ゲーム実況動画に使おうと思ったけど没にしたシュウの顔アイコン。 これはこれで可愛いんですが、動画中の該当キャラが被ってる帽子とはあまりにも形が違うので、「これでは分かりにくい」と考え、やむなく差し替えました。しかしこの帽子シュウをお蔵入りにするのはもったいないため、こちらで公開します。なお動画に使用したバージョンをご覧になりたい方はこちら。【MOTHER3の世界を歩き回ってみた_25】(ニコニコ動画)「セ...
長編ファンタジー小説「双月千年世界」、西部劇小説「DETECTIVE WESTERN」の他、待受画像のドット絵やイラストなどを掲載しています。
猫と中華デザインと可愛いものが好きなモノ書きです。
|
https://twitter.com/au_ring |
---|
シュウの話、第187話。トッドレールの怪。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. 目を丸くしている二人に、一聖は苦々しい口ぶりで見解を述べた。「十中八九、いや、ほぼ間違いなくコイツはあのクソジジイ、『パスポーター』アルト・トッドレールだ。そして白猫党が陰で仕切るこのレースにこのジジイが出場してるとなれば、一枚噛んでると見て間違いないだろう、な」「つまり本戦でアルトじいさんがズルして1着、白猫党の...
シュウの話、第186話。伏龍ラモン。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3.《続きましてエントリーNo.54、『チーム・アカツキ』所属、ラモン・ミリアン選手の出走です》 ラモンの乗るヴォルペがスタートラインを越えると同時に、ABサーキットに実況の声が響き渡る。《『アカツキ』およびミリアン選手は今回が初出場となります。どちらも目立った大会出場経験はなく、今回が正真正銘の本番と言うことになります。よっ...
シュウの話、第185話。レーシングチーム始動。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2.「第1戦・第2戦でヴォルペがいい成績出したら、向こうも参戦したいっつってた。いわゆるワークスチーム(自動車会社が組織・運営するレーシングチーム)だな。とは言えコロモ社のある焔紅王国は不景気の真っ只中、コロモ社も黒字っちゃ黒字だが2年連続減収減益、今期も見通しは暗いって話だから、無闇やたらにレース参戦するワケにも行...
シュウの話、第184話。出場準備。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1.「とりあえず一通り揃えた。まず活動拠点のガレージ」 天狐からそう言われ、ラモンは彼女の「テレポート」である場所に連れて来られていた。「ここ、どこです?」「南海、ベール島だ。ABサーキット近くのビルを買った」「買った!?」「管理人だのなんだのめんどくせーし、シーズン終了まで頻繁に『テレポート』で出入りするだろーからな。秘密を守...
明日、6/27は旅岡さんのブログ初登場日兼誕生日です。毎年この時期にはこのポーズで、何かしらのスイーツを持たせたイラストを制作することにしています。今回で6回目。旅岡さんも、そしてねこ車掌も、可愛く描けました。旅岡さんが登下校の際に通る商店街は、ちょっとした広場に隣接している。この広場、体育会系の子やダイエット中の子たちがランニングに使ったり、吹奏楽部の子たちが練習に集まったり、美術部の子が写生しに来...
シュウの話、第183話。ラモンのトラウマ。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -7. ラモンの願いを聞いて、天狐はフンと鼻を鳴らした。「そんなもんでいいのか?」「そんなもんどころじゃないでしょ……。市国の市民権って、事実上の国籍でしょーが」「そりゃまあ、そうだな」「僕みたいな素寒貧のはぐれ者がいきなり国籍やら市民権やら得ようと思っても、まず間違いなく却下されますもん。って言うか犯罪歴あるから、普通に捕...
シュウの話、第182話。八百長潰し。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -6. 一聖の提案に、シュウは目を丸くした。「え? 参戦……って、SOTCにですか? CCPOとかに暴露するんじゃなくて?」「意味ねーだろ」 ばっさり切り捨て、一聖はこう続ける。「この賭けを止めたところで、仕切り直しゃいいだけの話だ。仮に実力行使でマルヴァシアーズ自体を潰したとしても、大本の白猫投信にとっちゃ賭けの話をうやむやにし...
