chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クロモリロード、スポルティフ、ランドナー、ミキストでスローサイクリング。 http://kuromoricycle.blog.fc2.com/

68歳で日帰り200kmを記憶に残し、 ロードレーサーを大改造、650Bランドナー、700Cスポルティフに。ガード付きをメインのサイクルライフを楽しんでいます。

ランドナーやスポルティーフ、ロードで、 大和路の写真ポタを楽しんでいます。

モゼール
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/19

arrow_drop_down
  • ヘルメットのリメイクをしてみよう。

    ロードレーサーには必須のヘルメット、初めてロードレーサーを購入した自転車屋の親父さんの言葉は、今でも覚えています。自分を守るためには相手から(車)分かりやすい服装、ウエアも少し派手ぐらいを着ておいた方がいいと、当時(50年ぐらい前)に言ってくれた。前置きはさておき、今回はヘルメットの色が気になっていたので、少しだけ手を加え、スッキリさせてみました。ウエアと合わせたジロ・デ・イタリアのヘルメット、カラ...

  • 輪行旅、林道探索から湖畔道をロードレーサーで走る

    小さな輪行旅で、林道探索を終えて、午後からは国道から脇道に入り、景色の良い湖畔の道を走ってみます。距離は短い川沿いのエエ道だけど、ストレスを感じながら、車の多い国道を走らなければなりません。しばらくの間は我慢の走り、やっと国道を外れるとこの景色、感動ものですね、この景色には。急ぎません、ボッチなので気の向くままに長い休憩ですね。ダム湖までの坂を上がってきました。ロイヤルブルーの湖面が美しい湖畔道、...

  • 何年ぶりかな? 輪行で林道探索にロードレーサーで走る。

    この駅「三本松」で降りるのは今回が初めてです。以前より、この先の三重県の名張へは、ミニベロを車に積んで、夫婦で比奈知湖サイクリングに何度も来ていた。車の休憩で宇陀の道の駅を利用し、山里の長閑な風景に惹かれ、一度こんな風景の中を走ってみたいと思っていた。下見を兼ねて、のんびり走ってみたいと思い、ロードレーサーを輪行して、念願の探索ポタに来ました。駅舎は高台にあり、一段上の駅前から見る景色も素晴らしい...

  • お宝ヴィンンテージ自転車とイチゴ狩りと。

    毎年の恒例で、今年もイチゴ狩りサイクリングにお誘いを頂いた。今年は「イチゴ狩り」の話が急だったので、参加者が少なく、私を入れて3名、オーナー(輪友)と他1名でした。オーナー(輪友)の畑の露地栽培のイチゴで、サイクリングの後で「イチゴ狩り」になります。3名で午前中のサイクリングに出ます。私が最年長でコースの先頭を引くことになるのですが、他の2名はアマチュア時代にレースに参加して、平均時速40kmで走り、鍛え...

  • 坂のある散歩道から、いまだけの爽やかさ・・・

    沖縄は間もなく梅雨入り、今朝の爽やかさは何時まで続くか。緑葉からこぼれる、木漏れ日が目にも優しく届く、青空に伸びるメタセコイア、鮮やかな深緑の樹形は目の保養だ。葛城山系に新緑、深緑、青空が朝の散歩道にぴったりです。橋の上から川面を眺め、階段を下りて川面を前にし、川の流れにゆっくりもできます。今朝のこの爽やかさは、数えるほどしかないくらいです。池の水も青空を映して、ロイヤルブルーです。今、この記事を...

  • 木漏れ日を楽しむ、山麓サイクリング。

    明日から天気は下り坂ですが、今日は五月晴れの素晴らしい青空が広がっています。葛城川沿いに南下して、山麓を目指して走り出します。山並みを背景にした川沿いの道、このロケーション、誰でも走りたくなるエエ道です。市街地は走ることなく、エエ道は続きます。山里の素敵な坂道?も楽しめます。山麓の道は何といっても緑が多いのがお気に入ってます。私が好んで走る、風情ある家並みの集落の風景、長閑な山麓の道は癒しのコース...

