スキー旅行⑦の続きです。まもなく夕食の時間に。今回は、とにかく駅とスキー場の近く、という条件だけで宿泊施設を探していたので、食事については特に期待していなかったのですが、和みのお宿滝乃湯さんは夕朝食ともお部屋で食べられて、とてもゆっくりと楽しめて、そして
横浜在住10年目の40代母。小3・年長の女の子がいます。下の子が1歳になるタイミングで再就職、中古戸建のローンを必死に返しつつ、バタバタ生活を綴っています。
スキー旅行⑦の続きです。まもなく夕食の時間に。今回は、とにかく駅とスキー場の近く、という条件だけで宿泊施設を探していたので、食事については特に期待していなかったのですが、和みのお宿滝乃湯さんは夕朝食ともお部屋で食べられて、とてもゆっくりと楽しめて、そして
スキー旅行⑥の続きです。お部屋でダラダラしましたが、それでも夕食まで時間があったので、娘たちと3人で大浴場へ。お部屋が多くないからか、入っている人が2~3人しかいなかったので、のびのびとはいることができました。そのうち私たち以外誰もいなくなったので、写真を撮
スキー旅行⑤の続きです。お宿に着き、改めてチェックイン。スキーの前に預けた荷物は、部屋に入れてくださっていましたお部屋の鍵を受け取り、部屋に入りました。今回のお部屋は角のお部屋で、ちょっと広めでした。入り口も広い。冷蔵庫があります。自分が持ってきた飲み物
越後湯沢スキー旅行④の続きです。あっという間に30分が終わり、今度は下の娘。下の娘は、アスレチック等も、途中で泣いてやめることが多いので、今回も途中でやめるって言うんじゃないかな・・と予想していました。ところが下の娘も、転ばないのがよかったのか、30分フルで
スキー旅行③の続きです。13時半ごろになり、ちょっと休憩しようということになりました。スキー場内に自販機はなく、レンタルショップ1階でペットボトルが売られていますが、小さい350mlのペットボトルが200円。ちょっと高い。夫が「通りのコンビニまで買いに行く」と行って
スキー旅行②の続きです。スキー場へは雪の階段を上がっていきます。それだけでテンションの上がる娘たち。階段を上がると、左側に建物があり、1階がレンタルショップ+利用券販売所、2階が食堂になっています。まず、レンタルショップに入って、いろいろレンタルしたり利用
スキー旅行①の続きです。越後湯沢駅に到着。多くのお客さんがここで降りました。雪がたくさん。駅前や道路は積もっていませんが、道路わきはすごい雪。早めのお昼を食べるか迷いましたが、下の娘が早くスキーに行きたいというので、ホテルまで歩くことにしました。電話すれ
スキー旅行記を始めます1日目朝起きられないのではと心配していましたが、朝6時前に目が覚めている娘たちこんなに早いなら、もっと早い新幹線でもよかったか・・・前日にスーパーで買っておいたおにぎりやパンで朝食。特に問題なく、朝7時半に出発。最寄り駅で、全員のPASMO
スキー旅行記 準備編①の続きです。次にやったことは・えきねっとで新幹線指定席購入成田エクスプレスの予約はしたことありますが、えきねっとで新幹線の予約をしたのは初めて・・?な気がします。東京~越後湯沢の新幹線の予約をしたのですが、地元の駅(JR)からはどう払
3月下旬に越後湯沢にスキーに行ってきました。その時の旅行記を始めたいと思います1月に上の娘が、スノーイングリッシュキャンプと言うものに1人で行ってきました。スキーやスノボではなく、雪合戦やかまくら作り、ソリ遊び等をします、とのことだったのですが、「持ち物とし
時間が経ってしまいましたが、上の娘 塾選び①の続きです。上の娘、A塾B塾それぞれの体験授業に数回行ってきました。体験授業って1回じゃないんですね。A塾は1週間、B塾はなんと1か月間でした通ってみて感じたことですが、A塾のメリット・同じ小学校の友達が同じコースにい
上の娘、現在小学4年生です。夫も私も、中学受験と縁のない、「高校まで公立」が当たり前の田舎で育ちました。しかし横浜に住んでいると、中学受験の話をたくさん耳にします。現時点では、私立の中学・高校への進学は全く考えていないのですが(経済的に)、横浜には「横浜市
湯河原旅行2025⑤の続きです。朝になり、7時ちょっと過ぎにみんなでお食事処へ行きました。大人の朝ごはん。子供の朝ごはん。お分かりかと思いますが、大人と子供の食事がほぼ同じでした。うちの子供たちは、小皿の「ご飯のお供」的なおかずはあまり食べないので、ほとんど
湯河原旅行2025④の続きです。夕ごはんの時間になったので、食事処へ向かいました。食事処は最近改修されたらしく、完全個室・・とまでは行きませんが、席ごとに仕切り+暖簾がかかっていて、他のお客さんとはお互い見えないようになっていました。1つ1つ名前がついていま
湯河原旅行2025③の続きです。近くに小さい滝があるらしく、行ってみることにしました。下の娘も一緒に行く!と言うので2人で。徒歩10分ぐらいかな。けっこうな上り坂を上がると、ありました。google mapでは「清流」と書いてあります。水の落ちる音はいいですね。実はこの上
湯河原旅行2025②の続きです。浴衣を3人分選び(夫はいらないとのこと)、客室に行きました。今回は3階のお部屋でした。玄関を開けたところ。正面は押し入れ、部屋は右側です。お菓子が2種類ありました。うれしい。広縁。わー、エアコンのリモコンがエモい。トイレ。このタオ
