暑い夏には暗いうちから高い所に上るのがいいんです。
暑い日は夜明け前に高い所に行くよ! その1 白石峠から堂平山編
暑い夏には暗いうちから高い所に上るのがいいんです。
星の山公園は残念でしたけど、帰りは見どころをめぐりながら帰ります。
構想1年を経てやっと真鶴半島にやって来ました~!
きのしたベーカリーさんでパンを食べたかったのさ その2 衝撃の結末編
衝撃の結末でしたが、いつもの事です。
きのしたベーカリーでパンを食べたかったのさ その1 秋川CR編
今回の記事でえも吉が写っている写真がこれしかないってね・・・。(どういうこと?)
恒例の記念撮影を御指南致しました。
下見が万全だから大丈夫と持ったのですが・・・。
昨日のコースの後半をよすけさんと走ってきました~。
矢野口からニョロニョロまでのルートを再訪 その2 素敵な公園とお店編
ステキな公園と素敵なお店!後半は楽しめました。
矢野口からニョロニョロまでのルートを再訪 その2 素敵な公園とお店編
ステキな公園と素敵なお店!後半は楽しめました。
矢野口からニョロニョロまでのルート再訪 その1 脳みそバグります編
今回はいつもと違う感じの記事です。
近々子の権現に行きそうなので試走してきます。 その2 権現からの山三昧編
思ったより走れたので良かったです。
近々子の権現に行きそうなので試走してきます。 その1 倉掛峠編
距離短め坂多めで行ってまいりました。
えも吉の退院後、我慢できずに軽く走りに行ってきました。
ハムオさんとhisaoさんに見守られて、えも吉の最後のライドです。
今年のGWはゆるポタ三昧です。
今年のGWはゆるポタ連チャンです。
GW企画!グルメ&ゆるポタライド その2 長池公園でがうさん降臨編
今回のライドに関係ないようなこの写真の意味は・・・?記事を読むと分かります。
GW企画!グルメ&ゆるポタライド その1 ユルユル走ってカレー編
GW企画第一段!八王子方面にゆるポタグルメライドです。
マクハルのデメリット、ビード落ちでどうしようもなくなった時の対処法は?
茅ケ崎の里山を下見してきました。 その2 ランチとスイーツ編
ジェラート屋さんには停める所が無くってねぇ・・・。
今回はもらったキーワードをつないでルートを作りました。その下見に行ってきましたよ!
お前らを炒めてパラパラにしてやるぜツアー その2 尾根幹激闘編
この男だけは信用してはいけません。
お前らを炒めてパラパラにしてやるぜツアー その1 まさかの峠編
大垂水峠の前にこんなきつい峠が待っていたとは思いもしませんでした。
本番前に気合で書きあげました!
いよいよ最終回!イベント盛り込みすぎました。
前半で盛り上がりすぎて満足してしまいましたが、まだまだ続きます!
2回も下見したサクライドがいよいよ開催!みんな楽しんでくれるといいなっ!
後半はポタリングを守るつもりが暴走する輩がいるので・・・。
今日はポタリングだって口が酸っぱくなるくらいに言ったのに・・・。
次の週には桜が見頃そうなのでみんなに招集をかけますっ!
皆で走る前に下見に行くのですが、2回も下見に行ったのは今回だけではないでしょうか?
行くところを決めあぐねていたので ねーさんについていくことにしました。
ランチの後はお花見ライド~。
寺家のカフェを偵察してきたよ その1 切り通しとカフェ探索編
うまい具合によすけさんを捕まえてクロポタさんの指令を遂行してまいりました!
甘いもの食べたけどダラダラ走ってきました。
今回はオッサン二人でスイーツ喰いまくるライドです。(喰いまくるはちょっとおおげさでした・・・)
景色としては気が生い茂っているので半分くらいしか見渡せないのですが、静かでいい所なのです。 その1はこちら。
前半はえも吉の写真が少なかったのでこんな写真ですいません。
東松山辺りを下見してきました。 その2 ちょっとした名所めぐり編
一つ一つは大したことない名所をつないで走ってきました。
冬の荒川峠はそよ風でも牙をむいてくるのです。
後半は撮影会とグルメライド~。
がうさんの裏道は綿密に仕上げているのでいきなり連れてけって言われても・・・。
後半は風が強くて風が強くて・・・。えも吉ダウン!
裏尾根幹は一人物思いにふけるのにはもってこいの場所なのです。
今日は裏尾根幹を攻めていきたいと思います~。
オギノパンへ行くakiraさんを仕留めに行きます。 その2 素敵なカフェ編
無事にakiraさんを捕まえることが出来ました!
