「宮城県」の一覧
【柴田町】お食事処桜のランチはボリューム満点でデザート&ドリンク付きで1000円
柴田町球場近くにある「お食事処桜」のボリューム満点の「おまかせランチ」は、デザート&ドリンク付きで1000円という嬉しい価格で、美味しい家庭料理を楽しめます。
地域タグ:柴田町
【柴田町】中華彩苑 好蘭は東船岡で人気の本格中華料理店/初訪問して食べ過ぎたの巻
柴田町船岡新栄の「ヨークタウン柴田」の南側にある「中華彩苑 好蘭」は、近くを通るたびに気になっていましたが、今回初めて訪問して本格中華を楽しめたのでご紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】蕎麦処むらかみは、大河原商業高校の近くの蕎麦屋ですがラーメンも人気の店
蕎麦屋でラーメンの「鳥中華」が楽しめる「そば処むらかみ」は、いつも混雑していて入店が難しいこともあり、今回は早めに訪れ食べてきた「合盛り(そば、麦切り)」を紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】cafe le ciel(ル・シエル)は居酒屋「月の涙一休」がランチ可能なカフェとしてオープン
柴田町の居酒屋「月の涙一休」が、昼間はワンコ同伴可能なカフェとして「cafe le ciel(ル・シエル)」をオープンしたとの情報を入手し、早速訪れてランチを楽しんできたので紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】まんぷく食堂のランチで「まんぷく体験」出来たのは良いけど夕食が入らず
柴田町の国道4号線、柴田バイパスにある「まんぷく食堂」で食べたランチ「もつ煮込み定食」で、「まんぷく」を体験できたようです。
地域タグ:柴田町
阿武隈急行に乗車♪(槻木駅~福島駅、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その34、宮城県柴田郡柴田町槻木新町ほか)
<日付:2017/11/19:20171119-34> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。 阿武隈急行の電車を駅撮り 改札口付近は目立たない乗り場案内も、ホーム上にはたくさんある 阿武隈急行線の槻木駅駅名標、南行きは阿武急の隣接駅のみ表示 AM8101号車、車内の車番表示 AT8102車内の車番表示 阿武隈急行線、三画運賃表 槻木駅発車後の車内のようす、結構乗車している 丸森駅に停車中 丸森~福島は、ほぼ空気輸送、元々貨物輸送のバイパス線として計画されており、貨物…
地域タグ:柴田町
槻木駅のようす♪(東北本線、阿武隈急行、週末パスJR東日本わりと一周2017、2日目その33、宮城県柴田郡柴田町槻木新町)
<日付:2017/11/19:20171119-33> 時間があったので急遽行くことになった、JR東日本週末パスを利用した乗り鉄の旅。 目的地は新潟県山形県宮城県がメイン。JR東日本の未乗区間を中心に乗り放題を楽しみます。
地域タグ:柴田町
【柴田町槻木】ほっとタウン「こうのとり茶寮」/オープン後初訪問して食べた「おろし蕎麦」と「だし巻卵」
こんな場所に、こんな大きな店があるなんてびっくり!!、柴田町槻木白幡地区に、公園のような広い敷地に開所した「ほっとタウン」と、そこにオープンした就労継続支援A型「こうのとり茶寮」で食べた「おろし蕎麦」と「だし巻卵」を紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】パティスリー マーブル マーブルは珈琲が飲めるケーキ屋さんですよ
