chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
私のガーデニング2 http://shingogarden.blog.fc2.com/

ハンギングバスケットや寄せ植え作品、オープンガーデン開催など、花のまちづくり活動を御覧ください。

趣味の園芸がエスカレートし、オープンガーデンやハンギングバスケットの講習など、花のまちづくりや花育活動を行っています。本ブログの前編は、「私のガーデニング(ホームページ)」です。http://www.zc.ztv.ne.jp/shingo/

しんご
フォロー
住所
近江八幡市
出身
近江八幡市
ブログ村参加

2016/01/31

arrow_drop_down
  • 西の湖の夕暮れ

    今日も春にような陽気となり、昨日に続き今夕も西の空が夕焼けで染まりました。 日が沈み、今日は西の湖(琵琶湖の内湖)に足を運びました。 日中には、嬉しいこと、厄介なこともありましたが、西の湖では、時間が止まる一時でした。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 西ノ湖の夕暮れ(2023,2,28...

    地域タグ:近江八幡市

  • 琵琶湖畔、夕日のシルエットに魅せられて

    今日は、暖かく快晴の一日でした。日中、家から見える琵琶湖を隔てた比良山系は白く輝き、日暮れは、水が浜シャーレで琵琶湖の水面が朱色に輝く景色に出会えました。 この水が浜シャーレのテラス席から見る夕日は、大人気となっていますが、今日は月曜日でお休みでした。 帰路、長命寺の浜では、時々刻々、より濃淡が濃くなり、空の青、夕焼けと夕焼けに染まる湖、そして木々の黒い影のシルエットの風景に魅せられました。🌷 F...

    地域タグ:近江八幡市

  • 「花の魅力」を引き算で引き出す

    『「花の魅力」を引き算で引き出す』・・・ 私は、小さい時からガーデニングを楽しんできましたが、今のガーデニングは、「引き算」です。 ガーデニングに興味を持ち始めた頃は、とにかく珍しい花、カラフルな色を庭いっぱいに咲かせて楽しんできました。 今は、デルフィニウム以外、安くて丈夫な花苗を使って同系色でのカラーコーディネートが主となっています。 ナチュラルガーデンに合わない背景、支柱、鉢、工作物などを...

  • ♪麦は泣き、麦は咲き、明日へ育ってゆく~

    明日は、「津田天満宮」の2月例祭です。 いつもなら今日、準備を終えてから、手水舎に花手水を飾るのですが、先般、その手水の水道バルブに悪質な嫌がらせがあったので、飾れませんでした。残念な出来事です。 天満宮から見る今年の水田は、転作の麦畑。ついこの間まで土色だった風景は、麦が生えて青々としてきました。♪麦は泣き、麦は咲き、明日へ育ってゆく~🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋...

    地域タグ:近江八幡市

  • 「小鳥に食べられたガーデンの実」と「山田陽翔投手の完璧なピッチング」

    冬のガーデンに真っ赤な彩りを添えた南天の実、そして、ヤブコウジ、千両、万両の実もすっかりヒヨドリなどに食べ尽くされました。日牟禮八幡宮で飾った南天の実もひと粒たりと残っていません。 剪定に伺っている庭でもそうですが、実はなくなり、あちこちに南天などが自然生えしています。 2枚目の画像は、万両の実。3枚目の画像は、左上がヤブコウジ(十両)、左下が百両、右が千両の実です。これは、2016年12月27日のブロ...

  • 玄関前のガーデン風景は、白黒からカラーに

    昨日は雪。今日は、春のような暖かい天気になり、積もった雪も解けました。。 玄関前のガーデン風景も、白黒からカラーの世界に。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 昨日の朝の玄関前ガーデン(2023,2,21) ◆ 雪どけした今日の玄関前(2023,2,22) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...

  • 日牟禮八幡宮の松明祭と映画『レジェンド&バタフライ』。そして花飾り

    今日は、映画『レジェンド&バタフライ』を観てきました。戦略結婚、信長(演:木村拓哉)と濃姫(演:綾瀬はるか)のリアルな衝突の掛け合い、そしてラブストーリーでした。 この映画に当町の祭(日牟禮八幡宮で4月に行われる松明祭)が登場し、当町から数名が松明の作成指導、そして映画にも登場されました。 この祭りの歴史は、西暦275年頃と言われています。近江の地に行幸された応神天皇が「日牟禮八幡宮」へ参詣される...

