ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
レモンの花
鉢植えのレモンの木が花を付けました。去年はほとんどの実が落ちて2個しか実りま...
2025/04/25 14:08
千本桜
桜散しの雨も降って花見シーズンも終わってしまいました。これから北に向かって桜...
2025/04/13 14:23
ビオトープ
ビオトープを作りました。こんどはモルタルの池と少し長めの川も。池に穴を掘って...
2025/03/10 14:41
Sicilienne
蝋梅が咲いて良い香りがします。最近、息子のところでビオトープを作っています。...
2025/02/14 11:45
パッサカリア
大寒だと言うのに暖かい日が続いています、庭の蝋梅も咲き始めました。春はまだ遠...
2025/01/21 13:24
落葉集め
雑木の葉もすっかり落ちて今日は風もないので、落葉攫いをしました。毎年大量の落ち...
2024/12/21 22:15
瑠春の滝
久しぶりに塩原渓谷の遊歩道を歩いてきました。今年の秋は遅く、11月中旬ころに...
2024/11/18 14:46
CAPRICCI
娘が蓮寺から貰ってきた水連が咲きました。夜咲きの水連で日中は花を閉じてしまいま...
2024/10/17 17:33
プレリュード
彼岸が過ぎたら急に涼しくなったみたい。朝夕は肌寒いくらいです。ふと外を見ると...
2024/09/24 15:02
クツワムシかな
ノロノロと台風10号が近づいています。ここのところ台風と前線の影響で大雨が続...
2024/08/28 11:45
群馬→長野
先日、長野の御代田に居る息子のところへ行ってきました。去年の秋の引越し以来で...
2024/07/29 15:42
完成BBQハウス
流し台と調理台を設置したので雨よけの屋根を増設しました。おれと耐熱煉瓦で焼き...
2024/06/30 16:31
BBQハウス
BBQハウスを作りました。柱は森の木を切り出して、相当くねくねな骨組みを組ん...
2024/06/20 11:06
今年の薔薇
わが家の薔薇が咲き始めました。咲いたのは半分ほどですが庭も華やかになりました。...
2024/05/22 14:31
オルランドって誰?ターレトンってだれ?
ジョン・ダウランドの短い曲を弾いてみました。ターレトンの復活、オルランドの眠...
2024/05/01 12:26
春の花
桜も開花してもうすぐ見ごろを迎えるらしい。わが家でも春の花が咲きだしました。...
2024/04/05 13:03
春の味
今日もまた3月とは思えない暖かさ、でも明日からまた寒の戻りが有るそうです。毎...
2024/03/17 16:29
庭仕事
先日の大雪で積もった雪もようやく解けたので、春の準備でもと思い花壇を増設するこ...
2024/02/12 20:51
悲しみの歌
辰年の今年は新年早々大変な災害に見舞われました。被災されて方々、暖冬とはいえ...
2024/01/07 11:25
雪のパストラーレ
今年は暖冬と言うけれど師走なのに20℃超えとは・・・・庭のバラもまだ綺麗に咲...
2023/12/13 10:55
ジョニーへの伝言
昭和の歌謡曲を弾いてみました。ペドロ&カプリシャスのジョニーへの伝言。懐か...
2023/11/23 14:49
懐かしい音源
昔のバンド仲間から、会社に入って2~3年目頃に演奏した音源のURLをしえて...
2023/11/20 13:50
ポンセの前奏曲ホ長調
山の紅葉も色づき始めたけれど、まだ日中の気温は高く、平地での木の葉の色づきは...
2023/11/01 11:33
夢
過ごしやすい季節になりましたね。秋空を見るのも気持ち良いし、先日までは夏の雲...
2023/10/19 10:22
山と湖
先日、息子の引越し手伝いついでに八方尾根に行ってみました。長野に向かう途中に...
2023/10/17 11:52
ペルナンブコ
今日は中秋の名月。幸い天気もよさそうなので、お月見が出来そうです。彼岸花も今...
2023/09/29 12:48
Aloe
彼岸花の群生地に行ってみました。ちょっと早いけれど少しは咲いているだろうと、...
2023/09/18 18:03
MOZART
年を重ねるごとに実感してしまう腕の衰え。久しぶりにギターを弾いてみたけれど...
2023/08/25 17:25
右手指の運び
涙のトッカータ、「伴奏部の弾き方が分からない」とのこと。おさらい:まず右手の...
2023/08/05 15:23
小屋完成
息子に頼まれて作っていた小屋が完成しました。 照明は以前息子がアパートで使...
2023/08/02 08:16
御質問ですが・・・
涙のトッカータの押さえ方の質問ですが・・内容:中間部でしょうか?グリ?ンの蛍光...
2023/07/26 10:05
消えたニッコウキスゲ
沼っ原湿原に行ってみました。今の時期は日光キスゲが見頃だろうと思っていたけれど...
2023/07/08 07:20
涙のトッカータ ④
以前掲載した “涙のトッカータを弾いてみよう” で、「メロディーは弾けるよう...
2023/06/06 21:28
雨、薔薇、雀
今日は雨、咲き始めたバラもうなだれている。まだ咲き初めなので散ることも無いけ...