湯河原旅行2025①の続きです。この日泊まるホテル、ゆがわら水の香里に到着しました。タクシーを降り、荷物を持って中に入りました。玄関。中に入り、チェックインしました。浴衣とアメニティがロビーそばにあり、もっていくよう言われました。浴衣は、子供のサイズも豊富で
年が明けて、久しぶりに湯河原温泉に行きましたので、その旅行記を始めようと思います湯河原温泉には、妊娠中から何度も行っていました。妊娠前に、初めて湯河原の旅館に泊まったのですが、その旅館がとてもよく、女将さんに「湯河原のお湯は柔らかいから、うちの子供たちは
鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記⑤の続きです。受付に行くと、明るいお兄さんが出てきて、予約内容について説明してくれました。前日、アソビューで・キャノピーコース(小学生向け)1名:上の娘 保護者が下から見守り必要だけど、料金不要・キッズコース1名(子供
ブログを見に来てくださっている皆様、あけましておめでとうございます。今年もダラダラと旅行や日々のことを綴っていこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。それでは、鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記④の続きです。2日目朝7時から朝食会場オープンだ
本日は大晦日ですね。このブログをご覧いただいている皆様、2024年もお疲れ様でした。このブログは予約投稿していますが、私自身の大晦日は、例年通りとすると、たぶん大掃除も途中であきらめて(笑)、のんびり過ごしているんじゃないかな~と思います。皆様もお忙しいと思
鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記②の続きです。鴨川シーワールドでは、30分おきに何かしらのショーをやっています。シャチのスタジアムの後ろを通り、イルカショーのスタジアムの近くに来たら、あと5分ほどでイルカショーが始まる時間でした。みんなで見に行く?とき
このブログをご覧いただいているみなさま、メリークリスマス鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記①の続きです。シーワールド内に入場し、10時半からのシャチシャーを見に行きました。前日に、「シャチショーはすごく濡れるんだよ」と下の娘を脅しすぎたらしく、端の前の
今年は、旅行の多い年になりました。今年最後(いや、来年までかかるか・・)の記事はタイトルの通り、鴨川シーワールド・フォレストアドベンチャー ターザニアに行ってきましたので、その旅行記を始めたいと思います。鴨川シーワールド。実は新婚旅行で、アメリカのシーワ
サンハトヤ旅行記⑥の続きです。お昼過ぎに出て、お腹が空いていました。何が食べたい?と娘たちにきいたら、はま寿司!と言われました。伊東まで来てはま寿司(笑)。というわけで、はま寿司に入りました。みんなでお寿司をお腹いっぱい食べました。食べ終わり、帰路へ。伊
サンハトヤ旅行記⑤の続きです。サンハトヤの室内プールは、発掘したというコンセプトになっているようで・・・こんなものが貼られていました。自動ドアを抜けて中に入ると・・・こんな感じ。雰囲気はあります。入口付近から、窓の方を向くとこんな感じです。上の通路を歩い
サンハトヤ旅行記④の続きです。2日目。朝7時から朝食会場が開いているということでしたが、ちょっと寝坊して、7時半少し前に朝食会場(夕食会場と同じ)に到着。朝食券というものはなく、ただ行くだけでOK。席は決まっていなかったので、真ん中あたりの開いているテーブルに
サンハトヤ旅行記③の続きです。部屋に戻り、7時半ちょっと前になったので、宿泊棟2階の夕食会場に向かいました。夕食券を持ってエレベーターに乗ると、エレベーターに乗っていたおばさまに「あ!その夕食券って必要なんだっけ・・?」と言われたので、「夕食券って書いてあ
サンハトヤ旅行記②の続きです。17時半ごろ、サンハトヤに到着。もう真っ暗。駐車場には案内係の方はおらず、自由にとめられるようだったので、空いているところに車をとめました。ガラガラではありませんでしたが、ちょこちょこ空きがありました。ヤの字が消えかかってる・
サンハトヤ旅行記①の続きです。よく考えてみると、サンハトヤ旅行記ではなく、伊東旅行記な気がしますが・・・まあいいかお昼ごはんを食べ終わり、気になっていた小室山へ行ってみました。リフトで、頂上まで登ることができる、小さい山です。ランチのお店から、すぐ近くで
11月に、あのハトヤホテル(サンハトヤ)に泊まってきました。その旅行記を始めようと思います昭和の方ならたぶんみんな知っている、ハトヤホテルのCM。こちら(ハトヤホテルのウェブサイト)からかつてのCMが見られます。関東圏内だけで流れていたのだろうと思っていたら、
タイトルの通りなのですが、上の娘、小学4年生で英検4級合格しました~めちゃめちゃ高得点、というわけではないのですが、合格したのはわが子ながら素晴らしい。公文で英語をやっていて、H教材(中2相当)を今年の3月に終了して、現在はI教材(中3相当)をやっています。公文
