ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
カープの体制は変わりませんが、選手の背番号は変わった
11月29日、カープが背番号の変更発表。床田が28番から19番、小園が51番から5番、矢野が61番から4番、羽月が69番から00番。かねてから野村の番号を受け継ぎたいと言っていた床田、かなった。選手と球団の思いがつまった背番号、いろいろ思うことあり。
2024/11/29 23:02
カープ、ベストナインもゼロ・・・やっぱりタイトル獲りたい!
2024年のカープ、タイトルとベストナインはゼロ。新人王は船迫190票に及ばずとも黒原41票で唯一の2桁得票で次点。ゴールデングラブ賞の秋山・矢野選出がささやかな喜び。タイトルは選手のプロフィールに一生残るもの。タイトルを導けるチームであってほしい。
2024/11/28 17:39
コーチングスタッフ変化なし、さすが優勝目指さない球団
11月24日、やっと来季のコーチングスタッフが発表された。2軍の福地打撃兼走塁コーチがヘッドコーチを兼ねるオプションはあったが、1軍2軍とも全員留任。野村の3軍投手コーチ兼アナリストの新加入だけ。やっぱり予想どおり。さすが優勝狙ってない球団だけある。
2024/11/26 21:11
プレミア12決勝、0対4で台湾に完敗! 立場逆転、台湾が格上に見えた
11月23日、プレミア12・決勝(東京ドーム)、4対0で台湾に完敗。負けたけど今日の試合が一番面白かった。2日連続の台湾戦、予想外の展開に。5回、戸郷が2本のホームランで4失点。リリーフ陣奮闘も、打線に流れ来ず。ほぼ2桁安打だった日本が、今日4安打。
2024/11/25 00:36
9対6で台湾に勝って3連勝! 明日もまた台湾戦? でもこんな楽しみあるよ
11月23日、プレミア12・スーパーラウンド、台湾戦(東京ドーム)。9対6で日本が3連勝。今日はスタメンを大幅に入れ替え、小園と坂倉はお休み。明日の決勝はまた台湾と。しかし、またスタメンが変わるだろうから、また違った台湾戦が楽しめると思う。
2024/11/23 23:58
坂倉ソロ、牧満塁で9対6、ベネズエラに逆転! 打ち合い上等
11月22日、カープはメジャー通算21発のモンテロに続き、マイナー通算104発のファビアン獲得を発表。「○発」という響き、今最もカープに求められているもの。プレミア12ベネズエラ戦、9対6で日本2連勝。ともに2発が出た。やっぱり打ち合う試合は面白い。
2024/11/23 00:14
今季2本の小園が1試合2本7打点!プレミア12、アメリカに圧勝
11月21日、プレミア12、9対1でアメリカに圧勝。先制された5回ウラ、坂倉の同点打、小園の逆転打、カープで3打点。まだ序の口。7回、小園3ラン。まだ終わらず、8回2ラン。今日7打点。引き締まった投手リレーと、小園大爆発でスーパーラウンド初戦好発進。
2024/11/22 00:13
新井さん、まず自分を変える必要あるのでは? 井端監督の佐野を選んだ理由に納得
プレミア12代表に佐野恵太が選ばれたのは意外だった。「佐野は初見の投手への対応が素晴らしくいい。1年目に代打起用されていたときからそこに注目していた」と井端監督。選手をよく見てる。「カープ変わります」宣言をした新井さん、自分が変わる必要があるのでは?
2024/11/20 23:01
野村祐輔が投手コーチ就任、望みかなった!
11月19日、カープは、野村祐輔のコーチ就任を発表。リハビリ組や若手を強化する3軍投手コーチとアナリストを兼ねる。野村が引退表明したとき、カープの若手が野村から受けた影響について語っている記事を読んで、投手コーチになってほしいと思っていたので嬉しい。
2024/11/19 23:20
連日の雨も5戦全勝! プレミア12スーパーラウンドへ
11月18日、プレミア12・オープニングラウンド/ドミニカ共和国戦は3対11で、日本が5戦全勝。21日から東京ドームでのスーパーラウンドへ。今日はスタメン入れ替え、小園もお休み。8回まで3対6とリードしつつも残塁多めの日本。9回、一挙に5得点で大勝。
2024/11/18 23:58
プレミア12、7対6でキューバ制す! 3点が犠牲フライという真実
11月17日、プレミア12のオープニングラウンド/キューバ戦(天母棒球場)、7対6で日本が4連勝。キューバは1次リーグ敗退。5回まで5対1と日本がリードも、7回、同点に。8回、栗原の犠牲フライが決勝点に。7点のうち、3点が犠牲フライ、1点が押し出し。
2024/11/18 00:42
ピッチクロック採用のプレミア12なのに試合長く感じるのはカープのせい
11月16日、プレミア12のオープニングラウンド/チャイニーズ・タイペイ戦(台北ドーム)、3対1で日本3連勝。 ピッチクロックが採用されている今大会だが試合時間が長く感じるのはなぜ? そこで気づく。今季のカープ、サクサク終わる試合が多かったからでは?