シュウの話、第181話。ならず者国家とマネーロンダリング。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5.「八百長? ……なるほど、そーゆーコトか」 裏事情を聞かされた天狐は、パチンと指を鳴らした。「つまりナームダール社主催のこのレースの結果で、こっそりギャンブルしてるんだな?」「ギャンブル自体はこっそりじゃないですねー。ウラの方でもごく浅いトコ、まだオモテの光が差し込んでる程度のトコです」 そう言ってシュ...
シュウの話、第180話。砂の国の闇。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. 自室に戻った天狐とロマーノは――内々での話をすることも考え、二人は元から同室を取っている――シュウに電話をかけていた。《ふわぁ~……なんれすか~、てんこひゃ~ん》 央中はまだ早朝であり、シュウの声はとても眠たげだったが、天狐は意に介していないようだった。「シュウ。南海にサーキットってどう思う?」《サーキットぉ~? クルマ走らせ...
シュウの話、第179話。政治の言葉遣い。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3. 4世紀前半に3世航路が開拓されて以降、南海経済は中央大陸と密接な関係にあった。とりわけ集積地となっていることから、市国とは政治的なつながりも大きかった。「……と言うわけでして、貴国には麻薬取締の強化を強く要請したいのですが」 そのため南海随一の大国、ベール共和国首相との会談にはCCPO長官を務めるロマーノ、ロロをはじめ...
シュウの話、第178話。大航路の功罪。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2. 合同捜査会議により、CCPO内で以下の情報が共有された。 まず、現状で最大の問題となっている麻薬の、その流通網について。現在主に使われているのは南海各地からゴールドコースト市国の港に集められ、そこから世界中に出回ると言う、双月暦4世紀から続く貿易ルート――通称「3世航路」であることが判明した。世界中の貿易品の集積・拡散を...
シュウの話、第177話。合同捜査会議。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1. 決して清からぬ事情や思惑が入り乱れる中、ともかく中央刑事警察機構、通称CCPOは発足した。参加・批准したのはCNEU全加盟国とミッドランド市国、ゴールドコースト市国をはじめとする央中の先進諸国であり、これは第2回CNEUサミットで問題視されていた国際問題――麻薬の氾濫による社会不安に悩まされていた央北・央中の国々と、ほぼ...
2024年7月の携帯待受。日産の'89年式スカイラインGT-R。'73年、日産がGT-Rを廃止した後、すっかり「ただの頑丈なクルマ」を表すだけのグレードに成り下がったこの言葉を、もう一度「レーシングスポーツの頂点」を意味するものとしてリノベーションしたのは、やはり日産でした。この頃、モータースポーツ分野においてはトヨタ・スープラ、マツダ・RX-7、三菱・スタリオンなど強力なライバルが多く、スカイラインも善戦はしていま...
シュウの話、第176話。ラコッカ石油株主事情。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5. シュウが指摘した通り、CCPO正式発足の旨を伝えられたジャンニは激昂した。「なんやて!? ほな俺が調査しとること、全部無意味やんか!」「ソレはマジですまん」 殴りつけた時と打って変わって、天狐は平謝りする。「結果的に、お前さんを裏切る形になった。……詫び代と言っちゃアレだけども、そのー……、ソレなりの話は聞く。ソレ...
シュウの話、第175話。普通を装える人、装えない人。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. どうにかラモンの機嫌をなだめ、シュウたちはタクシーで大通りを進んでいった。「ソレじゃラモンさん、最近はタクシー業ばっかりって感じなんですねー」「そうですね、半年……いや、1年くらいずっと。せっかくテンコちゃんから口添えしてもらって運営許可もらったんでヒマつぶしがてらでやってたんですけど、正直、ウラの仕事する...
シュウの話、第175話。未来なき黒騎士。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3.「……これから?」 もう一度同じ言葉を繰り返し、エヴァは表情を暗くする。「考えられないな……未来のことなんて」「どーして?」 尋ねたシュウに、エヴァは目線を手元のカフェラテに落とした。「目標と言うか、志(こころざし)はある。白猫党を叩き潰し、その支配下に落ちた祖国を解放し、再興することだ。そこに行き着かなければ、その先は何...
