せっかく春を告げる花たちが見ごろを迎えたというのに、菜種梅雨に突入してしまった残念な雛の地方です。夕方からは雨予報だったけれど朝は晴れていたので、梅まつり真っ…
地域タグ:小田原市
住所は小田原市ですが、海の印象はまったくない、住宅街の奥の奥にある飲食店の紹介です。住宅街の奥は、にんにくと玉ねぎの畑があったりします。Kafoo しもなか食堂私たちはたまたまグーグルマップで見つけて訪れました。こちらは昨年12月にオープンしたばかりのお店ですが、「湘南人」という湘南中心の情報ネットニュースに載ってからは、土日に多くのお客さんが訪れるとか!モーニングとランチのみの営業ですが、綺麗な店内と静...
地域タグ:小田原市
「どこからどうやって撮ればいいのやら?盛りのしだれ梅」2月18日(日)曇り空の午前中でしたが、小田原市にある曽我梅林に行ってきました。小田原は梅の産地としては歴史ある場所です。今回は少し時季遅めで訪れたので食用の梅干しになる白梅の早咲きかな中咲きかな?そちらはそろそろ終わり・・・たぶん今咲いている白梅は遅咲きになるのではと勝手に思っています。そんな中、枝垂れ梅は食べられるものなのか?とふと思いました...
地域タグ:小田原市
☆こんばんは~☆小田原城址公園の記事、第3話です。ジンチコが座っている石は、関東大震災で崩れてしまった石垣です。坂を上ると、天守閣~!(≧◇≦)以前、違和感を感じたことですが、天守閣もあるのに、何故ここは小田原城址公園と言うのだろうか?それは、明治3年に廃城となり、多くの建物は解体されてしまったのです。その後、本丸を中心に「城址公園」として整備され、昭和35年に天守閣が復興されたとのことです。小田原城天...
地域タグ:小田原市
先日の三ッ峠の帰りに買った、山北のミカンが思いのほか旨く、こりゃぁまた買いに行かなくてはと平日にカミさん連れてドライブに。 はじめは東名で行こうと思ったのですが、何やら渋滞しているとかだったので、
地域タグ:小田原市
☆こんばんは~☆小田原城址公園にてロウバイと梅の鑑賞、第2話です。普段歩いたことのない所を歩いていると、何とロウバイを発見!テンション上がる~!(^O^)/昨日は、1週間位遅かったと書きましたが、こちらは2週間位遅かったかな、、、なので、枯れずに頑張っているロウバイだけを撮影!でも、ロウバイは可愛くて、本当に癒されますね~♪綺麗なピンク色の梅。白い色の梅。濃いピンク色の梅。梅は種類が豊富なので、桜とは違い...
地域タグ:小田原市
☆こんばんは~☆本日から、2月の記事になります。2月3日は、小田原城址公園へ行って来ました。ロウバイが満開だろうな~と思って行ったのですが、梅の開花を少し待ってしまったので、ロウバイは少し遅れてしまいました。小田原城址公園には専用の駐車場はないので、近隣のコインパーキングに駐車。正門ではありませんが、この橋を渡れば、ロウバイに会える~♪人が来てしまったので、ジンチコの視線が、、、(;'∀')そして、ロウバ...
地域タグ:小田原市
久しぶりに時間が取れたので、神奈川県小田原市までお出掛けする事にした。ところが関東平野部でも積雪予報が出てしまった日。早目早目の行動だ。 SONY α...
地域タグ:小田原市
☆訪問日:2024年2月15日(木) ☆店名:麺場 田所商店 小田原店 ☆場所:神奈川県小田原市鴨宮764-12 ☆WEB :https://misoya.net/ ☆食べログ評価:3.05(2024年2月15日現在) ★北海道味噌肉ネギラーメン 1056円★ 最後まで御覧いただきありがとうございました。。。にほんブログ村 ...
