chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • とうざい話。

    朝からテレビは台風情報ばかり。…九州や四国をはじめ 台風から離れた関東や東海でも雨が降り続いているほか 中国地方で雨が強まり 北海道でも…無理もない、ほぼ日本中に影響が出ているのだ。東海や関東 九州の各地で雨の量が過去最多の記録を更新したほか 近畿や関東南部では局地的に雨雲が発達し…ホントに日本中だなア。…暖かく湿った空気の影響で 西日本と東日本の各地で長時間雨が降り…ほうほう。…西日本と東日本では今後...

  • しんさつ話。

    おばーちゃんへの電話は、ゴミ出しを止める(→せっとく話。)ためだけではない。今日は彼女の通院日なのだ。老母は以前ややこしい手術をしており、年に数回、経過観察を受けている。少々遠方なので、毎回私も随行するのであるが大雨だからタクシーに乗りましょ言いだしたのはおばーちゃんだ。(そのくせゴミは出しに行く…ブツブツ)うちみたいな田舎では、ちかごろ台数が減っており、電話で呼んでもそう簡単に来てくれない。まず、...

  • せっとく話。

    朝から大粒の雨。今日は燃えるゴミの日だけど、以前ちょっと危ないな、と感じたのをきっかけに、カサが必要なほどの雨の日には、ゴミ出しはやめている。ひとり分のゴミの量なんて知れてるし、収集日は今日で終わりじゃない。いいトシのババアが両手にカサとゴミ袋を持ち、万が一スッ転んだ場合の損失を考えれば、あえて危険を冒す意味はないと思う。こういう決め事のコツは、例外を設けないことだ。雨の日はゴミ出さないいったん決...

  • しゅっちょう話。

    昨日の記事(→どこかの話。)を書いたあと、じゃあどこなら行きたいんだ?と考えた。あれもイヤ、これもダメの言いっぱなしでは、パンフレットを送ってくれた旅行会社にも失礼だ。まず、ぜったいに特急電車には乗りたい。あまり近いと駅弁も缶ビールも楽しめないから、できれば3時間は乗りたいところである。私は車に乗らないから、行先は歩いて、せいぜいバスくらいで回れる街がいい。地方の県庁所在地くらいの、ほどほどの都会...

  • どこかの話。

    夕方に帰宅すると、ポストにダイレクトメールが入っていた。ずいぶん前に参加した、バスツアーの会社からだ。広告は見ないで捨ててしまう私が、めずらしく封を切ったのはあ~…どっか行きたいな~…どこにも行かずに終わる暑い夏に、いいかげん疲れてきたからかもしれない。赤いモミジやブドウやナシなど、秋らしいイラストが添えられた秋のツアーのパンフレットを、ペラペラとめくる。世界遺産の絶景!癒しの秘湯でゆったり!!ご当...

  • さろんの話。

    アレ?あそこまた工事してるな…気がついたのはひと月ほど前。前を通るようになって10年、その場所はどうもテナントが落ち着かないらしい。今となっては記憶もおぼろげであるが、最初に見たときは赤と青のねじり棒がクルクル回っていた気がするから、理容室だったのだろう。しばらくして調剤薬局ができたと思ったら、さしたる間もなく閉店してしまった。どうやら近隣の医院の閉院に影響されたようだ。その後はロクに改装もせず、...

  • さいしゅう話。

    明日までに要るものがあって、買いに行かなくちゃと思ったら、今日は日曜。ショッピングモールの混む日である。ただでさえ買物がキライなのに、夏休みのお子様連れで大混雑するスーパーなんて、想像するだにウンザリだ。なんとか無しで済ます算段をしているときア…今日って夏休み最終日?フッと気がついた。うちの子供のころ、2学期は9月1日はじまりだったが、近頃はそうとも限らぬらしい。だとすると、お子様たちは、宿題に追...

  • ちょうちん話。

    上の子が生まれたのは、雑誌の名前にちなんだたまひよ族なんて言葉が流行語になった時期。プライベートな事柄だった妊娠や育児に、社会的な注目が集まり、お金になる分野として、広く各方面が参入し始めた。便利な子供用品がどんどんできて、ベビーカーの機能は格段に向上し、義務化を前に、チャイルドシートの開発が進んだ。誕生祝や内祝に、子供の名入りグッズを贈るのが一般的になったのもこのころだったと思う。ムスメが生まれ...