2023/05/23 05:57
山はまだ花の気配なし。
5月になったので山でも登ろうかと、行ってみたけれど・・・山に向かって車を走ら...
2023/05/01 21:00
グラナータ
今年の桜はとっても早い開花で、南も北も一斉に咲き始めたみたいです。開花後数日...
2023/03/31 13:43
続 涙のトッカータ
以前、「涙のトッカータを弾きたい」との要望から簡単な説明で弾き方を載せましたが...
2023/03/13 22:53
白鳥
古徳沼の白鳥です。湖面を滑空する姿が面白い。↓ポチットお願いします。に...
2023/03/04 15:38
イタカくん
イタカくんを作ったらしい。 (イタカとはクトゥルフ神話に登場する一柱。旧支配者...
2023/03/04 15:27
フィギア
窓越しに見える梅畑の梅が数輪開き始めました。このところ暖かい日が続いていて春...
2023/02/19 09:45
涙のトッカータ ③
TAKE○△のギター講座、今回で最終回です。ダルセ―ニョで繰り返してto C...
2023/01/28 13:27
涙のトッカータ-②
TAKE○△のギター講座、涙のトッカータ②です。前回からまだ一週間なので、ま...
2023/01/22 13:56
アルボラーダ
寒中とあって今日も寒い。先日は、らしからず気温も上がったけれどまた逆戻りです。...
2023/01/19 11:48
ギター弦と音符
TAKE○△のギター講座、先日いきなり涙のトッカータのメロディー練習に入ろうと...
2023/01/16 14:42
涙のトッカータ-①
涙のトッカータを弾きたいけれど楽譜も見つからないし、弾き方を教えて。との依頼が...
2023/01/14 14:44
もうすぐクリスマス
今年ももうすぐクリスマスがやってきます。北陸や東北、北海道は大雪で新潟では多...
2022/12/21 14:02
巣箱設置
薪割りも一段落ついたので、廃材で巣箱を作って設置しました。家の巣箱には雀が毎...
2022/12/15 10:07
El Delirio
最近は薪割りばっかりでギターを弾くほ間も無かったけど。今日は久しぶりに弾いて...
2022/11/12 12:12
虹と紅葉
山も色づいて来た頃かと、那須岳まで行ってみました。小雨の降る中早起きして出発...
2022/10/15 07:02
蜂の群
玄関の軒下にたちが群がっていました。そう言えば二階の窓際に蜂の巣が有ったな・...
2022/09/26 15:53
黄昏時
台風も去って彼岸も近い夕空、久しぶりに見たような気がします。もうしばらくする...
2022/09/21 20:35
ソナチネ
お盆も過ぎて、ようやく朝夕が過ごしやすくなりました。日中は、まだまだ真夏日が...
2022/08/18 14:12
伐採の片づけ
伐採された大量の木の片づけがあと一息の所まで来ました。小枝、中枝、丸太の種分...
2022/07/31 11:32
カタルニア人の唄
今日も暑い。久しぶりに汗だくでギターを弾いてみました。カタロニア民謡のアレン...
2022/07/27 12:34
いろんなガーデン
一番上の息子が長期休暇を取ったので、一緒に北海道旅行に行ってきました。当初は...
2022/07/18 10:21
ワタスゲ
6月だと言うに連日の猛暑が続いてこの先が思いやられませね。明日から7月です。...
2022/06/30 08:47
梅雨の晴れ間に
梅雨入りしてずっと雨模様でしたが、今日はすっきり晴れました。ちょうど今頃は九...
2022/06/13 17:55
久しぶりに弾いてみた
このごろ山林の開墾や薪作りなどで、なかなかギターを弾く機会が有りませんでした。...
2022/05/31 16:11
獣のの足
今日は良い天気。明日からしばらく天気が悪いようなので、近くの山に行ってみました...
2022/05/10 15:08
ロケットストーブ2
試作1号機のロケットストーブは成功したけれど、焼却口が小さくて木屑を処理する...
2022/05/04 11:45
ロケットストーブ
畑作りも一段落。さて、抜いた木や笹を片付けねばならぬ。そんな訳で、ロケットス...
2022/05/01 13:27
百穴古墳
時々通る道すがら気になっているところが有って、たまたま時間に余裕が有ったので...
2022/05/01 13:13
開拓3
今日は畑作り、耕していると笹の地下茎が出てくるわ出てくるわ。これらを引き抜き...
2022/04/22 09:57
山桜
山桜の穴場(隠れた名所)らしい。たしかに良い景色です。私が小さい頃は、春にな...
2022/04/19 10:59
開拓-2
畑と果樹園のスペースが出来ました。 早速、梅・小梅・柿の苗を植えました。...
2022/04/17 20:59
春の青空気持ち良さそう
今日は風も無くおだやかな日です。庭の雑草取りをしていて、ふと空を見上げると、...
2022/04/02 14:42
開拓
息子が山林を購入して家を建てることになりました。クヌギ・ナラが主の林ですが、...