地域タグ:小田原市
雨の中の帰り道〓。 行きとは違い東海岸沿いを北上します。 天気が悪かろうと伊豆には観光客が多く、 ところどころ渋滞の中を先へ。 伊東の道の駅についたあたりで、雨もようやく小康状態。 …
地域タグ:小田原市
つるおです 初めての方へ - 俺のHONDAを見てほしい本日は富士山とお写真のお話 いやー!久々に2連休とったぜ!! そしたらやることは1つ! ごようちゃん(cb190ss)を転がそうぜ!!! お日柄じゃねぇの 思ってたより小春日和で良い感じだね この間なにかに取り憑かれたかのようにアップガレージで貪ったブーツを履いて、フォトツーリングと洒落こみますかなァ! でもブーツ乗りにくい!!!!! (知ってたけど) ブーツ買って直ぐにチェンジペダル調整したけど 実際乗ると違うわねぇ… ゴリラの時からソールもつま先も薄い靴しか履いてこなかったから 靴の厚みに全然慣れねぇや そいえば車を運転する時も、薄い…
地域タグ:小田原市
相変わらず、激空きの国道246号を走ります。 通常、この辺は車が詰まっていることが多いのに不思議です。 路傍の仏に菜の花。 神奈川県まで来ると、春がそこまで迫っている感じです。特に山北周辺は野生のも
地域タグ:小田原市
紅鶴(バラ科 アンズ属)梅の控えめでおしとやかなイメージとはちょっと違ってとても勢いのある梅でした。(小田原フラワーガーデン)最近、天気予報の精度がアップしているように思いませんか?お天気の変化の時間まで、かなりいい線で言い当てています。本日も予報通りに雪が降り始めています。雪がほとんど降らない首都圏では、降り始めは、子供のように「わぁ~!」とちょっと思いますが、翌日の路面凍結や雪かきや交通の混乱...
地域タグ:小田原市
なかなか新しい写真を紹介できないときは、昔の写真を引っ張り出してこよう。十数年前の少し懐かしさもあるような、そんな写真が出てきたりもする。 JR東海道...
地域タグ:小田原市
神奈川県の曽我丘陵へハイキングに行ってきました。2月は曽我梅林の梅の花が満開を迎える季節。富士山や海の展望と合わせて素晴らしい景色が見れました。国府津駅から電車のみのアクセスで登れて、不動山などの登山も楽しめます。帰りは高尾山、八国見山を経て渋沢駅まで歩きました。
地域タグ:小田原市
いい歳〜ぶっこいた〜〜〜 皆さん〜〜お・お・お・・・ お疲れ様ですじゃあ〜ああ♫ ああ・・・・ ああああああああああ ああああああああああああああああああ ああああああああああ (うるせーんだよ!) あ❓ 今回は知らない人は知らない〜 (当たり前だろ) きんたろ...
地域タグ:小田原市
先週の日曜日、期待して訪れたわけではなかった小田原フラワーガーデン。思ったよりも早咲き品種の梅がよく咲いていました。私の花巡りの第2弾の始まりです。ロウバイに始まり、梅は期間が長いので、まだまだ楽しめそうです。この日もなかなかの賑わいでした。最後に寒さ知らずの冬の彩り、水仙のお花たちも・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
地域タグ:小田原市
箱根早川冬季CR最終釣行 72cmスーパーレインボー_デカ鱒リベンジ 5回目の挑戦_2024年初釣行記vol.4
推定80オーバーのデカニジを見つけて依頼、毎週通っている箱根早川。週一の釣行なのではや1か月以上経つという訳だが未だにネットイン出来ていない。 箱根早川冬季CRシーズンも1月末で終了のため、いよいよ今日がラストチャンスの釣行となった。
地域タグ:小田原市
例年のこの時期はゆったり業務なはずだけれど今年は何やらかにやら詰まりまくって頭から煙が出ている。自分だけでは何ともならない外注頼みばかりで工程調整で胃が痛い。これがあと一ヶ月続くので、たぶん終わる頃には眉間には深い皺が刻み込まれているに違いない。毎日苛々しながらタバコを咥えてゐる。
地域タグ:小田原市
鶏油の旨味とコクのある醤油スープが絶品〔中華そば馨/小田原〕
〔中華そば馨〕ってどんなお店? 小田原市役所から徒歩1分。 〔バナナマンのせっかくグルメ〕でも紹介され、 連日多くのお客さんで賑わう人気ラーメン店 中華そば馨【かおる】さん。 一番人気の〔鶏中華そば〕は 大量の鶏ガラと大山鶏の丸鶏と RO(
地域タグ:小田原市
※詳細は後ほど。明日になります、、m(__)m写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣り相模湾ディープマダイを狙うも不発
地域タグ:小田原市
前回、二宮尊徳を祀る報徳二宮神社について報告しましたが、今回は小田原市の郊外にある生家の紹介です。 最寄り駅は小田急線の栢山駅になります。徒歩でも行けますが(約15分)バスの便もあります(コロナワールド方面行きバスで尊徳記念館前下車)。 尊徳(幼名金次郎)は1787年...