  • やるきの話。

    そろそろ高校野球も終わったころか、とテレビを点けてみたらやる気が出ないとき 皆さんどうしてますか…ワイドショーがくだらねえ特集をやっている。ナニガシ先生にめんどくさい気持に打ち勝つ方法をお教えいただきます…いや、いいよ別に。ここの記事を読んでいただけばおおかたお察しの通り、私はめんどくさがり屋である。めんどくせえなア…年がら年中思っていても、打ち勝とうと思ったことはない。そもそも世界はめんどくさいこ...

  • てんせん話。

    朝起きたら、まずご不浄へ。…ふう…用件が済んで、紙を引き出そうとしたら親指の先に破片が取れてきて、イラッとする。私はケチなので、トイレットペーパーはずっとシングルである。再生紙で、値段の割に巻きが多く、拭き心地も悪くないので、いつもだいたい同じ商品を買うのだが、これになぜかキリトリ線がついている。お菓子の箱など、手で開けるのに難儀する厚紙にキリトリ線があれば便利なのは分かる。しかし、薄く柔らかく、誰...

  • けんけつ話。

    今日は献血の日です、とスマートフォンが言う。すぐにでも協力したい気持ちは、ある。しかし私は、20年以上献血をしたことがない。いや、できない。街頭で、献血募集の声をかけられてもいえ…スミマセン…蚊の鳴くような声で断って、逃げるように立ち去るしかないのだ。人並み以上にけっこうな体格を持ち、栄養じゅうぶんな私は、むろん貧血ではない。血が怖い私は採血も怖い(→つげぐち話。)が、このさいガマンする。できないの...

  • ぬいだの話。

    浴衣のリフォーム(→ゆかたの話。)も終盤。解いた布を床の上に並べ、組立てを考えたら、ミシンでダーッと縫い合わせてしまう。縫い合わせた布は原始家族みたいな貫頭衣でしかないから、着てみて微調整は必須だ。前中心と袖口にタックを寄せて…あちこち角度を変えながら、鏡の中のわが姿をチェックしているとアラ?チョロリと切り忘れの糸の端が出ていた。こういうのは見つけたときに切っておかないと、あとで探してもぜったい見つ...

  • かていの話。

    浴衣のリフォームを思いつき(→ゆかたの話。)、作業に取り掛かった。衿つけの縫い目を解きながら♪嫁さん 嫁さん なんで泣く…古い歌が口をついて出たのは、祖母か、母か、この浴衣をチクチク縫う姿が浮かんだからだろう。♪衿と おくみを ようつけん…おくみは衽。着物の身幅を広げるために、左右の前身頃に縫いつける。♪そんな嫁なら去んでんか…裁縫が女性に必須の時代だったにしても、ひどい歌があったものである。私は世代的...

  • ゆかたの話。

    老母は、自分では捨てられないものを私に寄越す。買い過ぎた食品であったり、衝動買いしたものの、似合わなかった衣類であったりするがドコソコデパートで○○円だったのヨ!すごく美味しいから取り寄せたの!さも良いもののように言いつつ押し付けるので、こちらも有難く受け取る。もらってしまえばどうしたと詮索されることもないので、要らなければ処分するし、使えるものは使う。生前整理の手伝いと思えば、腹も立たない。さ~て...

  • しちじの話。

    今日は自治会の古紙回収の日。段ボールや古着が溜まってきたので、サッサと出してしまいたいが、そうもいかない。あまり早朝からガラガラやると、ご近所に迷惑だ。なにしろ時刻はまだ4時半。これでも30分ガマンしている。昔むかし小学生のころあさのすずしいうちにすませましょう夏休みの友の裏表紙に書いてあったが、酷暑の昨今、いつも通り6時に起きていたんじゃあ、もう涼しくもなんともない。6時が5時半になり、5時にな...

  • ばろーの話。

    ♪さアひとつに~なろ~ うぃ~あ~…軽快なメロディーに画面に目をやれば、揃いのユニフォームでキビキビと、楽しそうに働く人々。スーパーマーケットのCMである。気になるのは、ぜんぜん知らない店であることだ。CMソングも、ユニフォームも、この辺りの店のものではない。検索してみたところ、本社は岐阜県、東海地方を中心に出店しているスーパーで、今年、わが県に初出店するらしい。…ううむ…攻めてきおったか…まるで戦国武将...