    地域タグ:近江八幡市

  • クリスマスローズ(ニゲル)満開

    鉢植えの「クリスマスローズ(ニゲル)」が満開になりました。 ちょっと窮屈そう、株分けしないといけないですね。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ クリスマスローズ(ニゲル)満開(2023,2,20) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ドットコム」...

  • コミュニティガーデン(小鳥)

    今日も1日、冷たい雨が降っていました。ガーデンに出ることなく、画像もありません。 今日は、昨日のパンダに続き、オープンガーデン時の小鳥を配置したディスプレイです。コミュニティガーデンです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンに小鳥を配置した懐かしいガーデン(過去画像) ※...

  • 懐かしい楽しいコミュニティガーデン

    今日は、雨。懐かしいアルバムを開いていました。そこで目が止まった写真です。 娘が誕生した時、義理のお兄さんから手作りのベットをいただき、娘達の「お昼寝ベット」として使っていました。 その後は、「おもちゃ入れ」として使い、そして、「花の植え込み容器」にしてガーデニングコンテストにも出品していました。 今は朽ちてありませんが、ガーデンで10年間ほど使い続けました。 これも、目的を変えて利活用するアッ...

  • 寒暖差と花苗(デルフィニウム)

    今日は、寒い朝。そして日中は温度がグングン上がり、春の陽気でした。 ガーデンで縮まっていたデルフィニウムの苗は、見る見るうちに元気復活。開花まであと2ヶ月です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 寒暖差でのデルフィニウム苗(2023,2,17) ◆ デルフィニウム開花(2021,4,24) ※ 「著書...

  • 三寒四温、冬春の「花」

    昨日は、雪でした。今日は外での仕事が苦にならない天気となり、週末は暖かくなりそうです。 この先は、冬と春のような寒さと暖かさがいったりきたりの三寒四温が続いて春を迎えます。 玄関の冬から春に咲くストックなどの花も寒そうに見えたり、暖かそうに見えたりです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉...

  • 花ハス田の雪景色

    春が待ち遠しい季節、今日もまた雪が薄らと積もりました。 夏には、ピンク色の花とお寺(眞念寺)のコラボ風景を魅せてくれるハス田も雪景色です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 花ハス田の雪景色(2023,2,13) ◆ 花ハスの咲くころ(過去画像(8月)) ※ 「著書:しんごのオープンガーデン...

    地域タグ:近江八幡市

  • 花🌷の「ホームページ」と「ブログ」開設20年

    気がつけば、花の「ホームページ」と「ブログ」を開設して、20年を超えていました。 HP開設は、2002年12月。この頃の仕事は、大きなプロジェクトと厄介なことを任され、毎日、日が変わって家に寝に帰るだけの日々。精神的に疲れ、仕事を辞めたいとまで思っていました。 でも、休日は、スイッチを切り替えて趣味のガーデニングや家族、特に子ども達との花育、食育めいた日々。更に、週一回のHP更新でモチベーションのUP、,...

  • 玄関前は、花で「春の装い」

    お正月から日牟禮八幡宮に飾っていた花飾りを持ち帰ってきました。 玄関前の寄せ植えも、一時は雪で酷い状態でしたが回復し、まるで春が来たかのように華やいでいます。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 玄関前は、花で「春の装い」(2023,2,13) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ...

  • 室内は、ずーと「グリーン、グリーン」

    今日は春のような暖かい日でした。でも外、ガーデンはまだまだ冬枯れです。 室内、リビングはというと、観葉植物でグリーン、グリーンです。 天井まで大きくなっているのは、寮生活をしていた40年程前に大船フラワーセンターで購入し、寮から持ち帰ったベンジャミンです。妻より長いお付き合いです。 コケ玉は、3年前に東京で作って持ち帰ったもの。どれもずーと元気です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成...

  • T邸の新たな庭作り

    T邸に新たな庭を造りました。そこはリビングの大きなガラス戸から外に出られる砂利を敷き詰めたところ。 リビングに平行して舟形の小さな森のような庭にしました。 数本の高・中木に葉の形、斑入れなど色の異なる低木や下草を植え込み自然風にしました。1、2年後が楽しみです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただ...