2022/03/30 13:04
乾燥
この季節、空気が乾いて喉もカラカラだしお肌もカサカサです。特に気を付けないと...
2022/02/25 14:44
愛の歌
今日はバレンタインデー。皆さん、愛を確かめ合う日でしょうかね。そう言う訳でも...
2022/02/14 15:29
ソナチネ3
娘が連れてきた2匹目のレオパ、一回り大きくなりました。1匹目のレオパ(お嬢)...
2022/01/26 15:15
ソナチネー1
去年の暮れに次男が帰ってきました。就職したすぐに九州の支社に行くことになり、...
2022/01/17 12:33
キャンプでの話
息子と二泊のキャンプに行ったのですが二日目の夜のことです。キャンプ飯とお酒で...
2021/12/22 07:23
キャンプ
博多に居る息子が転勤になるので、引越し準備の手伝いに行ってきました。息子は入...
2021/12/13 15:47
Douze Menuets No,9
前回に続き、ソルの12のメヌエットから9番を弾いてみました。そうそう、先日イ...
2021/12/05 15:12
12のメヌエットから
朝夕とだいぶ冷え込むようになりました。秋バラもそろそろ終わりでしょうか、花が...
2021/11/28 11:25
LAMENTO
秋もだいぶ深まって、庭の楓やブルーベリーの葉も紅葉し始めました。昨日は140...
2021/11/20 14:54
徳利蜂の巣
薪をくべようとしたら、泥のようなものが付いていたので良く見ると、徳利蜂の巣で...
2021/11/10 15:35
11月のワルツ
もう11月ですね、今年は気温が高いせいで紅葉も遅れているような、銀杏の葉っぱ...
2021/11/03 11:26
カマキリ
鉢植えのアロエにカマキリ発見。 お腹をぱんぱんに膨らませて産卵しようとして...
2021/10/16 08:12
哀しみのとき
すぎやまこういちさんがお亡くなりになったとニュースで知りました。あれが残した...
2021/10/08 14:58
アルベニスのタンゴ
台風一過、今日は風もおさまり青空です。少し雲が残っていますが気温も上がるとの...
2021/10/02 08:51
紫蘇の実
2月ほど前に抜いて畑の脇に捨ててあった紫蘇、沢山の実を付けているではないか。...
2021/09/28 18:29
赤い花、白い花
台風一過で今日も秋晴れ。カラッとした天気なので布団を干しました。春先に植えた...
2021/09/20 14:12
Go From My Window
今日は結構青空が見えていて初秋を思わせる爽やかな日です。シュウメイギクや秋バ...
2021/09/15 11:34
What If A Day
先月末から続いた季節外れの長雨も止んで、今日は晴れ間が見えました。湿度が低い...
2021/09/07 14:49
8月も最終日、明日からは暑さも和らぎそうだと、天気予報のお姉さんが言っていまし...
2021/08/31 10:35
古い英国のリュート曲
今日も暑い一日です。お盆過ぎなので朝夕は涼しいけれど、日中は汗だく( *З*...
2021/08/27 14:46
カルカッシ
カルカッシ25のエチュードから24番を弾いてみました。ギターを始めた学生の頃...
2021/08/20 15:36
ほおずき
ホオズキも赤くなってきたけれど、夏とは思えない長雨。ようやく晴れ間が見えて、...
2021/08/19 10:09
グリーンカーテン
アサガオのグリーンカーテン、蕾も膨らんでようやく咲き始めました。まだ花数は少...
2021/08/08 09:39
梅雨明け
本日、梅雨明けしたとのこと。これから暑い夏がやってくる。昨日までの厚いダーク...
2021/07/16 14:49
星たちに寄せるロマンス
7月7日、今日は七夕ですね。私の生まれたところは旧暦の8月ですが、住んでいる...
2021/07/07 11:10
じゃがいも収穫
じゃがいもを収穫しました。今年も昨年並みの収穫量でした。おれでは体重測定、結...
2021/07/03 16:12
ワルツ第2番
梅雨らしくなってきました。今週の天気は雨と曇りが続くようです。湿った空気です...
2021/06/29 13:16
見上げてごらん夜の星を
昔息子が作ったガンプラが出てきました。なぜかふと浮かんだのがこの曲。 ↓ポチ...
2021/06/12 14:42
六月の雨
いよいよ雨の季節到来ですね。ジトジトが続くと気も滅入ってしまいますが、家の中...
2021/06/05 16:24
エチュード 5番
満開です。これから花摘み作業が待っています。 今日は、ヴィラロウボスのエチ...
2021/05/30 12:18
今年の庭
家の建て替えに伴って草花も移植した庭、2年目でなんとか見栄えも出てきました。...
2021/05/25 09:42
もうすぐ巣立ち
柚子の木に掛けた巣箱の雛がそろそろ巣立ちの頃。身を乗り出して親鳥から餌をもら...
2021/05/13 13:49
CHANGE OF HEART
薔薇はまだ蕾です。他の花は少しづつ咲いてきましたが、薔薇の花はもう少し先です。...
2021/05/07 13:29
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、TAKE○△さんをフォローしませんか?