オギノパンへ行くakiraさんを仕留めに行きます。 その1 勝手に追いかけます編
オギノパンへ行くという情報だけで勝手に追いかけて行きました。
こんな風の強い日になんで焚火オフ会なのっ?
棗さんとロウバイ鑑賞ライド その3 今日もたっぷり遊びました編
ゴリゴリに引きずられまくりましたが、何とか帰ってこられました。
景色のいい所をつないでライドと思いましたが、ルートとお相手が過酷すぎました・・・。
棗さんとサシで山に行ってきましたが、人選を間違ったような気がします・・・(泣)
ひとのタイヤで自分の技術を高めるってね!(お代はいただいておりません・・・)
パンク修理を裏側から確認したけどバッチリでした!
パンク修理を裏側から確認したけどバッチリでした!
今年初の追い込みライド 新砂から多摩湖に行き多摩川で締めるっ!
年明け早々ダラダラ走っていたので今日はいっちょ気合を入れて走ってきますっ!
さすがに3日目は誰も来ないと思いましたが、持つべきものはSNS仲間です。
昨日と打って変わって寒いっ!そんな中でも多摩湖には集まってくるんです。
初ライドは多摩湖から 1日目 チタンのミニベロを見てきます編
今年の走り初めはスロースタートです。
年末はいつもの年越しうどんで締めます。 その2 思い出をたどる編
今年最後のライドは感慨深いライドで締めくくることが出来ました。
年末はいつもの年越しうどんで締めます。 その1 四方吉うどん編
グーグルフォトがエフェクトしてくれたので使わせていただきました。
たまにはこういうのもいいですね。寒さにビビってましたが暖かくてほんと良かったです。
一人で走るのも楽しいけど、仲間と走るのもそれはそれで楽しいですね!
二週間乗らないうちに季節がガラッと変わった感じで戸惑っております。
今週は土曜の午後しか乗れないので頑張って紅葉を見に行ってきました。
今週は土曜の午後しか乗れないので頑張って紅葉を見に行ってきました。
紅葉はまだ早かったけど十分楽しむことが出来ました!
akiraさんと紅葉狩り その1 橋を縫うようにポタリング編
時間の縛りがあるので行き帰りは高速巡行!真ん中はゆるゆるポタリングのライドに行ってまいります。
鎌北湖の撮影会が終わっていよいよ山へ突入です!
3人で紅葉狩りに鎌北湖まで行ってきました。でも、akiraさんの本当の目的はそこではなかったようです。
今年は紅葉の時期が遅れてますね。様子を見に秋川方面に行ってきました。
ホイールの比較をまとめてみました。 その2 ドライブヘリックス編
何回も乗り比べてみると変なバイアスがかからずに本当の所にたどり着けるような気がします。
ホイールの比較をまとめてみました。 その1 アイオロスの場合編
プラシーボ効果に踊らされないようにしっかりと比較てみようと思います。
銚子まで行ってきました! その3 佐原の町と地獄の利根川CR編
イベントが終われば後は必死にこぐだけです。
念願の屏風ヶ浦にやってきました!
膝の調子が悪いのにこの季節を逃すと来年まで行かなそうなので頑張って銚子に行ってきました。
ロングライドの前哨戦。ひざ痛の様子を確認しに行ってきました。
ロングライドの前哨戦。ひざ痛の様子を確認しに行ってきました。
ホイールを試しに山に行ってきました。 その2 山を越えて色々分かりました編
走るの連れてこのホイールの良さがだんだん分かってきました。
ホイールを試しに山に行ってきました。 その1インプレと巨石街道編
前半はホイールのインプレをしながら巨石と滝探訪をしてきました。
注文したのが7月だったので熱が冷めてしまって・・・。
三浦半島でやられた傷はマクハル液だけでは塞ぎきれなかったようです。
三浦半島でやられた傷はマクハル液だけでは塞ぎきれなかったようです。
大宮花の丘農林公苑に行ってきました。 その2 グルメライドと直線番長編
ポタリングサイコーっ!変なところばっかり走っているイメージが強いですが、がうさんは本来はこっち側の人です。(ほんとかっ?)
大宮花の丘農林公苑に行ってきました。 その1 コスモスとソフトクリーム編
朝の悪天候でロングライドを止めてポタリングに。膝が痛いので丁度良かったです。
早起きしたのに雨が降っていたので近場を走ってきました。
チャックが壊れたので新しいものにしましたが、同じものっ?
