chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
減らないお財布をめざすブログ https://kabutrip.com/

60歳から不労所得(年金+配当・利子等)500万円(税込み)になるようにアセット変更中です。 基本的に「ごんべ個人」の日本株ブログですが、最近は「ごんべ家(夫婦合算)」の資産運用を書いたりします。

アラフィフなので「不労所得を増やす」アセットに変更中です。 株は「配当高め+株主優待」、債券(米ドル建て)は「長期債」を多めに保有しています。 現在は個人事業主としてのんびり働いていますが、週末田舎暮らしなどの2拠点(デュアラー)生活に興味があります!

ごんべ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/09

arrow_drop_down
  • 「隠れデジタル赤字」▲45兆円の衝撃😱😱😱

    こんにちは、ごんべ@隠れデジタル赤字▲45兆円の衝撃!です刺激的なタイトルですが、唐鎌氏のNOTE↓のタイトルです😱https://note.com/dkarakama/n/nf14141dd4f40私は「為替」については、唐鎌大輔氏と佐々木融氏の意見を参考にしています!現状で両者ともに長期的には「円安」を予想しています。やはり日本が稼げなくなることと、赤字(特にデジタル赤字)が増えていくことは既定路線なのかなと🤔(個

  • 5月4週 週間パフォーマンス@下落😭

    5月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 -105,678円(月次+698,292円)・年初来 -159,275円(-0.8%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から下落で引けました!なかなか年初来でプラスに浮上できませんが、TOPIXの年初来パフォーマンスが -1.77% なので「ごんべPF」が特別パフォームが悪いわけではありません😓しっかり相場を見ている訳では

  • 5月3週 週間パフォーマンス@まだマイナス圏😭

    5月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +289,603円(月次+803,970円)・年初来 -35,275円(-0.18%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から上昇で引けました!まだマイナス圏に沈んでいますが、TOPIXの年初来パフォーマンスが -1.6% なので「ごんべPF」はギリギリですがアウトパフォームしています😓今週は保有株の決算発表が多数あり、一時

  • 「ごんべPF」の決算印象など🤔

    こんにちは、ごんべ@決算印象!です。本日で「ごんべPF」の決算発表が終了しました!想像していたより決算内容が良い銘柄が多かった印象です🧐「ごんべPF」の現状(2025年5月)日本株の配当金額!「ごんべPF」の日本株の配当は↓下図になります。(まだ増配が反映されていない銘柄があるかもしれんw)簿価(取得額)で配当利回りが 4.25% になりました!計算してみたところ、前年同期に対して配当金

  • 5月2週 週間パフォーマンス@決算印象など🤔

    5月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +406,425円(月次+514,367円)・年初来 -343,200円(-1.71%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅上昇で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -1.85% なので「ごんべPF」は平均的な状態ですかね😓今週の日本市場はショートカバーも含めて強かったです!(週末のSQがかなり上で決まっ

  • 日本の40年国債の利回りが3%を超えた🤔

    こんにちは、ごんべ@日本国債40年の利回り3%超えた!です。日本の長期債の利回りが、ずーっと上昇基調だったのですがついに40年債の利回りが3%を超えてきました🤔日本国債の40年、30年、10年の利回りを時間軸を長く取った(2008年~)グラフを下記します!↑ うーむ、超長期債の動き(上昇)が止まらない感じですね。とりあえず30年債で3%を超えたら、購入して

  • 5月1週 週間パフォーマンス@微増😓

    5月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +107,942円(月次-107,942円)・年初来 -749,625円(-3.75%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から微増で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -3.49% なので「ごんべPF」は僅かですがアンダーパフォームという状況です😭年初来でアンダーパフォームになっている原因は投資信託ですね!

  • 【2025年4月】月間の収支報告 & ポートフォリオ公開!

    2025年4月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -419,555円・年初来 -857,567円(-4.3%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)私生活で「クレカの不正利用」があったのでカード停止措置などでバタバタしています。10年以上利用していないクレカなので、スキミング等ではなく総アタックでヒットしたようなのですが・・・これって個人では防ぎようがないので、クレカの保有枚数を減らさないとダメかもしれん🤔そして証

  • 4月4週 週間パフォーマンス@微増😣

    4月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +59,634円(月次-665,495円)・年初来 -1,103,507円(-5.52%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から微増で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -5.63% なので「ごんべPF」は辛うじてアウトパフォームという状況です😓今週に限って言えば、不動産・鉄道株が売られまくりでした😱今後を見据

  • 4月3週 週間パフォーマンス@それなりに戻る

    4月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +540,565円(月次-725,129円)・年初来 -1,163,141円(-5.82%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅に戻して引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -8.11% なので「ごんべPF」はアウトパフォーム継続中です😓今回の株価下落が日本株だけなら一定量の戻りラインまで来ているのですが、

  • 4月1週 週間パフォーマンス@鬱になる😱

    4月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 -1,495,744円(月次-1,495,744円)・年初来 -1,933,756円(-9.67%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、大幅下落で引けました!全くヘッジをしていないので、トランプ関税の影響を直撃しています😭ごんべ個人の「日本株&投資信託」の年初来パフォーマンスの金額なら耐えることが出来ますが、ごんべ家としての年初

  • 【2025年3月】月間の収支報告 & ポートフォリオ公開!

