入したオニギリを1ケ食べる。 山…
Vストローム650XTが納車されて3ヶ月弱。 未だ泊りでツーリングに行ったのは1回だけ。 GIVIのトップケースを取付たので1,2泊程度な らこれで充分行ける。 tokidokibike.com しかし、3泊以上のロングツーリング、キャ ンプツーリングとなると他の積載方法も考え ねばならない(今年はもう行かないけど) ツーリング先でパニアケースを付けている バイクを見ていると良さげだなぁと思いつつ も価格が・・・高い(゜o゜) そこで洗車した時、試しに手持ちのエンデュ リスタンのサイドバッグをVストローム650 へ仮付けしてみた。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mosh…
ガストに寄ってちょっとだけ飲んで帰る。 1杯目のビール。 ツマミも同時に注文したのに来ない(一一") こんな時、以前はサービスで提供されていた 柿ビーの小袋があったらいいのにと思う。 ビール2杯目突入。 間もなくツマミ1品目も届いた。 山盛りポテトフライ税込439円 ガスト1番人気メニュー!塩が薄めに振られて いるが時々ケチャップ、マヨネーズをディッ プして飽きずに食べられるのが嬉しい。 何でポテトフライはビールにこんなに 合うんだ(*´▽`*) ビール3杯目 そして蒸し鶏と野菜のごまにんにくだれ そういえば注文したものを運んでくるのは 今のところ全てロボットである。 もしかして注文した品が届…
普段は会社内で買った弁当で昼飯を食べる ことが多いがこの日の昼飯は珍しく外食。 仙台合同庁舎の裏手、定禅寺通りから少し 入った所にあるお店『みそ家』に入る。 定禅寺通りには『味噌ラーメンが仙台で一 番美味しいと言われています』の看板を 出している(^。^) そんなお店なので注文したのは味噌ラーメン 味玉をトッピング。 味噌ラーメンにしては白っぽい(゜゜) スープを飲んでみるとトロみが結構ある。 味噌っぽい感じは少ないのだが美味い。 美味いのだが残念なのがスープがあまり 熱くない(一一") 麺はゴワゴワした太麺で好みなだけに 味噌ラーメンらしく熱々ならかなり印象 も違っただろう。やっぱりラーメン…
【Vストローム650XT】メーターの航続可能距離の精度ってどうなの?
先週土曜日の岩手ツーリング、釜石自動車道 (無料高速道)に乗る少し前からメーターの ガソリン残量が点滅し始めた。 つまりガソリン残量が約5Lになったという事 メーターで航続可能距離を示すと130数km 走行可能と表示された・・・なんとなくメー ターの航続可能距離の精度に興味が沸いた。 試してみよう( ̄ー ̄) 吉浜ICで一旦高速を降りる、航続可能距離は 90数kmまで減ってきた。釜石自動車道、三陸 道はGSがないので、ここからは下道を走る。 高速下りて少し経ってから気づいたのだが 数字が一気に37kmになっていた! これはちょっと怖い、このメーター表示って 信じて大丈夫なのか(一一") そして順…
R343を走り笹ノ田峠に向かう。 ここには岩手県初のループ橋がある。 写真で撮るとループな感じが伝わらず残念 紅葉は見頃を終えてくすんで葉も散ってい るがこれもまた味があって良い感じ。 橋の上から山を眺める。 陸前高田の手前でR340に乗り替えて遠野へ 向かう。遠野はジンギスカンが有名なので 食べてみようと思い店を探してウロつくが やはり人気店は混んでいたのでパス。 道の駅遠野風の丘 ここでひっつみと焼き味噌オニギリで 昼飯にする。軽食で物足りないがこの場 はこれだけで済ます。 このあとは釜石自動車道(無料高速)を使っ て太平洋側に抜ける。 ガソリンが少なくなってきたので吉浜ICで一 旦道を下…
