ひとり家で過ごす時間が大好きなOL。節約のために続けるお弁当と家計簿公開と。
ひとり暮らしは楽しいこともあるんだけど、 お料理して、おいしいごはんができても、 毎日毎日、お弁当をつくり続けても、 お掃除がうまくいって、部屋がぴかぴかになっても、 こんな節約方法があった!と発見しても。 なーんでも、ひとりで満足するだけ。。。 ぜーんぶをひとりで受け止めるだけなのが物足りない毎日で、 日々のことを記録するブログを始めることにしました。 よろしくお願いします☆
|
https://twitter.com/tomolife_bento |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/tomolife_bento |
豆が旬の時期にシーズンインしたようですね。 豆をたくさんいただきました。 けど名前はわからぬです。オランダ豆?かな? ・鶏むねと豆のマヨしょうゆ炒め ・目玉焼き ・パプリカおかか和え ・WECKに味噌玉 4月上旬にお花見キャンプしてから、1
2022年4月家計簿公開|マンション住まい40代独身女子の家計簿
4月家計簿の集計ができましたー! 家計簿はマネーフォワードで。 クレカ払いも口座引き落としも連携させて、自動で家計簿に入力されるようにしてます。 だけど、4月は連休の関係なのかスマホ料金の支払いがなかなか反映されなくて、ついさっき手動で入力
YouTubeの動画、オススメされるままに毎日の通勤で聴いてます。 きのう今日でおすすめされてるのが銀行口座のポイ活。 わたしがポイ活のことを楽天で調べたりしたからでしょうか。。。 YouTubeのAIに自分の行動を見透かされていてコワイで
楽天キャッシュ決済投信積み立てを勘違いしてたのと、えてかれい弁当
きのうポストしたお弁当日記で、8月から楽天キャッシュで積み立て投資ができるようになるらしいと書きました。 これって、ナナコを経由すれば、5万円積み立てしたら1.5%の750円相当還元が実現するの?!って思って大興奮していましたが。 あらため
YouTubeから自分におすすめされる動画、最近はポイ活の話題をオススメされる事が多いです。 この前までは更年期の話題がおすすめされてたんだけどなー。 節約・投資YouTuberさんたち、あの手この手で効率よくポイントをゲットしておられてす
週末の土曜日から、久しぶりにキャンプに行こうと思ってたんです。 キャンプ行こうと思った前日、金曜日は久しぶりに体調が良かったんです。 ここのとこほんとに毎日からだがよどんでいる、って感じで、朝起きてから夕方までずっと怠いのが。 金曜日、朝か
40代独身女子がソロキャンプを始めて2年で使ったお金を計算してみた【テント編】
2020年秋から始めて2年目のソロキャンパー女子ですこんにちわ。 2021年の1年間に26回キャンプに行った私が、どれだけキャンプギアにお金を投下したか、こわいけど記事にしてみます。 大小色々とかなーりギアを買ってきてて一気に書けなくて。
節約でブレーカーからOFFと鶏むねと小松菜のガーリック炒め弁当
メインおかずにするお肉やお魚食材、今週は半額で買えたのは1日のみでした。 ここのとこ調子よかったけどなー。 半額のものが見当たらないときは、鶏むねに手が伸びますね。 今週は月-木の4日間のうち、鶏むねを3日入れました。たぶん明日も鶏胸肉です
FIREするなら無心に揚げ物できるくらいがいいのとあんこうの唐揚げ弁当
基本、最近はずっと身体がだるくて、けど16時くらいになるとまた元気になるという典型的な5時から女です。 で、ときどーき1日中体調がいい日があるんですよ。 きのうがその体調がいい日でした^^ 身体がだるいと、それと連動していろいろなことのやる
メインおかずはエビチリならぬ、鶏肉で「トリチリ」。 美味しかったし鶏むねで低コストだしでいいことばっかりなのでリピートしてるおかずです。 ▷ 簡単!!節約!!鶏胸肉のトリチリ☆ 玉ねぎのお値段が高騰してるから、白ねぎで代用もいいかと。 ・鶏
ゴールドカードはラストチャンスと思うのと鶏むねチャーシュー弁当
先月までLINEpayVisaカードをメインカードにしてました。 何の支払いでも全部2%還元でしたからね。 SBI証券の積み立てと、楽天市場の5と0のつく日の買い物以外はだいたいLINEpayVisaカード。 その何でも2%つくという仕組み
楽天モバイル0円プランがなくなる!私が選択する格安SIMはコレ。
楽天モバイルの0円プランがなくなるとのこと!昨日発表されたそうですね〜。 1GB以内で楽天モバイルを使ってきた方って多いんではないです??? 楽天市場のお買い物も、楽天モバイル契約者だとポイント1倍アップしますしね。 0円だったら、持ってお
今日はひとり出張。 自分ひとりだけで出て行ってるから、移動時間と空き時間はフリーダム!いえーい! なので、出張中のランチは外食せずに、マイ手弁当を持って行って移動中の電車内で食べることにしました。 ・フライパン焼き魚の赤魚 ・もやしとニラの
今日のメインおかずも半額。 毎日のように半額食材を買えています。スバラシイ。 けど、コレステロールを気にしているので、半額といってもお魚中心。 お魚って、お肉と比べたら高いよねー。 半額といってもそれでもお肉より高くついてるんじゃないかな^
半額になってた調理済み味付け肉、きのうに続いて2回目です。 日曜日に半額で買ってきたお肉なので、とっくに消費期限は過ぎてるけど、買ってきてすぐに真空チルドに入れておけば安泰です。 1週間はいけます。大丈夫(^^)v ・ヤンニョム豚バラ きょ
禁断のコレステロールたっぷり弁当です。 味がつけてある調理済みのお肉が半額になってたので、それをメインおかずに。 豚肉なんて久しぶりに買ったわー。コレステロール気にしてるせいで全然食べてなかったの。 ・ヤンニョム豚バラ キャベツと一緒に ・
100均でプチDIY。ワンハンドで取れるリモコン収納を製作。
リビングテーブルには3つもリモコンを置いてる状態でして。。。 心地いいシンプルライフにしたくて、部屋は片付いてるようになったんだけど、そのおかげで物がある状態に接すると返って心がザワザワしてしまう。 片付けマンセーと思っていたんけど、これが
10連休は休息をメインテーマに、毎日家にいるトモですこんばんわ。 連休中はYouTubeがお友達。 節約の動画とオートミールレシピ動画がループでかけっぱなしになってた連休6日目でした^^ 目次 1 「節約は副業」ですと?!2 14年続けてき
自作フラペチーノでおうちスタバしよう。節約ウチカフェはカスタムしまくり!
家で常備してるもの&スーパーでそろえられる材料で、フラペチーノを自作してみたところ大勝利しましたのでシェアしますねー! これで1回につき数百円もするフラペチーノ欲が、完全に満たされました。 これからの人生のうちの、あと何回分のフラペチーノ代
「ブログリーダー」を活用して、**トモ**さんをフォローしませんか?