地域タグ:小田原市
前回、二宮尊徳の報徳思想について紹介しました。 報徳思想については、今日でも信奉者は多く、各地にある報徳社とそれを束ねる大日本報徳社が普及活動に当たっています。また、兵庫県にある報徳学園(中学校、高等学校)は、報徳思想に基づいた教育を行っています。 また、報徳社員が創...
地域タグ:小田原市
厳寒の箱根早川冬季CR デカ鱒リベンジ 4回目の挑戦_2024年初釣行記vol.3
箱根の温泉街を近くに控える中で激寒の一日となった。普通の人は温泉にでも浸かって美味しいもの食べて一杯やっているところだろうか・・・。今週も本命の70オーバーのデカニジリベンジで4度目の挑戦で箱根早川に向かった
地域タグ:小田原市
経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である(二宮尊徳)
経済なき道徳は戯言であり、道徳なき経済は犯罪である。 これは江戸時代の経世家、農政家、思想家であった二宮尊徳(たかのり:通称そんとく、幼名は金次郎)が残した有名な言葉です。これは二宮尊徳の生誕地に近い小田原城址の報徳二宮神社にある像の横にある碑文にも書かれています。 ...
地域タグ:小田原市
ALL1000円!24h365日購入可◎話題の無人ホルモン直売所〔小田原酒匂店〕
〔無人ホルモン直売所〕ってどんなお店? 小田原市酒匂に2023年6月に上陸していた 〔ムジホル〕こと〔無人ホルモン直売所〕 岩手県をはじめに全国展開していて、 神奈川では「厚木三田店」「座間店」につぐ 3店舗目がここ「小田原酒匂店」です。
地域タグ:小田原市
立派な干物を頂いたので、朝から「今日は晩ご飯何にしようかな」とか億劫な事を考えずに済んでニコニコだったよ。 しかも凄く美味しかった。ごちそうさま。 300円ショップのカレー皿。税込440円だったけど。 2人家族なのにカレー皿ばかり増やしてどうするんだ。 お茶碗ばかり増やして、マグカップばかり…、小皿…バージョンもある。 ↓去年に同じお店で見つけたカレー皿。 象さんだけで無く犬猫柄のも売っていたと思う。 Big-Aで見つけてお試し買いしてみた1袋78円(!)の辛口レトルトカレーが、大昔に食べたことあるような味で美味しかった。また買い行こう。 ↓トップバリュだったのか。 覚え書き的に軽く早雲寺のつ…
地域タグ:小田原市
あごだし香る黄金色した上品なスープがうまい!〔創麺どすん/小田原〕
〔創麺どすん〕ってどんなお店? 小田原の住宅街に屋台のようなお店があります こちら〔創麺どすん〕さん 〔創麺どすん〕さんの最大の特徴は、 長崎県最上級のアゴ煮干しを使用したスープで どすん。という力強い店名とは打って変わって キレイでお上品
地域タグ:小田原市
今日もぼんやり無駄に過ごしてしまったけど、物凄く寒かったのに肩も大して痛くなかったし、そんなに悪くない日だった。 文明堂開運箱のお菓子まだ食べ終わってない。 今日は栗まんじゅう。 自分ぐらいの世代だと「ドラえもん」の「バイバイン」で栗まんじゅうの存在を知った人も多かったと思うけど、最近の子達は「ちいかわ」なんだろうか? 軽く昨年10月22日の早雲寺のつづき。 北條五代之墓。 本堂から左に進むと普通の墓地が広がっていて、そこの階段を上ったところに北条氏歴代当主のお墓がある。 向かって右から早雲(伊勢新九郎)、氏綱、氏康、氏政、氏直。 ↓小田原駅近くの氏政と氏照のお墓もあるよ。 つづく。
地域タグ:小田原市
12月25日 小田原ランチの旅氷花餃子 食べログ3.51 観光客が来ないような店を狙って中華です ランチメニューが豊富です 食べてみたいと思うメニュー…
