chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北極星特急のV.H.Dブログ https://x.com/kosuke_ykn90127

 北極星特急車掌、ゆきの こうすけです。  乗り物、ホビー、日常の日記、競馬、ビール等を中心に書いています。    是非、お気軽にご覧ください。よろしくお願いします。

 ブログは毎週3〜5日で1,2記事を書いています(※諸事情により、投稿がお休みの日もあり)。  記事については紹介文でも記述した通り、乗り物、ホビー、日常の日記、競馬、ビール等が中心です。  以上、よろしくお願いいたします。

ゆきの こうすけ
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2017/03/31

arrow_drop_down
  • 【競馬・JRA重賞予想】第60回新潟記念(GⅢ) 《9月1日(日)、新潟競馬場11R。15時45分発走》

    こんにちは! 北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回の競馬・JRA重賞予想は第60回新潟記念(GⅢ)についてお話します。 ①前走と着順 1着 2着 3着 2019年:天皇賞・春⑤/ジューンS(東京芝2,000m)①/小倉記念② 2020年:七夕賞②/七夕賞⑨/ジューンS① 2021年:函館記念⑭/函館記念①/中京記念③ 2022年:安田記念⑯/天皇賞・春⑬/ラジオNIKKEI賞① 2023年:日本ダービー⑤/目黒記念⑦/鳴尾記念⑬ ※ GⅠ、GⅡ、GⅢ ②性別と年齢 1着 2着 3着 2019年:牡4歳/牡4歳/牡5歳 2020年:牡4歳/牡5歳/牡5歳 2021年:牡6歳/牡6歳/牝…

  • 【Nゲージ】鉄道コレクション第26弾、213系2両を購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月24日(土)、秋葉原のホビーランドぽちにて鉄道コレクション第26弾、213系クモハ213-3とクハ212-3の2両を買いました。人気のある鉄道コレクションですが、この日売られているのを偶然見つけ買いました。 今後は、近郊路線の車両として走らせようと考えています。なおJR、私鉄の車両として走らせるかは28日時点で未定です。 ↑ 車両。左からクモハ213-3、クハ212-3 ↑ パッケージ、付属のリスト、展示用レール、台車枠(※クモハ213-3のみ) 実車は1987(昭和62)年に登場し、1988(昭和63)年から2003(平成15)年ま…

  • 【日記・コンビニスイーツ】ファミリーマート、トリプルチーズケーキを食べてみた

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月24日(土)、最寄り駅前にあるファミリーマートにて「トリプルチーズケーキ」を買い、帰宅していただきました。 上からレアチーズクリーム、スフレチーズケーキ、ベイクドチーズケーキの層となっており、レアチーズクリームは甘さ控えながら濃厚で、スフレチーズケーキとベイクドチーズケーキは濃厚なチーズの風味を感じました。 なお、3つ一緒に食べてみましたが、まろやかで香ばしいチーズの雰囲気を味わうことが出来ました。 ---------- 概 要 ---------- ・商品名:トリプルチーズケーキ ・価 格(税込):238円 ・アレルギー情報:卵、乳…

  • 【鉄道・イベント】京王百貨店新宿店、鉄道フェスティバルを訪問

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月24日(土)夕方、京王百貨店新宿店で開催されている鉄道フェスティバルを訪れました。鉄道ファンの方や家族連れの方等、多くの方が訪れていました。 今月上旬に行われた鉄道模型コンテストで発表されたジオラマをはじめ、各鉄道会社の鉄道グッズの販売、実際に使われていたヘッドマーク等が展示されていました。 帰り際に、かつて東海道・山陽新幹線の車内販売で売られていた「スゴクカタイアイス」を買って食べました。しかし買ってすぐは文字通り凄く硬く(※手でカップを握ったがビクともせず)、結果的に20分ほど待っていただきました。 余談ながら、この日は南田裕介さ…

  • 【Nゲージ】KATO、383系4両増結セットを購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月20日(火)、ヤフオクで落札、購入したKATO、383系4両増結セットが自宅に届きました。別途、ホビーランドぽちにて購入した383系のモーター車があるので、1両組み替えて走らせようと考えています。 特急の名称については8月21日(水)現在、考えているところです。なお「しなの」とは別の名称で走らせようと計画しています。 ↑ パッケージ ↑ セット概要。ライトのON/OFFスイッチと説明書が付属している。 購入する際、基本6両セットと今回の増結4両セット、どちらにするか迷いましたが、ジオラマを設置する部屋の広さ上、増結4両セットの方を選択…