11月12日、土曜日、本格的な寒さが来る前に 岩手方面に走りに行く。 朝起きて早々、7時前に出発、R4を北上。 古川にあるやよい軒でごはん。 しゃけの塩焼き定食510円 ここでがっちり3杯メシ、北上を続ける。 岩手県南の一関市に入る、ここは自分が 大学卒業後に社会人として働き始めた思い出 深い土地だ。住んでいたアパートは無くなっ ていたが近所の駅を見に行く。 流石に昔の木造の駅舎は無くなっており、 周りの景色も変わっていた。 ここから県道19号一関大東線を走る。 猊鼻渓駅そばのコンビニで一服中。 猊鼻渓と言えばこんな風景・・・らしい笑 近くに船着き場があり、船下りしながら景色を眺める事が出来る…
スズキが2023年式のVストローム650を発表 したらしい。車名は・・・ Vストローム800DE なるほど、新型は800㏄になるんだ。 公表されている情報を見るとかなりの 変更がされるようだ。現行車に乗る者とし て気になった変更点はというと・・・ 【エンジン】 エンジン型式変更Vツイン→並列ツイン 650㏄→800㏄へ排気量UP パワーは、69馬力→84馬力 トルクは、6,2kgf-m→7,95kgf-m 【タイヤサイズ&サス】 フロントタイヤ19インチ→21インチ フロントサスが倒立式へ変更 サスストローク220㎜(地味にテネレ700 より長い) 【その他】 クラッチ→アシストスリッパーに変…
会社帰りに松屋に立ち寄り早めの夕食。 以前は期間限定だったごろチキカレーが スタンダードメニューになっていて嬉し い。 tokidokibike.com 券売機で大盛りを購入、690円(^。^) 価格も以前より安くなっている! たまねぎの量が減ったような気がするが ルーとチキンのボリュームは変わらない。 美味しかった、御馳走様でした。 《 おしまい 》
気疲れした1日、退社後に中華屋に立ち 寄り軽く飲む。 まずは生ビール中ジョッキ(^。^) 合わせるツマミ1品目は酢豚 酸味の効いたケチャップ味、たまに無性に 食べたくなる。 もう1つはフライドポテト 薄めの塩味、ケチャップが欲しい。 ビールおかわり ケチャップ代わりに酢豚のタレにつけて みたがあまり合わないな(一一") 3杯目のビールで締め。 ホロ酔いでお店を出る、御馳走様。 《 おしまい 》
11月6日、日曜日、今日もバイク日和。 朝は少し頑張って7時過ぎに出発、寒い! この日は冬用のアウターを着ているので 上半身は大丈夫なのだが春夏用グローブに インナーグローブの手が寒い! tokidokibike.com コンビニでWC休憩時に紅茶で温まる。 まずは道路の復旧した松川浦に立ち寄る。 オープン前の時間に着いてしまった浜の駅 松川浦。ここから大洲松川浦ラインを走る。 相変わらず気持ちいい道である。 まだ所々に工事個所が残っているがこの日 は前後に誰もおらず快適。 このあとはR6を南下していく。途中で 天神岬スポーツ公園に立ち寄る。 ここにはキャンプ場があるのだが敷地内に はこんな宿…
11月5日、土曜日は半日だけVストローム650 XTを走らせる。 コンビニ休憩で飲むドリンクも完全にホット に、そしてWCが近くなるのでコーヒーから 紅茶にチェンジ笑 宮城県北西部にある牛野ダムへ行ってみる。 久し振り見るダムは・・・水が無い( ゚Д゚) それはもう見事なほどに水が無いのだ。 こんな事になっていたとは・・・ 対岸にあるキャンプ場には結構な数のキャ ンパーがいる。流石ガチキャンパーの聖地、 牛野ダムだ。 同じ場所での去年12月の写真⇩ 今日はここで時間切れ、自宅へ戻り始める。 帰宅途中に近所のスーパーに立ち寄る。 実は今週は車を実家に貸し出しており週末 にまとめて行っている1週間…
11月3日文化の日、ツーリングで福島へ行く。 最近、朝は気温がグッと低くなったので早起 きはするものの部屋でグダグダしてしまう。 この日もバイクで出発する時間は遅め(^_^;) まずは遅い朝飯、萩ノ宮製麺所で朝ラーメン 見た目さっぱり系の醤油ラーメンなのだが 以外とオイリーな感じ、チャーシューは昔 懐かしい脂身の無い固めのヤツ。 出発時間が遅いので一気に福島まで走る。 といっても下道なのでそれなりに時間は かかってしまう。国見の道の駅あつかし の郷でWC休憩。 日中は少し暖かく走っていても快適だ。 R115を走り、土湯峠を上がっていきトンネル を抜けた所にある駐車場で休憩。 ホントは道の駅つち…