  • 新たにスケッチしてみた、スポルティフ・ロード・ミニベロの3台。

    ランドナーやミキストでロゴを作成し、使用していたが、出番のなかった、所持している他の3台も、先日のスケッチ記事をきっかけに描いておくことにしました。追加で描いた、スケッチ画の3台も、ロゴとして使ってみたいし、使うということは、自転車に乗らなければならない。今後は、すべての自転車に乗る機会を多くしたい。スローサイクリングをメインに作成した最初のロゴも、人物を外して、自転車を大きく、すっきりしたデザイン...

  • ロードレーサーで、夏日は冷感タイツで?

    今季初のロードレーサーで走ってみよう、スタート時の気温は短パンではまだ肌寒い、この機に用意したのは「冷感タイツ」です。5月は気温の変化が著しい、昼間は夏日になるし、紫外線も強いので、半袖ウエアにアームカバーを着用していきます。今年のGWは好天に恵まれ、今日も日中は夏日に、梅雨前なので空気もカラッとして、気持ちのいいサイクリングです。これも今回が初のエネルギー補給「ガッツギア」です。一石二鳥で森林浴効...

  • 夫婦でミニベロ、山上の湖面はロイヤルブルー。

    特に5月の水面は、湖畔さながらのロイヤルブルーで風情があり神秘的、、静かな水辺の畔で、夫婦でサイクルチェアリングです。木陰の最高のロケーション、セッティングを終え一息入れてから、私は別行動でプチヒルクライムへ。坂を下る途中、立て看板を見て初めて知ったのですが、古墳ファンに最も人気のあるといわれる赤坂天王山古墳です。巨大横穴式石室、家型石棺、元天皇陵と三拍子揃った古墳のようです。古墳を後に、坂道を下...

  • 五月晴れ、癒されるサイクリングへ。

    GWの後半は快晴が続きそう、サイクリングには恵まれます。昨日の午後から自転車道を北上して、森林浴を楽しみに行ってみたいと思っています。朝の散歩道、葛城自転車道の途中から下りて、馬見丘陵方面に走ります。あまり人に会わないと思ったら、今日はお仕事をされている方もいるんですよね。ネモフィラは今が見ごろ、最近はテレビでもよく見ますが、各地で広がっているようです。馬見丘陵公園では、四季を通して花が楽しめるよう...

  • サイクリング日和、坂のある散歩道から。

    雨が続き5月に入ると、緑が一段と濃くなったような気がします。なんといっても、梅雨前の爽やかな5月は気持ちがいい。今日の散歩は雨上がりもあって、気温もやや低めで川沿いの道は快適です。分水した、吉野川からのキレイな水の流れ、朝の散歩で間近に見るだけで心が癒されますね。ず~っと見ていたい気分になります。毎回同じ道を歩いても飽きないのは、眺めの良いこの立地でしょう。四季の変化や遠くの山並みまで見渡せる、恵ま...

  • 自転車イラストを描いてみる。

    前述の記事で、700Cを改造して650Bに変身させた話で、自転車なら、クロモリロードレーサーやランドナーなどを、必要に応じてスケッチしていました。自転車はスケッチしても、絵としては面白みがないですよね。最近サイクルチェアリングに目覚めて、ブログの雰囲気づくりにと、カット画としてロゴを使ってみました。すでにブログで使用していますが、サイクルチェアリングの自転車は、主に散歩用のミキストで走っています。そんなこ...

  • イラストを

    自転車イラストを描いてみる。前述の記事で、700Cを改造し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モゼールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モゼールさん
ブログタイトル
クロモリロード、スポルティフ、ランドナー、ミキストでスローサイクリング。
フォロー
クロモリロード、スポルティフ、ランドナー、ミキストでスローサイクリング。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用