    ブログUPしたつもりが・・・公開されていなかった😭再UPします!2025年3月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -16,664円・年初来 -438,012円(-2.2%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年3月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はマイナスに沈みました。3月の最終日まではプラスだったのですが・・・最終日の大幅下落でマイナスに沈みました 😭とはいえ日経TOPIXの年初来パフォーマンスに比

  • 生活保護の受給者の年齢

    こんにちは、ごんべ@生活保護の年齢!です。生活保護について 納税していない外国人に支給するのは論外ですが、日本に納税している人に「最低限のセーフティネット」として必要なのは間違いありません。しかし、現状は「最低限」のハードルが世間一般と乖離しているように思います。(経済を全く考えない司法が日本を破壊しているような・・・)そして下記のニュースを見ると、生活保護がセーフティネットというより年金の代替品になっているのでは?と思います。

  • 3月4週 週間パフォーマンス@微増😓

    3月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +66,172円(月次+499,922円)・年初来 +78,574円(+0.39%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、かろうじて微増で引けました!これで3月に入ってから4週連続のプラスになります👍しかーし、金曜日の権利落ち日の株価下落が・・・想像していたよりも大幅下落になりました😭「配当分+相場下落」ダブルパンチの下落になるの

  • ウクライナ戦争の報道について

    こんにちは、ごんべ@ウクライナ戦争の報道について!です。私は巷で言われる「陰謀論」が好き?というか興味があるのですが、今回のブログ内容は陰謀論になりそうですw株式投資をしているとウクライナ戦争の終着点が気になりますよね?個人的には戦争が始まった当初から「なぜロシアはウクライナに侵攻したんだろ?」というのがありました。地上波TVでは確信を突いた報道は全く無く、ネットもロシア批判ばかりで戦争の理由が見えません。戦争が始まっ

  • 証券会社のセキュリティについて!参考になる動画発見!

    こんにちは、ごんべ@証券会社のセキュリティについて!です。ネットで話題になっていますが、各証券会社のセキュリティが厳しくなっています。正直、セキュリティについては素人では判断が付きにくいので情報を拾っていたのですが参考になる動画↓を見つけました👍※ SBI証券の内容が多いですが、実際に試しているが素晴らしい!https://youtu.be/RjfhAYywV50※ セキュリティに対してざっくりと表でまとめ

  • 楽天証券のフィッシング詐欺?

    こんにちは、ごんべ@楽天証券のフィッシング詐欺?です。結構なニュースになっていますが、楽天証券の不正取引が「フィッシング詐欺」では無いという情報↓が飛び交っています。↑ X(旧ツイッター)で拾った画像ですが、TVで報道されたのかな。フィッシング詐欺で証券口座を不正取引されたのなら、個人で対応は出来ると思いますがシステムの脆弱性を突いた犯罪であれば、個人ではどうしようも無いですね😱まぁTVの報道なんて信用していま

  • 3月3週 週間パフォーマンス@プラス転換👍

    3月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +433,750円(月次+490,548円)・年初来 +69,200円(+0.3%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けました!これで3月に入ってから3週連続のプラスになります👍しかしTOPIXの年初来パフォーマンスが +0.69% なので、ほんの少しだけですが「ごんべPF」はアンダーパフォームなのが残念なところ。この

  • 3月2週 週間パフォーマンス@微増😒

    3月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +7,258円(月次+56,798円)・年初来 -364,550円(-1.82%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は微増で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -2.48% なので、ほんの少しだけアウトパフォームしています😓今週は日本株のパフォーマンスは回復基調だったのですが、投資信託(米株に投資が多い)が大幅下落したのが効い

  • 3月1週 週間パフォーマンス@微増😒

    3月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +49,540円(月次+49,540円)・年初来 -281,073円(-1.41%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は微増で引けました!TOPIXの年初来パフォーマンスが -2.74% なので、ほんの少しだけアウトパフォームしています😓日経平均はボラティリティが大きくなっていますが、「ごんべPF」の1日の値幅はそこまで動きません。

  • (2025/2/1UPデート!)「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!

    こんにちは、ごんべ@資産推移&アセットアロケーション&PFを公開!です。(1月末時点のデータでUPデートしました🫠)「ごんべ家(夫婦合算)」の「資産推移」と「アセットアロケーション」と「ポートフォリオ(PF)」を ブログTOPに固定表示しています!(不定期になっていますがUPデートしています😓)※ 私(ごんべ)の資産は「証券口座+銀行口座」ですが、妻資産は「証券口座」のみで計算しています! 妻の銀行口座にいくらあるのか?私にとってはブラックボ

  • (2025/2/1UPデート!)「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!

    こんにちは、ごんべ@資産推移&アセットアロケーション&PFを公開!です。(1月末時点のデータでUPデートしました🫠)「ごんべ家(夫婦合算)」の「資産推移」と「アセットアロケーション」と「ポートフォリオ(PF)」を ブログTOPに固定表示しています!(不定期になっていますがUPデートしています😓)※ 私(ごんべ)の資産は「証券口座+銀行口座」ですが、妻資産は「証券口座」のみで計算しています! 妻の銀行口座にいくらあるのか?私にとってはブラックボ

  • 【2025年2月】月間の収支報告 & ポートフォリオ公開!

    2025年2月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次 -676,659円・年初来 -421,348円(-2.1%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年2月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は先月から一転してマイナスに沈みました😭とはいえ日経平均の年初来パフォーマンスは -6.87% 、TOPIXの年初来パフォーマンスは -3.69% なので、相対的に見れば「ごんべPF」は頑張っている方なのかもしれませんね😓ごんべP

  • 証券担保ローン@楽天証券👍

    こんにちは、ごんべ@証券担保ローン!です。ニュースで知ったのですが、楽天証券で「証券担保ローン」を始めるみたいですね!https://www.rakuten-sec.co.jp/web/sec-loan/ifa/?scid=su_14085***************いやー、楽天証券でIFA限定とはいえ「証券担保ローン」を始めますか🤔よく見ると担保対象が「外国債券のうち、同社が指定する銘柄」とあるので、対象を

  • 2月3週 週間パフォーマンス@円高が辛い😭

    2月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次-334,407円(月次-585,924円)・年初来 -330,613円(-1.65%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅下落で引けました!「ごんべPF」は全く買われる気配がなく、下落の一途でした😱好決算(少なくとも悪い内容では無い!)なのに売られるくらいなので、まぁ買われる訳がありませんw唯一の期待は3月の「配当+優待」に向けて買い

  • 「いつの間にか富裕層」と「スーパーパワーファミリー」🤔

    こんにちは、ごんべ@「いつの間にか富裕層」と「スーパーパワーファミリー」!です。↓投資家界隈では有名な「野村総合研究所の資産ピラミッド」の2023年度版↓が更新されていました!https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/20250213_1.html*******************↑順調に金融資産が増えているように見えますが、特に「アッパーマス層 → 準富裕層」へランク

