「群馬県」の一覧
シモバシラの氷華令和6年12月15日(日)先日の立処山でシモバシラの氷華を見たので、十二ヶ岳の氷華もそろそろだろうと、定番の12月12日に十二ヶ岳と言うのを久しぶりにやってみようかと思っていましたがその日は休めず。11日が休みでしたが風邪を引き行けず。とりあえず今日はまだ病み上がりなので山頂へは行かず氷華だけ見て帰ってきました。8年前にここのシモバシラの氷華を知った時はまだ地元住民くらいしか来る登山者はいませ...
地域タグ:高山村
群馬の川場、みなかみ周辺を旅行しました(猿ヶ京温泉,ロックハート城,川場田園プラザ)
行ったところ 川場、みなかみエリア旅の日程 1日目 駒寄サービスエリア(昼食) ロックハート城(観光,カフェ) 道の駅たくみの里 猿ヶ京温泉 千の谷(旅館) 2日目 川場田園プラザ(昼食、観光、カフェ) 原田農園(観光) 太田強戸パーキングエリア(観光) 帰宅 結論 結論 ヨーロッパの雰囲気で優雅に!日本一の道の駅で楽しくお買い物!特産のリンゴジュースがあま~い。車があれば行けるところいっぱいの素敵な旅でした! 旅行記 ある秋の休日、妻と1歳になった子供と3人で群馬県へ旅行に出かけた。今回は、前橋市の少し北の、川場村、沼田市、みなかみ町周辺を観光する予定だ。 栃木から高速に乗り、駒寄サービスエ…
地域タグ:高山村
幼児連れ 一歩踏み入れたら別世界!ヨーロッパの雰囲気が楽しめる「ロックハート城」に行ってきた!
群馬の名観光地であるロックハート城に、幼児(1歳0か月)連れで行ってきたレビュー記事。楽しめる点や写真、乳幼児連れならではの視点での情報も記載しました。
地域タグ:高山村
日時:令和6年7月5日 06時00分ごろ 住所:群馬県高山村中山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:ぐんま百名山のひとつ「小野子山」(標高1208m)の登山道 ※中腹 ...
地域タグ:高山村
群馬県の道の駅「中山盆地」ドッグランも散歩道も素敵な道の駅です
群馬県の道の駅「中山盆地」には芝のドッグランもあり、わんこ連れにとって嬉しい道の駅。加えて素敵な散歩道もあり小虎家大満足でした^^
地域タグ:高山村
こんにちは、めいですお元気ですか 県立ぐんま天文台への山道(クマの生息地)には ゴールの天文台を太陽として、 太陽からの距離に応じた地点に立札があります…
地域タグ:高山村
こんにちは、めいですお元気ですか ちょっと足を延ばして 高山村の県立ぐんま天文台にやって来ました 天文台らしい建物でしょ そりゃ、天文台だもの …
地域タグ:高山村
群馬県吾妻郡高山村の「いぶきまんじゅう」 特にきんぴらごぼうが入ったピリピリ辛めの味! 何度かリピ出来てるんだけど これめちゃめちゃ美味しかったー 辛…
地域タグ:高山村
今年はイルミネーションみた? みんなの投稿を見る 今年はおろかしばらく見に行ってないかもー。 今回の写真は群馬県の高山村にある道の駅「中…
地域タグ:高山村
道の駅「中山盆地(なかやまぼんち)」群馬県吾妻郡高山村(あがつまぐんたかやまむら) 駐車場から見ることができる田んぼアート 今年はしまじろうでしたー 2…
地域タグ:高山村
気温が上がり始めた頃から しまむらで購入したミッフィーのスリッパをおろしたんですけど 『【しまむら】【ミッフィー】スリッパ』昨日新作を見つけてしまって連れて帰…
地域タグ:高山村
何度かリピ買いしている「かよちゃんのそばいなり」 以前にTVで森三中の黒沢さんが 「今まで群馬で食べたものの中で一番美味しい」 みたいに大絶賛されてたので …
地域タグ:高山村
ピンクのベルガモットが庭植えで順調に育っています。 葉も大きくなり、色つやも良くて元気。 瀕死の状態からここまで回復したというのがうそのようです。 現在の様子。
地域タグ:高山村
スイートブライアーが咲きました! 野ばらの一種で、一重のかわいい花です。 先日の茂っている状態の時に先端に不思議な丸みがあるのは気になっていたのですが、つぼみの若いものだったようです。 昨日の時点ではっきりとつぼみだと認識できる状態になりました。
地域タグ:高山村
今日の庭の様子です。 今日も土をひっくり返してスギナの残存勢力との闘い。 それでも花の植え付けスペースのスギナの芽は減ってきました。 後は周囲ですね……。 こちらがその植え付けスペース。 ちょっと見は狭そうに見えますが4畳分くらいの広さはあります。 以前とあまり変わらないような。
地域タグ:高山村
庭に地植えしているスイートブライアーが茂ってきました。 ロサ・エグランテリアというオールドローズ。というか、野ばらですね。 ローズヒップがなるバラです。 高さはあまり出ず、横方向に広がっています。 しかも円形ではなく、細長く。 細かい葉がぎっしり。
地域タグ:高山村
ようやくエレキャンペーンを植え付けました。 一冬、ビニールポットのまま山の屋外に放置するという扱いをしてしまいましたがようやく地面へ収まりました。 一安心。 逆に言えばそれでも枯れないのだから丈夫です。寒さにも強い。 スタイルの良い葉っぱ。
地域タグ:高山村
先日、ネクターブルーというヒソップを見つけたので購入してみました。 ごく普通のヒソップも青紫なのですが、ネクターブルーというくらいだから青みが強いのではと予想。 早速山の自宅の庭へ植え付けました。 ……いわくつきの場所なのですが、えいやってことで。
地域タグ:高山村
今日は山の自宅の庭を少し掘り返しました。 前回から全く変化が見て取れなさそうな……。 前回まで掘り返してあった場所を今日もまた再度掘り返しなので、土壌改良した範…
地域タグ:高山村
里山の風景と田舎暮らしに憧れて…地方都市と山村と行きつ戻りつの雑記帳
地域タグ:高山村