  • 環境にやさしい農業、ガーデニング

    琵琶湖で刈り取り除去した水草の堆肥が無料配布されます。 この取り組みは、琵琶湖の水草(特定外来生物に指定されているオオバナミズキンバイなど)の大量繁茂で腐敗による悪臭や水質悪化、漁業活動などに影響があることから、滋賀県と淡海環境保全財団が除去を行い、堆肥化して有効利用を図っています。 詳しくは「水草たい肥配布について(お知らせ)」をご覧ください。 マイガーデンでは、ずーと毎年この堆肥を投入して、...

    地域タグ:滋賀県

  • 毎年この時期に開花「クリスマスローズ」

    21年1月に寄せ植えをした「クリスマスローズ(ニゲル)」が今年も咲いています。 その時の斑入りのヤブコウジが残っています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「クリスマスローズ(ニゲル)」の花(2023,2,9) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリス ガーデン ...

  • 自分が選ぶ「花と緑の風景スポット」(滋賀)

    自分の滋賀県内お気に入りの「花と緑の風景スポット10」です。 県内には綺麗な風景、花の寺院、公園などいっぱいありますが、家から近いとこが中心です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。1.「八幡堀」の桜、菖蒲、雪景色(近江八幡市)2,「水郷」の四季(近江八幡市)3.「地蔵川」の梅花藻...

    地域タグ:滋賀県

  • 遅れている冬場のガーデン作業

    もう2月。あと1、2ヶ月すれば草木芽吹く時期になるというのに、冬場のガーデン作業が余りできていなく、遅れています。 まず、フェンスやパーゴラに這わしているモッコウバラを剪定して、そしてそのフェンスやパーゴラ、ガゼボの水荒い、ペンキ塗りに移ります。大八車や額縁コンテナも朽ちてきており作り直すとなると、寒いなんて言っていられなくなってきました。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。...

  • 懐かしい家庭での「花育」花あそび

    昨日、「お雛様」飾りをブログUPしました。 もう随分年月が流れましたが、娘たちが幼少の頃、庭や野、畑で花遊び、農体験をしていたことを思い出します。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。 ◆懐かしい家庭での「花育」花あそび(過去画像) ※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...

  • 「お姫様」への思い

    昨日、2月4日は、立春でした。妻が毎年この時期に「お姫様」を飾ってくれます。 妻の実家の母は、先月他界しましたが、「お姫様」は、長女が誕生した時に妻の実家からお祝いしていただいたもの。 感謝して、大切に毎年飾らせていただいています。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 「お姫様」...

  • 大雪の後の「菜の花畑」

    守山の「菜の花畑」(第1なぎさ公園)に通りかかりました。 見頃となっているはずの菜の花畑は、先月24,25日の大雪で茎が折れて倒れてしまっています。 生命力が強い菜の花だけに、多少は立ち上がってくると思いますが残念です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ 大雪の被害を受けた菜の花畑...

    地域タグ:守山市

  • ガーデンでアップリサイクル

    ガーデニングは、オフシーズン。この時期に倉庫のゴミのようが不要品、ガラクタを整理したいのですが、整理が苦手な自分です。 何かに使えるかもしれないと残していますが、家族からすれば全てゴミです。 そのゴミのようなものを本来の使用目的でないガーデンでアップリサイクルしたいのですが、できているのはほんの僅か。限りなくゴミになりそうです。 マイガーデンでの利用例を紹介します。 ・「子供用自転車」や「タン...

  • 極寒の「ハンギングバスケット」

    今飾っているハンギングバスケットは、初心者コースの講習見本として作ったものと、年明けに残り苗で作ったもの。 冬のハンギングバスケットとはいえ、10年に1度といわれているこの寒波と大雪、何度か雪を被っていてきびしいです。 でも、雪が解ければ元気です。初心者コースの花苗なので、安価な花でも寒さに強く、長く咲き続く花を使っているお陰です。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県...

  • 霜のガーデン

    今朝、雪が残るガーデンに霜が降りていました。 ビニルトンネル内のデルフィニウムは、葉を萎れさせ惨めな姿ですが、耐えて日中は、まったく異なる草勢に復活します。 サツキなどの枝葉は、樹霜で白い氷で花が咲いたようです。 因みに、霧氷、雨氷、樹霜、樹氷・・・、少し分りにくいですが、どれも綺麗ですが、冷たく寒そうです。🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんごさん
ブログタイトル
私のガーデニング2
フォロー
私のガーデニング2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用