  • くみおき話。

    地震、台風、大雨…自然災害のたびに、テレビのニュースでは、アレが無いコレが無いとスーパーやコンビニの売場が映る。大きなカートを押す買物客が慌てて来てみたら売切れで…困りました無くて困っているのは、ペットボトルの水。マイクを向けられているのは、70代か、見ようによっては80を過ぎているかもしれぬ、高齢のご夫婦である。台風直撃のニュースを見て、すわ遅るまじとばかりに飛び出してきたのだろう。…これから 別...

  • うみいく話。

    お盆休み、どこもかしこもさぞかし混み合っているだろうと思いきや人っ子ひとりいない美しい砂浜が、テレビの画面いっぱいに映った。南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意を受け、完全閉鎖された海水浴場だ。風光明媚、温泉あり、パンダのいるサファリパークありと、四季を通じて観光客を集める地域ではあるが、人出が多いのはやはりなんと言っても夏休み。ふだんなら今ごろはこんな具合に押すな押すなのビーチが、ガランとしてい...

  • みにいく話。

    気仙沼市に上陸した台風5号が、東北地方を横断した。避難の呼びかけを映す画面を見ていたら、右下に誰かいる。避難するさいの身支度を示したイラストだ。大雨というと長靴を履いてしまいそうだが、浸水の際は脱げにくいスニーカーがいいらしい。なるほど リュックで両手を空けて カサはささずに杖のように使うのね…明日は我が身、拳拳服膺せねばならぬ。確認のため画面を見なおしていると、違和感を覚えた。このうつろな表情は...

  • やまいく話。

    子供のころ住んだ町は、県境の山のふもと。標高600mほどのなだらかな山は、鍛錬遠足の行先になることもあり、いつも視界の中にある、身近な存在だった。ときどき、遊び仲間の誰からともなく明日、山に行かない?提案が持ち上がり、そうしよう、そうしようと、あっという間に話がまとまる。キッカケは、季節の花の便りであったり、珍しい虫が獲れたというウワサだったり。明日 みんなで山に行くんだ~学校から帰って、ランドセ...

  • にものの話。

    あー 煮物食べたいな~朝起きて、ふと思った。このところ在宅時間が少なくて、さっとできる炒め物や、冷奴などの冷たいものばかりが続いた。冷蔵庫を見れば、材料はある。筑前煮にすっか…まとめて作れて、温め直しても、冷たいままでもおいしい煮物はうれしい。鍋を出し、野菜を洗って、切ったところでうーん…ピタリと手が止まった。ガスを点けるの イヤだなア…煮物の難点は、煮ている間じゅう湯気が発生し、部屋に熱気がこもる...

  • りずむの話。

    言うても詮無いことながら、毎日暑い。人と顔を合わせても今日も暑いね~あっついわね~まず言い交すことから、話が始まる。今日はお盆の法要のため、ひさびさに実家にやってきた。法要といったって、今年はイモートは都合がつかず、孫たちもそれぞれに予定があって、老母と私が膝を並べるだけである。お坊様がいらっしゃるまで、買ってきたラムネを飲み、くっちゃべりながら茶の間で待つ。こうも暑いと 何事も今まで通りとはいか...

  • へあばん話。

    今朝も私の気分は冴えない。気づくと生え際をバリバリ掻いていしまうのは、頭に巻いたヘアーバンドが合わないからだ。家に居るときの必需品ヘアーバンド、要は髪が垂れないようにするためのハチマキなのだが、これがなかなか、シックリくるものが無い。きつすぎるのは頭痛のもとだし、ゆるいとずれてくる。新しく買ったときはきつめなのが、使っているうちにだんだんゆるんできて、ほどよい巻き具合になるのが理想だ。不動の4番で...