2024ハワイアンズ旅行⑥の続きです。ビッグアロハを何回か(娘たちが)滑った後、大プールに戻ってきて、カプアニフォールというスライダーへ。私も滑りましたが、ビッグアロハに比べると全然大丈夫で、楽しかったです。そのあと、マウナ・ブラックに向かいました。マウナ・
2024ハワイアンズ旅行⑤の続きです。2日目朝食。7時前に起きて、7時20分ぐらいにラティオへ。朝ごはんもいろいろありました。サラダ。朝もうどんがありました。味噌汁もありました。納豆や卵、湯豆腐、野菜の煮物、モーニングカレー等。ソーセージ、ベーコン、ミートボール、
2024ハワイアンズ旅行④の続きです。買い物も終わり、いったん部屋に戻りました。20時半のショーの予約を取っていたので、時間に合わせて部屋を出て、ショーの会場に行きました。予約時のメールに、「予約した人は予約メールを見せると、飲み物が半額無料」とメールに書いて
2024ハワイアンズ旅行③の続きです。チェックインの時、夕食は17時です、と言われていました。よく考えると、ちょっと早いよね~ということで、時間を変えられるか夫にフロントまで確認に行ってもらいました。すると、夕食の時間は無作為に決めていて、よほどの事情がない限
2024ハワイアンズ旅行②の続きです。チェックイン後、部屋で水着に着替えて、プールに行きました。タオルを何枚持っていくかで悩む・・・。全部使って濡らしてしまうと、お風呂の時に困るかな~と思ったので、プールバッグに2枚だけ入れて持っていきました。※後でウェブサイ
2024ハワイアンズ旅行①の続きです。食べ終わると13時過ぎ。下の娘はもう暑い、どこかに行きたいというので、となりのフラ・ミュージアムへ。ちょっとだけ涼しかったので、そこで色々見ました。昔のポスターハワイアンズに来た有名人のサインがたくさんありました。そして、
旅行の記事ばかりになっていますが・・・スパリゾート ハワイアンズに行ってきたので、その旅行記を残しておこうと思います。私は小さいころ、前身の常磐ハワイアンセンターに行ったことがあるようなのですが(記憶ナシ)、主人は1度も行ったことがなく、行ってみたいと常々
最後の七五三撮影①の続きです。①で書き忘れましたが、私たち夫婦はスーツでした。持ち物としては、娘たちの靴下と靴(ピアノ発表会用に買ったシルバーでキラキラの靴)だけ持っていきました。でも、靴も借りられると思うので、もっていかなくてもよかったかも着物とドレス
下の娘の七五三撮影に行ってきました。本当は数え年でやるのだと思いますが・・・上の娘が2歳の時に「こんな動いてたら撮影は無理だね」ということで、3歳(実際の年齢)で撮影したので、その流れで下の娘3歳→上の娘7歳で撮影し、最後の下の娘7歳の写真撮影をすることにな
ハワイアンズ旅行編を始めます日曜日の朝、出発しました。月曜日が運動会の代休だったので、日~月の1泊です。お昼に近づくにつれて高速道路が混んでくるので、8時に出発する予定でした。実際にはバタバタし、8時半ごろ出発しました。普通の土日の日曜日だからか、高速道路は
母娘舞浜旅行③の続きです。チェックイン時に、朝6時以降、朝食の予約をスマホでしてくださいと言われました。朝6時半に起きて、ウェブサイトを見ていましたが、待ち人数がずっと0~2組だったので、行く直前に予約をしました。2組待ち。そしたら、すぐに部屋を出たのに、「も
母娘舞浜旅行②の続きです。一通り部屋を楽しんだ後、夕方になりました。夕ごはん何が食べたい?と2人にきいたところ、下の娘:マック上の娘:うどんせっかくディズニーの近くに来ているのにマックはやめようということになり、うどんか~と思いながらも、うどん屋さん検索。
母娘舞浜旅行①の続きです。夏季(7/6~9/16)のグランドニッコー東京ベイ舞浜のプールは、午前(9時~12時半)か午後(14時~17時半)の利用が可能です。8月31日まではさらにナイトプールがあったようです。ステキプールは利用料金がかかります。夏季料金:土・日・祝日 大
9月最初の3連休。その2週間ぐらい前から、夫の仕事が忙しくなってしまい、どこかに行くかどうかも話していませんでした。3連休初日の土曜日。夫が、日曜日は地域の仕事、月曜日は出勤ということがわかり、じゃあ私が娘たちをプールにでも連れて行くか、と考えました。いつも
グアム旅行記2024⑭の続きです。チェックインについて調べていたところ、JALのチェックインはオンラインでできるようなので、やってみました。全員のパスポート番号、連絡先(1人分入れたらあとは全員同じでok)などを入力したら、できました。しかし搭乗券がメールで送られ
グアム旅行記2024⑬の続きです。いよいよ最終日です。今日も起きたら曇り空。そのうちだんだん晴れてきました。今日はみんな早く起きたので、7時5分くらいにレストランに行ったら1番でした白米やスクランブルエッグ、和食のおかずは毎日変わりなくでますが、フライドポテトな
グアム旅行記2024⑫の続きです。ハッピーアワー、1時間ぐらいダラダラして、部屋に戻りました。下の娘はまだ寝ていて、声をかけても起きなかったのですが、7時近くになり、そろそろ起こさないと夕ごはんが食べられないということで、叩き起こしました。超絶不機嫌な下の娘を
