ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
なんでまた無得点スタメンで行くわけ?(唖然)
4月30日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対7。村上に完投される。スタメン見て驚く。4月28日、延長12回無得点に終わった中日戦のオーダーとほぼ同じ。反省も考察もない。試合が始まる前から白旗上げられた気分。秋山の先頭打者ホームランだけが見せ場だった。
2024/04/30 23:38
いつまでも「家族」やってちゃダメ
現在2位の日ハム、新庄監督の種まきが実って若手選手が活躍。カープ、20代スタメンは西川だけという日があった昨年よりはちょっとマシなだけ。玉村と育成の佐藤が二軍で際立つ成績。早く二人を1軍に呼んで! 判断遅く、変化を嫌う保守的なところ、ほんと歯痒い。
2024/04/29 23:29
引き分け狙いの試合をファンに見せないで
4月28日、中日戦(バンテリンドーム)、12回延長、0対0。九里7回無失点でまた援護なし。島内、栗林、矢崎、森浦、塹江も踏ん張った。12回、2アウト2塁で矢野に代打なし。ベンチは点を取って勝ちに行く気がないんだなと最後の最後にがっかりした。
2024/04/28 23:08
宇草が1週間でホームラン3本、今使わないでどうする
4月27日、中日戦(バンテリンドーム)、4対6。3試合連続完封負けのリベンジの鐘が鳴る。宇草が3号2ラン。1週間でホームラン3本。これはもう右左問わず、スタメンで使ってほしい。森下、調子がよくないなりに7回1失点で2勝目。栗林6セーブ目、小園3打点。
2024/04/27 23:35
8点取っても、詰めの甘さで競り負ける
4月24日、ヤクルト戦(神宮球場)、9対8。9回裏、栗林が村上を空振り三振。延長戦の心積もりをしていたら、サンタナがサヨナラ弾。カープに8点も取られるなんてヤクルト大丈夫かと思ったが、一発ある打線のこわさが沁みた。二俣がプロ初スタメンでプロ初本塁打。
2024/04/26 00:30
つまらない打線の中、宇草のヒリヒリが効く~
4月23日、ヤクルト戦(神宮球場)、0対2。6回までゼロゼロ行進、床田を勝ち投手にできないなんてことあったら許すまじという展開だったが、今日7番の宇草がまた起用に応えて2ラン。床田が8回無失点で2勝目、栗林が中軸を三者凡退で締めて5セーブ目。
2024/04/23 23:54
無策で降雨コールド0対0、控えめな人びと
4月21日、巨人戦(マツダスタジアム)、降雨コールドで、0対0。6回、巨人に先制された1点(=カープの負け)が消えたのはカープには幸いだったが、点は早めに取っておきたいもの。5回、1アウト2塁1塁で大瀬良に代打を出さない消極的な選択は後味悪かった。
2024/04/22 12:36
小園を便利に使うの、やめてほしいな
4月20日、巨人戦(マツダスタジアム)、6対2。先週のプチリベンジ、森下今季初勝利。解説の宮本さんと鳥谷さん「小園のサード併用はかわいそう。これはショートとサードを経験した人でないとわからない」。だからベンチは小園の負担も考えず平気でやるのだと納得。
2024/04/20 23:11
延長12回0対0、スカッと喜べないこと続き
4月19日、巨人戦(マツダスタジアム)、延長12回、0対0。1週間前と同じ、先発は九里と戸郷。前回、不調の戸郷から4点取りながら、9対4と逆転負け。戸郷が調子を取り戻したとたん、この有様。無失点の投手陣を援護できず、羽月のけん制飛び出しで終了。
2024/04/19 23:47
またDeNAのアシストで2連勝、喜ぶのは巨人に勝ってから
4月17日、DeNA戦(マツダスタジアム)、カープ8安打、DeNA13安打で、5対1。DeNAのアシストあっての2連勝に。1戦目、代打の宇草と石原が打点、久保にプロ初ヒット。チームに勢いがつく期待を抱いたが、この日のスタメンはいつものメンバーだった。
2024/04/18 22:35
DeNAの乱調で連敗ストップ大勝、喜ぶのは明日勝ってから
4月16日、DeNA戦(マツダスタジアム)、11対2。DeNA先発・ジャクソンの連続四球で幕開け。1回に3点、5回に5点。相手投手の乱調がきっかけとは言え、連敗止まり、床田やっと1勝目。大勝した翌日は負けるパターンのカープ。喜ぶのは明日買ってから。
2024/04/16 23:29
野球もまだまだ捨てたもんじゃない? カープはカープは
4月14日、巨人戦(東京ドーム)、2対1。いつものメンバーで大きな期待もなく、いや、それ以下の3安打。3試合すべて逆転負け。ところで、「2023年ラジコで聴かれたラジオ番組」が発表された。野球実況番組が上位にランクイン、まだまだ捨てたもんじゃない?