シュウの話、第174話。嘘と悪事の集合体。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2.「セブンス・マグ」結成からの約1年半、彼らは白猫党との全面対決に――それこそ軍事面から情報面にいたるまで――全精力を傾けていた。 結成直後、まず彼らは白猫党の直近の動向――統一を果たし、近隣国を密かに傀儡化・衛星化する白猫党の次の目標を探るため、複数回に渡って白猫党領内に侵入し、軍事基地を襲撃して回った。だが、これにより判...
シュウの話、第173話。一念発起。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1. ジェノビオ事件の再捜査がまったくの空振りに終わり、ジャンニはすっかり気落ちしているかと思われたが――。「カズちゃん、お願いがあるんや」 金火公安に潜入したその翌日、ジャンニは一聖に深々と頭を下げていた。「なんだよ急に?」 少なからず面食らった様子の一聖に、ジャンニは顔を挙げてこう頼み込んだ。「ICTのこと、俺にしっかり教えて...
チャイナ服が描きたくなる。↓小鈴の出番。と言うわけで小鈴(早朝のすがた)。ついでに朝トレに出るランニャを添えて。AM05:00。ランニャ「あんたがこの時間起きてるなんてめずらし……」小鈴「ふやへよぉ~……」ランニャ「……いや起きてないなこれ」小鈴「おひへばさうわぉ」ランニャ「いや何言ってんのか分からんし。……ちゃんと自分の部屋戻れる?」小鈴「そにょなあえいといれぇ」ランニャ「……あんた、朝ほんっとに弱いなー」「蒼天...
シュウの話、第172話。不可解な捜査資料。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5.「と言うと?」 ラック越しに尋ねたマドック警部に、一聖がとうとうと説明する。《ショーファーカーは基本的にベテラン運転手が操作するよーな代物だ。事故自体、まず起こさねー。とは言え人間が扱うもんだし、万が一は起こりうる。だからその万が一に備えて、安全対策も万全にしてるはずなんだ。最悪、エンジンルームがぐしゃぐしゃに潰れよ...
シュウの話、第171話。ジェノビオ事件調書。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. マドック警部を交え、改めてラックは、ジェノビオ事件のファイルを紐解いていた。「でも『事故』って書いてますね、ファイルには」「事件性がないと判断されたんだろうよ。俺は関わってないから、詳しいことは何も知らん」 そう答えつつ、マドック警部はファイルをめくる。「事故の発生推定時刻は716年7月4日の午後6時頃。金火狐一...
シュウの話、第170話。いつかの警部。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3. インカムを通じてシュウから事情を説明され、マドック警部はラック――のかぶっている帽子に向かって笑いかけた。「なるほどな。疑惑の総帥の身辺調査ってことかい」《ですですー》《しかし流石にうかつすぎたみてーだな。こんな簡単にバレるとは、な》 一聖の声に、マドック警部はくっくっと笑みを漏らす。「うちの資料室は基本的に無人なんだよ...
シュウの話、第169話。公安局への潜入。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2. ラックの被っている帽子に取り付けてある小型カメラでモニタリングしつつ、一聖がラックと連絡を取り合う。「今のところ問題はなさそーだな。誰とも会ってねーし」《ですね。……3階着きました。進みます》「おう」 一聖の背後で成り行きを見守っていたジャンニが、そこでため息を漏らす。「はぁ……こんなすんなり入れてええんか?」「確かにそ...
シュウの話、第168話。旧態依然。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1. ジャンニの強い要望により、まずは金火狐財団の前監査局長、ジェノビオ氏の事故を「セブンス・マグ」で再捜査することとなった。そのためまずは、公安局の捜査資料を確認することにしたのだが――。「もちろん公に『ファイル見せろ』なんて言ったら面倒なコトになる」「ドコからシラクゾ氏にこっちの動きがバレるか分かりませんもんね」「そーゆーコト...
LINEスタンプ「もちゆるねこあつめ」販売から数日が経ち、好評をいただいています。大変ありがとうございます!が、これに付随して「いぬもほしい」とのご意見をいただいています。リクエストがあるのであれば、もちろん張り切って製作するつもりですが、ここでわだかまりが一点。一般的な「いぬのイラスト」の目が気に食わない。検索すると、出てくるいぬのイラストのどれもが黒丸、あるいは黒線で目を表したものばかり。個人的...
