「静岡県」の一覧
ふるさと納税 ホテル マルセイユ 下田・南伊豆 旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと応
地域タグ:下田市
黒船祭り 2024年5月17.18.19日開催∶【第85回】下田黒船祭り 下田開港170周年! 17.18日に行って来ました。 初日の花火大会は風の影響で翌日に順延となったので見れなかったが、 18日の公式パレードは
地域タグ:下田市
ふるさと納税 リゾートイン・パラダイス 下田・南伊豆 温泉旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・
地域タグ:下田市
春旅で 豪雨のため立ち寄れなかった 伊豆白浜海岸。今回 リベンジで出かけたけれど またもや怪しい空模様。厚い雲の隙間から 時折見える青空に期待し砂浜へ。暑くなかったので 丁度良かったけれどやはり 青い空 青い海 白い砂浜 の時が良いね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。いつ訪れてもキレイなビーチ。でも 晴天率が高いのは やはり冬...
地域タグ:下田市
一度は試したい!楽天定番商品! 東京巣鴨のお茶屋さん 山年園 「無添加だし使用 高級お茶漬けセット」 ※写真!無断転載やめてね! 6種セットを注文! ・金目鯛茶漬け ・まぐろ茶漬け ・うなぎ茶漬け (ひ
地域タグ:下田市
アクセス…特急「踊り子」利用→伊豆急下田駅から送迎車(要予約)利用又は、伊豆縦貫道月ヶ瀬インターから車で約1時間。(※伊豆に向かう高速・一般道共に常に渋滞しがちで、東京から車でのアクセスは結構大変です。鉄道や現地でのレンタカー利用がオススメです。)部屋、お風呂の様子等…下田駅から車で10分程国道を東進した高台にあるリゾートホテルです。今回紹介するのは3階にある「サウナ&露天風呂付き客室」なる特別室。10畳の...
地域タグ:下田市
【下田プリンスホテル】部屋から海を眺められる海辺のリゾート。若かりし頃の黒川紀章が手掛けた全室オーシャンビューの下田プリンスホテル宿泊記
黒川紀章によって設計された下田プリンスホテルの宿泊記。全室オーシャンビューで、波の音を部屋でも楽しめるリゾートホテル。
地域タグ:下田市
伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS」が「アルファ・リゾート21」だった頃
クルーズトレインとして伊豆や北海道などを走る伊豆急2100系「THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)」が先日、四国でのクルーズを終え、高松から伊東まで甲種輸送されて伊豆に戻ってきました。ご存知の方も多いと思いますが、水戸岡鋭治氏がデザインを担当した「THE ROYAL EXPRESS」は、「アルファ・リゾート21」を改造して2017年7月に運行を開始しました。「THE ROYAL EXPRESS」は大変魅力的な観光列車で、いつか乗って...
地域タグ:下田市
『河津桜まつり』散策を終えて時間は15時。 お宿はすぐ近くだけど、チェックインするにも早いので、 もう一か所、観光を追加。 海沿いの道を南下して下田市に入り、海水浴で有名な”白浜海岸”。 …
地域タグ:下田市
年始恒例の伊豆白浜海岸。もう走れないけど頑張って歩いてくれた。滞在時間はイッヌが決める。砂の坂を少し下ってUターンして上ってくる。少しだけど いつもよりたくさん歩いたよ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。今年も一緒に行けて良かった。イッヌがいなかったら こんな素敵な場所も一生行かなかっただろうな。...
地域タグ:下田市
初詣は2400年の歴史を持つ伊豆最古の神社 白浜神社へ。茅の輪をくぐり参拝。 ←以前くぐり方を習ったのが活きた続いて海岸鳥居へ。大明神岩の上に立つ赤い鳥居と青い海と空が非常に美しく まさに絶景。近くを通過する度に訪れたかった場所。元気に岩を駆け上れる時に訪れたかったなと後悔。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。白浜神社(伊古奈比咩命神社...