2024/04/15 22:52
12回延長サヨナラ負け、打線の体力のなさが見え見え
4月13日、巨人戦(東京ドーム)、3対2。12回延長サヨナラ負け。森下今季初登板。岡本の打球が天井に挟まりエンタイトルベースで1点という不運があったが、直後に勝ち越し、島内で同点に。9回以降、カープは三者凡退のオンパレード。打線の体力のなさが可視化。
2024/04/13 23:31
負けに行く試合を見せられて
4月12日、巨人戦(東京ドーム)、9対4。戸郷から5回までに4得点。開幕から打線の援護なかった九里に勝ちがつくチャンスだったが、6回に7失点。打たれても乱れても交代なし。わざわざ負けに行くような采配を見せられて、選手たちはどんな気持ちだっただろう。
2024/04/12 23:17
また無得点ライフ? いや9回、小園が出て田村が決めた!
4月11日、阪神戦(甲子園)、0対1で勝ち越し。阪神元気なさすぎ。西8回無失点。大瀬良7回無失点。また無得点ライフかという9回、2アウト2塁、田村が3塁打で決勝点。秋山、久保、上本の素晴らしい外野守備3連発と、島内と栗林の三者凡退も試合を引き締めた。
2024/04/11 23:39
連続完封負けやっと止まる、結局いつものメンバーで
4月10日、阪神戦(甲子園)、2対6。阪神・伊藤のアシストあって、まさかの大量援護でアドゥワ2勝目。連続完封負けは止まったが、スタメンマスク會澤が小さなテコ入れ程度。ベンチは結局何も変えず戦うつもりとわかった。勝ったが、ワクワク度は低い試合だった。
2024/04/10 23:45
4試合連続完封負け、なんだこのレットイットビー打線は
4月9日、阪神戦(甲子園)、1対0。セ・リーグワースト記録タイ、4連続完封負け。同じメンバーで同じことをまた繰り返す。床田は投げてよし、フ守備よし、けん制アウトもとった。それでも流れを持ってこれない打線。誰かホームランを打ってくれたら1点は入るのに。
2024/04/09 22:41
もしカープに有能な打撃コーチが来たら?
中日に3試合連続完封負け。長距離打者をとらず育てず、打撃コーチも同じ。これで変わるわけがない。もしカープに有能な打撃コーチが招かれたら、打線は変わるのだろうか。今季からJ1昇格の町田ゼルビアが快進撃。黒田監督は、青森山田高校サッカー部の元監督だった。
2024/04/09 12:58
中日に3試合連続完封負け、それより悔しかったこと
4月7日、中日戦(マツダスタジアム)、0対1。3試合連続完封負け。長打を打てる選手を取らず育てず、打撃コーチも変わらず、テコ入れなし。当然の結果。それより、前回、頭部危険球で退場した黒原に勝ちをという打線の気概が見られなかったことの方が悔しかった。
2024/04/07 23:51
極めつけは7回、無死3塁で犠牲フライすら打てず、田村返せず
4月6日、中日戦(マツダスタジアム)、0対4で連続完封負け。同じ10安打で、この差。日本初登板のハッチは球数かさんで5回3失点。カープはチャンスで残塁の山山山。極めつけは7回、田村が打ってノーアウト3塁から犠牲フライすら打てず3アウト、ひどかった。
2024/04/06 23:57
九里の見殺しに慣れてないか、カープ打線
4月5日、中日戦(マツダスタジアム)、0対1。柳相手のロースコアは予想していたが、この再現力。見殺しが多い二人、柳は7回無失点、九里は8回1失点(自責0)。8回、田村のエラーが決勝点に。誰が田村を責められよう。散発、盗塁失敗、併殺、おまけに誤審まで。
2024/04/05 23:49
まさかのベテラン勢が打点、まさかの逆転勝ち
4月4日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、6対3。大瀬良、突如6回に3失点。得点数リーグ最下位のカープ。期待薄だったが、7回、會澤の2点タイムリー。8回、上本の同点タイムリー、松山の勝ち越しタイムリーとベテラン勢が打点。まさかの逆転勝ちで、勝ち越し。
2024/04/05 00:11
それを言うなら、床田のときに
4月2日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、2対1。ホーム開幕白星発進。床田7回無失点。勝ち投手にしたくなる投球だったが、8回、島内が同点を招き、勝ちは消える。8回裏、野間の3塁打で勝ち越し。3回、野間がレーザービームで先制点を防いだ好守も大きかった。
2024/04/02 23:56
DeNAとの開幕戦でハッキリしたこと
DeNAとの開幕3連戦、気に止まったことが二つ。一つは、どんな選手を選ぶのかが大事という当たり前すぎること。それくらい度会のデビューは鮮烈だった。こんな選手がいてくれたらと思ってしまった。もう一つは、外国人選手の起用について、巨人と対照的だったこと。
2024/04/01 21:41
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、azukimonacaさんをフォローしませんか?