  • ニサイノ本。

    下の子が生まれたころ、私は夫の転勤で、誰ひとり知り合いのない街に住んでいた。大人と話す機会といえば、上の子の幼稚園の他のお母さんと、暑いだ寒いだ、どうでもいい挨拶をすることと、週に1度の生協の配送くらい。それ以外は、子供と私、狭い部屋で顔をつきあわせて過ごす。当時はそれほどとも感じなかったが、今思えば、気持はかなり追い詰められていたと思う。上の子が幼稚園に行っている間に、ベビーカーを押して、歩ける...

  • やかんの話。

    くだらないことでいちいちイライラするのは、連日の猛暑のせいだろう。うっとうしい気分で台所の収納を開けたら、中がゴタゴタしているのを見て、カッと体感温度が2度上がった気がした。そういえば、明後日は不燃ゴミだ。要らないものをバカスカ捨てて、ストレス解消といこう。45リットルのゴミ袋の口を開き、シンク下の収納の前に陣取ってこれは…要らない…これは…使わない…これも…いらん、要らん!ハンパな大きさの鍋や、開け...

  • えだまめ話。

    朝のテレビの特集は枝豆。ちかごろは海外でも、EDAMAMEといえば通じるくらい人気らしい。子供のころは、冷凍食品もなかったし、今のように年がら年中食べなかった。田んぼのあぜ道を固めるために植える、いわばお米の副産物で、兼業農家のご近所さんがこれ食べてえ~!ある日突然、新聞紙に包んで持ってきてくださるのを、慌ててむしって茹でる、そういうもので、八百屋ではあまり買わなかったのではないか。いただき物だからか、...

  • おめみえ話。

    帰宅したら、リビングルームのまんなかにカバンの中身を全部ぶっちゃける。家のカギや携帯など、明日使うものはバッグに戻し、紙くずや飴の包みを捨て、暑くなって外したイヤリングはアクセサリー入れへ。生来うかつで忘れ物の多い私の、ランドセルを背負ってるころからの日課(→どさどさ話。)だ。ついでにサイフの中を見て、要らないレシートを抜きながらそういえば まだお見かけしないなア…そう、お見かけしないのは先般その話...

  • ねこざめ話。

    あ、そうだ 牛乳が無かった…帰り道で思い出して、出先でスーパーに寄った。食品コーナーへの近道に、催事場を横切ろうとしたら、楽しげな飾付けがしてある。へえ~ 遊べる水族館…夏休みの子供向けのイベントで、サワガニ釣りや魚の餌やり、貝殻で作るフォトフレーム…楽しげなプログラムが並んでいる。目玉は生き物に触れるタッチプールだ。金魚すくいほどの浅い水槽に魚やエビがいて、手を入れられるようになっている。職場の同...

  • はわいの話。

    最近流れているファストフード店のCM。Hawaiianにひっかけためっちゃ…やんという表現はおそらく、関西弁を意識しているものと思われる。CMの彼らは、広告屋の台本を読んでいるだけだろうが、関西出身のお笑い芸人が跋扈しているせいか、ハンパな関西弁を使う若いやつがたまにいる。ならば、だ。ハワイも関西弁にせんか!タレントたちはは↑わ→い→とアタマを高く、後は低く発音している。しかし、関西弁において、Hawaiiはは→わ↑い→...

  • きょうとの話。

    今日はお出かけの予定。仕事ではなく、前々から決めていたお楽しみなのにはア~… 行きたくねェ~朝からタメイキをついている。だいたい私はババアになっても子供みたいなところがあり、いまも遠足の前日イヤになる症候群の重篤な患者である。予定が決まるとカレンダーに印をし、ガイドブックの類は念入りに読み、何を着て行こうか、どこで食べようか、楽しく迷ってその日を待つ。ところが、さあ行こうという時になって憂鬱になる...

  • まっすぐ話。

    今日はいつものかかりつけとは違う医院に来た。トシもトシだし、ここにもこの先、定期的に通院する必要があるかもしれない。診察の順番を待ちながら、気が重くなりそうなものなのに、あんがいそうでもないのは、空調がよく効いて快適なせいか。それとも待合室がきちんと片づいて整っているからか。見回すと様々なポスターが❤目の愛護デー❤ドライアイにお悩みの方へ定期的な眼圧測定のおすすめ健康維持を啓発している。いろいろ気を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぢょん・でんばあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぢょん・でんばあさん
ブログタイトル
okkanabikkuring
フォロー
okkanabikkuring

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用