地域タグ:下田市
1. 概要 下田富士屋ホテルとは、静岡県下田市にあるホテルの廃墟である。心霊スポットとして非常に有名であり、テレビ局の心霊番組でも何度も取り上げられている。 心霊的には特に「神子元(みこもと)38号室」で不可解な現象が多発するとされている。他にもホテル内の日本人形に触ると呪われるなどと言われている。 しかし令和5年(2023)1月に不審火が発生し、ホテルは3階から上の大部分を焼...
地域タグ:下田市
只今伊豆の下田海浜ホテルにてお泊まり中のまろぱぱです。 夏休み、塾ばかりであまり楽しい思い出がないシオリに少し…
地域タグ:下田市
伊豆半島南端、下田市の下田公園あじさい群落 1週間前に梅雨の中休みで晴れ間が広がったので、これを逃してはいけない!と、以前から写真を撮りに訪れたいと思っていた伊豆半島の南端、下田市のあじさい祭りに突発的に行ってきました。 www.shimoda-city.info 車か電車か悩みましたが、駐車場があまりないらしく、最近運動不足だったので運動もかねて電車にしました。 始発で頑張って行ってきましたよ。初めての下田。 レトロでこじゃれた感じのお店が並ぶペリーロード周辺。下田の観光エリアの写真で、ペリーロード周辺の異国情緒あふれる雰囲気のものが多くて、素敵だなー、と思っていましたが、ここ以外のところは…
地域タグ:下田市
【南伊豆・下田】緑溢れる隠れ家ビストロで、極上ランチを堪能!【ド・マーニ】
本日は南伊豆は下田に遊びに来ています。 お昼は先輩に教えてもらったビストロ・ド・マーニさんにて、 平日限定ランチセットをいただきましたの備忘。 ↓ 下田ぶらり旅の足跡はコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp お店は閑静な住宅街にございます。 Google map通りに来たはずなのに、アレ?お店らしき建物がないぞ。。。? Google先生、例によって建物逆側で「お疲れ様でした」になった模様。区画をもう一周しまして、らしき建物発見。 車を駐車場に突っ込み、周囲を確認。 Ok、到着! 駐車場は5台分ぐらいあったと思います。もちろん無料です。 緑に覆われた白亜の建物、雰囲気あります…
地域タグ:下田市
海の生き物との心地よいひとときを。下田海中水族館で癒しの時間を過ごそう!
あじさい祭りに引き続き、下田海中水族館にも立ち寄ってまいりました。 ↓ あじさい祭りの備忘 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 下田海中水族館 南伊豆は下田湾の入江を利用した水族館。大水槽はまま入江に係留された船「アクアドームペリー号」です。 伊豆近海の生き物を中心とした展示はもちろん、体験や学習、ショーなど体感型のアトラクションも充実しています。 入江を利用しているので、各施設はまんま海の上。 波の音も心地よく、一層海の生き物たちを身近に感じられる事請け合いです。 充実の催しものスケジュール。 いつでもどこかでショーが行われている感じですね。 さて入館。 ゆらゆら揺れるブリッジを…
地域タグ:下田市
【下田公園あじさい祭り2023】15万株日本一・ようこそあじさいの森へ!
下田公園あじさい祭り2023に行ってきましたの備忘です。お天気に恵まれよい散策日和となりました。 下田公園について 南伊豆下田市にある自然公園です。小高い丘の上にある公園から下田港を一望、季節折々の花で楽しませてくれる自然公園です。 開国記念碑や下田城址など、下田の歴史を感じられるスポットも魅力。 山頂目指してGo! 今回は散策の後そのまま水族館にもお邪魔したかったので、水族館の駐車場をお借りしました。(利用者につき無料) 下田公園の駐車場も通常無料のはずですが、イベント会期中は有料になる事も。詳細は公式サイトにてご確認下さい。 あじさい祭 伊豆下田観光ガイド 園内には様々な種類のあじさい…
地域タグ:下田市
入手場所:白濱神社静岡県下田市白浜2740TEL:0558-22-1183バナー↓をポチポチッとお願いします高校生の頃は夏休みになると伊豆白浜海岸でナンパ…いやいや海水浴を楽しんでいたもんだ。今年の家族旅行は久しぶりに伊豆白浜海岸にやって来た。エメラルドグリーンに輝く海と白い砂浜のコントラストは最高~♪ボディボードを楽しんだ後、甲羅干し(古っ)をしていると…ビーチの左側に見守るように立っている赤い鳥居を発見!気になった...