  • 保有銘柄の決算印象など Vol3

    こんにちは、ごんべ@保有銘柄の決算印象Vol3!です。今週の決算発表の資料(決算短信)を参考にPFの「保有継続or売却」を検討したいと思います👍【↓今週、ごんべPFの中で決算発表があった銘柄】・4680 ランドワン・3036 アルコニクス・6226 守谷輸送機・166Aタスキホールディングス・3561力の源ホールディングス・6819 伊豆シャボテンリゾー「株たん」の見出しを参考にして銘柄毎に見ていきます

  • 2月2週 週間パフォーマンス@少し改善😓

    2月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次+235,618円(月次-251,517円)・年初来 +3,784円(+0.02%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は上昇で引けました!決算発表で、保有銘柄の決算内容が良いのにもかかわらず叩き売られる展開になっております😱「株価は下落、投資信託が上昇」でトータルでプラスという感じです。 決算の内容が良いから必ず株価が上がるということは無いのですが

  • SBIAMの投信が信託報酬を引き下げ👍

    こんにちは、ごんべ@SBIAMの投信が信託報酬を引き下げ!です。SBIAMより下記リリース↓がありました!SBIアセットマネジメントが運用する投資信託の信託報酬(実質的な負担)引下げのお知らせhttps://www.sbigroup.co.jp/news/2025/0206_15245.html*********************↑既存の信託報酬でも十分安いのに、更に引き下げするのが凄いですね😱「

  • 保有銘柄の決算印象など Vol2

    こんにちは、ごんべ@保有銘柄の決算印象Vol2!です。今週の決算発表の資料(決算短信)を参考にPFの「保有継続or売却」を検討したいと思います👍【↓今週、ごんべPFの中で決算発表があった銘柄】・9142JR九州・3167TOKAIホールディングス・8934 サンフロンティア不動産・8801 三井不動産・9432 NTT・8119 三栄コーポレーション「株たん」の見出しを参考にして銘柄毎に見ていきます!☆9142JR九州

  • 2月1週 週間パフォーマンス@決算で被弾😭

    2月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次-487,145円(月次-487,145円)・年初来 -231,834円(-1.16%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅下落昇で引けました!決算発表で、保有銘柄のほとんどが下落するという展開になっております😱とはいえ、決算の内容が悪いわけでは無いのよね。「ごんべPF」は不動産セクター偏重なので金利上昇にネガティブに反応するため、どうしてもパフォーマ

  • 保有銘柄の決算印象など!

    こんにちは、ごんべ@保有銘柄の決算印象!です。昨年までの相場はPFを入れ替えなくてもパフォーマンスが上がる環境でした!しかし今年はPFを入れ替えないとパフォーマンスが上がらないかな?決算発表の資料(決算短信)を参考にPFの「保有継続or売却」を検討したいと思います👍【↓今週、ごんべPFの中で決算発表があった銘柄】・3003 ヒューリック・7148 FPG・4765 SBIGAM・7893 プロネクサス・

  • 【2025年1月】月間の収支報告 & ポートフォリオ公開!

    2025年1月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・月次+255,311円・年初来 +255,311円(+1.27%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)2025年1月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けることができました👍TOPIXのパフォーマンスを上回っているので出だし好調といったところでしょうか!本日の大幅下落がなければ、もっと良いパフォーマンスだったのですが・・・「不動産セクター」に暗雲が立ち込めていますね。

  • NISA投資@2025年!

    こんにちは、ごんべ@2025年のNISA投資!です。「ごんべ家」の2025年のNISA投資は基本的に下記の投資信託で考えています👍※ 年間投資額はMAXの金額であり、全額を投資するのかは未定です!昨年(2024年)も上記ファンドで予定していたのですが・・・成長投資枠は年末に「日本株(個別株)」へ投資をして枠を使ってしましました😭☆ 積立投資枠!NISAで投資した資産を、将来に「取り崩す(つまり売却)」時の順番は

  • 1月4週 週間パフォーマンス@反撃開始?

    1月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次+449,309円(月次-337,168円)・年初来 -337,168円(-2.05%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅上昇で引けました👍日銀の金利上昇を折り込んで、週末に向けて少しずつ保有株が上昇しました!不動産株の下落が止まったので、そろそろ反撃開始のフェーズに入ることを期待します🤔しかし、日銀の利上げ情報の事前リークは問題ない

  • 3561 力の源ホールディングスの株主優待が凄い!

    こんにちは、ごんべ@力の源ホールディングスの株主優待が凄い!です。力の源ホールディングスより株主優待の拡充のお知らせがリリースされています!https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS03996/8441621b/f0fb/4270/a39e/bfc2788d39b2/20250122111859641s.pdf↑100株の場合の優待利回りが結構凄いことになっています👍

  • 外貨MMF@SBI証券のスプレッドについて!

    こんにちは、ごんべ@外貨MMF(SBI証券)のスプレッドについて!です。昨年末に外貨MMFを購入して、コストを検証するつもりだったのを忘れていました😱SBI証券では外貨資産の「配当・利子」を外貨MMFで受け取るサービスがあるのですが、実際の取引履歴で為替スプレッドについて検証してみました。https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/fmmf/flow.do?Param8=fund_fmmf_03.html&a

  • 1月3週 週間パフォーマンス@

    1月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次-341,902円(月次-786,477円)・年初来 -786,477円(-4.77%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅続落で引けました😣インフル罹患で寝込んでいたため、相場をあまり見れていませんが「ごんべPF」は全く良いところが無いですね😭昨年にTOPIX指数をアウトパフォームしていたので、年始からの株価下落は調整の範囲と思っていますが購

  • 「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!(2025/1/1UPデート!)