シュウの話、第167話。金火狐の裏側。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -5. 身辺調査の足がかりとして、ジャンニとシュウはまず、「絶対にハックなどによる情報流出の危険がない」と評判の――裏を返せばどんな反社会的で違法な取引に対しても堅牢性が発揮・保証されてしまう――チャットアプリ、「テイル・トゥ・テイル」の「裏口」を当たることにした。「あぁん? シラクゾのTtTの履歴だと?」 その「裏口」の鍵を持つ...
シュウの話、第166話。借り物の力。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -4. ジャンニへの行き過ぎた訓録の対価として、天狐はシラクゾの身辺調査についての全権を、ジャンニに委任することを約束してくれた。これにより、ジャンニは気が済むまでシラクゾの周辺を洗えるようになった。「ちゅうてももう殴られるんは勘弁やわ……。レイリンさんに治してもろたけど、歯ぁ折られたし」「そんなコト言ってると『じゃあ一気に32回...
シュウの話、第165話。苛立つ天狐。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -3.「うげ……っ!?」 床にべちゃっと倒れ込んだジャンニに、天狐が怒り満面の形相で怒鳴りつけた。「寝言は寝て言いやがれッ! ムシが良いのはどっちだ、あぁ!?」「な、……え、なんでそんな……怒ってんのん?」「底なしのバカか、てめーは? 怒るに決まってんだろーがよ」 と、傍観していた一聖も口を挟む。「天狐に世話になってる居候の分際で、自...
シュウの話、第164話。闇の資金源。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -2.「それが問題の核心ですな」 ロマーノは苦い顔をしつつ、天狐の意見に同意する。「外貨を得られぬ上、莫大な額の国債に財政を圧迫され、汲々としているはずの白猫党が、何故今これほど大々的に軍を動かせるのか。……結論を言えば、これは間違いなく外貨獲得手段が今なお存在するからと言う理屈になる。だが、その手段とは一体何なのか。最大の問題は...
シュウの話、第163話。想定外の報告。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1. 双月歴719年に入ってまもなく央北経済連合、通称「CNEU」は第2回首脳会談を開催した。主要議題はCNEUにとって最も重要な経済問題、即ちラコッカ石油株式会社の業績に関してである。「718年の収益は9700億トピー、エル換算で1400億弱です」 まだどこか高級スーツに着られている雰囲気の残るロロ・ラコッカ大統領がそう報...
「ブログリーダー」を活用して、黄輪さんをフォローしませんか?
ゲーム実況動画に使おうと思ったけど没にしたシュウの顔アイコン。 これはこれで可愛いんですが、動画中の該当キャラが被ってる帽子とはあまりにも形が違うので、「これでは分かりにくい」と考え、やむなく差し替えました。しかしこの帽子シュウをお蔵入りにするのはもったいないため、こちらで公開します。なお動画に使用したバージョンをご覧になりたい方はこちら。【MOTHER3の世界を歩き回ってみた_25】(ニコニコ動画)「セ...
SNSとかニコニコ動画とかに使うためのプロフィール画像作りました。十数年素材やらアイコンやら作ってると、この程度のものはそれらを流用しまくっていくらでも簡単に作れます。めっちゃ楽。X(旧twitter):https://x.com/au_ringBluesky:https://bsky.app/profile/auring.bsky.socialニコニコ動画:https://www.nicovideo.jp/user/30174271...
2025年2月の携帯待受。プジョーの'19年式208。(編集中。風邪で寝込んでいたため、本文の更新はもうちょっと待って下さい)次回もグラデーションの組み合わせについて、毎月上旬~中旬頃にX(旧twitter)にてアンケートを行う予定です。ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。よろしければご参加下さい。Calender picture application by Henry Le Chatelier...
2025年年賀イラスト、場所クイズの答え合わせ。撮影地から帰ってきたねこ車掌と、近所のスポーツ系女子高生たち。今年は京阪電鉄出町柳駅に出張したねこ車掌。早朝の仕事だったことに加え、出町柳駅は京都の結構北の方にある。すっかり体が冷え切ってしまい、何か談を取れるものはないかと街をさまよっていた。と、通りの向こうからいかにもあったかそうな娘が2人、走ってやって来る。「ふー……ちょっと休憩休憩」「オッケー」旅岡...