地域タグ:下田市
ゴールデンウィークの後半である2023年5月4日から5月6日、2泊3日で友人たちと西伊豆、南伊豆をメインに伊豆半島巡りをしました。何回かにわけてその報告をしていきたいと思いますが、今回は【初日編】と【二日目午前編】に続く【二日目午後編】となります。 5月5日、賀
地域タグ:下田市
下田市にある寝姿山自然公園の魅力をご紹介!4つの角度から楽しめる寝姿山は老若男女に愛される絶景観光地!
4つの楽しみ方がある寝姿山自然公園の魅力10選 今回は、私の地元静岡県下田市にある幅広い世代に人気の高い観光スポット「寝姿山自然公園」をご紹介します。 寝姿山自然公園 寝姿山は、その名の通り、山の形が寝転んだ女性の姿に似ていることから付けられた名前で、一年を通して観光客だけでなく、地元の方にも人気のスポットです。そんな寝姿山自然公園は、太平洋を一望できる絶景を楽しむことはもちろん、実は、レストランや縁結び、迷路など、景色以外にも、老若男女が楽しめるポイントが満載の観光スポットです。今回はそんな寝姿山自然公園の4つの楽しみ方と10個の魅力を余すことなく紹介します。 絶景観光地として楽しむ寝姿山 …
地域タグ:下田市
伊豆下田で海が見える絶景ランチスポットを25年下田在住の私が6つご紹介します。最近オープンした最新のお店も紹介!
下田市の絶景と歴史が交差する美しい海が魅力の観光地。今回は、下田生まれ下田育ちの筆者が、おすすめの海が見える絶景ランチスポットをご紹介。東京駅から2時間半で行ける下田市で楽しむ絶品ランチをぜひお試しくださいませ。
地域タグ:下田市
観光スポットがいっぱい!下田開国みなとで車旅をスタートしよう
何度目かましての立ち寄りポイント、道の駅下田開国みなとについて備忘まとめておきたいと思います。 施設概要 南伊豆、下田港隣接の大きな道の駅。主に1階部分がお買い物エリア、2階にインフォメーションやミニ博物館が入ってます。 卸売市場や遊覧船乗り場、近隣にはホテルも林立の観光エリア。 駐車場は平面たっぷり200台以上、建物下なら雨にも濡れず快適です。施設外のお手洗いも清潔で深夜の仮眠も安心快適。 早朝の下田港、小さな漁船がたくさん停泊してますね。 そして市場も賑わっております。 お隣の食堂では、7:00から朝定食がいただけるとあってこの行列! 1階のお買い物ゾーン、各店舗長屋状態で並んでおります。…
地域タグ:下田市
サンマが伊豆白浜の郷土料理になった理由と、驚きの製法。ポイントは甘さとさっぱり感
ここ数年、サンマを楽しむことが少なくなりました。昔は秋になると大量に出回り、一匹100円以下で手軽に買えるうえ、とてもおいしくいただける庶民の味方だったのに、悲しい限りです。ところで、サンマの水揚げで有名な港といえば、北海道。そして東北の太
地域タグ:下田市
【伊豆下田市】美しい海を見下ろす「白濱神社」でご利益を授かろう!
