chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田植え機に乗った元サラリーマン https://blog.goo.ne.jp/komagata1860

年金無職の元サラリーマン、少しだけ農業をしながら感じた事や思った事を気まぐれに書き込んでいます。

年に数回の北海道、東北方面の車中泊旅やメノウなどの探石を楽しみながら、書きたい時に書きたい事を書き込んでいます。

komagata owl
フォロー
住所
茨城県
出身
茨城県
ブログ村参加

2010/04/25

arrow_drop_down
  • 北海道車中泊旅-27 道の駅上ノ国の朝、道道5号線の紅葉、そして道の駅きこない3泊目

    道の駅上ノ国もんじゅ2024年10月25日(金)晴れ道の駅上ノ国5時00分外気温14.2度車内気温16.4度朝食を終え6時少し過ぎに外に出てみると、漁港の上の山の端がオレンジ色に染まっています。道の駅上ノ国-1どうやらもう少しで朝日が昇るようですので、駐車場のはずれまで急いで行きカメラを構えます。道の駅上ノ国-2上ノ国は神の国、神々しい朝日があたり一面をオレンジ色に染め光り輝いています。私のカメラは10年以上前の一眼レフ、ということでこの逆光の中の微妙な陰影まではとらえることが残念ながら出来ません。でも日本海側で素敵な朝日を見られてラッキーです。道の駅上ノ国-3駐車場の端の一角が公園みたいになっていて散策路が海に続いています。そこに素敵なモニュメントが、これは何を表しているのでしょうか。道の駅上ノ国-4そ...北海道車中泊旅-27道の駅上ノ国の朝、道道5号線の紅葉、そして道の駅きこない3泊目

  • 北海道車中泊旅-26 湯の沢水辺公園、花沢温泉、そして道の駅上ノ国

    2024年10月24日(水)曇りのち晴れ道の駅きこない3時50分外気温14.6度車内気温17.3度4時少し前に起床、いさりび鉄道のガタガタガッターンの目覚まし時計が鳴る前に起きました。雨は上がているようですが風が強い、ビュービューと音を立てて吹いています。北海道の風はエグイです、一度日本海側の道の駅で車中泊した時に一晩中車体を揺らされた時がありまして、以来風には過敏になっています。ここは周りが駅舎など建物に囲まれていますので、風の音はしますが風そのものはそれほどでもありません。道の駅きこない朝食後、ルーフボックスや車内の整理をしていると旅人らしき人に声をかけられました。九州から長期の車中泊旅をされているSさんという方で、立ち話でいろいろと情報交換です。ブログの話になったので道の駅のイートインスペースに移動...北海道車中泊旅-26湯の沢水辺公園、花沢温泉、そして道の駅上ノ国

  • 北海道車中泊旅-25 雨の日は温泉、帰路のフェリー予約、道の駅きこない2泊目

    2024年10月23日(水)雨道の駅きこない4時00分外気温17.4度車内気温19.6度道の駅きこないでは早朝4時に必ず起こされます。というのもこの時間にJR貨物の長編成貨物列車が木古内駅にガシャーン、ガタガタガッターンという大きな音とともに停車するからです。まぁ木古内駅のサービスでオートマチックの目覚ましがセットされているという訳、人によって善し悪しでしょうが私には悪くないサービスです。外は予報どおり雨で結構な降り、そして室内気温は19度暖かいを通り越して暑い感じの朝です。雨の日はジタバタしても仕方ないのでいつものルーティンをこなしその後室内で速報ベースのブログをUPです。道の駅きこない-1こもれび温泉そんなこんなで車内でネットなどをしていたんですが、ずうっと狭い車内に居るわけにも行きません。先日の雨の...北海道車中泊旅-25雨の日は温泉、帰路のフェリー予約、道の駅きこない2泊目