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。例年通り、新年のご挨拶としてドット絵イラストを掲載します。今回はどこの駅をモチーフに制作したでしょう?答えは1/13掲載予定の「今日の旅岡さん」にて。- - - - - - - - - - - - - - -昨年立てた目標と、その達成率。・イラスト、ドット絵合計で40作→63点、達成率158%。・「今日の旅岡さん」8作→14作、達成率175%。・「緑綺...
絵師さん募集中!黄輪雑貨本店 総合目次 (あらすじもこちらにあります)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「緑綺星」地図(作成中……)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「双月暦」の暦双月世界の魔力・魔術観について双月世界の種族と遺伝(2019年版)双月世界の戸籍- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1話目から読みたい方はこちら緑綺星・裏金譚1 2 3 4 5緑綺星・秘捜譚1 2 3 4 5緑綺星・考義譚1 2 3 4 5...
今年制作したクルマの紹介。最後は小説「レッド・ラギット・ロード」に登場させたクルマ。・コロモ ヴォルペ RS.II・ミナト シビルスター TypeR・ATモータース キャバリエ スペックR・コロモ ヴェロチスタ RS「緑綺星」のスピンオフ小説として書いたレース小説「レッド・ラギット・ロード」。書いてて段々楽しくなってきており、現在続編も執筆中です。来年には「緑綺星」第6部と、その続編を連載する予定。今年の投稿は...
今年制作したクルマの紹介。・日産 スカイライン GT-R(1970)・日産 スカイライン GT-R(1973)・日産 GT-R(2007)今年の振り返り、その4。今年一番の不幸について。あのPC壊れました。蛍石色に光り輝くゲーミングPC。急遽新しくゲーミングPCを購入しましたが、これがお世辞にも「ゲーミングPC」と名乗れないようなお粗末なスペック。そのくせ15万弱と言う、ぼったくりの値段でした。(こないだパソコンショップを訪ねた際、このPCの倍...
クリスマスイラスト。サンタ天狐ちゃんと旅岡さん。天狐ちゃんは「魔法使い」である。魔法使いなので道具なしで服を作れたり、服の色を変えたりは朝飯前にできる。と言うような話をシュウとしていたら、「じゃ赤と白のツートンのお洋服作れます?」と聞かれた。できるかどうかと聞かれて「できない」と答えるような天狐ちゃんではない。即座にその場でポンと出してみせたところ、シュウは調子に乗った。「んー……もうちょいモコモコ...
今年制作したクルマの紹介。・日産 スカイライン GT-R(1989)・日産 スカイライン GT-R(1995)・日産 スカイライン GT-R(1999)今年の振り返り、その3。長年だらーっと続けていた「今日の旅岡さん」、改めてキャラ紹介しました。加えて、今年スカイラインGT-Rをまとめて描いた関係で、隣に添えている大きさ見本用のどうぶつのデザインが自分の中でもかなりお気に入りでもあり、キャライラストとして起こすことにしました。そしてそれ...
2025年1月の携帯待受。プジョーの'21年式308。かつては「106」「205」のように、百の位をセグメント(車体の大きさ)、十の位を0、そして一の位を世代を表す数字として車種名を表してきたプジョーですが、2010年代から一の位が固定されるようになりました。新興国向けのモデルは「1」、それ以外の国と自国に向けて販売する場合は「8」を振ることを発表しており、現行モデルも特別に名前が与えられたモノを除き、末尾がすべて統一...
以前描いた3ショットをリメイク。シュウ「冬はあつあつラーメンの魅力3割増しますよねー」小鈴「ほかほか豚まんも引力すごいわよ」エリザ「冬でも夏でもお酒美味いわ~♪」...
今年制作したクルマの紹介。・トヨタ カリーナ 1600GT-R(1983)・トヨタ コロナ GT-R(1987)・トヨタ セリカ GT-R(1989)今年の振り返り、その2。今年新しく、LINEスタンプ制作と作曲を始めました。前者はボチボチ売れているようです。第2弾も作りたいと思ってはいるんですが、なかなかやる気が湧かないのが困りもの。後者は完全に自分の動画制作用にしか作ってませんが、もし使いたいと言う方がいれば配布を検討します。来年も...