初訪2022年7月某 本日の神頼みは伊豆は下田市、鳥居から見下ろす海も美しい「白濱神社」にお邪魔しております。 施設の正式名称は「伊古奈比咩命神社」。伊豆の国では最古の神社で、その歴史は2400年に及ぶのだそう。 鳥居をくぐるとすぐに、樹齢2000年の御神木がお出迎え。 レトロさが素敵な案内図。 奥へまっすぐ進むと拝殿があります。 御祭神(主神):伊古奈比咩命ご利益:縁結び・子育て 御祭神(相殿)・三嶋大明神・見目女性神・宮男性神・剣ノ御子男性神 神社の御祭神は上記五柱。海から三柱の随神と一緒にやってきた三嶋大明神が、この地で見染めたのが伊古奈比咩命。共にこの地に宮を作る事となりました。 白浜…
地域タグ:下田市
上原美術館に立ち寄るならご一緒に! 達磨大師ゆかりのお寺「日照山向陽寺」の魅力
上原美術館へ訪問の際に、立ち寄りました達磨大師さんの備忘です。 ↓ 近代絵画と仏像と日本美術!上原美術館行ってきましたの備忘 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 正式名称は日照山向陽寺。曹洞宗のお寺で開山は約400年前だそうです。ご本尊は釈迦如来。 お寺の前にはたくさんの菩薩様。 寄贈元には大物政治家さんの名前ががくさん刻まれています。 こちらは「洗い観音」様。 高貴な笑、ふくふくとした手指の健康美。体の悪い所に水をかけながらなむなむするとあら不思議、難病も立ちどころに快方に向かうとの事でございます。お薬いらずですね、大正製薬さま。。。 というのも、この観音様も後述の大師堂も、スポ…
地域タグ:下田市
静岡県下田市の上原美術館:近代絵画と仏教美術を同時に楽しもう!
無学ながらの美術館詣で、本日は静岡県下田市の「上原美術館」に行ってきましたの備忘です。 施設概要 施設は近代絵画を集めた「近代館」と、仏像や古写経などを中心とした「仏教館」の二つの建物に分かれています。 元々は別の施設だった物が、2017年に合併されたのだとか。一度に色々見られて、なんだかお得な感じ。 収蔵品は主に大正製薬名誉会長の上原正吉・小枝夫妻が集めた仏教美術品、次男(同じく大正製薬名誉会長)の上原昭二氏による近代絵画から成ります。 特別展示(近代館) この日の特別展示のテーマは「船と絵画」。船と港の風景を中心に、人々の生活や旅への憧れが多数の作品に描かれています。 画家さん自身も船や船…
地域タグ:下田市
次回は「石廊崎徒然」のアフタートークということで、カメさんとカエルさんに関するポンチキ話を少々。追加で。ええ。ええ。(^^)——————ということで、前回記事からユルく繋がりつつ、凄くわかりやすいところから入りますと、上の石廊崎(いろうざき)の写真。どことなく?カメさんの頭に乗っている感じがしないでしょうか?全体の形とか雰囲気とか。それと、コチラ。伊豆半島の全体図......この図の下の頂点部分が石廊崎ですが、そこをカメさんの頭と考えると......いかがでしょうか?カメさんの形に見えたりなんか?しないでしょうか?......しない......ですね。ええ。ええ。ま、そんな感じで、伊豆半島の下には聖獣のカメさんがいて、フィリピン海プレートに乗って列島に押し込んでくる伊豆半島の守護をしているのだと。神様から...カメさんとカエルさん
地域タグ:下田市
昨年の9月に伊豆・下田温泉へ行く機会が2回あり、その時にランチで利用したお店です。1回目は9月初旬に主人と訪問、2回目はその2週間後に母と兄と私達の4人で訪問しました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※喫茶とお食事 平野屋お店は伊豆急下田駅から徒歩約15分。開国当時の欠乏所跡にあります。建物は欠乏所跡に建てられた古民家なのだそうです。こちら側からも入ることができます。庭のテラス席はペット同伴OK...