グアム旅行記2024⑪の続きです。朝起きると、上の娘はすっかり元気になっていました。よかった・・いつも朝は曇りでどんよりしていて、だんだん晴れてくるのですが、この日は早朝から晴れてました。今日も朝食会場に行く途中で、洗濯物を洗濯機へ。上の娘、朝ごはんもしっか
グアム旅行記2024⑩の続きです。それからまたシャトルバスに乗り、終点のマイクロネシアモールに行きました。メイシーズの割引券がどこかにあるはず、とネットを探したところ、インフォメーションで配っているとの記事を見つけました。インフォメーションのおばさまにきいた
グアム旅行記2024⑨の続きです。ビーチサイドプールでしばらく娘たちと夫が遊んでいるのを見ていました。ホテル建物からプールに向かう階段。プールの向こうはすぐビーチになっています。ウォーターパークの方に人が集まるためか、ビーチサイドプールがしょぼいからか(プー
グアム旅行記2024⑧の続きです。3日目。今日も朝7時前に起床。朝食のビュッフェには、今日はお味噌汁がありました(前日は卵のかき玉スープでした)。下の娘はみそ汁好きなのでよかった。そしてお味噌汁とスープは交互に出るようです。私はこの日は和食寄りで。お腹いっぱい
グアム旅行記2024⑦の続きです。娘たちはお昼寝していましたが、16時半になり、タワー棟宿泊者はハッピーアワーがあることを思い出し、娘たちを起こしてベイビューラウンジに行きました。ベイビューラウンジがタワー棟宿泊者のハッピーアワーの場所になります。ベイビューラ
グアム旅行記2024⑥の続きです。洗濯物の乾燥が終わったので、私も水着に着替えてウォーターパークへ。入り口の建物で自分のタオルカードを渡し、タオルを借りました。中に入ると娘たちが私を見つけ、夫と一緒にやって来ました。すでにマンタもスライダーもやったとのこと。
グアム旅行記2024⑤の続きです。2日目。リゾナーレグアムは、ウォーターパークを併設しているのですが、私たちが泊まっていた間、ホテルとウォーターパークの間が工事中でした。写真の手前の部分です。ウォーターパークをもっと拡張するのかしら。さて、2日目の朝はみんな7時
旅行記の途中ですが、備忘録として、リゾナーレグアムタワー棟について、個人的に思ったことなども含めていろいろと書いておこうと思います。・ホテルの立地グアムの中心地と言えばタモンですが、リゾナーレグアムはタモンからちょっと離れたタムニングというところにありま
グアム旅行記2024④の続きです。プールで遊ぶのは翌日以降にして、到着日のプレミアアウトレットに行くことにしていました。部屋で一休みした後、ホテル前のミキタクシーにお願いして、タクシーでグアムプレミアアウトレットへ。乗る時にいくらで行けますか?ときいたら、12
グアム旅行記2024③の続きです。飛行機の中ではちょっと映画を見たり、うとうとしたりしていました。そのうち、グアムが見えてきました。テンション上がるほぼ予定通り、グアム時間14時ごろに到着。iPhoneを操作し、esimに変更したら、問題なくネットがつながり、時間がグア
グアム旅行記2024②の続きです。成田空港でのチェックイン、スーツケース預けを8時過ぎには終えました。4階に上がり、トイレに行ったり、ちょっとお店をのぞいたりしました。その後、3階に戻って保安検査へ。保安検査では搭乗券のバーコードを1人分ずつ機械にピッとかざして
グアム旅行記2024①の続きです。1日目。土曜日。朝5時半起床。ビジホだとよく眠れないことが多いので心配していましたが、思ってたよりぐっすり眠れました。よかった準備して、6時に3人の部屋に行き、4人で朝食へ行きました。ロビー隣のライブラリーが朝食会場になっていまし
今日からグアム旅行記2024始めます0日目(旅行前日)この日は小学校夏休み前最後の日。おまけに公文もありました。娘たちは終業式。終業式の後、学童に行き、お弁当を食べ、2時に公文へ。私は仕事を早退して、4時ごろ公文に迎えに行きました。帰りにスーパーによって、娘た
グアム旅行2024 準備編①の続きです。ホテルと航空券はエクスペディアで押さえたので、その他に準備したことを書こうと思います・ESTAこれは去年取得済みなので、有効なはず・・・ということで特に何もしませんでした。そして今回も入国審査でESTA専用レーンはなかったので
今日から、グアム旅行について書いていこうと思います。え?去年も行ったよね?という方。その通りです。去年も行ったのですが、今年も行くことになりました。その経緯も書いていこうと思います。そもそもは夫と、今年の夏か冬、どこかに行く?という話し合いから始まりまし
またまたご無沙汰になっていました6月に、「小1・小4習い事」という記事を書いたのですが →■その続きです。下の娘、予想通りダンスを辞めました何を言ってもやりたくないといい、私と一緒でも教室に入ることさえしなくなってしまったので、辞めました。7月の頭に先生に伝
子連れ箱根旅行2024①の続きです。朝起きると、主人が温泉に行ってました。朝食の時間になり、食事処へ。朝ごはんはビュッフェでした。盛り付けが下手ですみません和食・洋食・中華と、種類はそろっていました。味は・・・夕食はおいしいと思ったけれど、朝食は普通かな、と