    こんにちは、ごんべ@資産推移&アセットアロケーション&PFを公開!です。インフルエンザに罹患して寝込んでいたけど、だいぶ回復してきたので「2024年12月末時点」のデータをUPデートしました!「ごんべ家(夫婦合算)」の「資産推移」と「アセットアロケーション」と「ポートフォリオ(PF)」を ブログTOPに固定表示しています!(定期的にUPデートする予定です・・・たぶん😓)※ 私(ごんべ)の資産は「証券口座+銀行口座」ですが、妻資産は「証

  • 1月2週 週間パフォーマンス@大幅下落😭

    1月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次-444,575円(月次-444,575円)・年初来 -444,575円(-2.69%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅下落で引けました😣「ごんべPF」は大発会から一度もプラスになることなく5連敗でした😭年始で新NISAの一括投資があるので、あまり心配していなかったのですが・・・見事に外れましたwまぁ「ごんべPF」が新NISAの投資

  • 2025年の為替を考える🤔

    こんにちは、ごんべ@2025年の為替を考える🤔です。10年ぶりくらいでインフルエンザに罹患しました😭今年はワクチン打っていないのもあるけど・・・やはりインフルはしんどいですね😓さて、「ごんべ家」は外貨資産比率が高いので、為替についてはニュースをよく拾っています。と言っても、本当に為替予想は当たらないので振り回されないように気を付けるのが難しいところですが・・・😓今年も日経新聞が年末に予想を記事↓にしていました!どうみる

  • 8801 三井不動産の株主優待😱

    こんにちは、ごんべ@8801 三井不動産の株主優待😱です!うーむ、今回NISA口座(成長投資枠)で三井不動産を購入したので、株主優待の内容を三井不動産のHPで確認したのですが・・・株主優待の長期保有優遇制度について盛大に誤解していたことが発覚しました😣↓2024年3月1日の株主優待新設についてのお知らせリリースhttps://kabutan.jp/disclosures/pdf/20240301/140120240221540649

  • 2024の年間パフォーマンス!(PF&アセット・アロケーション公開🤔)

    2024年の「ごんべPF(日本株+投資信託)」の年間パフォーマンスは・年初来 +3,400,632円(+34.0%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今年の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅プラスで引けました!私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、日経指数と比べると配当分だけ有利になります😓まぁそれでもTOPIX↓の年間パフォーマンス+17.69%を踏まえると、今年の「ごんべPF」のパフォーマンス+34%は上出来と言えそうです👍

  • 12月4週 週間パフォーマンス@PF公開

    12月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次+345,559円(月次+549,024円)・年初来 +3,343,283円(+33.4%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けました!そして年初来パフォーマンスは再び+30%を超えてきました👍私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、今月(12月)は「配当金」のブーストがあるのでプラスになりやすいです🤔年末年始で新N

  • 外貨MMFの活用方法?節税?損益通算?

    こんにちは、ごんべ@外貨MMFの活用方法?節税?損益通算?です!「ごんべ家」は11月中旬に米株の利益確定をしていますが、現在も米ドル建て資産比率が高い状態が続いています。今後はリバランスして米ドル比率が総資産の50%程度になるように考えていますが、現状は円転のタイミングを計っています😓米ドル(現金)のまま保有する時に、外貨MMFを利用した方がよいのか?を考えていて、損益通算も含めてシミュレーションしてみました!外貨資産の運用方法

  • 12月3週 週間パフォーマンス@PF公開

    12月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 -208,890円(月次+194,465円)・年初来 +2,988,724円(+29.9%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はマイナスで引けました!そして年初来でプラス30%を割り込みました😭私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、今月(12月)は「配当金」でプラスになっているだけですね🤔予想通り日銀が利上げ見送りしたのです

  • 「米国株式の配当10%課税」と「私がNISAで分配金ありに投資する理由!」

    こんにちは、ごんべ@米国株式の配当10%課税!です。米国株式の配当金にかかる10%課税について、自分自身の整理も含めてブログで書くことにしました!ここ最近ですが「NISAで分配金ありに投資すると米国に10%税金取られるので損!分配金なしのオルカン最強👍」という論調があります🤔NISAで「日本株」に投資した場合は100%非課税になるので、「日本株 VS 米国株」の比較で米国株は損というのなら分かります!問題なのは、NISAで「分配金無し(例:オ

  • 全世界高配当株式ファンド(スマートベータ)が純資産総額100億円達成👍

    こんにちは、ごんべ@スマートベータが純資産総額100億円達成👍です。SBIのニュースリリースで「全世界高配当株式ファンドの純資産総額100億円達成のお知らせ」↓がありました!https://www.sbigroup.co.jp/news/2024/1210_15102.html当社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社(以下「SBIアセット」)は、2024年10月1日に「SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)」(愛称:スマートベー

  • 12月2週 週間パフォーマンス

    12月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +105,871円(月次+403,355円)・年初来 +3,197,614円(+31.9%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けました!この年末にきてYH(year high)を更新です👍私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、今月(12月)は「配当金」の影響が大きいのよね🤔現状では今年のパフォーマンスが年初来で30%を超えている

  • 米ドルのエクスチェンジについて!(情報UPデート)

    こんにちは、ごんべ@米ドルのエクスチェンジについて!です。先月に保有株式(妻口座)の1/4くらいの米株式を売却(利確)したので、米ドル現金が結構あります!来年に向けてコツコツと「円転」していく予定でいますが、エクスチェンジするのはどこがお得なのか?ちなみに今年1月に円転した時は、併ブログ↓でも書いたように SBI証券が「0革命」で一番お得でした!https://kabutrip.com/memorandum/exchange

  • NISA(成長投資枠)の投資について!

    こんにちは、ごんべ@NISA(成長投資枠)の投資について!です。昨年の新NISA発表当時から「NISA枠の投資」について考え方がフラフラとしていますが、今回も意見変更ですw考え方がフラフラしている理由を少し言い訳すると、やはり年齢(アラフィフ)によるところが大きいのよね😓30~40代であれば「運用期間」が長いので、相場変動を吸収してプラスに変えることが出来るのですがアラフィフともなると、NISA枠をカンストした後に「入金力がなくなった場合(つまり無職

  • SCHD、VYM、VIG、SPYD、の比較動画!