地域タグ:下田市
そんなことはなんとなく知ってたけど。なんだか、ちょっと曖昧な部分があるな。今回こそは、一度ちゃんと伝承を読んでみよう。うんうん。そーしよ。と、僕さん達3人は、そろって神社の由緒書的な木の板を見上げました。——————続きます。ふむふむ......上のより、こっちにあるボードの方が読みやすいな......ああああ!播州(ばんしゅう)!播磨(はりま)か!その遭難しそうになった船は播磨の船なのか!この神社の柱となっている帆を寄贈した船は!そうか!兵庫県!姫路!姫路も播磨やんけ!マジか!そうだったのか!それで祭壇のお酒が姫路のお酒だったんだ!なるほど!.......って、それでもおかしすぎる偶然だけど......銘柄まで同じなんて......Ne......石廊崎(いろうざき)の徒然話というのはそんな感じだったの...石廊崎徒然5
地域タグ:下田市
あわわわわわわわわわわわ......信じられん......ねーさぁーーーーーん!YUさぁーーーーーーん!こっちさ来てくんろぉーーーーー!たいへんだぁぁーーーーーっ!((((;゚д゚)))アワワワワ——————お話はもう少しだけ続きます。シリーズ記事の「2」に記した通り、この時に持ち込んだお酒は、元々は昨年の11月の末に、いつもお世話になってますから......と、兵庫県は姫路市に住むTK親子さんズがプリリンねーさんに送ってくれたプレゼント品で。ねーさんも僕さんもまさか、その、はるか兵庫県の姫路市から送られて来たお礼の品が、こんな伊豆半島最果ての地の断崖絶壁神社に奉納されているお酒と同じ銘柄だなんて、コッパミジンコも思わなかったわけです。後に、「なぜこのお酒をねーさんに送ったのか?」をTK親子さんズに聞いた...石廊崎徒然4
地域タグ:下田市
昭和湯|下田 浴室正面にはジェットバス付の1槽の湯船がズドンと待ち構えています。湯船の中には下田・蓮台寺等15本の源泉の共同混合泉が引湯され、アルカリ性単純温泉の熱湯でしっかり温まれます。湯上り後、みなと通りのそぞろ歩きや下田駅の黒船ソフトもおススメ♨
地域タグ:下田市
そして、その日。予定通り早朝に到着すると......早すぎちゃったの!( ̄ロ ̄lll)ガビーン石廊崎オーシャンパークの入口ゲートが開いてないの!マジか......どーしよ......続く......しょうがないので、ゲートが開くまで1時間ほど、僕らは付近のスポットや港を散策することにしました。石廊崎(いろうざき)のお隣、「あいあい岬」から眼下に見下ろすのは「ヒリゾ浜」。関東近郊に住むダイバーさんやシュノーケリング好きの人達の間では知らない人はいない?美麗なるお魚天国スポット。時間あるから港の方にも降りてみようかね......と。仲木港(なかぎこう)へ。早起きしたのでYUさんわ気持ちよさそーに寝てますな......平和。いい感じ。綺麗。静か。なんだかどこもすこぶるパワースポット。流石に伊豆半島の先端。さ...石廊崎徒然3
地域タグ:下田市
特に今回は、その持って行った「日本酒」が......どビックリ!の鳥肌もの!身震いしまくりちゃん!なんていうことになってしまったのです。わけわからん!(@_@)でしょ!?......というお話は次回へと続きます。もう2年以上前からでしょうか。霊感が強く、いつも霊障的なことで苦しんでいた姫路在住の親子さん達がプリリンねーさんのアドバイスを受けているようでした。親子さん達にはいつも不思議な問題が降り起こってきて、それがねーさんの言葉通りに動くといつも解決してしまうようで。それで、何かソレ系のコトが起こると、都度都度ねーさんのアドバイスを仰ぐようにしている様でした。そんな親子さん達から「普段のお礼に、、、」と、昨年の11月末にねーさんにお酒の贈り物が届いたようなのです。それは地元の美味しいお酒とのことでしたが、...石廊崎徒然2
地域タグ:下田市
過去の旅行の反省会をやります! 台湾に行きたい気持ちなので。 子供を連れて。 今週のお題「行きたい国・行った国」 子どもとの宿泊旅行パターン。 マイカーで伊豆や箱根、遠いと京都 飛行機→レンタカーで沖縄(宮古島と那覇) そう、マイカーやレンタカー、必ず車が登場します。 これはもう「双子だし、すぐケンカして騒ぐので自動車じゃないと無理」という思いがありまして。 飛行機に乗った時は保育園の年長でしたが、子ども2人という並びには徹底的に避けました。必ず親とマンツーマン。 だってイヤじゃん、泣いたり叫んだりして周りのお客さんに迷惑かけるの。 ケンカはもう、車内で全部済ませてもらうくらいが丁度いいです。…
地域タグ:下田市
新年のシリーズ記事「矢岳徒然」の最後に===========================気がつくと、全5話と少々長いお話となってしまいましたが。大枠はフィリピン海プレートに関する諸々でもあったので、今はまた、この話から繋がる諸々で例の場所に!?向かわなければいけない状況となっていたりもします。===========================などと記していましたが、その「例の場所」というのが、テキストリンクもしていた過去記事「フィリピン海プレート」にも記しているこちら。「石廊崎(いろうざき)」静岡県、伊豆半島の突端。岬の崖の中腹には「石室神社(いろうじんじゃ)」という一風変わった神社もあって。「風光明美(ふうこうめいび)」という言葉そのままの場所。富士山の周辺とともに、よく僕さんが神様に呼ばれて行...石廊崎徒然
地域タグ:下田市
最近 あまり歩けないイッヌ。ここでは頑張って歩いていました。少し楽しそうに見えるのは気のせいか・・・。ズンズン進むイッヌ。帰りが大変だぞ。でも長時間ではないので自由に歩かせました。何度か休憩して 白浜を後に。また 来ようね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。何度来てもキレイな海。初めて来たときは走ってたイッヌも もう走れなくなり...