再び行ってきました、子連れ箱根旅行2024です。仕事が忙しくなると、温泉に逃避行したくなる体で・・・湯河原と迷いましたが、4月下旬に箱根旅行の予約を入れていました。しかし4月に入り、家族が順番に風邪をひき、旅行の3日ほど前に私も体調を崩してしまいました迷いまし
娘たち、小1と小4になりました。このタイミングでのキッズ、習い事と通い方について、まとめておこうと思います。平日迎えに行くのは、車で出勤している私が、車で直接迎えに行きます。月水木: キッズ。18時半過ぎに車で迎えに行きます。小学校の中にある、放課後キッズク
新年度開始から2か月経っちゃいましたね皆様はお元気でお過ごしでしょうか。私は、同じ部署で2年勤めて、「さて、3年目は集大成として、マニュアルまとめたりしようかな」と思っていたところ、まさかの異動辞令私より長く、3年4年同じ部署にいる人がいるので、まさか自分が異
グアム旅行記2023⑮の続きです。グアム旅行記2023最終回となります。さて、いよいよ帰国のユナイテッド航空の飛行機に乗り込みました。乗り込んだら、今回はフライトマップが見れましたそれから日本人のCAさんも乗っていて、日本語のアナウンスも普通にありました。よかった
グアム旅行記2023⑭の続きです。5日目。帰国日です。名残惜しい・・5日目は曇り&雨でした。2日目から4日目まではまあまあ天気が良かったので、運がよかったです。最終日もラウンジで朝食をとり、部屋に戻ってパッキングして、1階に降りてチェックアウト。フロントのお兄さん
グアム旅行記2023⑬の続きです。ABCストアから戻ってきたら、ちょうどハッピーアワーが始まった時間だったので、ラウンジの中に入りました。下の娘は、2日前はチョコレートケーキがあったのですが、今日のケーキはチョコミントケーキで、ミント嫌いな娘はほとんど食べられま
グアム旅行記2023⑫の続きです。パラセーリングからホテルに戻ったら、上の娘に「お母さん、シュノーケリングやるっていってたよね?」と言われたので、シュノーケリングに行きました。ビーチセンター(海に行く途中にある小屋)でシュノーケリングマスクをかり、上の娘にはベ
旅行記の途中で突然ですが、習い事の話。下の娘、一旦やめたスイミングを始めたのですが、最近「行きたくない」と嫌がったり泣いたりすることが増えてきました。休んだら振替ができるのですが、共働きなので、平日夜はどうしても連れて行けず、日曜日は早朝の時間帯しか振替
グアム旅行2023⑪の続きです。4日目。朝ごはんは、昨日(クリスマス)の日だけちょっと豪華だった気がするのですが、この日は2日前とほぼ一緒でした。急に部屋のシャワーの話をしますが、最初、操作が難しかったです。左のレバーを左右に回すと、温度が変わります。レバーを
グアム旅行2023⑩の続きです。ホテルニッコーのサンセットビーチBBQディナーショー。※↑のリンクの写真を見て決めたのですが、実際に踊るのは男性2名女性3名でちょっと。上記のベルトラのウェブサイトで申し込みました。17:40にホテルのロビーで待っていれば、バスで迎えに
グアム旅行2023⑨の続きです。その後も、お腹空いてるはずなのに、1時過ぎまで遊び続ける2人。今回は4日ともけっこう天気が不安定で(これがデフォなのかもしれませんが・・)晴れ→スコール→晴れ、の繰り返しでした。お昼の12時半ごろからスコールが来て、強くなったり弱く
グアム旅行2023⑧の続きです。3日目。3日目の夜はホテルニッコーのディナーショーを予約していました。ベルトラ経由で予約したのですが、予約後にメールが2通来て、1通目には(確認のために入国したら電話して)と書いてあり、2通目にはそのようなことは書いてありませんでした
グアム旅行2023⑦の続きです。夫が部屋で飲むためのコロナビールやポテチなどを買って帰ってきてくれました�上の娘をキッズクラブに迎えに行きました。終了時間の16:45にキッズクラブ前に行きました。キッズクラブの中に入り、部屋番号を言い、名前を確認された後、サインし
グアム旅行2023⑥の続きです。そして今日は、午後に娘たちをPICのキッズクラブに参加させるつもりでした。キッズクラブというのは、保護者なし、子供たちだけで参加するプログラムで、英語がちょっとずつできるようになってきた上の娘にはぜひ参加してほしいと思っていました
グアム旅行2023⑤の続きです。ホテルの中を歩いていると、よく見る壁の絵を発見。さっそく写真撮りました。ホテルの前にABCストアがあるので、歩いて行ってみました。横断歩道と歩行者用の信号があります。朝9時前だったのですが、お酒は9時からしか販売しないとのこと。冷蔵
グアム旅行2023④の続きです。スマホの充電のため、電気をつけっぱなしで寝たのですが、明るくてよく眠れずソリャソーダーたぶん2時半ぐらいには寝つけたのかな・・。子供たちが起きてうるさくて目が覚めたのが7時過ぎ。眠い・・・。明るくなり、バルコニーからの景色をカ
グアム旅行2023③の続きです。部屋に戻ったら、夫が娘たちにシャワーしてくれていました。クラブルームのお部屋に泊まりました。ベッドはどうやら動かせないよう。本当は2つにくっつけたかったんだけどな~。でもシモンズのベッドだそうで、寝心地はよかったです。テレビがつ