忘れた頃に発売されるマンガ本、RIDEX19巻 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")…
日曜日のショートツーリングから自宅へ 戻り、昼メシ。 コンビニでラーメンとおにぎりを購入。 ラーメンは『中華そばしば田監修 醤油 ラーメン~鶏と鴨のうまみ~』税込599円 という長いネーミングのヤツ。 オニギリは東北限定『伊達なしらすおにぎ り』税込149円 ラーメンを5分30秒レンジして開封 チャーシューは焼け目の付いた豚と白っぽ い鶏(鴨ではない)の2種。 メンマは長めの食べ応えありそうなヤツ これは嬉しい。 スープを飲んでみるとあっさり醤油系の味 だが鶏油が使われていてコクもある。 おにぎりは醤油味のご飯にシラスを乗せた あっさり味で美味し。 若干食べたりないので残っていたご飯で小さ め…
10月の最終日曜日、天気は快晴(^○^) 午前中、Vストローム650XTで走る。 土曜日に続き空はこんな感じで気持ちいい。 午後から所用のため半日ライドなので近場 の薬莱山(やくらいさん)へ向かう。 薬莱山の麓に到着。 山はどこにあるかと言うと、コレ⇩ 小さい山なのである、標高は553m(^○^) すぐ近くにはやくらいガーデンという施設 (庭園)がある。そっちの方面に行ってみ るとのどかな風景。 スキー場の傾斜ものどか&ゆるやか。 スキー場前の道路 標高もそれほど高くないので気温も 上がったこの日は心地よい(*´▽`*) ここで帰る時間になったので帰路に着く。 いつもの宮床ダムの駐車場で一服し…
ツーリング中にWCに行きたくなり女川シー パルピアに立ち寄る事にしたのだが・・・ やってしまった何年振りだ(/ω\) 一時停止違反(/ω\) ここ最近、免許書き換え時3回はゴールド免許 だったので20年弱位振りの違反か(T_T) 一時停止で足は間違いなく着いていたが見通 しの良いT字路道路で左右から車が来ていない ことは解っていたので停止しての左右確認は おざなりだった(ような気がする) 以下警官とのやり取り 警官:はい運転手さん、何で止められたかわ かりますか? 自分:一時停止?えっと~足は着いていたと 思うんですが~。 警官:ハイ、足を着いたのは私も見ましたが 左右の確認はどうですか? 自…
道の駅硯上の里おがつを後にコバルトラインに は向かわず北上する。 北上川河口近辺 ちょっと風は強いが寒くもなく気持ち良い。 お腹も減ってきたので南三陸へ向かう。 南三陸さんさん商店街に到着。空がにわかに 曇り始めて雨が少し心配である。 お店に入り南三陸きらきら丼を注文。 南三陸きらきら丼とは『地元産の海鮮をふ んだんに使い見た目も味もきらきらしたどん ぶり』との事。 季節により名前と具材が変化する(^_^)/ 3/1~4/30:南三陸きらきら春つげ丼 5/1~8/31:南三陸きらきらうに丼 9/1~10/31:南三陸きらきら秋旨丼 11/1~2/28:南三陸きらきらいくら丼 この日は南三陸きら…
土日共に晴れ予報\(^o^)/ 最近、朝晩は冷え込みがキツクなってきたの でゆっくりめの時間にスタート。 向かう先は三陸海岸方面である。コバルト ライン走って海鮮丼でも食べてこようという 大雑把な計画だ。 松島の手前のコンビニで軽く朝ゴハン。 ドリンクはもうホットの季節である。 自衛隊の東松島基地手前のT2練習機の所で Vストローム650XTと一緒に写真を撮る。 去年のほぼ同じ時期にはGB350でこの 場所で写真を撮っていた笑 tokidokibike.com ほんの3ヶ月前まで乗ってたGB350をこうして 写真で見ると・・・やっぱりカッコいい! コバルトライン入口まで来たが冷え込みのせ いか…
「ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。