地域タグ:下田市
新年初の海。季節に関係なく 海にお出かけした時がイッヌの海開き。この日は暖かくて日光浴が気持ち良かったです。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。伊豆白浜海岸。ここは本当にキレイな海岸です。...
地域タグ:下田市
水仙まつりは今月末まで! 下田市にある爪木崎、水仙まつり真っ最中、ちょうど満開だと聞いて行ってきました。 こんな感じであっちにも水仙こっちにも水仙、時々アロエという感じ。風はありましたが天気が良く、水仙の甘い香りも漂ってきます。 ちょっと見づらいのですがここは柱状節理も有名で、かなりはっきり見えて近くまでいけます。昨日のブラタモリで高千穂の柱状節理のをやっていたのでタイムリーでした。 爪木崎の灯台です。よくサスペンスドラマのロケにも使われる場所です。以前仕事で爪木崎に来たとき、ちょうど火曜サスペンス劇場のロケをしていて、愛川欽也さんや高橋英樹さんがいらっしゃいました。 大雨がここのところなかっ…
地域タグ:下田市
静岡県 伊豆白浜海岸。砂が白いので 水の色が他地域とは違い 異国感漂う海岸。この海が見たくて(私が) 伊豆方面へ出かけたら必ず立ち寄る処。イッヌ時計に合わせているので 滞在時間 約10分。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。以前は波打ち際まで行けたのに 砂浜が高い山になっててハイシニアには無理でした。...
地域タグ:下田市
こんばんはつけみゅうです。 下田旅行編は今回が最後となります。 最後までお楽しみください。 さて 相棒と行くと決めた場所は、、、 この景色を見に行きましょうヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 目的地まで車だと30分、相変わらずの海辺の道を窓全開のドライブで楽しみました。 石廊崎に到着しました~~~ 下田まで来たらやはり、伊豆半島最南端に行ってみたくなりますよね、天気も大変よろしゅうございますし( ´∀` ) 駐車場代は普通車で500円です。 ビジターハウスはかなり奇麗です。 おトイレをお借りして、ここは帰りにゆっくり見ることに。 少し歩くと 石室神社の鳥居を一礼して先を進みます。 海が見えてきました…
地域タグ:下田市
こんばんはつけみゅうです。 下田旅行も2日目、とても快晴です。 直射日光が熱すぎです💦 伊豆急下田駅近くに車を駐車して、地図を見て相棒と散策開始です。 さ~~てしゅっぱ~つ♬ 街並みを見ながら散策を楽しみました( ´∀` ) ローソンも観光地使用ですね。 後程ここで水分買っておけばよかったと後悔しました( ̄▽ ̄;) 途中いたるところに看板があります。スマホがある今の時代でもこういうものはありがたいですね。 看板の隣にトイレです。出来る時にしときましょう( ´∀` ) なんかオブジェが違いますね~~~、かっこいい✨ ペリー記念館に行きたかったのですが、当日は休館。 黒船ミュージアム行こうとしてい…
地域タグ:下田市
こんばんはつけみゅうです。 天気が良いのが一番!! 下田旅行の記事も2日目の模様を記事にしたいと思います。 熟睡したので朝の目覚めは最高な下田旅行2日目です。 今日もいい天気だ~~^^ と思いながらも、相棒がいない、、、、( ̄▽ ̄;) 胸に手を当てて考えると、、、、相棒を怒らせる身に覚えが、、、山ほどある💦 と思いながらも、朝風呂だな😀と、ぼーっと海を眺めながら待つこと30分、相棒が戻ってまいりました。 おはよう、いい天気だね! おかえりなさいませ( ´∀` ) お腹空いたね~朝食バイキングに行きましょうか~~と話を振りましたが、 女性は準備が大変なんですよ~~ ごもっともなご意見。しばし、待…
地域タグ:下田市
東京→伊豆急下田 懐かしの251系リゾート特急「スーパービュー踊り子」
今回は、251系特急「スーパービュー踊り子」を回想しました。カッコイイですね。大好きでした。1990年4月28日に営業運転を開始し、10両編成4本(RE-1~4編成、計40両)が製造されました。1991年に鉄道友の会のローレル賞を受賞しています。※関連記事185系特急はまかいじ ラストラン?2002年よりリニューアルが実施されました。外装は飛雲ホワイトとエメラルドグリーンにライトブルーの帯に変更され、内装は普通車の座席が座面スラ...