    こんにちは、ごんべ@SCHD、VYM、VIG、SPYDの比較動画!です。↓SBIアセットマネジメントの「SCHD」動画で、「SCHD、VYM、VIG、SPYD」を比較しています! (比較データが秀逸なので個人的に備忘録としてブログに残しておきます👍)https://youtu.be/KI_WW9L5-XI※ 以下、動画内で気になったデータのキャプチャーです!

  • 12月1週 週間パフォーマンス

    12月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +297,484円(月次+297,484円)・年初来 +3,091,743円(+30.9%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」はプラスで引けました!この年末にきてYH(year high)になりました。今年のパフォーマンスは年初来で30%を超えています🫠 私のブログは「源泉徴収有り、配当込み」で計算しているので、今月は「配当金」のおかげですね👍日本株は

  • 楽天G の株主優待!

    こんにちは、ごんべ@楽天Gの株主優待!です。どうやら「楽天モバイル」回線の音声+データ30GB/月プランを1年間無料にてご提供↓が継続されるようです!https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.htmlうーむ、個人的には株主優待が同条件で継続されるのはちょっと意外でした🧐楽天モバイルの1年間無料については、かなりお得感があるのですが・・・それ故に継続されないと思っていたのよね

  • 「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!(2024/12/02UPデート!)

    こんにちは、ごんべ@資産推移&アセットアロケーション&PFを公開!です。「ごんべ家(夫婦合算)」の「資産推移」と「アセットアロケーション」と「PF」を ブログTOPに固定してみます!(定期的にUPデートする予定です・・・たぶん😓)※ 私(ごんべ)の資産は「証券口座+銀行口座」ですが、妻資産は「証券口座」のみで計算しています! 妻の銀行口座にいくらあるのか?私にとってはブラックボックスです😭2024年12月02日にデータをUPデートしました!2

  • ヤマダNEOBANK のポイント還元を「完全撤回」の件😱

    こんにちは、ごんべ@ヤマダNEOBANK のポイント還元を完全撤回!です。日経新聞WEBで下記↓のニュースを見つけました!ヤマダ、積立預金キャンペーン撤回 10%還元に申請集中https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02AR80S4A201C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1733141491ヤマダホールディングス(HD)は2日、積立預金サービスで満期に10%のポイントを

  • 【2024年11月】月間の収支報告 & アセットアロケーション公開!

    2024年11月度「ごんべPF(日本株+投資信託)」の収支報告!・月間収支 +307,065円(+3.0%)・昨年末比 +2,794,259円(+27.9%)( 源泉徴収あり、配当込み)2024年11月の「ごんべPF(日本株+投資信託)」の月間収支はプラスで引けました👍11月は月初にトランプ氏勝利で株価は上昇したのですが、勢い続かず月末に向けて右肩下がりでした。そしてトランプ氏が関税に言及したことで、今後の日本株は厳しそうです😓12月は日銀政策決定会

  • JAL NEOBANKも ポイント還元始めるようです!

    こんにちは、ごんべ@JAL NEOBANKポイント還元!です。ヤマダNEOBANKが話題ですが、どうやら「JAL NEOBANK」もポイント還元↓を始めるようですね!JAL、旅行積立サービス「JAL e 旅計画」のサービスを開始https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP682969_Z21C24A1000000*****************↑私は「ANA(スターアライアンス)派」な

  • ヤマダNEOBANK のポイント還元がバグっている件!vol2

    こんにちは、ごんべ@ヤマダNEOBANK のポイント還元!です。X(旧ツイッター)で話題になっていますが、今後どうなるのか分からない状況ですね🧐昨日に上げた併ブログ↓のリンクが閲覧不可になっていました😭https://kabutrip.com/wisdom/yamada-neobank少し情報収集してみたのですが、Xで下記画像↓が投稿されていました!(※ この情報が真実かどうかは分かりません!インプ稼ぎの可能性もあるかも😓)↑まぁ

  • ヤマダNEOBANK のポイント還元がバグっている件!

    こんにちは、ごんべ@ヤマダNEOBANKのポイント還元!です。すでに X(旧ツイッター)で話題ですが、ヤマダNEOBANK のポイント還元↓がバグっています😱https://www.yamada-denki.jp/service/neobank/campaign/cp202412_04*******************↑ヤマダ電機のリンクを見たら分かりますが、10%還元はやり過ぎでしょう😱というか10%の還元率自体

  • SBI米国高配当・増配株式型ファンド(年4回決算型)の分配金!

    こんにちは、ごんべ@SBI米国高配当・増配株式型ファンド(年4回決算型)の分配金!です。SBIGAMのプレリリースで下記3ファンドの第三回分配金のお知らせ!が出ていました👍https://www.sbiglobalam.co.jp/release/pdf/prs241120_02.pdf******************↑上の文中にあるように3ファンド共に初回ならびに第二回の分配金を上回る金額をお支払いすることになりました!

  • 11月4週 週間パフォーマンス

    11月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+3,621円(月次+236,151円)となりました。年初来では+2,723,345円(+27.2%)です!(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は微増で引けました!投資信託(NISA口座)の比率が大きくなってきたので、日本株のパフォーマンスの悪さをカバーしています😓日本株は予想通りヨコヨコ展開で、上値は利益確定で抑えられて、下値は自社株買いがあるので底堅いw

  • SBI証券で「SCHD」のプレリリース!

    こんにちは、ごんべ@SBI証券でSCHDを新規組成!です。表題の通りで、楽天証券で人気の「SCHD」が SBI証券でも新規組成↓するようです!SBIアセットの米国高配当・増配株式(年4回決算型)ファンド第4弾 『SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)』 (愛称:S・米国高配当株式100)の募集・設定のお知らせhttps://www.sbiglobalam.co.jp/release/pdf/prs241120_01.pdf

  • 今後の投資戦略&購入予定の日本株!