  • 北海道車中泊旅-24 最後の探石ポイントへ、そして道の駅きこない

    2024年10月22日(火)曇り道の駅ルスツ4時00分外気温10.7度車内気温13.6度駐車場の国道230号に近いところに駐車してしまったのが失敗でした。ここは札幌に向かう幹線道路そして見通しの良い直線道路の脇、ということで夜もトラックが結構通ります。そのゴオッという通過音が結構響きまして夜中に何度か目が覚めてしまいました。裏側の公園駐車場が車中泊スポットとして人気なのはこういうことが影響しているかもです。道の駅ルスツ-1今日の雨予報は1日ずれ込み今夜半から雨が降るようです。例によって雨が降ると探石の方は2~3日出来なくなってしまいますので、いろいろ考えて予定していた最後の探石を今日に急遽変更です。急いで準備を整え6時30分道の駅ルスツを出発です。道の駅ルスツ-2この写真長万部を過ぎたあたりの国道5号線か...北海道車中泊旅-24最後の探石ポイントへ、そして道の駅きこない

  • 北海道車中泊旅-23 長万部のメノウ、そして羆の…、初めての道の駅ルスツ

    2024年10月21日(月)曇り時々晴れ道の駅むかわ5時00分外気温1.6度車内気温5.2度寒い、昨日も寒かったんですが今日はさらに一段と寒さが厳しく外気温1.6度、この先さらに下がりそうです。今日は移動日にして明日から探石をしようと思っていたんですが、天気予報を見ると明日は雨予報のため今日早めに移動して1カ所探石することにします。道の駅むかわ-1ということで朝食抜きで、6時前に道の駅むかわを出発です。朝風呂も入りたかったんですが次の機会です。道の駅むかわ-2早朝の苫小牧で給油、国道235号線を進みます。国道235号-1朝早く出発したということで室蘭までスイスイ走って来たんですが、ここで通勤渋滞に捕まりました。おまけに道迷いもしてしまったんですが、何とか室蘭通過です。国道235号-2長万部メノウと羆の…途...北海道車中泊旅-23長万部のメノウ、そして羆の…、初めての道の駅ルスツ

  • 北海道車中泊旅-22 リベンジ「新札内1本の木」、天馬街道、アポイ岳、久しぶりの道の駅むかわ

    2024年10月20日(日)晴れ時々曇り道の駅かみしほろ4時30分外気温2.0度車内気温7.0度寒い、昨日は13度と暖かい朝だったんですが今日は2度、寒くて4時過ぎに目が覚めてしまいました。でも今日は移動日、早起きは好都合、いつものコーヒー&ホットサンドで朝食を摂り出発準備を整えます。道の駅の建物にトイレに行くと朝焼けが、「道の駅かみしほろ」が「また来いよ」と言ってくれているようです。..道の駅かみしほろの朝焼けトイレを終えて何気なく道路情報をチェックしていると、あららっ「三国峠」が雪です。北海道は10月下旬には雪が降るとは聞いていましたが、本当に雪です。半信半疑で念のためスタッドレスを履いてきたんですが、良かったです。まぁ平地では降ることはまずないでしょうが、履いていれば安心です。そんなことがありまして...北海道車中泊旅-22リベンジ「新札内1本の木」、天馬街道、アポイ岳、久しぶりの道の駅むかわ

  • 北海道車中泊旅-21 温泉と雄鹿と紅葉、そして5泊目の道の駅かみしほろ

    2024年10月19日(土)雨のち曇り道の駅かみしほろ5時20分外気温13.8度車内気温17.0度雨粒が車の屋根を叩く音で目が覚める。雨はそこそこ降っているが心配していた風は思ったほどではないようです。今日は天気予報によると昼過ぎぐらいまで雨降り予報、ということで休養日です。まぁ旅にもたまには休養が必要、朝食のあとコーヒーを飲みながらネットサーフィンです。でも狭い車内では圧迫感があってリラックス出来ません。いろいろ考えてここから70㎞ちょいの距離にある大好きな「おけと勝山温泉」に行くことにしました。この旅2回目の訪問、雨の降る中9時に道の駅かみしほろ出発です。..道の駅かみしほろ-1おけと勝山温泉ゆうゆ国道241号から道道88号へ、約70㎞の区間で信号はほとんどありません。通行する車も少なくスムースに走れ...北海道車中泊旅-21温泉と雄鹿と紅葉、そして5泊目の道の駅かみしほろ