年末恒例、今年制作したクルマの紹介。・いすゞ ベレットGT TypeR(1969)・マツダ サバンナ RX-7(1985)・マツダ ファミリア GT-R(1992)クルマと「GT-R」についての紹介は待受の各記事で行ったので、単純に今年の振り返りだけします。非ブログ方面について。今年のはじめは無茶なことをしてました。ニコニコ動画にて動画4本同時制作進行。いま振り返ってみると、とんでもない状況でした。あれは二度とやりたくないです。毎週締...
2024年12月の携帯待受。日産の'07年式GT-R。大半のクルマは1モデルの販売期間が6年程度であることには以前にも何回か触れていましたが、このGT-R、なんと2007年から2025年までの大幅ロングランとなりました。その販売終了の理由も不人気だとか販売不振だとかではなく、「販売開始当初は流通していた部品が確保できなくなってしまったから」「直近の環境規制に対応しきれなくなってきたから」と、近年のスポーツカー・ツーリング...
ラモンの話、最終話。明日へ向かう者。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -27. SOTC第1戦は、波乱の展開の末に決着した。 予選6位通過の伏兵、ラモン・ミリアンがスタート直後からハイペースで他の選手を引っ張る展開に、昨年度SOSSの覇者たちは軒並み翻弄され、次々に優勝圏内から脱落。地元勢では唯一、昨年のSOSS優勝者であったワフィカ・ジブリルが最後まで懸命な攻めを続け、3位に食い込んだ。そし...
ラモンの話、第26話。ラスト1周の駆け引き。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -26.(無茶苦茶だ!) その走り方を見て、ラモンは――抜き去られる、順位が下がると言った次元ではない――恐怖を覚えた。(レーサーの走りじゃない。あれはマジで人を山ほど轢いてる、人殺しの走りだ) そして慌てた様子の一聖の声が、その恐怖を加速させる。《ラモン! ジジイが後ろに迫ってる! 絶対に逃げ切れッ!》「はぁ!? さっき人...
ラモンの話、第25話。ラスト1周の駆け引き。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -25.《今、2位まで来たぞ。だが前にいるヤツもピットイン済だから、順調に行けばもうペースダウンするコトはないだろう。1秒差だ》 一聖からの無線を受け、ラモンは冷静に応答する。「残り4周でしょう? このままペースを維持して、ラストで抜きます」《大丈夫か?》「無理に今抜いてもタイヤがタレますし、相手もムキになります。余裕持...
ラモンの話、第24話。強豪たちとの会敵。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -24. かつてはATモータースのクルマでモータースポーツに臨んでいた身であるため、ラモンもこのメーカーには浅からぬ因縁を感じている。(キャバリエに限らず、ATのクルマって加速がいいんだよな。ターボの製造技術だけは長年の経験と実績ってやつで、コロモやミナトより断然性能がいい。後付けのターボキットだけ販売してるくらいだし。 ...
ラモンの話、第23話。ロケットスタート。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -23.《さあスタートしまし……ああっと!? ナンバー4、ミリアン選手! いきなり前に出た!?》 実況が叫んだ通り――まだ様子見半分で半開走行気味だった他の車輌を尻目に、ラモンは勢い良く前に飛び出し、いち早く第1コーナーに飛び込んだ。《攻めますね! ですが茫然自失の逸走ではありません。第1コーナーへの進入に迷いが見られないです...
「今日の旅岡さん」キャラ紹介。前回予告していた通り、今回は大江さん。名前大江双葉 / おおえ ふたば / Ooe Futaba性別・種族女性 / 長耳特徴髪:金、瞳:水所属高等部 X年B組得意科目国語、英語、歴史苦手科目物理趣味ゲーム、ウインドウショッピング特技口喧嘩(無敗)先生の一言見た目はクール、中身はガーリー。現代文はコンクール級。...
初めて「今日の旅岡さん」を投稿してから5年近くが経とうと言うのに、ちゃんとしたキャラ紹介をやっていませんでした。と言うわけで今回、改めて紹介することにします。名前旅岡紅子 / たびおか べにこ / Beniko Tabioka性別・種族女性 / 短耳特徴髪:赤、瞳:青所属高等部 X年B組得意科目家庭科苦手科目英語、物理、化学趣味料理、ねこをモフモフすること特技料理の隠し味を当てること先生の一言ご飯は食べるのも作るのも大好き。...