    こんにちは、ごんべ@今後の投資戦略&購入予定の日本株!です。アナリストやストラテジストの記事を見る限り強気の人が多いのですが、私の中では強気でも弱気ではなくレンジ相場になるのかな?と考えています。米国は来年からの共和党(トランプ)政権が確定しました。大統領・上院・下院が全て共和党の「トリプルレッド」になったことで相場環境が転換点を迎えたと思うので、今後の投資戦略を整理します!トランプ政権の投資戦略!米株は過去平均PERから判断すると既に高値圏

  • 11月3週 週間パフォーマンス&保有銘柄の決算印象など👍

    11月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次 -13,015円(月次+232,530円)となりました。年初来では+2,719,729円(+27.2%)です!(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は微減で引けました!日経指数が下落する中で「ごんべPF」は なんとか踏ん張っている感じですかね😓しかし世界的に相場環境は悪くなってきたようで、特に新興国が総崩れ状態になっています😱もともとユーロ圏が悪いのは予想で

  • FIREの末路?

    こんにちは、ごんべ@FIREの末路?です。私はコロナ禍で半ば強制的に「FIRE生活」となったのですが、現在もほぼFIRE継続という感じでいます👍アラフィフの私の場合、FIREの「RE:アーリーリタイアメント」のアーリー部分が年齢的にどうなのか?という言葉の定義的な疑問はあるのですが・・・まぁ定年も延びているし50歳代であれば辛うじて「FIRE」と言っていいかなと😓少し前の記事ですが「ダイヤモンド・オンライン」で興味深い記事↓を見つけました。【

  • 配当管理アプリで「日本国債」「米ドル定期」を追加してみた!

    こんにちは、ごんべ@配当管理アプリで追加です!以前の併ブログ記事↓で、配当管理アプリで「生債券」を追加しています。今回は新たに「日本国債」と「米ドル定期」を追加してみました👍https://kabutrip.com/semi-retire/dividend-management-2日本国債(個人向け国債)を追加!↓日本国債(個人向け国債(変動10年))を配当管理アプリに追加してみた!↑登録方法は前回と同じように「カ

  • 11月2週 週間パフォーマンス&保有銘柄の決算印象など👍

    11月1~2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+245,550円(月次+245,550円)となりました。年初来では+2,732,744円(+27.3%)です!(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は上昇で引けました👍トランプラリー&決算が良好だったので堅調でした。やはり円安になると日経指数が上昇するので、相対的にパフォーマンスは良いですね!気が付けばパフォーマンスがYHになっています🫠中国の景気低迷の

  • お金に働いてもらう@証券担保ローン!

    こんにちは、ごんべ@お金に働いてもらう証券担保ローン!です。以前に「証券担保ローン」について、併ブログ↓で書いたことがあります!https://kabutrip.com/bond/nomura-web-loan証券担保ローンは いくつかの証券会社で取り扱っていますが、適用される金利が借入金額によって変動することが多いです!借入の金利を下げるには、現実的に最低5億円~くらいの総資産は必要なのかもしれん🤔そんな中で、野村證券のWEBローンは資

  • 8119 三栄コーポレーションを購入!

    こんにちは、ごんべ@三栄コーポレーションを購入!です。決算発表後に株価が暴落(-12%下落😱)した「8119 三栄コーポレーション」を購入しました!以前のブログ↓でも書きましたが「監視銘柄」で株価の下落待ちでした👍https://kabutrip.com/general-investment/8119-sanyeiもう少し安値で購入したかったのですが・・・まぁ業績も悪くないので現時点の株価でもフェアバリューかなと🤔「三栄コーポレー

  • 【2024年10月】月間の収支報告 & アセットアロケーション公開!

    2024年10月度の「ごんべPF(日本株+投資信託)」の月間収支は +710,589円(+7.1%)になりました。昨年末比で+2,487,194円(+24.8%)です!( 源泉徴収あり、配当込み)2024年10月の「ごんべPF(日本株)」の月間の収支はプラスで引けました👍終わってみれば「アノマリー通り」の堅調な月間パフォーマンスですが、ボラティリティが大きな相場が続いていますね😓自民党総裁選で暴落を覚悟していたのですが、予想外に海外の買い戻し?で相

  • あれれ?SBI証券@生債券売却時の手数料(スプレッド)が安くなった?

    こんにちは、ごんべ@SBI証券@生債券売却時の手数料(スプレッド)が安くなった???です。SBI証券@債券HPのリニューアルによって、生債券の「時価評価額」「時価評価損益」「時価評価損益率」が表示されるようになりました👍生債券は、基本的に株式投資と違って「含み益」が上昇し続けることはありません😭個人的には「売却スプレッド」が高いので償還まで保有する予定でいました!今回、生債券の「含み損益」が正確に表示されるようになったので「受け取り済み利金(税引き後

  • SBI証券@リニューアルした債券サイトが素晴らしい👍

    こににちは、ごんべ@リニューアルした債券サイトが素晴らしい!です。週末【2024年10月25日夜!】に、新しい債券サイト↓がリリースされています!https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info

  • 配当管理アプリで生債券(利子)管理!

    こんにちは、ごんべ@配当管理アプリで生債券(利子)管理!です。配当管理アプリ↓でカスタム銘柄追加機能のアップデートがありました!文中にも書いてありますが「債券などの情報を登録して管理することができます」とあるので、早速「生債券」を登録してみた!https://twitter.com/haitoukanri/status/1848651786892316759****************もともと債券管理を目的とした「カスタム銘柄追加機能

  • SBI証券@キャンペーン!