グアム旅行2023②の続きです。空港の外へ。月がすっごく真上に見えて感動。南の島に来たんだなぁ、と思いました。初めての試み、グアムのタクシーアプリstrollを使って、タクシーを呼んでみました。日本でアプリをインストールしていたのですが、いろいろな方のブログを見る
グアム旅行2023①の続きです。Wi-Fi。「離陸後に飛行機モードにしてWi-Fiをオンにして、unitedwifi.comに接続し、機内エンターテインメントをお楽しみください」とウェブサイトにも機内の本にも書いてあるのですが、離陸後何度試しても繋がらず。最後まで繋がりませんでした
今回から、グアム旅行記を始めます。1日目。今日は移動だけの日です。飛行機は17時成田発、21時半ごろグアム着予定です。朝早く起きる娘たち。私もなんとか起きて、朝ごはん食べて、2人に「グアムに公文もっていかないから、今日の分だけやっていくよ」と言って、1日分だけ公
グアム旅行 準備編③の続きです。現地アクティビティの予約。まず1つ目。ダンスが見られるディナーショーに行きたい!と思っていました。タオタオタシとかアイランドカルチャーディナーショー等いろいろありますが、たぶん素晴らしいんだろうけれどまあまあ高く(円安なのも
皆様、あけましておめでとうございます。今年も(今年は?のほうが正しいか)がんばって更新していこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げますグアム旅行 準備編②の続きです。現金の準備。グアムはカード社会なので、クレジットカードを2種類ぐらい持っていれば(カ
グアム旅行 準備編①の続きです。普段、JALカードでマイルをためていて、飛行機もできるだけJALに乗っています。今回はユナイテッド航空なのですが、JALと提携していないので(ANAとは提携してます)、マイルが貯められない。迷った挙句、全員ユナイテッドのマイレージ会員
子連れグアム旅行記を始めます数回に分けてアップロードしていきます。よろしくお願いいたします。グアム、8年前に、上の子が1歳の時に行きました。子連れ海外旅行は思ったより大変でしたが楽しかったです。当時は夫が転職前の会社で働いており、残業がすごすぎて私はほぼ
ご無沙汰しております。11月の下旬の話なのですが、一家でインフルエンザに感染しました金曜日に飲み会に行った夫、日曜日の夜に「なんだか寒い」という。月曜日は夫は休み。私はイベントがあり、担当もしていたので月曜日は出勤したのですが、私もなんだか寒気が。午後、夫
子連れ箱根旅行2023④の続きです。前回もちらっと書きましたが、スマホホルダーを忘れた私たち夫婦。私はできる限り水には入らないということにして(iphoneは防水ですが、いまいち信じていない(笑))手持ちで、夫はスマホを持たずに中に入りました。室内プールの床が、足
子連れ箱根旅行2023③の続きです。朝6時半過ぎには起きて騒ぎ始める娘たち。ゆっくり寝させてほしいのに~朝ごはんもレストランで。メニューはこちら。そういえば夕食のメニューの写真を撮り忘れていた・・・大人の朝食はこちら。朝からたくさん!そして、アサリの味噌汁はカ
子連れ箱根旅行2023②の続きです。実はこの宿を決めた、大きな理由がありまして・・・チェックイン後、缶ビール、缶チューハイ、ソフトドリンクが飲み放題なんです!種類は多くありませんが、本当に飲み放題です。部屋にもっていってよいことになっています。外国人宿泊客の
子連れ箱根旅行2023①の続きです。15時半ごろ、ホテルに着きました。駐車場がいくつかあってよくわからなかったのですが、たまたま停めたところが正しい駐車場だったようです。15時半だとまだ空きがありましたが、夕方になると埋まっていたようです。チェックイン。うちは本
ディズニー旅行2023④の続きです。13時とあって、ランチを食べたくても、どこのお店もいっぱい。ちょっと奥のほうのレストランなら開いてるかな・・そういえばウエスタンランドの奥のほうに、レストランあったよな~と思って探したところ、アプリ上でキャンプ・ウッドチャッ
ディズニー旅行2023③の続きです。2日目はランドへ。天気予報通り、朝から雨でしたが娘たちは元気!リゾートラインで行きましたが、ランドの方というか手荷物検査の列が、なぜかほかの列は1列に並んでいたのに、私たちが並んでいた列だけ2列になっていたので、ほかの列より
ディズニー旅行2023②の続きです。今回、正直なところ、ホテルは外れだったと思っています。初めて泊まったのですが、いろいろと残念なところがありました。先にいいところをあげると、まず、泊まる前にいろいろ確認したいことがあり、アプリを使ってチャットをしたところ、
ディズニー旅行記①の続きです。ランチの後は、海底2万マイルへ。下の娘はまだ本物と作り物の違いが分かっておらず、外の生き物怖い!潜水艇が故障したんだって!帰れなくなったらどうしよう!と、泣いてました上の娘に抱き着いてました。スカットルのスクーター15分待ちフラ
6月に、ディズニーシー、ランドに行ってきました。ちょっと遅くなりましたが、その時の旅行記です。ディズニーランドには何度か行きましたが、私自身、ディズニーシーに行ったことがありませんでしたなんでかな・・ランドはなんとなく地図が頭に入っているけれど、シーに行く
「ブログリーダー」を活用して、nijino_hahaさんをフォローしませんか?