ルートを大幅に端折りましたがイベント盛りだくさんなので楽しいライドになりました。
前の日にはしゃぎすぎて膝が痛い・・・。でも頑張って走ってきました!
いつも走っている道を逆向きに走るだけで景色が全然違いますね。
日曜日にみんなで三浦半島を走りに行くのに我慢が出来ずに前日にロングライド行ってきました。
自転車が乗れなくてブログのネタが尽きてしまったのでスタンドの話しでもします。
横須賀までの道を下見してきました。 その2 帰りは長かった・・編
3時間でヴェルニー公園まで来たのはいいけど、なんだかすでに燃え尽きてしまいました。
横須賀までの道を下見してきました。 その1 本当に3時間で行けるのか?編
日曜日の三浦半島一周が雨予報で無くなりましたが、土曜日の天気を無駄にしないように横須賀までの道を下見してきました。
ハムオさんと高指山に行ってきました。 その2 だいもん橋と日照りの帰路編
先週は流されて渡れなかっただいもん橋が修復されてました!
ハムオさんと高指山に行ってきました。 その1 今日も暑いぞ編
ハムオさんを強引に高指山にお連れしました。これで宮沢湖への裏道は三週連続で走ることに・・・。
先週走った高指山のルートを少しいじくって巾着田にヒガンバナの咲き具合を見に行ってきました。
土曜日休みに消防団活動が入ったので朝早く走りに行ってきました。
週末は雨で走りに行けなかったのでブレーキをいじってドツボにハマりました。
タイトルが山なのに川の写真って・・・
「ブログリーダー」を活用して、がうさんをフォローしませんか?
暑い夏には暗いうちから高い所に上るのがいいんです。
星の山公園は残念でしたけど、帰りは見どころをめぐりながら帰ります。
構想1年を経てやっと真鶴半島にやって来ました~!
衝撃の結末でしたが、いつもの事です。
今回の記事でえも吉が写っている写真がこれしかないってね・・・。(どういうこと?)
恒例の記念撮影を御指南致しました。
下見が万全だから大丈夫と持ったのですが・・・。
昨日のコースの後半をよすけさんと走ってきました~。
ステキな公園と素敵なお店!後半は楽しめました。
ステキな公園と素敵なお店!後半は楽しめました。
今回はいつもと違う感じの記事です。
思ったより走れたので良かったです。
距離短め坂多めで行ってまいりました。
えも吉の退院後、我慢できずに軽く走りに行ってきました。
ハムオさんとhisaoさんに見守られて、えも吉の最後のライドです。
今年のGWはゆるポタ三昧です。
今年のGWはゆるポタ連チャンです。
今回のライドに関係ないようなこの写真の意味は・・・?記事を読むと分かります。
GW企画第一段!八王子方面にゆるポタグルメライドです。
マクハルのデメリット、ビード落ちでどうしようもなくなった時の対処法は?
本日はakiraさんと高速巡行ライドに行ってきます。
後輪は一週間放置すると、がうさんのお腹のようにブヨブヨです。
最後までがう道を走り抜きますっ!
akiraさんかとおもいきや!これは棗さんです。
先週下見に行ってきたルートに早速みんなを誘って行ってきました。
紆余曲折を味わいながらだんだんとマクハルとうまく付き合う方法が分かってきました。
8カ月でリヤタイヤを使い切ったどー!マクハル特有のスローパンクと人災を除けばここまでノートラブルでした。
いつもの活動範囲の中なのにまだまだ楽しめるところはたくさんありますね。
がうさんの裏道が『がう道』と言われてもてはやされたので調子に乗って新たなルートを作って下見してきました。
このお二方とライドすると本当に楽しくて記事の事が頭からふっとんじゃいます。
昨日のロングライドの疲れを癒すためにリカバリーライドをしてきました。
タイヤの中に少しだけ残っていたマクハルがいい仕事をしてくれたおかげで家にたどり着けました。
まさかの事態に陥りました・・・。
仕事の疲れで行くのを迷いましたが、こんな景色を見た瞬間に来てよかったなと思います。
結局そうとう走ってそうとう上ってきました。
体が故障しているから近場をチョロチョロしようと思ったのですが、人選まちがえた?
一人だとコンビニでご飯を済ましてしまうので今日は貴重な一日です。
お二人の知らない不思議な世界にお連れいたしました。
手賀沼ミステリーツアーも後半戦!まだまだイベント盛りだくさんです。
手賀沼ミステリーツアーも後半戦!まだまだイベント盛りだくさんです。