ゲーム実況動画の展開で急遽欲しくなって描いた、天狐ちゃんアイコン。 今回使ったのは1つだけですが、今後もしまた登場の機会があった時のために、差分もちゃんと追加しています。...
2024年2月の携帯待受。日産の'70年式スカイラインGT-R。「スカイライン」は元々、プリンス自動車が製造していた車種。しかしこのプリンス自動車が経営難に陥ったことにより、日産自動車に合併吸収されることになりました。この時、元々プリンスが販売していた車種の多くはそのまま日産に引き継がれており、スカイラインもこの一つでした。技術面で秀でていたプリンス自動車はモータースポーツでも結果を残しており、スカイライ...
お正月、円さんと大江さんは連れ立って初詣に来ていた。寒空の下、お守りを買うための列に並ぶ二人の間を、寒風が吹き抜けていく。大江「ひぇ……寒いや」円「なんや、寒がりやな。コートもマフラーも手袋さんもしとるのに」大江「いや、今日は特に寒いって。最高気温4℃って言ってたし」円「全然行ける行ける。子供は風の子元気の子やで」大江「もうそんな歳じゃないって……。ってか、あんたの家系って冬にむちゃくちゃ強いよね。紅も...
明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。例年通り、新年のご挨拶としてドット絵イラストを掲載します。いつもならクイズ形式で、ここがどこの駅かを当ててもらうのですが、今回はとあるゲームを元にした架空の駅であるため、答えは今回掲載するショートショートの中でお知らせします。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「……?」ねこ車掌が目を覚ますと、そこは...
今年制作したクルマの紹介。・ホンダ NSX TypeR(1992)・ホンダ インテグラ TypeR(1995)・ホンダ シビック TypeR(1997)今回のクルマのドット絵で紹介してきた、'90年代自動車企業史。最後はホンダ。ホンダの創業者、本田宗一郎が1991年。その「相棒」であった藤沢武夫が、さらにもう少し前の1988年。両者ともバブル後の世界を見ることなく、この世を去りました。この時点で二人とも、既に経営から退いてはいましたが、もし二...
今年制作したクルマの紹介。・スズキ カプチーノ(1991)・三菱 ランサー エボリューション III(1995)・スバル インプレッサ(1997)前回、前々回からお話ししている'90年代自動車企業史。今回も紹介していきます。スズキはバランス感覚のいい企業と言えます。'80年代からGMと資本提携しつつ(2009年に提携解消)、トヨタを筆頭として日産、三菱、マツダへOEM供給をはじめとした業務提携を行っており、同業他社と親密な交友関係...
実は本日の未明くらいに閃き、急いで描き上げました。クリスマス仕様のパラ。ひょんなことから知り合った虎海さんと、その親友夜狼さんによって、どっぷりミリ沼につかってしまったパラ。普段着ているものがすっかりオリーブグリーンとネイビーブルーに染まった頃になってふと、虎海さんたちにお世話になりっぱなしで、ちゃんとお返しし切れてないのではないか、と思った。そこで虎海家が主催するクリスマスパーティに招待されたパ...
旅岡さんや大江さんのようなつるんとした耳の人たちは、世間のふわふわな耳と尻尾を持つ人たちに対して、こんな疑問を持つことがしばしばある。「あれ夏毛とか冬毛とかあるん?」富士見さんと猫藤さんに聞いたところによると、「あんま変わんない。あたしの家、家族全員『狐』だけど、ペットみたく季節の変わり目に抜け毛ぶわー、みたいなのはないかなー」「あたしん家もそんな感じだなー。髪と一緒に切ってもらう程度。父ちゃんと...
2024年1月の携帯待受。いすゞの'69年式ベレットGTR。「GT-R」を冠するクルマを日本で最初に開発したのは日産ではなく、まさかのいすゞでした。日本のモータースポーツ黎明期である'60年代、この当時は他の自動車メーカーと同様に乗用車部門を設けていたいすゞは、トヨタ・コロナや日産・ブルーバードと同じ中型セダン市場に参入すべく、既にあった高級セダン、ベレルをベースにもう一回り小さいセダン、ベレットを開発しました...