地域タグ:小田原市
輪行状態のブロンプトンを肩に担ぎ、片瀬江ノ島駅に降り立った。時間は朝の 8 時。 所属サークルの新年会ライドである。小田原まで走り、そこで海の幸を頂こうと言うのである。 グループライドは良い。普段は1人で走っているので、旅程を自分で考える必要がある。出発前に計画を立てればいいのだが、毎週、計画を立てるのは大変だ。大体、行き当たりばったりで次の目的地を決める必要に迫られるが、1人だとこれがなかなか決まらない。その点、グループライドであれば着いていけば良いのである。経験豊富な方々の道路の選択を知る機会になるのもありがたい。 2時間半ほど走って目的地に到着し、お目当ての海の幸にありつけた。 普段はア…
地域タグ:小田原市
一発大物狙い_厳寒の箱根早川冬季CRでデカニジを追う_2024年初釣行記vol.2
寒波襲来で朝から寒い一日となった。出発時の八王子の外気温は0℃。車の窓ガラスは真っ白に凍結。しかし、先週掛け損なったデカマスのヒットをイメージしてリベンジへ。
地域タグ:小田原市
お昼頃だったかな。ピンポーンが鳴ったのでモニターを見たら、人間(男女なのか男男なのか不明の2人組)が満面の笑みで人ん家の表札をツンツン突いているじゃないか💦 別に減るもんじゃ無し、気の済むまでツンツンするがいいよ。 ………でもやっぱり気味が悪いので、迷わず居留守を使った。何者だったのだろう? ↓昨日、配偶者氏がくれた「うんチョコ」の新年バージョンだと思う。ありがとう(笑) 小腹が空いて来たし、今から中のチョコレート食べちゃおうかな(晩ご飯まだ)。 朝は、文明堂開運箱の「月三笠」を食べた。 相変わらず美味しかった。 昨年の10月22日に訪れた早雲寺のこと。日記に書くの忘れていたみたい。 今さらだ…
地域タグ:小田原市
あじわい回転寿司 禅【神奈川小田原発:テレビ番組で紹介されたお店の魅力と課題とは?】
休日の食べ歩き2022年5月上旬の食べ歩きレビュー『ほうとう蔵 歩成』を後にして時間はもう既に16時を過ぎてしまいました神奈川県に戻って夕食を食べる予定にして…
地域タグ:小田原市
フタバコカゲロウの乱舞する新春の箱根早川冬季CR_2024年初釣行記vol.1
2024年がスタート。新年最初の釣行は迷わず箱根早川へ。本来は昨日の釣行予定であったが目覚ましセットミスで痛恨の朝寝坊(>_<)出直しの本日の釣行。朝日を浴びる富士山の美しさに感動の思いで高速を箱根に向けて急ぐ。2024年度の釣りを占う大切な一日となった。
地域タグ:小田原市
小雨のなか高活性の箱根早川冬季CR_2023年大晦日釣行記vol.29
今年は大晦日の納竿日となってしまったが、天気も小雨が降る中での今一のスタート。まずは直近の実績が高い通称"竹林前”へ。 しかしながら、川に降りて小雨により波紋の立つ流れに目をやると白いお腹や口周りがフラフラと流れの中で特異な動きをしているのが目にとまる。よくよく観察すると餌を追って左右に頻繁に泳ぎ回る姿が確認できた。水面下の活性は高いようだ。
地域タグ:小田原市
☆訪問日:2023年12月30日(土) ☆店名:まいわい 小田原店 ☆場所:神奈川県小田原市栄町2-8-15 小田原ぶらり横丁 ☆WEB :www.facebook.com/maiwai.odawara0805 www.instagram.com/maiwai_odawara ☆食べログ評価:3.19(2023年12月31日現在) ★醤油らーめん 850円★ 最後まで御覧いただきありがとうございました。。。にほんブログ村 ...