スキー旅行⑦の続きです。まもなく夕食の時間に。今回は、とにかく駅とスキー場の近く、という条件だけで宿泊施設を探していたので、食事については特に期待していなかったのですが、和みのお宿滝乃湯さんは夕朝食ともお部屋で食べられて、とてもゆっくりと楽しめて、そして
スキー旅行⑥の続きです。お部屋でダラダラしましたが、それでも夕食まで時間があったので、娘たちと3人で大浴場へ。お部屋が多くないからか、入っている人が2~3人しかいなかったので、のびのびとはいることができました。そのうち私たち以外誰もいなくなったので、写真を撮
スキー旅行⑤の続きです。お宿に着き、改めてチェックイン。スキーの前に預けた荷物は、部屋に入れてくださっていましたお部屋の鍵を受け取り、部屋に入りました。今回のお部屋は角のお部屋で、ちょっと広めでした。入り口も広い。冷蔵庫があります。自分が持ってきた飲み物
越後湯沢スキー旅行④の続きです。あっという間に30分が終わり、今度は下の娘。下の娘は、アスレチック等も、途中で泣いてやめることが多いので、今回も途中でやめるって言うんじゃないかな・・と予想していました。ところが下の娘も、転ばないのがよかったのか、30分フルで
スキー旅行③の続きです。13時半ごろになり、ちょっと休憩しようということになりました。スキー場内に自販機はなく、レンタルショップ1階でペットボトルが売られていますが、小さい350mlのペットボトルが200円。ちょっと高い。夫が「通りのコンビニまで買いに行く」と行って
スキー旅行②の続きです。スキー場へは雪の階段を上がっていきます。それだけでテンションの上がる娘たち。階段を上がると、左側に建物があり、1階がレンタルショップ+利用券販売所、2階が食堂になっています。まず、レンタルショップに入って、いろいろレンタルしたり利用
スキー旅行①の続きです。越後湯沢駅に到着。多くのお客さんがここで降りました。雪がたくさん。駅前や道路は積もっていませんが、道路わきはすごい雪。早めのお昼を食べるか迷いましたが、下の娘が早くスキーに行きたいというので、ホテルまで歩くことにしました。電話すれ
スキー旅行記を始めます1日目朝起きられないのではと心配していましたが、朝6時前に目が覚めている娘たちこんなに早いなら、もっと早い新幹線でもよかったか・・・前日にスーパーで買っておいたおにぎりやパンで朝食。特に問題なく、朝7時半に出発。最寄り駅で、全員のPASMO
スキー旅行記 準備編①の続きです。次にやったことは・えきねっとで新幹線指定席購入成田エクスプレスの予約はしたことありますが、えきねっとで新幹線の予約をしたのは初めて・・?な気がします。東京~越後湯沢の新幹線の予約をしたのですが、地元の駅(JR)からはどう払
3月下旬に越後湯沢にスキーに行ってきました。その時の旅行記を始めたいと思います1月に上の娘が、スノーイングリッシュキャンプと言うものに1人で行ってきました。スキーやスノボではなく、雪合戦やかまくら作り、ソリ遊び等をします、とのことだったのですが、「持ち物とし
時間が経ってしまいましたが、上の娘 塾選び①の続きです。上の娘、A塾B塾それぞれの体験授業に数回行ってきました。体験授業って1回じゃないんですね。A塾は1週間、B塾はなんと1か月間でした通ってみて感じたことですが、A塾のメリット・同じ小学校の友達が同じコースにい
上の娘、現在小学4年生です。夫も私も、中学受験と縁のない、「高校まで公立」が当たり前の田舎で育ちました。しかし横浜に住んでいると、中学受験の話をたくさん耳にします。現時点では、私立の中学・高校への進学は全く考えていないのですが(経済的に)、横浜には「横浜市
湯河原旅行2025⑤の続きです。朝になり、7時ちょっと過ぎにみんなでお食事処へ行きました。大人の朝ごはん。子供の朝ごはん。お分かりかと思いますが、大人と子供の食事がほぼ同じでした。うちの子供たちは、小皿の「ご飯のお供」的なおかずはあまり食べないので、ほとんど
湯河原旅行2025④の続きです。夕ごはんの時間になったので、食事処へ向かいました。食事処は最近改修されたらしく、完全個室・・とまでは行きませんが、席ごとに仕切り+暖簾がかかっていて、他のお客さんとはお互い見えないようになっていました。1つ1つ名前がついていま
湯河原旅行2025③の続きです。近くに小さい滝があるらしく、行ってみることにしました。下の娘も一緒に行く!と言うので2人で。徒歩10分ぐらいかな。けっこうな上り坂を上がると、ありました。google mapでは「清流」と書いてあります。水の落ちる音はいいですね。実はこの上
湯河原旅行2025②の続きです。浴衣を3人分選び(夫はいらないとのこと)、客室に行きました。今回は3階のお部屋でした。玄関を開けたところ。正面は押し入れ、部屋は右側です。お菓子が2種類ありました。うれしい。広縁。わー、エアコンのリモコンがエモい。トイレ。このタオ
湯河原旅行2025①の続きです。この日泊まるホテル、ゆがわら水の香里に到着しました。タクシーを降り、荷物を持って中に入りました。玄関。中に入り、チェックインしました。浴衣とアメニティがロビーそばにあり、もっていくよう言われました。浴衣は、子供のサイズも豊富で
年が明けて、久しぶりに湯河原温泉に行きましたので、その旅行記を始めようと思います湯河原温泉には、妊娠中から何度も行っていました。妊娠前に、初めて湯河原の旅館に泊まったのですが、その旅館がとてもよく、女将さんに「湯河原のお湯は柔らかいから、うちの子供たちは
鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記⑤の続きです。受付に行くと、明るいお兄さんが出てきて、予約内容について説明してくれました。前日、アソビューで・キャノピーコース(小学生向け)1名:上の娘 保護者が下から見守り必要だけど、料金不要・キッズコース1名(子供
ブログを見に来てくださっている皆様、あけましておめでとうございます。今年もダラダラと旅行や日々のことを綴っていこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。それでは、鴨シー・フォレストアドベンチャー旅行記④の続きです。2日目朝7時から朝食会場オープンだ