  • 北海道車中泊旅-20(2) 足寄工房の玲瓏と紅十勝、畑の白鳥、そして4度目の道の駅かみしほろ

    2024年10月18日(金)その2曇り時々晴れ道の駅なかさつない6時00分外気温5.0度車内気温9.1度12時、札内川ダムを後にして道の駅なかさつないに戻って来ました。ここでもう1泊と思っていたんですが、天気予報によると明日にかけて海岸沿いを中心に15m前後の強風が吹き荒れるとのこと、ルーフボックスを積んでいる私の車は風に弱いので内陸に移動することにします。その前に道の駅の反対側のマックスバリューで食材の購入、もちろん氷もゲットです。マックスバリューここから内陸には幸いなことに無料の帯広広尾自動車道がありますので、これで帯広を通過して上士幌方面にワープです。上士幌到着13時、夕方までまだ時間がありましたので以前から訪れたかった「足寄工房」に行ってみることにします。工房の前の道路は何度も通っていて以前から気...北海道車中泊旅-20(2)足寄工房の玲瓏と紅十勝、畑の白鳥、そして4度目の道の駅かみしほろ

  • 北海道車中泊旅-20(1) 中札内の鶴と紅葉、足寄工房の玲瓏、そして4度目の道の駅かみしほろ

    2024年10月18日(金)曇り時々晴れ道の駅なかさつない6時00分外気温5.0度車内気温9.1度第2駐車場(厳密には第2駐車場の前の開拓記念館の駐車場)は車の出入りもほとんどなく静かに眠れました。早朝の道の駅は紅葉した樹々に囲まれ清々しい空気が漂って気持ちがいいです。道の駅なかさつない-1道の駅から撮影した第2駐車場の写真、私の車以外ありません。道の駅なかさつない-2こっちは第1駐車場、駐車場の前にトイレがありますので車ががそこそこ停まっています。そんな道の駅で朝食を摂り9時の農産物直売所オープンまでネットをしながら待機です。9時に直売所に直行、またまた小豆を購入、そして6個120円のたまごをゲットです。たまねぎとジャガイモも安かったんですが、一人ですし荷物になりますので止めました。ここの直売所なかなか...北海道車中泊旅-20(1)中札内の鶴と紅葉、足寄工房の玲瓏、そして4度目の道の駅かみしほろ

  • 北海道車中泊旅-19今年度産エリモ小豆ゲット、そして道の駅なかさつないへ

    2024年10月17日(木)曇り時々晴れ道の駅かみしほろ5時00分外気温3.5度車内気温7.3度秋も進んで徐々に冷え込みが厳しくなって来た道の駅かみしほろ、今年も3泊お世話になりました。ということでそろそろ移動しようと思いますが、さてさてどこに行きましょうか。道南に移動するには少し早いのでもうちょっと十勝をウロウロしようと思います。9時30分過ぎのんびりと道の駅かみしほろを出発です。畑ではビーツの収穫の真っ最中、北海道の農業は大規模機械化が進んでいます。上士幌町の畑街路樹も紅葉真っ盛りです。街路樹の紅葉行きがけの駄賃ではないですが、居辺川の側を通りましたので少しだけ十勝石の探石です。居辺川-1前回とは違うポイント、キレイな滝が見えますが十勝石の方は見当たりません。居辺川-2土手の紅葉もいい感じですが、十勝...北海道車中泊旅-19今年度産エリモ小豆ゲット、そして道の駅なかさつないへ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komagata owlさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komagata owlさん
ブログタイトル
田植え機に乗った元サラリーマン
フォロー
田植え機に乗った元サラリーマン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用