地域タグ:小田原市
今朝は5時半頃に起きてしまい、外はまだ真っ暗だった。 草食ペットの皆さんに美味しい蒸しカボチャ(お留守番の罪滅ぼし)を振る舞った後、身支度を整えて小田原に出発。またか。 数日前のこと。 配偶者氏「○ちゃん大変や!今年のおせち大市(鈴廣かまぼこの里の歳末イベント)は久々にグッちゃん登場するで!」って。行く気満々じゃないか。 綺麗な富士山が見えた。 噴火した時に積もった火山灰は海洋投棄するらしい。 1707年の噴火の時はどうしたのかな? いつもの「えれんなごっそ」(かまぼこバイキング)でお昼ご飯だよ。 圏央道で故障車の渋滞にはまって予定よりも遅い到着になり、車の中でずっとお腹が鳴っていた。 おピン…
地域タグ:小田原市
12月29日。朝起きて渋滞情報を確認すると東名下りは意外にも混んでいなかった。そうなると明日明後日が恐ろしい。さて、この日は半休もらって帰省準備。まずはミジェットに乗り切らない帰省荷物を黒猫運送に持ち込む。 その後は昨日の続き。ミジェットのスターターソレノイドの交換。ミジェット1500はヒーターをずらさないと作業できない位置に付いているので意外に面倒。ヒーターを動かすということはバッテリーも一旦撤去が必要なのでギックリに注意しながらへっぴり腰作業。たったこんな部品を替えるだけで結構時間を費やしてしまう。取替後は実に快適で、まるでモーター本体を替えたかのように一瞬でエンジンがかかるようになった。…
地域タグ:小田原市
カルビ×旨辛スープがクセになる。辛いのが苦手でも箸が進んでしまうラーメン【かるびラーメン小田原本店】
〔かるびラーメン〕ってどんなお店? 厳選した牛肉と脂を煮込み、 3種類の特製唐辛子をブレンドして作る 旨辛スープと鶏ガラスープがクセになるお店。 〔小田原本店〕のほかに〔小田原ミナカ〕や 全国各地に冷凍カルビスープの自動販売機が 設置されて
地域タグ:小田原市
2024年2月1日に開業「東京豊洲 万葉倶楽部」1000名様を無料招待
「万葉倶楽部株式会社」(代表取締役会長:高橋弘、代表取締役社長:高橋理)は、神奈川県小田原市に本社を構え、全国に総合温浴施設を展開している企業として知られています。この度、私たちは2024年2月1日に新たな温浴施設「東京 […]
地域タグ:小田原市
【神奈川・小田原】鈴廣の「ぷちかま プレーン」と「ぷちかま 明太マヨ」の巻
冷蔵庫にかまぼこがあるとついついパクパク食べてしまう。 どーも、PlugOutです。 そう、今回は神奈川県小田原市の話題ですよ! 小田原市といえば、やはり「小田原かまぼこ」が有名ですよね! 今回はパクパク食べられるかまぼこを購入して食べたので、ご紹介したいと思います。 それがこちら! 「ぷちかま 明太マヨ」と「ぷちかま プレーン」 www.kamaboko.com こちらはどちらも1口サイズのお手軽なかまぼこです。 これはもう見るからにお酒のお供にピッタリでしょうよ! ちなみに他にも「ぷちかま チーズ」があったんですが……個人的にやはりベースとなる「プレーン」が食べたかったのと「明太マヨ」が気…
地域タグ:小田原市
こんにちは⛄️ 先週の土曜日は、小田原方面へ お出かけしました。 その日は月に一度開催される カミイチの開催日。 以前行って楽しかったので 久しぶりに行ってみました。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 場所はこちら 上府中公園内で毎月第四土曜日に 開催されているイベントです。 (今月だけ、第三土曜日開催) 今回も手作りのクラフト商品、 パン、スイーツなどのお店が出店。 さらにさまざまなフードキッチンカーも 出店して賑わっていました。 公園なのでワンコくんも お散歩できます! 駐車場もたくさんあり無料で停められるので とても便利。 お店はアクセサリーにバッグ、 ワンち…
地域タグ:小田原市
箱根早川冬季CRチャリティー釣り大会/フライ・テンカラへ参加_2023年釣行記vol.27
毎年恒例で参加させてもらっている冬季チャリティー釣り大会。 早川の釣り大会の特徴だが、毎回、大会を開催する度に集めた会費で魚を放流し、大会毎に魚がどんどん増えていく。 漁協の皆さんと集まる釣り人のほぼボランティア精神で川の保全と放流が成り立っているのが特徴といえる。
地域タグ:小田原市
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); いよいよ12月を迎え寒さも本格化し冬の到来を感じさせられる季節。 少し前まであれほど暑かったのに急に冬が来た気もするが暦を見るともう12月
地域タグ:小田原市