グアム旅行記2023⑮の続きです。グアム旅行記2023最終回となります。さて、いよいよ帰国のユナイテッド航空の飛行機に乗り込みました。乗り込んだら、今回はフライトマップが見れましたそれから日本人のCAさんも乗っていて、日本語のアナウンスも普通にありました。よかった
グアム旅行記2023⑭の続きです。5日目。帰国日です。名残惜しい・・5日目は曇り&雨でした。2日目から4日目まではまあまあ天気が良かったので、運がよかったです。最終日もラウンジで朝食をとり、部屋に戻ってパッキングして、1階に降りてチェックアウト。フロントのお兄さん
グアム旅行記2023⑬の続きです。ABCストアから戻ってきたら、ちょうどハッピーアワーが始まった時間だったので、ラウンジの中に入りました。下の娘は、2日前はチョコレートケーキがあったのですが、今日のケーキはチョコミントケーキで、ミント嫌いな娘はほとんど食べられま
グアム旅行記2023⑫の続きです。パラセーリングからホテルに戻ったら、上の娘に「お母さん、シュノーケリングやるっていってたよね?」と言われたので、シュノーケリングに行きました。ビーチセンター(海に行く途中にある小屋)でシュノーケリングマスクをかり、上の娘にはベ
旅行記の途中で突然ですが、習い事の話。下の娘、一旦やめたスイミングを始めたのですが、最近「行きたくない」と嫌がったり泣いたりすることが増えてきました。休んだら振替ができるのですが、共働きなので、平日夜はどうしても連れて行けず、日曜日は早朝の時間帯しか振替
グアム旅行2023⑪の続きです。4日目。朝ごはんは、昨日(クリスマス)の日だけちょっと豪華だった気がするのですが、この日は2日前とほぼ一緒でした。急に部屋のシャワーの話をしますが、最初、操作が難しかったです。左のレバーを左右に回すと、温度が変わります。レバーを
グアム旅行2023⑩の続きです。ホテルニッコーのサンセットビーチBBQディナーショー。※↑のリンクの写真を見て決めたのですが、実際に踊るのは男性2名女性3名でちょっと。上記のベルトラのウェブサイトで申し込みました。17:40にホテルのロビーで待っていれば、バスで迎えに
グアム旅行2023⑨の続きです。その後も、お腹空いてるはずなのに、1時過ぎまで遊び続ける2人。今回は4日ともけっこう天気が不安定で(これがデフォなのかもしれませんが・・)晴れ→スコール→晴れ、の繰り返しでした。お昼の12時半ごろからスコールが来て、強くなったり弱く
グアム旅行2023⑧の続きです。3日目。3日目の夜はホテルニッコーのディナーショーを予約していました。ベルトラ経由で予約したのですが、予約後にメールが2通来て、1通目には(確認のために入国したら電話して)と書いてあり、2通目にはそのようなことは書いてありませんでした
グアム旅行2023⑦の続きです。夫が部屋で飲むためのコロナビールやポテチなどを買って帰ってきてくれました�上の娘をキッズクラブに迎えに行きました。終了時間の16:45にキッズクラブ前に行きました。キッズクラブの中に入り、部屋番号を言い、名前を確認された後、サインし
グアム旅行2023⑥の続きです。そして今日は、午後に娘たちをPICのキッズクラブに参加させるつもりでした。キッズクラブというのは、保護者なし、子供たちだけで参加するプログラムで、英語がちょっとずつできるようになってきた上の娘にはぜひ参加してほしいと思っていました
グアム旅行2023⑤の続きです。ホテルの中を歩いていると、よく見る壁の絵を発見。さっそく写真撮りました。ホテルの前にABCストアがあるので、歩いて行ってみました。横断歩道と歩行者用の信号があります。朝9時前だったのですが、お酒は9時からしか販売しないとのこと。冷蔵
グアム旅行2023④の続きです。スマホの充電のため、電気をつけっぱなしで寝たのですが、明るくてよく眠れずソリャソーダーたぶん2時半ぐらいには寝つけたのかな・・。子供たちが起きてうるさくて目が覚めたのが7時過ぎ。眠い・・・。明るくなり、バルコニーからの景色をカ
グアム旅行2023③の続きです。部屋に戻ったら、夫が娘たちにシャワーしてくれていました。クラブルームのお部屋に泊まりました。ベッドはどうやら動かせないよう。本当は2つにくっつけたかったんだけどな~。でもシモンズのベッドだそうで、寝心地はよかったです。テレビがつ
グアム旅行2023②の続きです。空港の外へ。月がすっごく真上に見えて感動。南の島に来たんだなぁ、と思いました。初めての試み、グアムのタクシーアプリstrollを使って、タクシーを呼んでみました。日本でアプリをインストールしていたのですが、いろいろな方のブログを見る
グアム旅行2023①の続きです。Wi-Fi。「離陸後に飛行機モードにしてWi-Fiをオンにして、unitedwifi.comに接続し、機内エンターテインメントをお楽しみください」とウェブサイトにも機内の本にも書いてあるのですが、離陸後何度試しても繋がらず。最後まで繋がりませんでした
今回から、グアム旅行記を始めます。1日目。今日は移動だけの日です。飛行機は17時成田発、21時半ごろグアム着予定です。朝早く起きる娘たち。私もなんとか起きて、朝ごはん食べて、2人に「グアムに公文もっていかないから、今日の分だけやっていくよ」と言って、1日分だけ公
グアム旅行 準備編③の続きです。現地アクティビティの予約。まず1つ目。ダンスが見られるディナーショーに行きたい!と思っていました。タオタオタシとかアイランドカルチャーディナーショー等いろいろありますが、たぶん素晴らしいんだろうけれどまあまあ高く(円安なのも
皆様、あけましておめでとうございます。今年も(今年は?のほうが正しいか)がんばって更新していこうと思います。どうぞよろしくお願い申し上げますグアム旅行 準備編②の続きです。現金の準備。グアムはカード社会なので、クレジットカードを2種類ぐらい持っていれば(カ
グアム旅行 準備編①の続きです。普段、JALカードでマイルをためていて、飛行機もできるだけJALに乗っています。今回はユナイテッド航空なのですが、JALと提携していないので(ANAとは提携してます)、マイルが貯められない。迷った挙句、全員ユナイテッドのマイレージ会員