2024/11/16 23:58
小園・牧・森下キーマン3人衆、プレミア12韓国に勝って2連勝!
11月15日、プレミア12・オープニングラウンド(台北ドーム)韓国戦。6対3で日本2連勝。小園2番セカンド、坂倉9番キャッチャー。リーグ戦ではそんなことないのに、代表戦になると親戚応援するような見守りモードになるのはなぜ?小園2安打、今日ものびやか。
2024/11/15 23:58
打点に匹敵する守備、秋山と矢野がゴールデングラブ賞!
11月12日、ゴーデングラブ賞発表。昨年次点だった秋山が5年ぶり7度目の受賞。「一年間頑張ってくれた投手陣を少しでも助けることができたのであれば嬉しいです」というコメントが秋山らしい。打点に匹敵する守備で今年ブレイクした矢野もショートで初受賞。
2024/11/13 23:20
九里やったぜ、海外FA宣言!
11月12日、九里が海外FA権の行使を表明。「もっと野球がうまくなりたい、レベルアップしたい」プロとして当たり前のシンプルな言葉が響く。メジャーでの契約が成立しなかったとしても、国内で九里をほしがる球団はあるだろう。それはプロにとって誇らしいこと。
2024/11/12 22:46
九里のFA、どっちに覚悟は固まった?
11月11日、FA権を行使するかどうについて、九里亜は「ある程度固まった。最後家族ともう一度話して結論を出す」とコメント。これは移籍かな? なんとなく、この緊迫感は。FA権の行使の申請は11月13日まで。九里がどんな選択をしたのか、聞くのが楽しみ。
2024/11/11 23:38
日本代表でのびのび小園4安打、我が道を行く佐々木
11月9日、日本代表がチェコと強化試合、7対1で勝利。小園が2番セカンドでフル出場。4打数4安打1打点と大活躍。カープと違って、前後に打つ選手がいるから、気兼ねなく打てる? それと、井端監督の信頼を受けて、よりのびのびしているように見える。
2024/11/10 17:59
ハーン契約更新という朗報!
11月8日、ハーンとの契約更新を発表。ハーンの加入は今年のカープの数少ないよかったこと。交流戦で日本初登板から16試合連続無失点。徐々に勝ちパターンへ。一方、ハッチは退団決定。外国人選手にはフラットな判断ができるのに、ベテラン選手には生ぬるいカープ。
2024/11/08 22:17
今ごろ「痛み」と言われても
南場智子さんは日本シリーズのビールかけにも参加。選手と一緒にビールかけして違和感(でしゃばった感じ)のないオーナーも珍しい。選手とベンチと球団がリスペクトしあっているDeNAを見ていると、チームがよい方向に向かっていく予感。カープの旗色が悪く見える。
2024/11/06 22:13
球団に熱を持って投資してくれる南場オーナーっていいよね
DeNA旋風で幕を閉じた日本シリーズ。優勝決定後、オーナーの南波智子さんにスタンドから南波コールが。球団へ投資しているオーナーへのリスペクトがあるから起きるコール。ポストシーズンのDeNAの快進撃ともども、カープとの埋めようのない対比にいいなを連発。
2024/11/04 21:57
DeNAがソフトバンク制す、爽やかブルーに色あせて見える赤
日本シリーズ第6戦、DeNAがホームでソフトバンクに圧勝、11対2。球場には魔物が住んでるじゃないけれど、勢いにのったDeNAにソフトバンクは抗えなかった。ポストシーズンのDeNAはまさに戦いながらチームが強く、まとまっていく感じがうらやましかった。
2024/11/03 23:47
殿様商売に未来はないよ、NPBもカープも
日本シリーズ放映の時間帯に、フジテレビがワールドシリーズのダイジェスト版を再放送したことを、NPBがご立腹というニュースが話題になっている。日本シリーズを見るか、ワールドシリーズを見るか、どちらも見ないかは、見る人の自由。いかにもお役所的だと思った。
2024/11/02 22:38
日南秋季キャンプメンバー発表、あれ、コーチ戦線異状なし?
11月1日、日南秋季キャンプの日程とメンバーが発表された。11月4日から20日まで、投手と野手が19人ずつの38名。ところで参加するコーチも発表。見たところ知った名前ばかり。正式な発表はまだだが、コーチ陣の刷新はまたもなし? 今後、多少の動きあり?
2024/11/01 22:57
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、azukimonacaさんをフォローしませんか?