地域タグ:下田市
朝食は和定。小食なワタクシ。煮物少々とサラダで。ウソつきました。部屋からの眺め。見た目穏やかですが。爆風です。今日の天気予報は終日雨。なので名所巡り。龍宮公園…
地域タグ:下田市
こんばんはつけみゅうです。 前回の下田旅行の記事は下田聚楽ホテルの402号室のお話でした。 ここ下田聚楽ホテルの最大の売りである、夕食バイキングの時間は17時30分 部屋に入りまだまだ時間があったので、恒例のホテル探検に出発しますか( ´∀` ) 相棒はお風呂に入る準備をして探検開始です。 まずはやはりお風呂でしょう(^o^) エレベーターで一階まで降りて、 趣のあるお風呂入口。 男湯と女湯もちろん二つありますが、入れ替えなしでチェックイン15時から翌日10時まで入浴できます。深夜1時でも2時でも入浴できますよ( ´∀` ) 内風呂と露天風呂の2つあります。 泉質は単純温泉です。配湯でかけ流し…
地域タグ:下田市
9月16日。コレが見える辺りで。イサキ釣り。出だし好調。しかしその後は。宗田カツオやサバ。仕掛けがいくつあっても足らない。午後は観光。場所は下田です。二日目は…
地域タグ:下田市
下田旅行に行ってきました④~~潔癖症、神経質な方はご注意ください~~
こんばんはつけみゅうです。 今回の下田旅行の記事は 白濱神社から、いよいよホテルに向かいます。 相変わらず窓全開でドライブすること数分、やはり、セブンイレブンに寄らされました(笑) 相棒の深夜のお楽しみ、寝しなのアルコールタイムの買い出しです( ´∀` ) ※後に波乱がありますが、それは後程💦 そこから、所用で宿泊先ホテルに何度も電話するも、 誰も電話でない( ̄▽ ̄;) 金曜日だからかね~と相棒と話しながら、もう行っちゃいましょうと車を進めます。 到着しました(^O^) ここにとりあえず、車を停めて車のカギを預ける方式です。車の駐車場まではホテルの従業員が運転します。 ※他人に車を運転されたく…
地域タグ:下田市
こんばんはつけみゅうです。 今回は下田旅行の続きを記事にしたいと思います。 さて前回は白浜海岸を堪能しました。 その続きは、、、、少し移動します。 伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ) に向かいます( ´∀` ) 車で1分 駐車場に到着。 でわでわ、お寺巡りレッツゴー(^O^) やはり正門から一例にて境内へ。 ここは、伊古奈比咩命神社(いこなひめのみことじんじゃ)と言いますが、通称の方が有名ですね。 白浜神社(白濱神社・しらはまじんじゃ) 伊豆最古の宮、創建が不詳なんですよね。 歴史を感じます。 神社として歴史を感じます、きれいに保たれていて参拝される方が多いのでしょうね。 一礼して…
地域タグ:下田市