柴田町船岡で珈琲が飲めてケーキも食べられる店として自分のブログで紹介しているのは、フリゴレス船岡本店と、パティスリー・タント、カフェ橙ですが、今回は完全にケーキショップだけと思っていた「パティスリー マーブル マーブル(marble marble)」が、実は喫茶コーナーがあり珈琲も飲めるケーキ屋さんだと知ったので紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】江戸廣鮨でランチ/一目千本桜の散策で歩き疲れた後に食べた寿司
柴田町船岡から大河原町にかけて白石川堤沿いに咲く一目千本桜の並木道を散策して楽しみましたが、日頃の運動不足がたたり足腰がガタガタになったので、帰りに「江戸廣鮨」に寄って寿司を食べて来たので紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】回転寿司「すし江戸」が柴田町にオープンしたので初訪問、ネタが大きくて満足
秋田県秋田市が本店の回転寿司「すし江戸」が柴田町に3月オープンしたので、どのような店なのか、寿司は回転しているだろうか、味はどうだろう?と気になり、訪問して食べてきたので紹介します。
地域タグ:柴田町
「地域限定からあげ丼」で東北が「からあげ王国」になるチャンスだっちゃ
「奥州いわいとり」を販売する店「からあげ家奥州いわい」が、Family Martで販売している「地域限定からあげ丼」の監修をしています。売上が全国1位になれば地域限定からFamily Martで全国販売になるので、東北を「からあげ王国」にできるチャンスだという事です。
地域タグ:柴田町
【柴田町】カフェなすがまま(Nasu ga mama)に初訪問/手打ち「HIRA蕎麦」と柚子の甘露煮を食べてきました
桜の季節になると一目千本桜で賑わう柴田町船岡の白石川沿いで、2022年にオープンした店があるという情報を得て、「カフェなすがまま」で「HIRA蕎麦」の「精進つけ蕎麦」と「柚子の甘露煮」を食べてきたので紹介します。
地域タグ:柴田町
【暮らし】大腸憩室出血のあとは高脂肪食を控え「uFit完全栄養食」で栄養不足を解消!!
普段の生活で栄養を摂りきれてない人、忙しくて食事の時間を確保できない人、ダイエットしている人は、23種類の栄養素を含み、タンパク質・ビタミン・食物繊維・ミネラルなどをバランスよくカバーできる「uFit完全栄養食」で手軽に栄養が摂れます。
地域タグ:柴田町
【柴田町】お食事処おばちゃん家の「もつラーメン」と「だし巻きたまご」で2023年スタート
柴田町の白鳥神社で初詣したあとに仙台大学の近くにある「お食事処おばちゃん家」の美味しい「もつラーメン」とBIGな「だし巻きたまご」を食べて2023年のスタートです。
地域タグ:柴田町
【柴田町】手打ち蕎麦いとう/船岡バイパス沿いの店で「こだわりの冷たい十割そば」を食べてきました
柴田町船岡といえば船岡城址公園山頂に見える船岡平和観音像や毎年4月上旬から下旬に開催される「しばた桜まつり」、秋の菊人形祭りなどが有名ですが、今回は国道4号線船岡バイパス沿いにある「手打ち蕎麦いとう」で「こだわりの冷たい十割そば」を食べて来たので紹介します。
地域タグ:柴田町
【柴田町】インドカレーSANTA柴田店/本場熟練シェフが作るカレーセットとは
柴田町に本格的インドカレーの店が出来た事は知っていましたが、中々チャンスが無くてようやく訪問できた「SANTA柴田店」で、本場熟練シェフが作るカレーセットを食べてきたので紹介します。
地域タグ:柴田町
黄金色の海を掻き分けながら走り抜ける赤い機関車を撮った写真。秋の鉄道風景写真として納得のいく1枚を仕上げたが、その記事を振り返る。 当ブログで一番読ま...