  • 【鉄道模型・イベント】第23回国際鉄道模型コンベンションを訪問 ≪8月18日(日)≫

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月18日(日)、東京ビッグサイト東1ホールで行われている第23回国際鉄道模型コンベンションを訪問しました。今年も家族連れの方々や鉄道ファンの方々が多く訪れ、大変賑わっていました。 TОⅯIX、KATO、マイクロエース、グリーンマックスの鉄道模型メーカーも出展し、IⅯONやホビーランドぽち、レールマーケットのブースやジオラマの展示コーナーも、多くの方々で賑わっていました。 TОⅯIXのブースでは、ジオラマを使った写真撮影のコーナーが設けられていました。 KATOのブースでは主に新製品展示がメインでしたが、その中でも11月発売の台湾鉄路EⅯ…

  • 【競馬・JRA重賞予想】第60回札幌記念(GⅡ)

    こんにちは! 北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回の競馬・JRA重賞予想は第60回札幌記念(GⅡ)についてお話します。 ①前走と着順 1着 2着 3着 2019年:目黒記念⑧/安田記念⑤/天皇賞・春① 2020年:安田記念④/宝塚記念⑮/宝塚記念⑥ 2021年:オークス⑧/クイーンエリザベス二世C①/鳴尾記念④ 2022年:大阪杯⑤/宝塚記念⑧/宝塚記念⑦ 2023年:クイーンエリザベス二世C②/日本ダービー⑭/鳴尾記念⑫ ※ GⅠ、GⅡ、GⅢ ②性別と年齢 1着 2着 3着 2019年:牡4歳/牡5歳/牡4歳 2020年:牝5歳/牡6歳/牝5歳 2021年:牝3歳/牝5歳/牡7歳 …

  • 【Nゲージ】TОⅯIX、三陸鉄道36-700形を購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月11日(日)、横浜のホビーランドぽちにてTОⅯIXの三陸鉄道36-700形を購入しました。ジオラマの気動車路線の車両として2両とも使用し、製品の三陸鉄道カラーから今後白を中心としたオリジナルカラーに変更しようと考えています。 2013(平成25)年4月に導入された新潟トランシス製の気動車です。導入に当たっては、クウェート国の支援を受けました。そのため、車体側面にはアラビア語、英語、日本語の3つの感謝の言葉が書かれています。2024(令和6)年現在、14両が三陸鉄道リアス線盛~久慈間を走っています。 ↑ パッケージ ↑ インレタ、ステッ…

  • 【コンビニスイーツ】ファミリーマート、ダブルチーズケーキを食べてみた

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月10日(土)夜、最寄り駅のファミリーマートにてダブルチーズケーキを見つけ、さっぱりしたデザートが食べたいと思い買いました。 ダブルチーズケーキは上からチーズクリーム、ヨーグルトチーズムース、スポンジの3層となっており、特にヨーグルトチーズムースは分厚いほど量が豊富でした。 ヨーグルトチーズムースの酸味とチーズクリームの控えめな甘さが合い、とてもサッパリした風味でした。ヨーグルトチーズムースは、ホイップクリームの方も合うかもしれませんが、控えめな甘さのチーズクリームの相性も悪くはありません。 ---------- 概 要 -------…

  • 【Nゲージ】KATOキハ110-130とバスコレクション、西鉄バス2台を購入 ※ジャンク品

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月14日(水)、秋葉原のホビーランドぽちにてKATO、キハ110-130(Ⅿ車)とバスコレクション、西鉄バス2台(第9弾、第20弾)を購入しました。いずれもジャンク品として購入しました。 キハ110-130については別途、T車のキハ110-137を購入して2両連結して気動車路線の私鉄線で走らせ、西鉄バス2台は都市部のバスターミナルまたは道路上に飾る計画です。また、キハ110の2両についてはJRマークを白色で塗り消した上で走らせようと考えています。 ↑ KATO、キハ110-130 ↑ バスコレクション第9弾、西鉄バス【西日本車体工業58…

  • 【はてなお題・イベント】コミックマーケット104に行って来た

    今週のお題「まつり」 こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 今夏も各地で「おまつり」や「イベント」が行われ、同時にパリオリンピックも開催されました。 さて、個人的には8月12日(月・祝)に東京ビッグサイトで開催されたコミックマーケット104に行って参りました。今回も知人が参加しており、酷暑の中、知人のブースを訪れ挨拶や知人が書いた同人誌を買い、知人にはお菓子を渡しました。 14時頃に会場に到着しましたが、それでも歩くのがやっとの賑わいでした。なお私は、1時間半後の15時半に会場を後にして、その後は秋葉原方面に向かいました(※秋葉原方面は別件の所用があったため)。 コミックマー…