    こんにちは、ごんべ@SBI証券のキャンペーン!です。SBI証券のキャンペーンをチェックしていたのですが、下記2つが関係ありそうなので確認してみました👍「ゼロ革命」1周年記念米国ETF売買手数料実質無料「もーっと0円キャンペーン」実施のお知らせhttps://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2024/1023_14985.html「三井住友カード つみたて投資」Vポイントアップキャンペーンのお知らせ~2024年12月買付分

  • 10月4週 週間パフォーマンス(大幅マイナス😭)

    10月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次-495,422円(月次+245,255円)となりました。年初来では+2,021,860円(+20.2%)です!(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は大幅下落で引けました😱日経指数が1週間下げたので、ごんべPFも当然の如く追随です。選挙思惑(与党過半数割れ予想)で海外筋がポジション縮小するためどうしても下落基調になりますね。加えて日本の個人投資家は見送りモー

  • 東京メトロIPO

    こんにちは、ごんべ@東京メトロIPO!です。マネックス証券で当選した「東京メトロのIPO]ですが、初日(場中)に売却↓しました👍*****************当初は長期保有の予定だったのですが「売り指値」にヒットしたので売却になりました!( 日本株のポートフォリオは「SBI証券」で一括管理したいのもある)他の鉄道会社の株価を考慮すると、買える水準は「配当利回り2.3%」までと考えました。配当40円なので「 40円/2.3%= 17

  • 資産運用と再現性について!

    こんにちは、ごんべ@資産運用と再現性について!です。先日、ネットで「資産運用の再現性」についての投稿を見ました!未来の相場環境は分からないので、再現性の評価は難しいですね。私は基本的に資産運用は↓下記だと思っています!資産運用=( 収入ー支出 )× 利率※ 外貨建て資産を保有している場合は、上式に「為替」が入ります!当たり前の事ですが、収入(入金力)を増やすか、支出を減らすか、利率(利回り)を高めるか、の総合力の勝負になります!相場環

  • 10月3週 週間パフォーマンス

    10月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+301,605円(月次+740,677円)となりました。年初来では +2,517,282円(+25.1%)です!(※ 源泉徴収あり、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は上昇で引けました👍TOBの発表があった「サムティ」の影響でプラスになりましたが、サムティを除くと芳しくありません。日米ともに「選挙モード」に入ったようですが、日米で株価の動きが真逆なのは興味深いです。

  • 「資産推移」&「アセットアロケーション」&「ポートフォリオ」を公開!

    こんにちは、ごんべ@資産推移&アセットアロケーション&PFを公開!です。とりあえず「ごんべ家(夫婦合算)」の資産推移とアセットアロケーションとPFを ブログTOPに固定してみます!(今後、定期的にUPデートする予定です・・・たぶん😓)2024年10月17日にデータをUPデートしました!アセットアロケーション!↓2024年10月17日時点の「アセットアロケーション」です!「米ドル建て資産(米株+米債券+米ドル)」の比率が

  • 投資家の「株主優待」に対する考え方!

    こんにちは、ごんべ@投資家の「株主優待」に対する考え方!です。株式(個別)投資をするのに「株主優待」をどう考えるか?「キャピタルゲイン」を重視している人は、あまり株主優待を意識していないと思いますが「インカムゲイン」を重視している人は、わりと株主優待を意識していると思う!個人(ごんべ)の主観では上記のイメージがあります!今回、株主優待について興味深い記事があったので下記↓にURL貼付します。株主優待銘柄を保有している割合は約7割!投資家の「株主優待」

  • 効率的フロンティア実装@はるにか氏のアプリが凄い!

    こんにちは、ごんべ@効率的フロンティアを実装したはるにか氏のアプリが凄い!です。併ブログで以前から取り上げている「はるにか氏」のアプリですが、今回は斜め上の進化を遂げました😍なんと「効率的フロンティア」を実装したようです!↓使用方法等をYOUTUBEで説明されています!https://youtu.be/JUrIyf7yB-o*****************前回のブログ↓では「配当管理アプリ」として、セクター表示やアセット

  • 「ごんべ家」の資産推移について!

    こんにちは、ごんべ@資産推移について!です。このブログはコロナ禍に「ごんべ個人」の日本株の投資ブログで始めました!当初は「短期~スイングトレード」で取引していたのですが、現在は出口戦略を見据えて「中期~長期」で「配当+優待重視」の投資スタイルになっています。コロナ禍から始めた「妻口座の米株投資」の資産比率が大きくなりすぎた(?)ので、出口戦略を考慮するとどうしても「ごんべ家(夫婦合算)」としての資産運用の記事が多くなってきました😓ちょっと「ごんべ家(

  • 10月2週 週間パフォーマンス&PFの決算印象

    10月2週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+72,680円(月次+439,072円)となりました。年初来では +2,215,677円(+22.1%)です!(※ 源泉徴収あり、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は上昇で引けました👍金曜日の午後2時過ぎに東洋経済から「サムティがTOB」というニュースで一気にパフォーマンスがプラス圏に浮上ですwうーむ、TOB価格が安すぎると思うのですが・・・どうにかならんかね😓日米ともに選

  • 今年の「NISA投資」の振り返りと、来年の「NISA投資」を考える!

    こんにちは、ごんべ@来年のNISA投資を考える!です。本来なら年末くらいに書こうと考えていたのですが、今回NISA枠の投資ファンドを変更することにしたので このタイミングで書くことにしました👍今年(2024年)から新NISAが開始されて、私が考えていたのは下記で・今後に新規で設定されるファンドが沢山ありそう!・競合ファンドが出来たことによる信託報酬の引き下げがありそう!・NISA全体の投資額はどれくらいになるのか?・投資先「海外、日本」で、投資比率はどれくら

  • 10月1週 週間パフォーマンス(再上昇👍)

    10月1週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+366,392円(月次+366,392円)となりました。年初来では +2,142,997円(+21.4%)です!(※ 源泉徴収あり、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅上昇で引けました👍日銀利上げ(植田ショック)後からボラティリティが大きくなってしまい、株式市場は大き目の上昇と下落を繰り返していますが今週は「石破ショック」後の上昇の週になりましたw特に為替(円

  • 6040 日本スキー場開発のIRについて!Vol 2

    こんにちは、ごんべ@日本スキー場開発のIRについて!です。9月20日に日本スキー場開発より下記↓のIRがでました!固定資産の譲渡及び固定資産売却益の発生見込みに関するお知らせhttps://ssl4.eir-parts.net/doc/6040/tdnet/2505549/00.pdf*******************IRの白馬村の不動産譲渡は、以前から併ブログ↓で注視していた内容です!(今回のIRで譲渡金額と譲渡

  • 【2024年9月】月間の収支報告 & アセットアロケーション公開!