地域タグ:柴田町
【柴田町】ibisu cafe船岡(アイビスカフェ)の人気№1「薬膳カレー」と驚きの「台湾風かき氷」を紹介します
今回は、ほっとファーム柴田さん運営(就労継続支援A型)の店で、2号店の「ibisu cafe船岡(アイビスカフェ)」に行って食べた「ほっと薬膳カレー」と自分は初めて食べて驚いた「台湾風かき氷」を紹介します。
地域タグ:柴田町
柴田町(しばたまち)で「円龍寺(えんりゅうじ)」のサルスベリを見てきました。樹齢300年というサルスベリです。色合いのとてもきれいなピンク入りの花がたくさん咲いていました。大きくて立派なサルスベリでした。お寺の風情とも合っていて、いい風景でした。―――じつは、この2年前に初めてこのサルスベリを見に行きました。けれど残念ながら、その時は見頃が過ぎていたんです。今回は見頃の時に行くことができてよかったです。とてもきれいだったので、またこの時期に近くに行くことがあれば、立ち寄って眺めたいです
地域タグ:柴田町
「伊達政宗公騎馬像」の石膏原型の胸像。それと“人面土器!”。 しばたの郷土館
「船岡城址公園」のところにある「しばたの郷土館」で、『伊達政宗公騎馬像 石膏原型(だてまさむねこうきばぞう せっこうげんがた)』を見てきました。この『伊達政宗公騎馬像石膏原型』は、「仙台城址・本丸跡」(仙台市)にある仙台のシンボル「伊達政宗騎馬像」を造る時に使われた石膏の原型だそうです。いわゆる像を造る鋳造(ちゅうぞう)の工程で使われたものになるんですが、僕は鋳造というものの詳しいことがよく分からないので、後でのせる「しばたの郷土館」にあった案内板の画像をぜひ見てみてください。この石膏原型は、宮城県人には一見の価値あり!の貴重なものです。
地域タグ:柴田町
東北駅巡り85春 東北本線 船岡駅 ~■桜と菊の名所・船岡公園のある駅~
1985年春の東北駅巡りは、今回が最後の未発表駅です。前日は角館線に立ち寄り、田沢湖のY.H.で一泊。最終日は田沢湖線で盛岡に出てからは東北本線を南下。利府支線や丸森線に立ち寄り、船岡駅で下車しました。船岡駅は宮城県柴田郡柴田町船岡中央にある東北本線の単独駅。柴田町の中心的な駅です。「船岡駅」といえば山陰本線にもあります。最近立ち寄りました。→→2021年10月の船岡駅と下山駅下車目的は「わたしの旅スタンプ」。シンボ...
地域タグ:柴田町
"撮影欲求"が満たされない毎日が続いていた。そこで仲間に場所を任せて、東北までゆるりと鉄道撮影に来た。 シルバーウィークは、勇んで出陣したものの殺人級...
地域タグ:柴田町
【柴田町】「松ちゃん食堂」が人気・もちもち食感の「焼きそば」を紹介します
柴田町船岡で「松ちゃん食堂」の「焼きそば」が旨いとの評判を知り、混むと思って早めに行って食べに行きました。もちもちの「焼きそば」は評判どうり美味しかったので紹介します。
地域タグ:柴田町
柴田町のランチ・寿司は蓑寿司の「二代目おまかせ」を紹介します
蓑寿司は柴田町船岡で人気の寿司屋で、船岡駅から歩いて17分の場所にあります。二代目親方の「親方のおまかせ」握り寿司を紹介します。
地域タグ:柴田町
柴田郡川崎 国営みちのく杜の湖畔公園前で出会った手造りジェラード【an】
いわてまんぷく太郎です。 今日は仙台市と山形市をつなぐ国道286号線沿いにある手造りジェラード【an】をご紹介したいと思います。 こちらはパンフレットから 目次 手造りジェラードanの外観手造りジェラードanの内観ジェラ […]
地域タグ:柴田町
晴れときどき曇り最低温度は1度 最高温度は8度ですが冷たい風が吹く一日でした午後散歩に出ようとした3時 雨が降ってくるのです風が冷たく雨ならば河原も堤防もしんどいのでご近所散歩に切り替えます歩き始めて10分 サクラ公園 雨は晴れちゃいました 今日の公園には子どもの姿なし昨日 大勢の子どもたちが遊んでしたウメの公園ここにも誰もいませんどんどん歩いて 畑のはしに植えてある白いウメ空が曇ってみぞれが降っ...
地域タグ:柴田町
週末パス19秋(21) 東北本線 槻木駅 ~阿武隈急行に乗換え~
利府駅から利府支線を戻り、岩切駅で東北本線上り列車に乗り継いで終点の仙台駅に到着です。1番線着。ここでは改札を出ずにすぐ4番線の白石行きに乗り継ぎます。4連最後尾のクモハ701-1515に乗車。 白石行き列車は20分弱で常磐線が分岐する岩沼駅の次の駅、槻木駅に到着。ここで乗換えのため下車します。1番線着。 槻木駅は阿武隈川の西岸にある宮城県柴田郡柴田町の駅。町の代表駅は隣りの船岡駅のようです。乗り入れ路...
地域タグ:柴田町