  • 【鉄道】E657系臨時特急「伊東按針祭花火大会3号」に乗車 ≪8/10(土)、東京→小田原≫

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 8月10日(土)、E657系臨時特急「伊東按針祭花火大会3号」が東京から伊東で運転されました。私も乗車し、昨年と同様、東京から小田原まで乗車しました。 一時、8月8日(木)に日向灘で発生した地震による「南海トラフ地震臨時情報」の影響で花火大会開催及び臨時特急の運行が危ぶまれましたが、無事に花火大会は開催、臨時特急も運行されることになりました。 16時25分、E657系臨時特急「伊東按針祭花火大会3号」は警笛を鳴らして東京を出発。当時2号車に乗っていましたが、乗っていたのは数十人程度でした。昨年と比べて空席が多かったです。 列車は品川、横浜…

  • 【Nゲージ】TОⅯIX、E129系100番台基本セットを購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 7月26日(金)、秋葉原のホビーランドぽちにてTОⅯIXのE129系100番台基本セットを購入しました。今後は都市と臨海部を走るJR線の車両として走らせようと考えています。T車には人形を乗せようと考えています。 ↑ パッケージ ↑ ステッカー、車番インレタ、説明書等 ↑ 無線アンテナ、信号炎管等のパーツ 実車は2014(平成26)年から2022(令和4)年まで総合車両製作所新津工場で68両が製造されました。列車は「A編成」として運転され、2024(令和6)年現在は信越本線直江津~新潟、白新線、羽越本線新津~村上、越後線、弥彦線、上越線宮内…

  • 【Nゲージ】KATO、205系600番台日光線4両セットを購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。しばらくの間病気を患って投稿をお休みしました、申し訳ございません。ようやく病気が治まりましたので、本日より投稿を再開します。 8月3日(土)、ホビーサーチにて予約、購入したKATOの205系600番台日光線4両セットが自宅に届きました。 205系600番台日光線は元京葉線205系を4両編成にした車両で、2013(平成25)年から4編成12両が運転を開始しました。黒磯方面先頭車には車椅子のスペース、トイレが設置され、日光~宇都宮間を走りました。2022(令和4)年3月のダイヤ改正でE131系600番台に置き換える形で引退しました。 ↑ パッケ…

  • 【競馬・JRA重賞予想】第16回レパードステークス(GⅢ) 《8月4日、新潟競馬場第7R。15時45分発走》

    こんにちは! 北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回の競馬・JRA重賞予想は第16回レパードステークス(GⅢ)についてお話します。なお、レパードステークスは「新潟競馬場第7R」で行われます! ①前走と着順 1着 2着 3着 2019年:青竜S(東京ダ1,600m)⑧/ジャパンDD②/ジャパンDD⑥ 2020年:ユニコーンS③/ジャパンDD⑤/東京2勝クラス(ダ1,600m)① 2021年:いわき特別(福島ダ1,700m)①/中京1勝クラス(ダ1,800m)①/インディアT(小倉ダ1,700m)② 2022年:鷹取特別(阪神ダ2,000m)①/弥富特別(中京ダ1,800m)①/ジャパンD…

  • 【Nゲージ】TОⅯIX、長野電鉄1000系ゆけむりを購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 7月29日(月)、駿河屋で購入したTОⅯIXの長野電鉄1000系ゆけむりが、自宅に届きました。別途ヤフオクにて同じTОⅯIXの小田急10000形Hiseのトイレ付中間車を1両購入したので、この1両と4両を組んだ5両編成で、都市部と観光地を結ぶ特急列車として走らせようと考えています。 ↑ パッケージ ↑ 説明書、ハガキ等 実車は小田急10000形Hiseとして1988(昭和63)年に登場し、4編成44両(※1編成11両)が製造されました。新宿~箱根湯本を走る特急「はこね」を中心に走りましたが、2005(平成17)年と2006(平成18)年に…

  • 【Nゲージ】バスコレクション、船橋新京成バス、レトロカラーを購入

    こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。 7月30日(火)、ホビーサーチにて予約したバスコレクションの船橋新京成バス、レトロカラーが自宅に届きました。紺色と白とオレンジ帯の「青バス」、紺色と黄色の「たくあんバス」の2台です。なお車種は2台とも、三菱ふそうエアロスターです。 ↑ たくあんバス ↑ 青バス ↑ パッケージ 船橋新京成バスは船橋市、習志野市、鎌ヶ谷市を中心に運行する路線バス事業者です。2003(平成15)年に新京成電鉄自動車部が分社化された際に誕生し、2023(令和5)年に設立20周年を迎えました。 この設立20周年を記念して、1960年頃に走った「たくあんバス」、19…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきの こうすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきの こうすけさん
ブログタイトル
北極星特急のV.H.Dブログ
フォロー
北極星特急のV.H.Dブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用