今年制作したクルマの紹介。・トヨタ MR2(1989)・トヨタ スープラ(1993)・マツダ RX-7(1991)日本経済凋落の'90年代を、日本の代表とも言える各自動車会社はどう凌いでいたのか?今年は「'90年代スポーツカー」を取り上げ続けてきましたし、散々日産のことを腐してしまったので、他のメーカーのことも取り上げていきます。'80年代までトヨタの得意分野であった高級セダン・クーペ市場は、'90年代に入ってその人気・シェアを大...
以前に製作した超巨大ドーナツチェーン店、「ランクス&アレックス」のロゴを、もっとかわいく作り直してみました。かわいい狼のイラストを製作していただいたキツネ月(@Kitsune_Hyoka)さん、そしてかわいいフォントデザインをお借りしたゆうたONE(@yuta_ptv)さん、ありがとうございました!なお、「イヌ科にチョコレートって大丈夫なの?」と言う疑問については、「僕の世界では大丈夫。大抵の人類が大好き」とお答えしておき...
年末恒例、今年制作したクルマの紹介。・日産 フェアレディZ(1989)・日産 シルビア(1999)・日産 スカイライン GT-R(1999)'70年代、'80年代には北米でも人気を博していた日産でしたが、'90年代から大迷走を繰り返し、やがて2兆円の負債を抱えて、……と言うことは以前にお伝えしましたが、現在でも日産のCMを毎日目にするくらいには順調な経営が続いていることから、どうにか'00年代をしのげたのだと言うことは察せられます。そ...
小鈴とシュウの顔アイコンを更新し、動画の進行としてはもう更新する必要はないんですが、作りたくなったのでエリザの顔アイコンも更新しました。 前バージョンと比べてオトナのお姉さん感が増しました。あとバストラインがいくらか自然になったかも。何かの機会に動画で使いたいところですが、使うとなると動画が4人体制になり、進行がものすごくわちゃわちゃしそうで、二の足を踏んでいます。...
2023年12月の携帯待受。ホンダの'92年式NSXタイプR。現状のホンダのラインナップでは、既に「シビック」のみのグレードとなったタイプR。とは言え当初このグレードが設定されたのは、元よりピュアスポーツカーとして製造された、このNSXでした。今後、もしスポーツカー人気が再燃し、ホンダが今一度、これらの要求に応えるクルマを造ることとなった時、この「タイプR」グレードが再び、シビック以外に与えられるのではないか。...
先月10月6日は当ブログ、「黄輪雑貨本店」の解説記念日でした。と言うわけで、うちのメインコンテンツ「双月千年世界」の代表代行たち5人+1の集合絵を、VroidstudioとBlenderで製作しました。こうして見ると、シュウと天狐ちゃんがちっちゃい。そしてランニャがデカい。VroidstudioもBlenderもまだまだ初心者なので、今は棒立ちさせるのが精一杯。2~3年後にはもっと躍動感ある絵を作りたいところです。...
下記ページにて、「緑綺星」第2部の目次とあらすじを追加しました。http://auring.web.fc2.com/au-novel.html(目次)http://auring.web.fc2.com/ro-outline4.html(第4部あらすじ)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「緑綺星」第4部、今回はどうにか50話超えました。次回もこの量で書ければいいなぁ。今のところどう言う展開にするか、まだ決めかねてる感じです。白猫党との戦いはどう進んでいくのか、どんな結末を迎える...
「緑綺星」第4部のキャラ紹介。ラコッカファミリーと、ようやく一聖ちゃん。名前ラック・ポプラ / Luck Poplar性別・種族・生年身体的特徴男性? / 短耳? / 200歳くらいですって自由に変えられる自由に変えられる職業「シェイプシフター」普段はしょんぼりしたおじさんの格好ですが、老若男女誰にでも、あと、熊でも虎でも恐竜でも、何にでも変身できるんですって。こないだ試しに「テンコちゃんに化けられます?」って聞いたんで...
絵師さん募集中!黄輪雑貨本店 総合目次 (あらすじもこちらにあります)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「緑綺星」地図(作成中……)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -「双月暦」の暦双月世界の魔力・魔術観について双月世界の種族と遺伝(2019年版)双月世界の戸籍- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -1話目から読みたい方はこちら緑綺星・底辺譚1 2 3 4緑綺星・福熊譚1 2 3 4 5 6 7 8 9緑綺星・応酬譚1 2 ...