    2024年9月度の「ごんべPF(日本株)」の月間収支は +94,645円(+0.9%)になりました。昨年末比で+1,776,605円(+17.7%)です!( 源泉徴収あり、配当込み)2024年9月の「ごんべPF(日本株)」の月間の収支は、微増で引けました😓自民党総裁選までは、昨年末比+20%を超えていたのですが・・・本日の暴落(3%くらい)で残念な結果になりました。今後の日本の株式市場は まったく読めない状況になってしまったので しばらく様子見します。とりあ

  • SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)の解説動画!

    こんにちは、ごんべ@SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)の解説動画!です。「ごんべ家」の資産運用の「核ファンド!」として考えている「SBI全世界高配当株式ファンド(愛称:スマートベータ)」の解説動画がUPされていたので下記貼付↓します。https://youtu.be/aLTu0-hqbco?t=1疑問だった点も丁寧に解説されていて、理解が深まる動画でした!個人的に「求めていたファンド」だと再認識したので、ごんべ家の「コ

  • 9月4週 週間パフォーマンス(来週はブラックマンデー😖)

    9月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+377,500円(月次+379,096円)となりました。年初来では +2,062,056円(+20.6%)です!(※ 源泉徴収あり、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅上昇で引けました👍為替が円安に戻していることで投資信託のパフォーマンスが良かったです。年初来パフォーマンスも久しぶりに20%台まで戻ってきて 7月高値までもう少しなのですが・・・ 週明けのブラック

  • 東京地下鉄(メトロ)の IPOについて!

    こんにちは、ごんべ@東京メトロのIPOについて!です。投資家界隈で東京メトロのIPOが賑わっていますね。売り出し価格の1100円で購入できれば「割安かな?」と思いますが、IPOに外れた場合に いくらまでなら購入するのか?連休で時間に余裕があったので考えてみました🫠業績について!まずは業績予想↓を確認してみます!(※ 過去データは「コロナ禍」も含まれてしまうので、直近の「業績実績+業績予想」で確認します)************

  • 債券投資@「SBI証券 VS 楽天証券」を比較してみる!

    こんにちは、ごんべ@債券投資で「SBI証券 VS 楽天証券」を比較してみる!です。休日で時間に余裕があったので「SBI証券・楽天証券」で購入できる生債券の販売価格を比較してみた!最近のSBI証券の債券販売ですが、一部の銘柄(メガバンクのTLAC債)↓で 最低販売単位が大幅に引き上がっています!(2,000ドル → 100,000ドル以上に販売単位が引き上がった😰)↑上画像のように 以前は2,000米ドルから購入できたのですが、現在は100,0

  • 為替と金利を考える!

    こんにちは、ごんべ@為替と金利を考える!です。連休で時間があるので「為替と金利」を考えてみます!為替については予想しても当たらないので意味ないのですが・・・考える事には意味があると思っています😓(※ 個人的に備忘録としてブログにUPしています👍)まず、現在の日米の政策金利は「日本0.25%」「米国5.0%」なので、日米政策金利差は4.75%になります。そして、本日(9月22日時点)の日米10年債の金利差は2.9%(米国10年債 3.74% - 日本10年債

  • SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンド を新規募集!

    こんにちは、ごんべ@SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンド を新規募集!です。表題のファンドの募集がSBI証券のニュースリリース↓にありました!https://www.sbigroup.co.jp/news/2024/0920_14914.htmlインド株式に投資を行うインデックスファンド「SBI-フランクリン・テンプルトン・インド株式インデックス・ファンド」(愛称:SBI・フランクリン・インド株式)(以下「本フ

  • 9月3週 週間パフォーマンス(大幅上昇👍)

    9月3週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは週次+508,725円(月次+1,596円)となりました。年初来では +1,684,556円(+16.8%)です!(※ 源泉徴収あり、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から大幅上昇で引けました👍1週間が終わってみれば、想像していたより大きく戻していて 月間パフォーマンスはプラス圏に浮上です。円高進行も一服となりそうなので、ここからの反撃に期待します!来週からは、9月末の配当

  • SBI証券の株アプリが・・・

    こんにちは、ごんべ@SBI証券の株アプリが・・・!です。SBI証券のニュースで下記↓がありました!https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_info240822_sbikabuappli.html

  • マネックス証券で dアカウント連携開始!

    こんにちは、ごんべ@マネックス証券でdアカウント連携開始!です。マネックス証券から下記ニュース↓が出ていました!https://info.monex.co.jp/news/2024/20240919_01.html2024年9月27日(金)より、マネックス証券での取引でdポイントがたまり、投資信託の購入にdポイントがつかえるようになります。証券総合取引口座とdアカウントの連携を行うことで、マネックスポイントの代わりにdポイントがたまり、dポイントを投

  • 神田前財務官のインタビュー記事が面白い!

    こんにちは、神田前財務官のインタビュー記事が面白い!です。東洋経済で「神田前財務官のインタビュー記事」がネットにあったのでURLを下記に貼付します。【前編】https://toyokeizai.net/articles/-/827930【後編】https://toyokeizai.net/articles/-/827934※無料で読める期限↓が設定されているようです。前編:2024年9月末まで無料で全文をご覧いただけま

  • 8119 三栄コーポレーション を考える!

    こんにちは、ごんべ@8119 三栄コーポレーション を考える!です。前回(株式分割2)のブログで、追加で「8119 三栄コーポレーション」を監視銘柄に加えました!監視銘柄に追加した理由は・22年からの1株益(EPS)の伸びがかなり良い!・基本的に円高銘柄!・長期的にプライム移行を考えているかも?・株主優待に長期保有優遇制度がある!(使い勝手が良い)上記になります!以下にそれぞれの理由を見てみます!1株益(EPS)の伸びが凄い!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごんべさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごんべさん
ブログタイトル
減らないお財布をめざすブログ
フォロー
減らないお財布をめざすブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用